JPS60222404A - 栽培植物の保護のためのキノリン誘導体の使用方法 - Google Patents

栽培植物の保護のためのキノリン誘導体の使用方法

Info

Publication number
JPS60222404A
JPS60222404A JP60064934A JP6493485A JPS60222404A JP S60222404 A JPS60222404 A JP S60222404A JP 60064934 A JP60064934 A JP 60064934A JP 6493485 A JP6493485 A JP 6493485A JP S60222404 A JPS60222404 A JP S60222404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
substituted
atom
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60064934A
Other languages
English (en)
Inventor
アドルフ ヒユーベル
アンドリアス ニツフエラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS60222404A publication Critical patent/JPS60222404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/32Ingredients for reducing the noxious effect of the active substances to organisms other than pests, e.g. toxicity reducing compositions, self-destructing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/24Oxygen atoms attached in position 8
    • C07D215/26Alcohols; Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/24Oxygen atoms attached in position 8
    • C07D215/26Alcohols; Ethers thereof
    • C07D215/28Alcohols; Ethers thereof with halogen atoms or nitro radicals in positions 5, 6 or 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2−[4−(ベンゾオキサゾール−、ベンズチ
アゾール−1及びキノキサリン−2−イル−オキシ)−
フェノキシフ−プロピオン酸エステルの除草性誘導体の
毒性作用から栽培植物を保護するだめのキノリン誘導体
の使用方法に関するものである。
上記のイミダゾール誘導体のような除草剤を施用すると
、例えば除草剤のam、施用方法、栽培植物の種類、土
壌の性質及び日照時間、温度及び降雨量などの気象条件
等の要因によっては栽培植物がかなシ損傷される。特に
作物交替の過程で、除草剤に抵抗性のある栽培植物の後
に除草剤に対する抵抗性がないか、あっても不十分な他
の栽培植物を成育するときにひどい損害の生ずることが
ある。
欧州特許出願第86750号及び第94349号明細書
から、キノリン誘導体を攻撃的な農薬の毒性作用から栽
培植物を保護するために使用することができることが知
られている。
驚くべきことに栽培植物の一部または栽培植物の作付地
をキノリン誘導体の群から選ばれた解毒剤で処理するこ
とによシ該栽培植物を2−(4−(ベンゾオキサゾール
−、ベンズチアゾール、及びキノキサリン−2−イル−
オキシ)−フェノキシフ−プロピオン酸エステルの誘導
体の除草性誘導体によって生ずる薬害から保護できるこ
とが見出された。雑草及びいね科植物に対する除草作用
は上記キノリン誘導体によつては損はれない。
2−(4−ベンズオキサゾール−、ベンズチアゾール−
及びキノキサリン−2−イル−オキシ)−フェノキシフ
−プロピオン酸エステルの除草性誘導体の有害な作用か
ら栽培植物を保護するに適するキノリン誘導体は次式I
:(式中、 RI HR2、及びR3は相互に独立して水素原子、ハ
ロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、炭素原子数1ないし
4のアルキル基または炭素原子数1ないし3のアルコキ
シ基を表わし、 R,、R5及びR6は相互に独立して水素原子、ハロゲ
ン原子または炭素原子数1ないし3のアルキル基を表わ
し、 Aは−CH,−、−CH,−CH2−または−CH(C
H,)か、ら選ばれた基を表わし、 ZFia)酸素原子でアシル化することのできるシアノ
基またはアミドオキシム基またはb)カルボキシル基ま
たはその塩、メルカプトカルボニル基またはその塩、カ
