JPS6022256Y2 - 空調換気扇 - Google Patents

空調換気扇

Info

Publication number
JPS6022256Y2
JPS6022256Y2 JP6340080U JP6340080U JPS6022256Y2 JP S6022256 Y2 JPS6022256 Y2 JP S6022256Y2 JP 6340080 U JP6340080 U JP 6340080U JP 6340080 U JP6340080 U JP 6340080U JP S6022256 Y2 JPS6022256 Y2 JP S6022256Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
air
outside air
ventilation fan
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6340080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56164441U (ja
Inventor
誠時 佐藤
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP6340080U priority Critical patent/JPS6022256Y2/ja
Publication of JPS56164441U publication Critical patent/JPS56164441U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6022256Y2 publication Critical patent/JPS6022256Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、外気をプレヒートして熱交換器に通すこと
のできる空調換気扇に関するものである。
空調換気扇は、外気を吸込んで室内へ給気する給気系と
、室内の空気を吸込んで屋外へ排気する排気系との二系
統の区分された空気通路を備え、給気系と排気とが一部
において熱交換器によって独立状態のままで交差するよ
うになっているものが多い。
このような空調換気扇では、熱交換器の二つの吸込側の
空気温度条件によっては熱交換器内部に結露あるいは結
霜を生じ、熱交換器の通気障害あるいは劣化をまねくこ
とがある。
従って、こうした結露あるいは結霜を防ぐために吸込空
気(外気)をプレヒートする予熱ヒーターが設けられて
いるものがある。
しかし、従来の予熱ヒーターは、結露あるいは結霜のお
それのない条件においても通電状態を続けるもので、む
だな電力消費を伴う都合の悪いものである。
本考案は、上記した従来の問題点を解消することを目的
とした、必要時にのみ取込み外気に対する加温を実施し
て合理的な結露あるいは結霜の防止を可能とした空調換
気扇を提供することを目的とするものである。
次に本考案の構成を図面に示す実施例に基づいて具体的
に説明する。
図面に示す本考案の適用例としての空調換気扇は、家屋
の内外を仕切る壁構造Wに形成された取付孔に嵌合状態
に取付けられる外箱1に全熱交換器2と、二機の送風機
、すなわち給気用送風機3と排気用送風機4とをそれぞ
れ組込んだものである。
外箱1には、その室内側(図面では右側)の前面の下部
に外気を室内へ吐出するための給気口5が、上部に室内
の空気を吸込むための室内吸込口6がそれぞれ開口し、
またその屋外側(図面では左側)の前面の下部に室内の
空気の排気ロアが、上部に外気を吸込むためのダクト8
で延ばし出された屋外吸込口9がそれぞれ開口している
全熱交換器2は、交差する二系統の空気通路を多段状に
もち、外箱1内のほぼ中央部に、隅角部において取付板
10によって装着されている。
取付板10は、全熱交換器2の支持とともに、外箱1内
の空間を、全熱交換器2の排気通路の吸込部が臨む室側
吸込室S1と、全熱交換器2の排気通路の吐出部が臨む
屋外側吐出室S2と、全熱交換器2の給気通路の吸込部
が臨む屋外側吸込室S3、さらに全熱交換器2の給気通
路の吐出部が臨む室側吐出室S4とに区分している。
そして、屋外側吸込室S3に給気用送風機3がその吐出
口を全熱交換器2の給気通路の吸入側に向けて、また、
室側吸込室S1に排気用送風機4がその吐出口を全熱交
換器2の排気通路の吸込側に向けてそれぞれ据え付けら
れているのである。
屋外側吸込室S3への外気導入部であるダクト8には、
その外側開口端である屋外吸込口9の後方に予熱ヒータ
ー11が内装されている。
この予熱ヒーター11は制御部12に接続され、制御部
12によって通電が制御される。
制御部12には、給気用送風機3の吐出出口と全熱交換
器2の吸込口との間に設けられた当該部の外気温度を検
出する温度センサー13が接続され、制御部部12は温
度センサー13の検出した外気温に応じて予熱ヒーター
11への通電を行なうのである。
すなわち、温度センサー13によって、取り入れる外気
の温度が検出され、その時の外気温が全熱交換器2に結
露あるいは結霜を生じさせる値であるときにのみ予熱ヒ
ーター11による外気のプレヒートを実施するものであ
る。
なお、温度センサー13の取付位置は、予熱ヒーター1
1から全熱交換器2の前までの間の空気通路中であれば
外気温の一応の検出が可能であるが、例えば図示点線で
示すような位置だと、検出がむずかしく安定した作動を
欠く。
従って、温度センサー13の取付位置として最も適切な
のは、給気用送風機3の吐出口近辺である。
以上、実施例による説明からも明らかなように本考案の
空調換気扇は、内蔵の熱交換器に対する結露又は結霜を
防止するための取込む外気を加温する予熱ヒーターを、
熱交換器に通す前段階の外気温を検出する温度センサー
の検出値に応じて制御部によって制御するように構成し
たものであるから必要最少限の予熱ヒーターへの通電に
よって外気をプレヒートし、熱交換器の結露又は結霜を
合理的に防止することができるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の適用例としての空調換気扇を取付状態で
示す縦断面図である。 1・・・・・・外箱、2・・・・・・全熱交換器、3・
・・・・・給気用送風機、4・・・・・・排気用送風機
、5・・・・・・給気口、7・・・・・・排気口、8・
・・・・・ダクト、11・曲・予熱ヒーター、12・・
・・・・制御部、13・・・・・・温度センサー。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)室内へ取入れる外気を内蔵の熱交換器に通す前段
    階において加温することのできる、空気通路に設けられ
    た予熱ヒーターと、取入れる外気の熱交換前の温度を検
    出する温度センサーと、この温度センサーの検出した温
    度に応じて前記予熱ヒーターを制御する制御部とを備え
    ていることを特徴とする空調換気扇。
  2. (2) 温度センサーが、熱交換器における外気の通
    る空気通路の吸込口の直前に設けられていることを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の空調換気扇
JP6340080U 1980-05-09 1980-05-09 空調換気扇 Expired JPS6022256Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6340080U JPS6022256Y2 (ja) 1980-05-09 1980-05-09 空調換気扇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6340080U JPS6022256Y2 (ja) 1980-05-09 1980-05-09 空調換気扇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56164441U JPS56164441U (ja) 1981-12-05
JPS6022256Y2 true JPS6022256Y2 (ja) 1985-07-02

