JPS60223497A - パルスモ−タ駆動装置 - Google Patents

パルスモ−タ駆動装置

Info

Publication number
JPS60223497A
JPS60223497A JP7995284A JP7995284A JPS60223497A JP S60223497 A JPS60223497 A JP S60223497A JP 7995284 A JP7995284 A JP 7995284A JP 7995284 A JP7995284 A JP 7995284A JP S60223497 A JPS60223497 A JP S60223497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse motor
drive device
high voltage
voltage
constant speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7995284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetake Tanaka
秀岳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7995284A priority Critical patent/JPS60223497A/ja
Publication of JPS60223497A publication Critical patent/JPS60223497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/14Arrangements for controlling speed or speed and torque
    • H02P8/16Reducing energy dissipated or supplied

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 薮先公l この発明は、各種のシリアルプリンタや位置制御装置等
で使用するのに好適な、パルスモータ駆動装置に係り、
特に、パルスモータの加減速,定速の各領域において、
パルスモータに適正なエネルギーを供給することにより
、パルスモータ自身による振動発生を防止するとともに
、無駄な電力消費を防止するようにしたパルスモータ駆
動装置に関する。
従】1支術一 一般に、ワイヤードツトプリンタやサーマルプリンタ、
インクジェットプリンタ等のシリアルプリンタ、あるい
はドツトマトリックスプリンタでは、キャリツジ送りや
紙送りのためにパルスモータが多く使用されている。
このようなパルスモータの駆動方式としては、従来から
、高電圧源と低電圧源の2種の電圧源を設け、相励磁切
換えの初期には、高電圧をパルスモータの励磁巻線に印
加して、素速く電流を立上らせ、その後は低電圧を励磁
巻線に印加することによって、電流値を低く抑えるよう
にした、いわゆるオーバードライブ方式の駆動装置が用
いられている。
ところが、このオーバードライブ方式の駆動装置では、
加減速中も定速回転中も、高電圧の印加時間が常に一定
である。そのため、定速回転中には不必要なエネルギー
がパルスモータに与えられることになる。
すなわち、定速回転時には、パルスモータや負荷の慣性
によって、加減速時よりも小さな印加エネルギーで安定
した回転が得られるのに、加減速時と同じエネルギーを
供給すると、逆に、パルスモータ自身の振動発生を招い
たり、無駄な電力を消費する、という不都合があった。
このような不都合を解決する他の駆動方式として、加減
速時と定速回転時とで、励磁巻線に供給する電流値を変
えるようにした駆動装置も提案されている。
しかし、この駆動方式では、励磁巻線の各相を定電流制
御するので、加減速時と定速時とでその定電流値を切換
えなければならない。そのため、励磁巻線の各相に、そ
れぞれを制御する演算増幅器等の素子が必要となり、回
路構成が複雑化するだけでなく、駆動装置がコストアッ
プになる、等の不都合がある。
目 蝮 そこで、この発明のパルスモータ駆動装置では、従来の
高電圧源と低電圧源の2種の電圧源を備え、パルスモー
タの相励磁切換えの初期には、高電圧をパルスモータの
励磁巻線に印加し、その後は低電圧を励磁巻線に印加す
るようにした駆動方式におけるこのような不都合を解決
して、簡単な回路構成により、パルスモータ自身による
振動の発生を防止するとともに、無駄な電力消費をも防