ルボン酸エステル基、チオカルボニル基、未置換または
置換カルバモイル基、環状の未置換または置換カルバモ
イル基誘導体またはカルボン酸ヒドラジド基を表わし、
あるいは Aと2とが一緒になって未置換または置換テトラヒドロ
フラン−2−オン環を表わす。)で表わされ、その酸附
加塩及び金属錯体を包含する。
アミドオキシム基は酸素原子でアシル化することができ
る。酸素原子でアシル化されたアミドオキシム基は次式
: %式% 式中、Eは−R7+ −OR,、−5R,または−NR
1゜R□□を表わし、 R7は未置換の、またはハロゲン原子または炭素原子数
1ないし4のアルキニル基により置換された炭素原子数
1ないし7のアルキル基、炭素原子数6ないし6のシク
ロアルキル基、炭素原子数2ないし4のアルケニル基、
未置換の、またはハロゲン原子、ニトロ基または炭素原
子数1ないし3のアルキル基により置換されたフェニル
基、未置換のまたはハロゲン原子、ニトロ基または炭素
原子数1ないし3のアルキル基により置換されたベンジ
ル基またはN、OまたはSからなる群から選ばれた1個
または2個のへテロ原子を含有し、未置換かまたはハロ
ゲン原子により置換された5−またはる員の複素環体を
表わし、 R,、R,及びRIOは各々独立に未置換またはハロゲ
ン置換の炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子
数2ないし4のアルケニル基、炭素原子数3ないし6の
アルキニル基、未置換またはハロゲン、炭素原子数1な
いし3のアルキル基、炭素原子数1ないし3のアルコキ
シ・基、トリフルオロメチル基またはニトロ基によシ置
換されたフェニル基、または未置換またはハロゲン−ま
たはニトロ基置換ベンジル基を表わし、R11は水素原
子、炭素原子数1ないし8のアルキル基または炭素原子
数1ないし3のアルコキシ基を表わし、あるいは RIG及びR11はそれらが結合している窒素原子と一
緒になって、N、0及びSからなる群から選ばれたヘテ
ロ原子をさらに含有することのできる5−または6員の
複素環体を表わす。
複素環体としてのR7は飽和、部分飽和または不飽和の
いずれでもよく、例えばチオフェン、フラン、テトラヒ
ドロフラン及びピリミジンを表わす。
複素環体としての−NRIORIIは飽和、部分飽和ま
たは不飽和のいずれでもよく、例えばピロリジン、ピロ
リン、ピロール、イミダゾリジン、イミダシリン、ピペ
ラジン、ピリジン、ピリミジン\ピラジン、チアジン、
オキサゾール、テアゾール及び特に、ピペリジン及びモ
ルホリンを表わす。
アシル化アミドオキシム基2の一部としてのアルキル基
は、指定された炭素原子の数にょシスへでの直鎖アルキ
ル基及びすべての分岐アルキル基を表わすことができる
炭素原子数3ないし6の7クロアルキル基としてのR7
はシクロプロピル基、シクロフチル基、シクロペンチル
基及びシクロヘキシル基を表わす。
アシル化アミドオキシム基2の一部としての炭素原子数
2ないし4のアルケニル基及び炭素原子数3ないし6の
アルキニル基は好ましくはビニール基、アリル基、1−
プロペニル基、イソプロペニル基及びプロピニル基を表
わす。
エステル化されたカルボキシル基もしくハチオカルボニ
ル基としての2は対応する酸基であって、例えば未置換
または置換脂肪族基または脂肪族基を介して結合するこ
とのできる未置換または置換環状脂肪族基、芳香族基ま
たは複素環基によってエステル化された基を表わす。
エステル化されたカルボキシル基で好ましいものは−C
OOR1z基であり、そして好ましいチオカルボニル基
は一〇〇5R13基であり、式中、R1□及びR13は
下記の意味を有する:未置換または置換アルキル基、ア
ルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、フェニ
ル基、まだはす7チル基、もしくは置換または未置換の
複素環式基。−α翰及び−CO8R13で表わされる基
は、R12及びRtaが水素原子を表わす遊離酸、並び
にR12及びR1l+がカチオンを表わす塩をも包含す
る。塩形成剤として適する金属は、アルカリ土類金属、
例えばマグネシウムまたはカルシウムである。他の適当
な塩形成剤は遷移金属類、例えば鉄、ニッケル、コバル
ト、銅、亜鉛、クロムまたはマンガンである。塩形成塩
基の適当な例は、第一級、第二級及び第三級の脂肪族及
び芳香族アミンで、所望によシその炭化水素残基に水酸
基をもってもよい塩基でアシ、例えばメチルアミン、エ
チルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ブ
チルアミンの4個の異性体、ジメチルアミン、ジエチル
アミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジ
−n−ブチルアミン、ピロリジン、ピペリジン、モルホ
リン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロ
ピルアミン、キヌクリジン、ピリジン、キノリン、イソ
キノリン、メタノールアミン、エタノールアミン、プロ
パツールアミン、ジメタツールアミン、ジェタノールア
