JPS60223380A - 画面歪補正回路 - Google Patents
画面歪補正回路Info
- Publication number
- JPS60223380A JPS60223380A JP8042884A JP8042884A JPS60223380A JP S60223380 A JPS60223380 A JP S60223380A JP 8042884 A JP8042884 A JP 8042884A JP 8042884 A JP8042884 A JP 8042884A JP S60223380 A JPS60223380 A JP S60223380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- coil
- voltage
- high voltage
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N3/00—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
- H04N3/10—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
- H04N3/16—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
- H04N3/22—Circuits for controlling dimensions, shape or centering of picture on screen
- H04N3/23—Distortion correction, e.g. for pincushion distortion correction, S-correction
- H04N3/233—Distortion correction, e.g. for pincushion distortion correction, S-correction using active elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Details Of Television Scanning (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、テレビジョン受像機において白ピーク部分の
画像を受信した際に映像部分中に現れる縦方向の映像の
画面歪を補正するようにしだ画面歪補正回路に関するも
のである。
画像を受信した際に映像部分中に現れる縦方向の映像の
画面歪を補正するようにしだ画面歪補正回路に関するも
のである。
従来例の構成とその問題点
従来、このような画面歪を補正する手段として、第1図
に示すようなものがある。
に示すようなものがある。
すなわち、フライバックトランス1の入力コイル1人と
接地との間にスイッチング用のトランジスタ2のコレク
タ・エミッタ間と、同極性で直列接続された第1のダン
パーダイオード3と第2のダンパーダイオード4とがお
のおの接続されると共に、第1の共振容量5と第2の共
振容量6とが接続されておシ且つ、その共振容量5,6
接続中点は、第1.第2のダンパーダイオード3,4の
接続中点と結ばれている。また、第1のコイル了は水平
偏向コイルであり、第1の走査用容量8と直列接続され
ており、これらは、同様に、直列接続された第2のコイ
ル9と第2の走査用容量10と直列接続され且つ、その
両端はスイッチングトランジスタ2のコレクタ・エミッ
タ間と接続されておシ、第1の走査用容量8と第2のコ
イル9との間は、第1.第2の共振容量5,6の接続中
点と結ばれている。ここで、点Bを接地すると従来の水
平偏向回路と等しい。
接地との間にスイッチング用のトランジスタ2のコレク
タ・エミッタ間と、同極性で直列接続された第1のダン
パーダイオード3と第2のダンパーダイオード4とがお
のおの接続されると共に、第1の共振容量5と第2の共
振容量6とが接続されておシ且つ、その共振容量5,6
接続中点は、第1.第2のダンパーダイオード3,4の
接続中点と結ばれている。また、第1のコイル了は水平
偏向コイルであり、第1の走査用容量8と直列接続され
ており、これらは、同様に、直列接続された第2のコイ
ル9と第2の走査用容量10と直列接続され且つ、その
両端はスイッチングトランジスタ2のコレクタ・エミッ
タ間と接続されておシ、第1の走査用容量8と第2のコ
イル9との間は、第1.第2の共振容量5,6の接続中
点と結ばれている。ここで、点Bを接地すると従来の水
平偏向回路と等しい。
そして、トランジスタ2のベースには、水平発振回路1
1よシ水平パルスが供給される。
1よシ水平パルスが供給される。
さらに、フライバックトランス1の出力コイル1Bよシ
は整流ダイオード12を通してブラウン管(図示せず)