ぐことを目的とする。
構 成 そのために、この発明のパルスモータ駆動装置において
は、パルスモータの加減速時には、定速回転時よりも高
電圧の印加時間を長くするようにしている。
次に、この発明のパルスモータ駆動装置について、図面
を参照しながら、その実施例を詳細に説明する。
=3− 第1図は、この発明のパルスモータ駆動装置の一実施例
を示す機能ブロック図である。図面において、1はパル
スモータで、IA〜IDはその各相の励磁巻線、2は処
理装置、Q1〜Q6は1〜ランジスタ、R1とR2は抵
抗器、Dlは逆流防止用のダイオード、D2〜D5は逆
起電圧吸収用のダイオードを示し、また、Vl+はその
高電圧源、VLは低電圧源、DRVはドライブ信号、φ
A〜φDは励磁相信号を示す。
第2図は、第1図に示したこの発明のパルスモータ駆動
装置の動作を説明するためのタイムチャートである。各
信号波形に付けられた符号は−、第1図の符号位置に対
応している。
例えば、パルスモータでプリンタのキャリッジを駆動す
る場合、キャリッジの移動速度およびパルスモータの励
磁相切換え速度は、この第2図に示すようになる。
すなわち、第2図から明らかなように、停止状態から加
速領域に移ると、まずパルスモータの励磁相切換え周波
数が徐々に高くなり、それに伴つ一4= てパルスモータの回転速度、すなわち、キャリッジの移
動速度が上昇する。
そして、定速領域では、励磁相切換え周波数は一定で、
モータの回転速度も一定となる。
その後、減速領域では、励磁相切換え周波数が徐々に低
くなり、それに伴ってモータの回転速度も下降し、最後
には相の切換えが停止して、モータも停止する。
このようなパルスモータの駆動においては、加減速中の
トルクは、できるだけ大きい方が好ましい。しかし、定
速回転中は、パルスモータやキャリッジ負荷の慣性によ
って回転が持続されるので。
トルクは小さくて良い。
まず、第1図のパルスモータ駆動装置について、従来の
装置と共通する動作は次のとおりである。
パルスモータの各励磁巻線IA〜IDは、処理装置2か
らの励磁相信号φA〜φDによって、トランジスタQ3
〜Q6を選択的に導通することにより、順次励磁される
トランジスタQ2は、高電圧V11供給用のトランジス
タであり、処理装置2からのドライブ信号DRVが” 
H”のとき、抵抗器R1を通してトランジスタQ2がオ
ンとなる。そのため、各励磁巻線IA〜IDに、高電圧
Vllが供給される。
これに対して、処理装置2からのドライブ信号DRVが
II r−Hのときは、トランジスタQ2がオフとなり
、低電圧■1、から抵抗器R2とダイオードDIを通し
て各励磁巻線IA〜IDに、それぞれ低電圧VLが供給
される。
この発明のパルスモータ駆動装置では、第1図に示す駆
動装置において、第2図に示すようなタイミングで制御
するようにしている。
すなわち、加減速中には、ドライブ信号DRVのH′″
の期間を長くすることにより、各励磁巻線1A〜IDの
平均電流を大きくして、モータの発生トルクを大きくす
る。
そして、定速回転時には、ドライブ信号DRVの11 
H17の期間を短くすることによって、各励磁巻線IA
〜IDの平均電流値を小さくし、電力消費を低く抑える
ようにしている。
したがって、パルスモータの安定回転が保証されるとと
もに、無駄な電力消費も防止されることになる。また、
そのための構成も、極めて簡単であるからコストが安く
なり、同時に信頼性も向上される。
次の第3図は、この発明のパルスモータ駆動装置の他の
実施例を示す機能ブロック図である。図面における符号
は第1図と同様であり、また、CMPはオープンコレク
タタイプのコンパレータ。
INV 1〜INV 3は同じくオープンコレクタタイ
プのインバータ、Cはコンデンサ、R3−R6は抵抗器
、D6はコンパレータCMPの入力保護用ダイオードを
示す。なお、AC了は補償用の制御信号、Vccは論理
回路用の定電圧源である。
この第3図の駆動装置でも、加減速中と定速回転時とで
、パルスモータlの各励磁巻線IA〜lDへの印加エネ
ルギーを変化させる点では、先の実施例の場合と同様で
ある。
しかし、この実施例では、さらに、各励磁巻線IA〜I
Dの電流を左右する高電圧電源VHの電7− 圧変動に対しても、補償するようにしている。
第4図は、第3図に示したこの発明のパルスモータ駆動
装置の動作を説明するためのタイムチャートである。各
信号波形に付けられた符号は、第3図の符号位置に対応
している。
第3図に示す駆動装置の場合には、処理装置2は、パル
スモータの励磁相信号φA〜φDを切換える度ごとに、