ミンまたはトリエタノールアミンである。有機窒素塩基
としては第四級アンモニウム塩基も考慮される。第四級
アンモニウム塩基の例はテトラアルキルアンモニウムカ
チオンでそのアルキル残基は互いに独立して直鎖または
分岐状の炭素原子数1ないし6のアルキル基であるもの
、例えばテトラメチルアンモニウムカチオン、テトラエ
チルアンモニウムカチオンまだはトリメチルエチルアン
モニウムカチオン、トリメチルベンジルアンモニウムカ
チオン、トリエチルベンジルアンモニウムカチオン、及
びトリメチル−2−ヒドロキシエチルアンモニウムカチ
オンである。塩形成剤として特に適するものは、アンモ
ニウムカチオン及びトリアルキルアンモニウムカチオン
でそのアルキル残基が互いに独立して、直鎖捷たは分岐
状の、所望によシ水酸基1 @で置換されてもよい炭素
原子数1ないしろ、特に炭素原子数1または2のアルキ
ル基であるもの、例えばトリメチルアンモニウムカチオ
ン、トリエチルアンモニウムカチオン及びトリー(2−
ヒドロキシエチレン)−アンモニウムカチオンである。
カルボン酸アミド基としての2は対応するアミド基で、
未置換または窒素原子が1または2置換されていてもよ
く、または、その窒素原子が所望により置換されてもよ
い複素環式基の構成部分であってもよい。アミド基の好
ましい置換基としては例えば、酸素原子を介して結合す
ることのできる未置換または置換脂肪族基、脂肪族基を
介して結合することのできる未置換または置換環状脂肪
族基、芳香族基または複素環基、または1置換または2
置換されたアミン基である。
好ましいカルバモイル基は−CONR14R15テ表わ
される基であって、R14は水素原子、所望により置換
されてもよいアルキル基、アルケニル基、アルキニル基
、シクロアルキル基、フェニル基またはナフチル基、所
望により置換されてもよい複素環基またはアルコキシ基
を表わし、R】5は水素原子、アミン基、モノ−または
ジ置換アミノ基、または所望により置換されてもよいア
ルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、もしくは
−NR14R15が未置換または置換複素環基を表わす
ものである。
有機基R1□s R13HR工4およびR15の置換基
としては、例えばハロゲン原子、ニトロ基、シアン基、
水酸基、アルキル基、ハロゲンアルキル基、酸素原子1
個もしくはそれ以上で中断されてもよいアルコキシ基、
アルキルチオ基、ハロゲンアルコキシ基、酸素原子1個
もしくはそれ以上で中断されてもよいヒドロキシアルキ
ル基、ヒドロキシアルキルチオ基、アルコキシカルボニ
ル基、アミン基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ
基、ヒドロキシアルキルアミノ基、ジー(ヒドロキシア
ルキル)−アミノ基、アミノアルキルアミノ基、シクロ
アルキル基、所望にょジ置換されてもよいフェニル基、
未置換または置換フェノキシ基、または所望にょジ置換
されてもよい複素環式基が挙げられる。
カルボン酸エステル基、チオカルボニル基及びカルバモ
イル基の一部としての複素環基におりては、N、0およ
びSであるヘテロ原子を1ないし3個有する5もしくは
る員環の、所望にょジ置換されてもよい単環性である飽
和もしくは不飽和複素環式基が好ましく、例えばフラン
、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、テトラヒ
ドロピリミジン、ピリジン、ピペリジン、モルホリンま
たはイミダゾール基である。
カルボン酸エステル基、チオカルボニル基及びカルバモ
イル基の一部としてのシクロアルキル基は特に炭素原子
数3ないし8で、とシゎけ炭素原子数3ないし6のもの
を意味する。
カルボン酸エステル基、カオカルポニル基及びカルバモ
イル基の一部としての置換基Z中に存在する脂肪族基、
非項式基は直鎖状でも分岐状でもよく、最高18個の炭
素原子を有するものが好ましい。炭素原子数の少ないも
の、特に複合置換基が有利なことが多い。
カルバモイル基の環状誘導体としての2は、特に所望に
より置換されてもよいオキサゾリン−2−イル基、好ま
しくは未置換オキサゾリン−2−イル基を挙げることが
できる。
Aおよび2は一緒になって所望により置換されてもよい
デトラヒドロフランー2−オン項を形成することができ
、この場合未置換テトラヒドロフラン−2−オン環、特
に未置換テトラヒドロフラン−2−オン−3−イル環が
好ましい。
塩を形成するものとしては、有機もしくは無機酸を挙げ
ることができる。有機酸の例としては酢酸、トリクロル
酢酸、修酸、ベンゼンスルホン酸およびメタンスルホン
酸である。無機酸の例としては塩化水素酸、臭化水素酸
、沃化水素酸、硫酸、リン酸、亜リン酸および硝酸であ
る。
金属錯体形成物として適切なものは、例えばアルミニウ
ム、スズおよび鉛のような第■および第■主族の元素、
同様に例えばクロム、マンカン、鉄、コバルト、ニッケ
ル、ジルコン、亜鉛、銅、銀および水銀のような第Iな
いし第■亜族の元素である。好ましくは第■周期の亜族
元素である。
式■の化合物においてAが−CH(CI(3)−を表わ