に高圧を与える。また、出力コイル1Bの中間タップよ
り、抵抗15および可変抵抗16、可変抵抗17、抵抗
18よりなる回路にてフォーカス電圧およびスクリーン
電圧を得ると共に、可変抵抗17と抵抗18の中点が、
変調回路19へ接続され、この変調回路19の出力は、
トランジスタ200ベースへ接続され、エミッタは接地
され、コレクターは第2のコイル9と第2の走査用容量
10との交点に接続される。
は整流ダイオード12を通してブラウン管(図示せず)
に高圧を与える。また、出力コイル1Bの中間タップよ
り、抵抗15および可変抵抗16、可変抵抗17、抵抗
18よりなる回路にてフォーカス電圧およびスクリーン
電圧を得ると共に、可変抵抗17と抵抗18の中点が、
変調回路19へ接続され、この変調回路19の出力は、
トランジスタ200ベースへ接続され、エミッタは接地
され、コレクターは第2のコイル9と第2の走査用容量
10との交点に接続される。
次にこの従来例の第1図の動作説明をする・まず、第2
図のような垂直方向に黒→白→黒となる画面について考
えてみると、ブラウン管の陽極電圧は黒の部分では高く
、白の部分ではビーム電流が多く流れるために低くなっ
ている。
図のような垂直方向に黒→白→黒となる画面について考
えてみると、ブラウン管の陽極電圧は黒の部分では高く
、白の部分ではビーム電流が多く流れるために低くなっ
ている。
この状態を第3図に示す。即ち、このときの画面に現わ
れる縦方向の映像(縦線)の変化は、黒の部分ではブラ
ウン管の陽極電圧が高い(ビームに対する加速電圧が高
い)ために横方向に対する偏向を余シ受けないが、白の
部分ではブラウン管の陽極電圧が低い(ビームに対する
加速電圧が低い)ために黒の部分より横方向への偏向が
大きく生じることになり、結果的に、白の部分で画面の
縦線は外側方向に曲がったようになる。これは、画面中
で、白ピークが高くなればなるほど顕著に現われる。第
3図に示すようにこの時の高圧の変化を垂直周期でみる
と、黒の画面より白の画面の方が高圧が低くなっている
。
れる縦方向の映像(縦線)の変化は、黒の部分ではブラ
ウン管の陽極電圧が高い(ビームに対する加速電圧が高
い)ために横方向に対する偏向を余シ受けないが、白の
部分ではブラウン管の陽極電圧が低い(ビームに対する
加速電圧が低い)ために黒の部分より横方向への偏向が
大きく生じることになり、結果的に、白の部分で画面の
縦線は外側方向に曲がったようになる。これは、画面中
で、白ピークが高くなればなるほど顕著に現われる。第
3図に示すようにこの時の高圧の変化を垂直周期でみる
と、黒の画面より白の画面の方が高圧が低くなっている
。
従って、第1図の従来例の回路では、この高圧の変動分
をフライバックトランス1の出力コイル1Bの中間タッ
プC点から接地間に接続されている抵抗回路の17.1
8間よシ検出している。ここよシ検出された高圧の負荷
変動分は、出力コイル1Bにおいて、陽極電圧と同一の
変化をしていることは明らかである。よってこの高圧負
荷変動分は、変調回路19および出力トランジスタ2゜
によって増幅および極性反転され、水平偏向回路の第2
のコイル9と第2の走査用容量1oの間に加えられる。
をフライバックトランス1の出力コイル1Bの中間タッ
プC点から接地間に接続されている抵抗回路の17.1
8間よシ検出している。ここよシ検出された高圧の負荷
変動分は、出力コイル1Bにおいて、陽極電圧と同一の
変化をしていることは明らかである。よってこの高圧負
荷変動分は、変調回路19および出力トランジスタ2゜
によって増幅および極性反転され、水平偏向回路の第2
のコイル9と第2の走査用容量1oの間に加えられる。
この時の高圧負荷変動分は、画面歪の補正波形となシ、
直流電圧と補正用信号電圧の和電圧よシ成っている。
直流電圧と補正用信号電圧の和電圧よシ成っている。
また、水平偏向回路の基本動作は、3 、5 、7゜8
の部分よりなる第1の水平共振回路と、4.e。
の部分よりなる第1の水平共振回路と、4.e。
9.1oの部分よシなる第2の水平共振回路の共振周波
数を一致させておく、即ち、それぞれの回路に発生する
帰線パルスのパルス幅を一致させ回路を平衡状態にして
おくことが必要条件となっている。このような条件下で
、上記補正波形が第2の水平共振回路の第2のコイル9
と第2の走査用容i1oの間に加わると、第2の走査用
容量100両端電圧vmは補正波の内容で変調を受ける
。
数を一致させておく、即ち、それぞれの回路に発生する
帰線パルスのパルス幅を一致させ回路を平衡状態にして
おくことが必要条件となっている。このような条件下で
、上記補正波形が第2の水平共振回路の第2のコイル9
と第2の走査用容i1oの間に加わると、第2の走査用
容量100両端電圧vmは補正波の内容で変調を受ける
。
また、電源電圧vbは第1の走査用容量8の両端電圧V
