JPS60224495A - メタンガス製造におけるかんきつ果皮の低級脂肪酸変換方法 - Google Patents

メタンガス製造におけるかんきつ果皮の低級脂肪酸変換方法

Info

Publication number
JPS60224495A
JPS60224495A JP59082363A JP8236384A JPS60224495A JP S60224495 A JPS60224495 A JP S60224495A JP 59082363 A JP59082363 A JP 59082363A JP 8236384 A JP8236384 A JP 8236384A JP S60224495 A JPS60224495 A JP S60224495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower fatty
methane gas
pericarp
citrus fruit
fatty acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59082363A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kashiwagi
享 柏木
Yasuhiko Moroki
諸木 保彦
Mikio Shiiki
椎木 幹夫
Kazuo Aritomi
有富 和生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAGUCHIKEN
Original Assignee
YAMAGUCHIKEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAGUCHIKEN filed Critical YAMAGUCHIKEN
Priority to JP59082363A priority Critical patent/JPS60224495A/ja
Publication of JPS60224495A publication Critical patent/JPS60224495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P5/00Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons
    • C12P5/02Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons acyclic
    • C12P5/023Methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/52Propionic acid; Butyric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/54Acetic acid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一般にメタン発酵過程は溶解した原料を低級脂肪酸に変
換する酸生成過程と低級脂肪酸をメタン化するメタン生
成過程から成り立っており、低級脂肪酸の収率を増大せ
し、めることはメタンガス収量の増加となり、原料の利
用率も高くなる。
本発明は溶解したかんきつ果皮をアルカリ側に調整し、
クロストリディウム属、バチルス属の各属に属する1種
又は数種の低級脂肪酸生成細菌を選択してこれに混合し
、これを適度の培養温度の嫌気性条件下で作用せしめて
かんきつ果皮を低級脂肪酸に変換させることを特徴とす
るものである。
本発明では水素イオン濃度をアルカリ側に制御し、しか
も、絶対嫌気性条件とすることにより従来の2倍以上の
低級脂肪酸を取得して該脂肪酸をメタンガスへ2倍以上
の高率で変換できるのである。
従来実施されているものでは低級脂肪酸の生成は水素イ
オン濃度が酸性から中性域であり、しかも準嫌気性条件
下で生成される低級脂肪酸の最高値はかんきつ果皮(乾
物)の30%程度となっている。また、果皮1 kg当
りのメタンガス生成量は16m’であるとされているが
、本発明によれば、メタンガス収量の増加と原料の利用
率を高められるのである。
本発明を実施するに当って、かんきつ果皮をチロツバ−
等の破砕機により破砕して溶解状態とし、窒素源として
塩化アンモニウム等を、無機塩類としてりん酸第−カリ
ウム、硫酸マグネシウム等を添加し、必要に応じて酵母
エキス、コーンステイープリカー等の有機物を少量添加
して菌体の生育を促進させるようにして培養液と成し、
この培養液に低級脂肪酸生成細菌であるクロストリディ
ウム属、バチルス属に属するものの1種又は数種を拡大
培養したものを湿菌体重量で7〜10%添加し、水素イ
オン濃度を9.0〜10.0の範囲に水酸ナトリウム等
で調整しながら温度556C以下の絶対嫌気性条件下で
24時間〜72時間培養し、かんきつ果皮(乾物)の6
0%以上の低級脂肪酸を収得するものである。(Is気
性条件とするために特殊な密閉容器を用いる。) 以下本発明の実施例を示すが、これ等は本発明を何等制
限するものではない。
実施例1 あらかじめポテト・デキストロース培地に絶対嫌気性条
件下で培養したクロストリディニウム・ブチリカムの湿
菌体100gを温州みかん搾汁果皮(水分含量80%)
300g (乾物換算で60g)、塩化アンモニウム3
0g1りん酸第1カリウム1.0 g 、硫酸マグネシ
ウム03gに水を加えて1.01とした培地に加え、水
素イオン濃度9.0、培養温度50°Cで48時間、絶
対嫌気性条件下で培養した結果、培地中の低級脂肪酸濃
度は41.0g/lに達した。この時の果皮分解率は9
2%であった。
この培地をメタン菌群によりメタン化したところ0.7
01/g乾燥果皮のメタンガスが得られた。
実施例2゜ あらかじめポテト・デキストロース培地に絶対嫌気性条
件下で培養したクロストリディニウム・サーモセルラセ
ムとバチルス・アセトエチリカスの湿菌体おのおの80
gを以下、実施例1と同様にして調整した温州みかん搾
汁果皮の培地に加え、水素イオン濃度100、培養温度
40°0124時間、絶対嫌気性条件下で培養した結果
、培地中の低級脂肪酸濃度は37.0g/eであった。
この時の果皮分解率は90%であった。
この培地をメタン菌群によりメタン化したところ0.6
21/g乾燥果皮のメタンガスが得られた。
実施例3゜ あらかじめポテト・デキストロース培地に絶対嫌気性条
件下で培養したりpストリディユウム・ブチリカム、ク
ロストリディニウム・サーモセルラセム、バチルス・ア
セトエチリカスの湿菌体100gを実施例1と同様にし
て調整した温州みかん搾汁果皮の培地に加え、水素イオ
ン濃度9.0、培養温度37°C124時間絶対嫌気性
条件下で培養した結果、培地中の低級脂肪酸濃度は42
.3g/Iに達した。
この時の果皮分解率は93%であった。
この培地をメタン菌群によりメタン化したところ0.7
21/g乾燥果皮のメタンガスが得られた。
以上の実施例の値は連続的に培養し、定常値に基づくも
ので再現性を確認している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶解したかんきつ果皮に、単独又は数種の低級脂肪酸生
    成細菌を混合し、水素イオン濃度をアルカリ側に制御し
    て絶対嫌気性条件下でこれを培養することを特徴とする
    メタンガス製造におけるかんきつ果皮の脂肪酸変換方法
JP59082363A 1984-04-24 1984-04-24 メタンガス製造におけるかんきつ果皮の低級脂肪酸変換方法 Pending JPS60224495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082363A JPS60224495A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 メタンガス製造におけるかんきつ果皮の低級脂肪酸変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082363A JPS60224495A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 メタンガス製造におけるかんきつ果皮の低級脂肪酸変換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60224495A true JPS60224495A (ja) 1985-11-08