す場合またはA及びZが一緒になってテトラヒドロフラ
ン−2−オン環を形成する場合には光学的異性体が得ら
れる。本発明の範囲内では式lの化合物は光学的純異性
体及び異性体混合物の双方を包含するものとする。
本発明の実施に使用するに特に適するものは式Iで表わ
される化合物で、以下に列挙する化合物類である。
a) R1が水素原子、またはハロゲン原子、好ましく
は塩素原子、沃素原子及び臭素原子を表わし、R2が水
素原子を表わし、R3が水素原子、ハロゲン原子または
ニトロ基、好ましくはハロゲン原子が塩素原子及び臭素
原子を表わし、電及びR5が水素原子を表わし、そして
R6が水素原子または炭素原子数1ないし乙のアルキル
基好ましくはメチル基を表わす化合物;b) Aが−C
H,を表わす化合物; c) Aが−CH2CH,−を表わす化合物;d) A
が−CH(CH3)−を表わす化合物;を表わし、式中
、R7が所望によジノ・ロゲン原子、好ましくは塩素原
子または臭素原子によシ1置換または2置換された、ま
だはアルコキシ基によ#)1置換された炭素原子数1な
いし4のアルキル基を表わし、またはシクロプロピル基
、炭素原子数2ないし3のアルケニル基、フェニルM、
ifcはノ翫ロゲン原子、好ましくは塩素原子によシ1
置換されたフェニル基を表わし、まだはベンジル基また
はフラニル基またはハロゲン原子好ましくは臭素原子に
よ多置換されたフラニル基を表わし、あるいはテトラヒ
ドロフラニル基、チェニル基マタハジハロゲン化ピリミ
ジン基例えばジクロロピリミジン基を表わす化合物; を表わし、式中、八が所望により /Sロゲン原子、好
ましくは臭素原子によ)1置換された炭素原子数1ない
し4のアルキル基、まだはアリル基、フェニル基まだは
ベンジル基を表わす化合物; を表わし、式中、R9が炭素原子数1ないし5のアルキ
ル基を表わす化合物; を表わし、式中、R10が炭素原子数1ないし4のアル
キル基またはフェニル基またはノ・ロゲン原子好ましく
は塩素原子により1置換または2置換されたフェニル基
、またはトリフルロメチル基好ましくはトリフルオロメ
チル基により1置換されたフェニル基を表わし、そして
R11が水素原子またはメトキシ基を表わす化合物; j)zがカルボン酸エステル基−C00R12を表わし
、式中、R12が水素原子、アルカリ金属カチオン、好
ましくはナトリウムまたはカリウムカチオン、アンモニ
ウムカチオンまたは炭素原子数1ないし4のアルキル基
またはモノヒドロキシ−炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基例えば、ヒドロキシエチル基により3置換されたア
ンモニウムカチオンを表わし、または炭素原子数1ない
し12のアルキル基、好ましくは炭素原子数1ないし4
のアルキル基を表わし、またはノ・ロゲン原子、好まし
くは塩素原子により、まだは炭素原子数1ないし6のア
ルコキシ基、フェノキシ基、フェニル基またはテトラヒ
ドロフラニル基によシ1置換された炭素原子数1ないし
4のアルキル基を表わし、または炭素原子数5ないし4
のアルケニル基、例えばメチルアリル基又は炭素原子数
6ないし4のアルキニル基、好ましくは2−プロピニル
基を表わし、またはシクロヘキシル基、フェニル基また
はメチル基によシ1置換または2置換されたフェニル基
を表わす化合物; k) Zがアルキルチオカルボニル基−CO8R13を
表わし、式中、R13が炭素原子数5ないし10のアル
キル基、好ましくはn−オクチル基を表わす化合物; z) zがジアルキルカルノくモイル基−CON R1
4Rtsを表わし、式中、R14が水素原子、炭素原子
数1ないし12のアルキル基、好ましくは炭素原子数1
ないし4のアルキル基まだはヒドロキシ基、炭素原子数
1ないし4のアルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし4
のアルキル)アミノ基、(モノヒドロキシ−炭素原子数
1−CH2−1タハ−CH(CHa)−を表わし、そし
てzがカルボン酸エステル基−COOR12を表わし、
式中、R1m1が炭素原子数1ないし12のアルキル基
またはフェニル基で1置換された炭素原子数1ないし4
のアルキル基または炭素原子数6ないし6のアルケニル
基を表わすものである。
本発明実施の際の使用に適する化合物の例を下記の表1
に示す。
特に、とり立て\述べるに値する個々の化合物は:0−
(メトキシカルボニル)−2−(8−=ll−/リンオ
キシ)−アセトアミドオキシム及び2−(5−クロロ−
8−キノリンオキシ)−酢酸−メチルアリルエステルで
ある。
2−(4−(6−クロルベンズオキサゾール−2−イル
−オキシ)−フェノキシクープロピオン酸−エチルエス
テル、2−(:4−(6−クロルペンズチアゾールー2
−イル−オキシ)−フェノキシクープロピオン酸−エチ
ルエステルまたは2−〔4−(6−クロルキノキサリン
−2−イル−オキシ)−フェノキシフ−プロピオン酸エ
ヂルエステルの有害な作用から栽培植物、特に穀類を保
護するのに用うるに特に好ましいものはO−メトキシカ
ルボニル−2−(8−キノリノオキシ)−アセトアミド