微少幅のパルス信号として、ドライブ信号DRVを出力
する。
また、加減速中は、補償用の制御信号AC了をzrL″
′に、定速回転時には、反対に1L HHにする。
したがって、コンパレータCMPの非反転入力端子の電
圧vpは、加減速中には、 定速回転時には、 となる。
この式(1)と(2)とから明らかなように、加減速8
− 中の方が、コンパレータCMPの非反転入力端子の電圧
vpは高くなる。
そして、ドライブ信号DRVがr+ L Hからl H
l″に変化したとき、コンデンサCに蓄えられていた電
荷は、インバータINV 2内の出力トランジスタを経
由して瞬時に放電される。
放電されたコンデンサCは、ドライブ信号DRVが11
 HpgからJIL″′に変化したときから、抵抗器R
3の抵抗値と容量Cどの時定数で充電を開始する。
ところで、コンパレータCMPの反転入力端子の電圧v
nは、 −t /R3・C vn = (1−e ) Vl(・−・(3)であり、
このコンパレータCMPの入力保護ダイオードD6によ
って、定電圧Vcc以上にはならな%X。
また、励磁巻線IA〜IDへの高電圧VH供給用トラン
ジスタQ2の前段トランジスタQ1のベース電圧は、イ
ンバータINV 1とコンパレータCMPとのワイヤー
ド・オアとなっており、ドライブ信号DRVがII H
IIから′L″に変化したときから。
tz Huとなる。
そのため、コンパレータCMPの反転入力端子の電圧v
nが、非反転入力端子の電圧vp以上になって、コンパ
レータCMPの出力が反転するとき、′L”になる。
すなわち、この期間は、トランジスタQ1がオン、した
がってトランジスタQ2もオンとなって、励磁巻線】A
〜1Dに高電圧Vl+が供給されることになる。
このオン時1tl’1tonは、 tor+−−R3・C−Qn (1−) ・−・(4)
ll であり、加減速中は、式(4)と(1)とから、On となり、また、定速中は、式(4)と(2)とから、・
・・・・・(6) となる。なお、ここで、Vccは、論理回路用の定電圧
源で通常5v程度であるが、その電圧は安定している。
したがって、オン時間tonは、加減速中〉定速時とな
る。
そして、モータ駆動の高電圧電源Vllが変動した場合
、Vl+が高くなったときは、励磁巻線の電流は速い立
上りをもつことになるが、オン時間tonは短くなる。
反対に、VBが低くなったときは、励磁巻線の電流は遅
い立上りをもつことになるが、オン時間tonは長くな
る。
そこで、抵抗器R3の抵抗値とコンデンサCの容量との
時定数をパルスモータの励磁巻線の電流立上り特性に合
せて適正値に設定することにより、電源電圧V)lが変
動しても、常に一定のエネルギーを供給することができ
る。
このように、第3図に示したこの発明の実施例によれば
、パルスモータの加減速時にも定速時にも安定回転が保
証され、無駄な電力消費が防止さ−11= れる上に、電源電圧の変動に対しても、常に一定したエ
ネルギーを供給することが可能になる。
以上に詳細に説明したとおり、この発明のパルスモータ
駆動装置では、従来の高電圧源と低電圧源の2種の電圧
源を備え、パルスモータの相励磁切換えの初期には、高
電圧をパルスモータの励磁巻線に印加し、その後は低電
圧を励磁巻線に印加するようにした駆動装置において、
パルスモータの加減速時には、定速回転時よりも高電圧
の印加時間を長くするようにしている。
さらに、第2の実施例では、高電圧源の電圧変動に応じ
て、高電圧印加期間を変化させるようにしている。
効 果 したがって、この発明のパルスモータ駆動装置によれば
、加減速時と定速回転時とにおける励磁巻線への印加エ
ネルギーが変化されるので、パルスモータの振動発生が
防止されて、安定回転が保証されるとともに、無駄な電
力の消費も防止される。
12− また、その構成も比較的簡単であるから、コスト面でも
有利であり、しかも信頼性も高くなる。
さらに、電源電圧の変動に対して、励磁巻線への印加エ
ネルギーを補償する機能が得られるため、電源電圧が変
動しても、安定した回転動作を行うことが可能になる、
等の多くの優れた効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のパルスモータ駆動装置の一実施例を
示す機能ブロック図、第2図は第1図に示したこの発明
のパルスモータ駆動装置の動作を説明するためのタイム
チャート、第3図はこの発明のパルスモータ駆動装置の
他の実施例を示す機能ブロック図、第4図は第3図に示
したこの発明のパルスモータ駆動装置の動作を説明する
ためのタイムチャートである。 図面において、1はパルスモータで、IA〜IDはその