Family

ID=13772494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59082363A Pending JPS60224495A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 メタンガス製造におけるかんきつ果皮の低級脂肪酸変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224495A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1149805A1 (en) * 2000-04-28 2001-10-31 Rammensee, Werner, Prof. Dr. Process for generation of energy from industrially processed fruits and vegetable waste
JP2015505467A (ja) * 2012-02-02 2015-02-23 ビューラー バルト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBuehler Barth GmbH 植物性残滓を加工する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1149805A1 (en) * 2000-04-28 2001-10-31 Rammensee, Werner, Prof. Dr. Process for generation of energy from industrially processed fruits and vegetable waste
JP2015505467A (ja) * 2012-02-02 2015-02-23 ビューラー バルト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBuehler Barth GmbH 植物性残滓を加工する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Häggström et al. Calcium alginate immobilized cells of Clostridium acetobutylicum for solvent production
CN104609915A (zh) 一种柑桔专用有机肥的方法
CN111363707A (zh) 一种提高丁酸发酵产酸速率和转化率的方法
SU1090262A3 (ru) Способ получени @ -галактозидазы
Linko et al. Alcoholic fermentation of D-xylose by immobilized Pichia stipitis yeast
US4652527A (en) Process for culturing methylophilus methylotrophus
CN105349588A (zh) 利用裂殖壶菌生产二十二碳六烯酸的方法
CS29892A3 (en) Microbiological process for producing 6-hydroxypicolic acid
CN114369509B (zh) 一种陶融型白酒人工优质窖泥的培养方法
JPS60224495A (ja) メタンガス製造におけるかんきつ果皮の低級脂肪酸変換方法
IE50834B1 (en) Preparation of 2-keto-l-gulonic acid
GB1604782A (en) Selection process for obtaining a fungal microorganism of the genus trichoderma having advantageous characteristics
JPS58158189A (ja) β−ヒドロキシプロピオン酸の製造法
US4048013A (en) Process for producing single-cell protein from methanol using methylomonas sp. DSM 580
CA2362926A1 (en) Method for producing l-sorbose
Peričin et al. Effect of inorganic phosphate on the secretion of pectinolytic enzymes by Aspergillus niger
JPS5829078B2 (ja) 補酵素q↓1↓0の製造法
SU1676573A1 (ru) Способ получени бактериальной закваски дл биологического консервировани кормов
JPS59179036A (ja) 緑色植物を原料とする蛋白飼料製造方法
SU592843A1 (ru) Способ выращивани хлебопекарных дрожжей
SU410082A1 (ja)
JPS5765188A (en) Preparation of beta-hydroxyvaleric acid
DE1642636C (de) Verfahren zur fermentativen Herstel lung des Enzyms L Methiomndecarboxylase
CN116376704A (zh) 一种高油脂产率的微藻两阶段培养方法
JPS5822195B2 (ja) 新規な酵母菌