オキシムまたは2−(5−クロル−8−キノリノオキシ
)−酢酸メチルアリルエステルである。
式Iで表わされる化合物は、例えば欧州特許第8675
0号及び第94349号公告公報に述べられているよう
な、又はそれに似た公知の方法によって製造することが
できる。
式Iで表わされるキノリン誘導体は2−[4−(ベンズ
オキサゾール−、ベンズチアゾール−及びキノキサリン
−2−イル−オキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸エ
ステル等の除草性誘導体の毒作用から栽培植物を保護す
る顕著な特性を有している。
上記の除草性誘導体は次式■: [式中、Mは−OR’または−N (CN)−R2を表
わし、dは1ないし6個の・・ロゲン原子、炭素原子数
1ないし乙のアルコキシ基または炭素原子数1ないし4
のアルキルチオ基により置換された炭素原子数1ないし
12のアルキル基金表わし、R2は炭素原子数1ないし
4のアルキル基、炭素原子数3ないし4のアルキニル基
、炭素原子数3ないし4のアルキニル基または全体とし
て2ないし4個の炭素原子を有するアルコキシアルキル
基を表わし、そしてQは (式中、Xは酸素原子または硫黄原子を表わし、R1及
びR1はハロゲン原子、トリフルオロメチル基、ニド〒
基、シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基また
は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基金表わし、そし
てn及びmは0゜1または2を表わす。)を表わし、あ
るいはMが−N (CN) −Rz k表わすときはさ
らにQは(式中、Hag’は弗素原子、塩素原子、臭素
原子、沃素原子またはトリフルオロメチル基金表わし、
Had”は弗素原子、塩素原子、臭素原子、トリフルオ
ロメチル基または水素原子を表わし、そしてLは構造要
素=N−または=CH−を表わす。)を表わす。コで表
わされる。
式…で表わされる化合物においてハロゲン原子は弗素原
子、塩素原子、臭素原子及び沃素原子、好ましくは弗素
原子、塩素原子及び臭素原子を表わす。
置換基及び置換基の一部としてのアルキル基とは相応し
た数の炭素原子金有するすべての直鎖アルキル基または
すべての分岐アルキル基を意味する。そこで例えば炭素
原子数1ないし4のアルキル基はメチル基、エチル基、
n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、第ニ
ブチル基、第三ブチル基及びイソブチル基を表わす。こ
れらのアルキル基は炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基の中にも存在する。
式■で表わされる除草性化合物は例えばドイツ特許第2
640750号及び第3004770号公開公報中に記
載されている。
とくにとりあげ不価値のあるのは式■で表わされ、式中
、トが式■で定義したのと同じ意味を表わし、Qが6−
バロゲンーペンズオキサゾールー2−イル、6−バロゲ
ンベンソチアソールー2−イルまたは6−ハロゲンキノ
キサリン−2−イル全表わすような除草剤、なかでも2
−[4−(6−クロルペンズオ#す”l−に−2−イル
−オキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸−エチルエス
テル、2−[4−(6−クロルペンゾチアゾールー2−
イル−オキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸−エチル
エステル及び2−[4−(6−クロルキノキサリン−2
−イル−オキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸−エチ
ルエステルに対する、式Iのキノリン誘導体の保護作用
である。
式Iで表わされるキノリン誘導体によって式■の農薬の
毒性作用から保護され得る栽培植物は、特に食糧及び織
物分野で重要なもの、例えば棉、てんさい、さとうきび
及び特に栽培きび、とうもろこし、稲及び他の穀物(小
麦、ライ麦、大麦、からす麦)である。
式lで表わされる化合物を用いた栽培植物を保護するの
に適した方法は、式Iで表わされる化合物または該化合
物金含有する組成物で、栽培植物、これら植物の部分、
または栽培植物を栽培するための土壌に、その土壌に植
物性物質を導入前または導入後に処理することからなる
その処理は、農薬の施用前、同時または施用後に行うこ
とができる。当該植物の部分としては特に植物体の新し
い形成をなし得る部分、例えば種子、果実、茎及び枝(
挿木)、並びに根、塊茎及び根茎である。
本発明の化合物を用いる栽培植物の群生地中の雑草の選
択的な防除方法は、栽培植物、栽培植物の部分、または
栽培植物の栽培領域を、除草剤及び式lで表わされる化
合物で、またはこの混合物を含有する組成物で処理する
ものである。除草剤/解毒剤の混合物を含むその組成物
本また本発明の目的を構成する。
防除される雑草は単子葉及び双子葉の両方の雑草であり
得る。
保護される栽培植物または該植物の部分については例え