各励磁巻線、2は処理装置、Ql−Q6はトランジスタ
、CMPはコンパレータ、INV 1〜INV 3はイ
ンバータを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 高電圧源と低電圧源の2種の電圧源を備え、パル
    スモータの相励磁切換えの初期には、高電圧をパルスモ
    ータの励磁巻線に印加し、その後は低電圧を励磁巻線に
    印加するようにしたパルスモータ駆動装置において、パ
    ルスモータの加減速時には、定速回転時よりも高電圧の
    印加時間を長くしたことを特徴とするパルスモータ駆動
    装置。 2、 高電圧源の電圧変動に応じて、高電圧印加期間を
    変化させることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のパルスモータ駆動装置・
JP7995284A 1984-04-20 1984-04-20 パルスモ−タ駆動装置 Pending JPS60223497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7995284A JPS60223497A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 パルスモ−タ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7995284A JPS60223497A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 パルスモ−タ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60223497A true JPS60223497A (ja) 1985-11-07

Family

ID=13704639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7995284A Pending JPS60223497A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 パルスモ−タ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60223497A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08322106A (ja) モータの制御方法
JPS58172992A (ja) モ−タの駆動回路
JPS60223497A (ja) パルスモ−タ駆動装置
GB2167253A (en) Method and apparatus for noise-quieting in brushless DC motors
EP0458611B1 (en) Motor control circuit
US5630008A (en) Control circuit for driving motor with reduced power consumption and disk unit having the control circuit
JPS6216097A (ja) ステツプモ−タ駆動回路
JPH0662553A (ja) 車両用三相交流発電電動機
JP3387420B2 (ja) 負荷駆動制御装置
JP4269534B2 (ja) 充電システムおよび車両用発電制御装置
JPH0614597A (ja) プリンタの紙送り駆動回路及び駆動方法
JPS62107643A (ja) 車両充電発電機用制御装置
JPS62100196A (ja) ステツピングモ−タ駆動回路
JPH099689A (ja) ステッピングモータ駆動装置
JP3050944B2 (ja) ステップモータの駆動制御装置
JPH06351297A (ja) モータ駆動回路
JPS6138400Y2 (ja)
KR0173771B1 (ko) 스텝핑모터 제어회로
JP3182325B2 (ja) ステッピングモータの駆動回路
JP3274211B2 (ja) モータの駆動制御回路
JP2531807B2 (ja) フロツピイデイスク装置のステツパモ―タ駆動回路
JPH07186479A (ja) インクジェット記録装置
JP2513578Y2 (ja) 電子整流子直流モ―タ
JP3346633B2 (ja) ディスク装置
JP2674581B2 (ja) ステップモータ駆動装置及びヘッド移動装置