t と第2の走査用容量10の両端電圧Vmとの和であ
シ、電源電圧に変動がなければ、Wb = Vt +
Vm =一定の関係が成シ立っている。従って、電圧V
mが補正波形によって変調を受けると、電源電圧vbが
常に一定になるように電圧Vtは補正波形によって変調
を受けた’Vmと反対極性に変化する。よって、電圧V
tは、第1の水平共振回路の走査用電圧であるので、水
平偏向コt イル了に流れる電流がr−−、;−・tの関係よシ補正
波と反対極性の内容で変調をうけることになる。
t と第2の走査用容量10の両端電圧Vmとの和であ
シ、電源電圧に変動がなければ、Wb = Vt +
Vm =一定の関係が成シ立っている。従って、電圧V
mが補正波形によって変調を受けると、電源電圧vbが
常に一定になるように電圧Vtは補正波形によって変調
を受けた’Vmと反対極性に変化する。よって、電圧V
tは、第1の水平共振回路の走査用電圧であるので、水
平偏向コt イル了に流れる電流がr−−、;−・tの関係よシ補正
波と反対極性の内容で変調をうけることになる。
この時の谷部の電圧・電流波形を第4図に示す。
即ち、水平偏向コイル7に流扛る電流は、同図(d)に
示すように垂直周期において白画面部分で減少している
。このことは、白画面部分で第3図のように陽極電圧が
減少し、電子ビームはよシ偏向をうけやすくなるので、
この部分での偏向電流を小さくしておけばブラウン管面
上に表われる縦線はほぼ直線となって見える。
示すように垂直周期において白画面部分で減少している
。このことは、白画面部分で第3図のように陽極電圧が
減少し、電子ビームはよシ偏向をうけやすくなるので、
この部分での偏向電流を小さくしておけばブラウン管面
上に表われる縦線はほぼ直線となって見える。
以上が従来例の動作説明でおるが、この方式によると、
制圧変動の検出位置がスクリーン電極の下になるために
、有効な補正をするためにはスクリーン電極に従来あっ
た平滑用のコンデンサを小さくする必要があり、このこ
とはストリーキングが生じ易い副作用を伴なうという欠
点がおった。
制圧変動の検出位置がスクリーン電極の下になるために
、有効な補正をするためにはスクリーン電極に従来あっ
た平滑用のコンデンサを小さくする必要があり、このこ
とはストリーキングが生じ易い副作用を伴なうという欠
点がおった。
発明の目的
本発明は、上記のような従来の欠点を解消し、ストリー
キング等の副作用を持たない画面歪補正回路を提供する
ことを目的とする。
キング等の副作用を持たない画面歪補正回路を提供する
ことを目的とする。
発明の構成
本発明では、従来の画面歪補正回路における高圧変動の
検出位置をブラウン管駆動回路のB電圧(それはフライ
バックトランス巻線から整流して得ている)とする構成
によシ、画面歪補正機能を達成するものである。
検出位置をブラウン管駆動回路のB電圧(それはフライ
バックトランス巻線から整流して得ている)とする構成
によシ、画面歪補正機能を達成するものである。
実施例の説明
以下図面を用いて本発明の一実施例を説明する。
第5図は本発明の一実施例の回路図である。
図において、フライバックトランス31の入力コイル3
1Aと接地との間に、スイッチング用のトランジスタ2
2のコレクタ・エミッタ間と、同極性で直列接続された
第1のダンパーダイオード23と第2のダンパーダイオ
ード24とがおのおの接続されると共に、第」の共振容
量25と第2の共振容量26とが接続されておシ、かつ
、両共振容量25.26の接続中点は、第1.第2のダ
ンパーダイオード23.24の接続中点と結ばれている
。また、第1のコイル27は水平偏向コイルであり、第
1の走査用容量28と直列接続さ、l″l。
1Aと接地との間に、スイッチング用のトランジスタ2
2のコレクタ・エミッタ間と、同極性で直列接続された
第1のダンパーダイオード23と第2のダンパーダイオ
ード24とがおのおの接続されると共に、第」の共振容
量25と第2の共振容量26とが接続されておシ、かつ
、両共振容量25.26の接続中点は、第1.第2のダ
ンパーダイオード23.24の接続中点と結ばれている
。また、第1のコイル27は水平偏向コイルであり、第
1の走査用容量28と直列接続さ、l″l。
ておシ、これらは、同様に、直列接続された第2のコイ
ル29と第2の走査用容量3oと直列接続され、かつ、
その両端はスイッチングトラン・ジスタ22のコレ′ク
タ・エミッタ間と接続されてお9、第1の走査用容量2
8と第2のコイル29との間は、第1.第2の共振容量
26.26の接続中点と結ばれている。
ル29と第2の走査用容量3oと直列接続され、かつ、
その両端はスイッチングトラン・ジスタ22のコレ′ク
タ・エミッタ間と接続されてお9、第1の走査用容量2
8と第2のコイル29との間は、第1.第2の共振容量
26.26の接続中点と結ばれている。