ば前述の通りである。当該栽培領域とは、栽培植物がす
でに茂っている、または土地の播種域、そしてまた栽培
植物を生育しようとしている土壌である。
農薬の量に比例して施用される解毒剤の量は主に施用様
式に依存する。タンク混合物を用いるかまたは農薬及び
解毒剤を別個に施用して行われる耕作地処理の場合、農
薬に対する解毒剤の使用率は一般に1:100ないし1
0:1、好ましくはに5ないし8:1、そして特に1:
1である。
しかしながら、種子粉衣及び同様な施用方法の場合には
、栽培地1ヘクタールあたり、施用された農薬の量に比
例して要求される解毒剤の量はもつと少ない。種子粉衣
においては種子1ゆあたシ通常解毒剤α1ないし10g
1好ましくは1ないし21が用いられる。解毒剤が播種
前に種子を浸漬することによって施用されるときKは、
有効成分全1ないし10,000ppm、好ましくは1
00ないしtoooppmの濃度で含有する解毒剤溶液
を用いるのが有利である。
式■で表わされる化合物はそれ自体単独でまたは不活性
添加剤及び/または拮抗されるべき農薬と一緒に使用す
ることができる。
従って、本発明はまた、式Iで表わされる化合物及び不
活性添加剤及び/lたは拮抗されるべき農薬、特に植物
保護剤とりわけ除草剤を含有する組成物にも関するもの
である。
解毒剤または生長抑制剤としての施用に際して、式lで
表わされる化合物、または式lで表わされる化合物と拮
抗されるべき農薬との混合物は、好ましくは配合技術で
慣用されている助剤と共に使用され、したがって、例え
ばエマルジョン濃厚物、はけ塗り可能ペースト (brushabA’e pastes) 、直接噴霧
し得る溶液または希釈し得る溶液、希エマルジョン、水
利剤、可溶性粉末、粉剤または粒剤そしてまたは例えば
重合性物質中の微細カプセル化物などの剤形に公知の方
法により配合することができる。例えば噴霧、霧化、散
粉、まき散らし、はけ塗ルまたは注入などの施用方法、
そしてまた組成物の種類は、施用目的及び与えられた状
況に応じて決められる。
製剤、すなわち、式lで表わされる有効成分を含有する
、または式■で表わされる有効成分と拮抗されるべき農
薬の混合物及び所望により固体助剤または液体助剤を含
有する組成物又は調剤は、公知の方法、例えば有効成分
を増量剤例えば溶媒もしくは固体担体及び所望により界
面活性剤(surfactants)と、均一に混合及
び/または摩砕することによって製造される。
適当な溶媒としては、芳香族炭化水素好ましくは炭素原
子数8ないし12のもの例えばキシレン混合物または置
換す7タレン、フタル酸エステル例えばジブチル−また
はジオクチルフタレート、脂肪族炭化水素例えばシクロ
ヘキサンまたはパラフィン類、アルコール及びグリコー
ル並びにこれらのエーテル及びエステル例えばエタノー
ル、エチレングリコール、エチレングリコールのモノメ
チルまたはモノエチルエーテル、ケトン類例えばシクロ
ヘキサノン、強極性溶媒例えばN−メチル−2−ピロリ
ドン、ジメチルスルホキシドまたはジメチルホルムアミ
ド、並びに場合によってはエポキシド化された植物油例
えばエポキシド化ココナツツ油またはダイズ油、または
水を挙げることができる。
例えば粉剤及び分散性粉末用として使用する固体担体と
しては、通常、天然鉱物質充填剤例えば方解石、タルク
、カオリン、モンモリロナイトまたはアタパルジャイト
などが挙げられる。
物理的性質を改善するために、高分散ケイ酸または高分
散吸収性ポリマーを使用することもできる。適する顆粒
状吸着性担体としては、多孔質担体例えば軽石、破砕し
たレンガ、セピオライトまたはベントナイトが適してお
り、非吸着性担体としては、方解石または砂のような物
質が適している。さらに、無機または有機性の予じめ顆
粒化した物質のはとんど、例えば特にドロマイトから粉
末化植物残渣までも使用できる。
適する界面活性剤は、配合されるべき式Iで表わされる
有効成分、及び場合によっては拮抗されるべき農薬の性
質によるが、良好な乳化性、分散性及び温潤性を有する
非イオン、カチオン及び/またはアニオン界面活性剤で
ある。この場合、界面活性剤は界面活性剤の混合物をも
意味すると理解されたい。
適するアニオン界面活性剤としては、いわゆる水溶性石
鹸並びに水溶性の合成界面活性化合物が挙げられる。
使用できる石鹸としては、炭素原子数10ないし22の
高級脂肪酸のアルカリ金属、アルカリ土類金属または場
合により置換されたアンモニウム塩、例えばオレイン酸
またはステアリン酸のナトリウムまたはカリウム塩また
は例えばココナツツ油または牛脂から得られる天然脂肪
酸混合物のナトリウムもしくはカリウム塩が挙げられる
。またこの石鹸としては、脂肪酸メチルタウリン塩も挙
げられる。
しかしながら、いわゆる合成界面活性剤、特に脂肪スル
ホネート、脂肪サルフェート、スルホン化ベンズイミダ
ゾール誘導体またはアルキルアリールスルホネートの方
がより多く使用される。脂肪スルホンネートまたは脂肪
サルフェートは、通常アルカリ金属塩、アルカリ土類金
属塩または場合により置換されたアンモニウム塩の形で
あり、かつ炭素原子数8ないし22のアルキル基(この