Family

ID=29657631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6340080U Expired JPS6022256Y2 (ja) 1980-05-09 1980-05-09 空調換気扇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022256Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164203A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Osaka Gas Co Ltd デシカント空調装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020003365A1 (ja) * 2018-06-26 2020-01-02 三菱電機株式会社 熱交換換気装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164203A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Osaka Gas Co Ltd デシカント空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56164441U (ja) 1981-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6022256Y2 (ja) 空調換気扇
WO2022062131A1 (zh) 空调器
JPH0141075Y2 (ja)
JP2867648B2 (ja) 空気調和装置
JPS6041473Y2 (ja) 空気換気扇における結霜防止装置
JPS63213729A (ja) 空気調和ユニツト
JPS6113880Y2 (ja)
JPS623612Y2 (ja)
KR100322112B1 (ko) 분리형 공기조화기의 실내기
JPS6041471Y2 (ja) 空気換気扇における結霜防止装置
JPS6238186Y2 (ja)
JPH0533860Y2 (ja)
JPS6041472Y2 (ja) 空気換気扇における結霜防止装置
JPH0234928U (ja)
JPH0222595Y2 (ja)
JPH0440615B2 (ja)
JPH0440106Y2 (ja)
JPS6143157Y2 (ja)
JP3638079B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2001091008A (ja) 熱交換換気装置
JPH0247380Y2 (ja)
JPH10325551A (ja) オンドル式暖房装置
JPS631134Y2 (ja)
JPH09178244A (ja) 換気システム
JPS63135728A (ja) 空調用室内機