トランジスタ220ベースには、水平発振回路21より
水平パルスが供給される。さらに、フライバックトラン
ス31の出力コイル31Bよりは整流ダイオード32を
通して、ブラウン管(図示せず)に高圧を与える。そし
て、フライノ(ツクトランスの出力コイル310よシ整
流ダイオード35および平滑容量36にてブラウン管駆
動回路のv1電圧を得ると共に、このv1電圧を変調回
路37へ供給し、この変調回路37の出力をトランジス
タ38のベースへ供給するようにしている。
水平パルスが供給される。さらに、フライバックトラン
ス31の出力コイル31Bよりは整流ダイオード32を
通して、ブラウン管(図示せず)に高圧を与える。そし
て、フライノ(ツクトランスの出力コイル310よシ整
流ダイオード35および平滑容量36にてブラウン管駆
動回路のv1電圧を得ると共に、このv1電圧を変調回
路37へ供給し、この変調回路37の出力をトランジス
タ38のベースへ供給するようにしている。
なお、トランジスタ38のエミッタは接地、コレクター
は第2のコイル29と第2の走査用容量3oとの交点に
おのおの接続される。
は第2のコイル29と第2の走査用容量3oとの交点に
おのおの接続される。
この構成によると、高圧変動分の検出をブラウン管駆動
回路のv1電圧を得るフライノ(ツクトランスの出力コ
イル31Gより取り出しているが、この巻線の高圧の変
動分は、高圧を取り出す出力コイル31Bと相似である
ため、従来と同等の効果を得ることが可能である。
回路のv1電圧を得るフライノ(ツクトランスの出力コ
イル31Gより取り出しているが、この巻線の高圧の変
動分は、高圧を取り出す出力コイル31Bと相似である
ため、従来と同等の効果を得ることが可能である。
また、白の画面が現れた場合、ビーム電流が多く流れる
ため出力コイル31Bの高圧が低下し、その結果水平振
幅が小さくなる。出力コイル31Cの変化は高圧の負荷
変動分は陽極電圧と相似の変化をしていることは明らか
である。よってこの高圧負荷変動分は、変調回路37お
よび出力トランジスタ38によって増幅および反転され
、水平偏向回路の第2のコイル29と第2の走査用容量
3oの間に加えられる。この時の高圧負荷変動分は、画
面歪の補正波形となシ、直流電圧と補正用信号電圧の和
電圧よシ成っている。
ため出力コイル31Bの高圧が低下し、その結果水平振
幅が小さくなる。出力コイル31Cの変化は高圧の負荷
変動分は陽極電圧と相似の変化をしていることは明らか
である。よってこの高圧負荷変動分は、変調回路37お
よび出力トランジスタ38によって増幅および反転され
、水平偏向回路の第2のコイル29と第2の走査用容量
3oの間に加えられる。この時の高圧負荷変動分は、画
面歪の補正波形となシ、直流電圧と補正用信号電圧の和
電圧よシ成っている。
以下、従来と同様の働きによシ画面歪の補正を行なう。
発明の効果
本発明によればブラウン管駆動回路のB電圧巻線にも高
圧変動分が現れることを利用し有効な画面歪補正をかけ
ることが可能である。そして、フライバックトランスの
フォーカス電極巻線から変動分を検出することはしない
ため、スクリーン電極にコンデンサをつけることが可能
となる。即ち、従来の検出位置では有効な検出を行なう
ためにはスクリーン電極に平滑用コンデンサをつけるこ
とができず、ストリーキング等の副作用を生じ易いもの
であったが、本発明によればこの問題点を解決すること
ができる。
圧変動分が現れることを利用し有効な画面歪補正をかけ
ることが可能である。そして、フライバックトランスの
フォーカス電極巻線から変動分を検出することはしない
ため、スクリーン電極にコンデンサをつけることが可能
となる。即ち、従来の検出位置では有効な検出を行なう
ためにはスクリーン電極に平滑用コンデンサをつけるこ
とができず、ストリーキング等の副作用を生じ易いもの
であったが、本発明によればこの問題点を解決すること
ができる。
第1図は従来の高圧負荷変動検出回路を備えた画面歪補
正回路の回路図、第2図、第3図、第4図はおのおの従
来例の作用、動作を説明するだめの図、第6図は本発明
の一実施例における画面歪補正回路の回路図である。 21・・・・・水平発振回路、22・・・・・・スイッ
チングトランジスタ、23・・・・・第1のダイオード
、24・・・・・・第2のダイオード、26・・・・・
第1の共振容量、26・・・・・第2の共振容量、27
・・・・第1のコイル、8.28・・・・・・第1の走
査用容量、29・・・・・第2のコイル、3o・・・・
・第2の走査用容量、31・・・・・・フライバックト
ランス、37・・・・・変調回路、32・・・・・整流
回路、35.36・・・・・・ブラウン管駆動回路用整
流回路、38・・・・・・第1のトランジスタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 AT 第4図 偉) (b) (C) (it) 工γ 第5図