アルキル基はまたアシル基中のアルキル基部分も含めて
の意味である。)を含むもので、例えばリグノスルホン
酸、ドデシル硫酸エステルまたは天然脂肪酸から得た脂
肪アルコール硫酸のナトリウムまたはカルシウム塩が挙
げられる。またこの種の界面活性剤には、硫酸エステル
の塩及び脂肪アルコール/エチレンオキシド付加物のス
ルホン酸をも含む。スルホン化ベンズイミダゾール誘導
体は、好ましくはスルホン酸基2個と炭素原子数8ない
し22の脂肪酸基1個を有する。アルキルアリールスル
ホネートとしては例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸
、ジブチルナフタレンスルホン酸またはす7タレンスル
ホン酸−ホルムアルデヒド縮合生成物のナトリウム、カ
ルシウムまたはトリエタールアミン塩が挙げられる。相
当するホスフェートとしては例えば4ないし14モルの
エチレンオキシドとP−ノニルフェノールとの付加物の
リン酸エステルの塩またはリン脂質も挙げられる。
適する非イオン界面活性剤は、特に脂肪族または環状脂
肪族アルコール、飽和または不飽和脂肪酸及びアルキル
フェノールのポリグリコールエーテ/L/iI導体であ
って、このエーテル誘導体は、グリコールエーテル基3
ないし30個及び(脂肪族)炭化水素基中に炭素原子を
8ないし20個並びにアルキルフェノールのアルキル部
分に炭素原子を6ないし18個含んでよい。
他の適する非イオン界面活性剤としては、アルキル鎖に
炭素原子を1ないし10個有するポリプロピレングリコ
ール、エチレンジアミノポリプロピレングリコール及び
アルキルボリプロピレングリコールとの水溶性ポリエチ
レンオキシド付加物が挙げられるが、この付加物はエチ
レングリコールエーテル基20ないし250個及びプロ
ピレングリコールエーテル基10ないし100個を含む
。この化合物は、通常、プロピレングリコール単位1個
当カエチレングリコール単位1ないし5個を有する。上
記非イオン性界面活性剤の代表例としては、ノニルフェ
ノールポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリグリコー
ルエーテル、ポリプロピレン/ポリエチレンオキシ付加
物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、ポ
リエチレングリコール及びオクチルフェノキシポリエト
キシエタノールが挙げられる。また、適する非イオン性
界面活性剤トして、ポリオキシエチレンソルビタンの脂
肪酸エステル例えばポリオキシエチレンソルビタン−ト
リオレエートも挙げられる。
カチオン界面活性剤としては、N置換基として炭素原子
数8ないし22のアルキル基金少なくとも1個有し、更
に他の置換基として場合によフハ四ゲン化した低級アル
キル基、ベンジル基または低級水酸化アルキル基金有す
る第四級アンモニウム塩が好ましい。上記アンモニウム
塩は、ハロゲン化物、メチル硫酸塩またはエチル硫酸塩
の形、例えばステアリルトリメチルアンモニウムクロラ
イドま比はベンジルジ(2−クロロエチル)エチルアン
モニウムブロマイドであることが好ましい。
通常配合技術で使用される界面活性剤は、次の文献に記
載されている:“エムシー カツチェオンステタージエ
ント アンド エマルジファイヤーズ アニw−アル(
Mc Cutcheon” sDetergents 
and Emu/5ifers Annua))″・エ
ムシー 、<ブリッジング コーポレーション(MCP
ubA!ishing Corp 、 ) 、リングウ
ッド(Ringwood)。
ニューシャーシー、1980年度版、及びシゼリ−(S
18e)y)及びウッド(Wood)、”エンサイ ク
ロベジア オプ サーフェス アクティブ エージエン
ツ(EncycJopedia of Eiurfac
e ActiveAgents) ’、ケミカル パブ
リッシング コーポレーション インコーボレーテイト (ChemicaJ PubJishlng Co、 
Inc、 ) 、二ニー目−り、1980年度版。
農薬製剤は、通常、式lで表わされる有効成分α1ない
し99%、好ましくは[Llないし95%、固体または
液体添加剤99.9ないし1チ、特に99.8ないし5
チ及び界面活性剤Oないし25チ、好ましくはα1ない
し25チを含有する。市販製剤は、好ましくは濃厚物と
して調合されているが、最終使用者は一般にこれを希釈
して使用する。
この組成物は、また他の添加剤例えば安定剤、消泡剤、
粘度調節剤、結合剤、接着剤及び肥料または特殊な効果
を得るための他の有効成分を含有することもできる。
式Iで表わされる化合物、またはそれらを含有する組成
物を、農薬の有害作用から栽培植物を保護するために用
いる場合、例えば次に述べる様な種々の方法及び技術を
適用することができる。
l)種子粉衣 a)水利済に調製した有効成分で、容器内でその種子の
表両−面に均一に分布するまで振り動かすことによって
種子に粉衣を施す(乾燥粉衣)。この目的に用いられる
式Iで表わされる有効成分の量は種子100kg4た夛
約10ないし500Jl(水利剤40JIないし2ゆ)
である。