正回路の回路図、第2図、第3図、第4図はおのおの従
来例の作用、動作を説明するだめの図、第6図は本発明
の一実施例における画面歪補正回路の回路図である。 21・・・・・水平発振回路、22・・・・・・スイッ
チングトランジスタ、23・・・・・第1のダイオード
、24・・・・・・第2のダイオード、26・・・・・
第1の共振容量、26・・・・・第2の共振容量、27
・・・・第1のコイル、8.28・・・・・・第1の走
査用容量、29・・・・・第2のコイル、3o・・・・
・第2の走査用容量、31・・・・・・フライバックト
ランス、37・・・・・変調回路、32・・・・・整流
回路、35.36・・・・・・ブラウン管駆動回路用整
流回路、38・・・・・・第1のトランジスタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 AT 第4図 偉) (b) (C) (it) 工γ 第5図
Claims (1)
- のこぎシ波電流による水平走査期間中は第1のコイルと
第1の走査用容量が直列接続され、かつこれらが第1の
ダイオードと並列接続され、のこぎシ波電流による水平
帰線期間中は第1のコイルおよび第1の走査用容量が第
1の共振容量と並列接続された第1ののこぎり波回路と
、のこぎり波電流による水平走査期間中は第2のコイル
と第2の走査用容量が直列接続されかつこれらが第2の
ダイオードと並列接続され、のこぎ9波電流による水平
帰線期間中は第2のコイルおよび第2の走査用容量が第
2の共振容量と並列接続された第2ののこぎ9波回路と
を第1および第2のダイオードを同一極性方向にするよ
うにして直列接続するとともに、水平帰線期間中は遮断
している可制御スイッチをこれらの第1.第2のダイオ
ードと並列接続したのこぎシ波発生回路を設け、上記第
1ののこぎシ波回路にフライバックトランスの1次コイ
ルを接続し、フライバックトランスの第1の二次コイル
からは整流ダイオードを通してブラウン管に高圧を与え
る整流回路と、上記フライバックトランスの第2の二次
コイルから得られる電圧を整流してブラウン管駆動回路
にB電圧を与える整流回路と、ブラウン管駆動回路用整
流回路に接続された変調回路と、この変調回路の出力が
ペースに接続され、エミッタはアースに接続されコレク
タは上記第2のコイルと第2の走査用容量の中点に接続
された第1のトランジスタとより構成され、高圧の変動
分を上記フライバックトランスの第2の二次コイルよシ
検出することを特徴とする画面歪補正回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8042884A JPS60223380A (ja) | 1984-04-20 | 1984-04-20 | 画面歪補正回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8042884A JPS60223380A (ja) | 1984-04-20 | 1984-04-20 | 画面歪補正回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60223380A true JPS60223380A (ja) | 1985-11-07 |
Family
ID=13718001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8042884A Pending JPS60223380A (ja) | 1984-04-20 | 1984-04-20 | 画面歪補正回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60223380A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62168467A (ja) * | 1986-01-21 | 1987-07-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 水平偏向回路 |
JPH01318464A (ja) * | 1988-05-06 | 1989-12-22 | Thomson Consumer Electron Inc | ラスタサイズ調整回路 |
US6060845A (en) * | 1996-10-07 | 2000-05-09 | Hitachi, Ltd. | Raster distortion correction and deflection circuit arrangement |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5879377A (ja) * | 1981-11-05 | 1983-05-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画面歪補正装置 |
-
1984
- 1984-04-20 JP JP8042884A patent/JPS60223380A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5879377A (ja) * | 1981-11-05 | 1983-05-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画面歪補正装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62168467A (ja) * | 1986-01-21 | 1987-07-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 水平偏向回路 |
JPH0525428B2 (ja) * | 1986-01-21 | 1993-04-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | |
JPH01318464A (ja) * | 1988-05-06 | 1989-12-22 | Thomson Consumer Electron Inc | ラスタサイズ調整回路 |
US6060845A (en) * | 1996-10-07 | 2000-05-09 | Hitachi, Ltd. | Raster distortion correction and deflection circuit arrangement |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1098618A (en) | Current control circuit for horizontal deflection coil of television receiver | |
JPH0561834B2 (ja) | ||
JP3571086B2 (ja) | テレビジョン装置用電源 | |
US4859915A (en) | Line deflection circuit with dynamic S correction | |
US4093895A (en) | Assymetric top-bottom pincushion correction circuit | |
JPS60223380A (ja) | 画面歪補正回路 | |
JP2519732B2 (ja) | 水平出力回路 | |
JP3701253B2 (ja) | 水平偏向装置 | |
US4794307A (en) | Raster distortion correction for a deflection circuit | |
JP3056490B2 (ja) | 偏向装置 | |
JPH0828827B2 (ja) | 水平出力回路 | |
EP0236064B1 (en) | Pincushion correction in deflection circuit | |
JPH05207310A (ja) | テレビジョン装置の電源 | |
US4441058A (en) | Deflection circuit with linearity correction | |
US4866353A (en) | Arrangement for reducing ringing in a flyback transformer | |
US4187451A (en) | Color picture display device with a circuit for generating a screen grid voltage | |
JP3082423B2 (ja) | 水平偏向電流の制御回路およびその回路を備えた水平偏向回路と高電圧・水平偏向一体型回路と糸巻き歪補正回路 | |
US4318033A (en) | Dynamic focusing circuit for a cathode ray tube | |
JP3137118B2 (ja) | テレビジョン偏向装置 | |
EP0334658B1 (en) | Power supply | |
EP0266996B1 (en) | Raster correction circuit | |
US5471121A (en) | Circuit for producing a dynamic focusing voltage in a television set | |
JP2519733B2 (ja) | 水平出力回路 | |
JPH043663A (ja) | 偏向ひずみ補正回路 | |
JPS584511B2 (ja) | フオ−カスカイロ |