b)式Iで表わされる有効成分のエマルジョン濃厚物で
方法a)に従って種子に粉衣を施す(湿潤殿衣)e C)式■で表わされる有効成分i 550−3200p
p含有する液体中に1ないし72時間稲千金浸漬し、そ
して所望によシ続いてその種子を乾燥することによって
粉衣音節す(浸漬粉衣)。
種子粉衣または発芽した若い実生の処理は、有効成分に
よる処理が目的作物に対して総て直接的に作用するよう
に好ましい施用法に従う。通常種子100kgあ几シ有
効成分(AS) 10 IIないし50011好ましく
は50ないし2509が用いられるが、その処理方法は
他の有効成分または微量養分の添加もまた可能なので、
その方法によってその規定した制限濃度はその上限また
は下限とも可変である(反復粉衣)。
11)タンク混合物としての施用 解毒剤及び除草剤の混合物(容量比10:1ないし1:
10)の液状調製剤が、除草剤の施用量1ヘクタールあ
たJ[Llないし10kgで用いられる。このタンク混
合物は好ましくは播種前または播種後すぐに施用される
か、または種子が播かれていない土壌に深さ5ないし1
0cIrLでしみ込ませる。
1ii) 種子のりね間への施用 解毒剤を、エマルジョン濃厚物、水利剤または粒剤とし
て、播いた種子のうね間のおいているところに導入して
、そして、その種子のりね間を通常の方法で覆った後、
除草剤を植物体の発芽前に施用する。
IV) 有効成分の制限放出 有効成分を、溶液中、鉱物粒状担体または重合化粒剤(
尿素/ホルムアルデヒド)上に吸収させ、その物質を乾
燥させる。もし必要なら被覆を施してもよく(被覆粒剤
)、被覆によって、有効成分の一定期間にわたる制限量
での放出が可能になる。
式lで表わされる液状有効成分の配合例(チは全て重量
%) 1 乳剤原液 a) b) c) 表1の有効成分 25チ 40% 50%シクロヘキサ
ノン −15チ 20% キシレン混合物 65チ 25チ 20チ乳剤原液を水
で希釈することにより、所望の濃度のエマルジョンを製
造することができる。
2溶液剤 a) b) c) d) 表1の有効成分 80%10% 5チ959gポリエチ
レングリコール400 − 70% −−N−メチル−
2−ピロリドン −20%−−エポキシ化ココナツト油
 −−1% 5チこれらの溶液は微小滴状で施用するの
に適する。
3粒剤 a) b) 表1の有効成分 5チ 10チ カオリン 94チ − 高分散ケイ酸 1% − アタパルジャイト − 90チ 有効成分を塩化メチレンに溶解し、この溶液を担体に噴
霧し、続いて溶媒を減圧留去する、 4粉剤 a) b) 表1の有効成分 2% 5% 高分散ケイ酸 1チ 5チ タルク 97% − カオリン −9oチ 有有効分と担体とを均一に混合することにより、その浦
ま使用することのできる粉剤が得られる。
式■で表わされる固形有効成分の配合例(%は全て重量
%) 5水和剤 a) b) c) 表1の有効成分 25% 5o% 75%リグノスルホ
ン酸ナトリウム 5% 5% −ラウリル硫酸ナトリウ
ム 3% −5%高分散ケイ散 5チ 10% 10チ カオリン 62% 27.4 − 有効成分を助剤とともに十分に混合した後、該混合物を
適当なミルで良く磨砕すると、水で希釈して所望の濃度
の懸濁液金得ることのできる水利剤が得られる。
6 乳剤原液 表1の有効成分 1oチ ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 6俤シクロヘ
キサノン 60係 キシレン混合物 50係 この乳剤原液を水で希釈することにより、所望の製置の
エマルジョンを得ることができる。
l粉剤 a) b) 衣1の有効成分 5ts8s タ ル り 95チ − カ オ リ ン − 92係 有効成分を担体とともに混合し、適当なミル中でこの混
合物を磨砕することにより、そのまま使用することので
きる粉末を得た。
& 押出し粒剤 淡1の有効成分 1o係 リグノスルホン酸ナトリウム 2係 カルボキシメチルセルロース 1係 カ オ リ ン 87係 有効成分を助剤とともに混合・磨砕し、続いてこの混合
物を水で湿めらす。混合物を押出し、空気流中で乾燥さ
せる。
8 被覆粒剤 衣1の有効成分 3チ ポリエチレングリコール200 3% 力 オ リ ン 94係 細かく粉砕した有効成分を、ミキサー中で、ポリエチレ
ングリコールで湿めらせたカオリンに均一に施用する。
この方法により非粉屋性被覆粒剤が得られる。
10、懸濁原液 表1の有効成分 40優 エチレングリコール 1o優 ノニルフェノ−プレポリエチレングリコールエーテル(
エチレンオキシド15モル) 6係リグノスルホン酸ナ
トリウム 10% カルボキシメチルセルロース 1% 37係ホルムアルデヒド水溶液 0.2饅75’l水性
エマルジヨン形シリ=1−ンオイル α8係水 32嗟 細かく粉砕した有効成分を助剤とともに均一に混合し、
水で希釈することにより所望の濃度の懸濁液を得ること
のできる懸濁性濃厚物が得られる。
有効成分の混合物(液体)の配合例(係は全て重量係) 11、乳剤原液 a) b) c) シクロヘキサノン −15チ20憾 キシレン混合物 65優25チ20チ このタイプの濃厚物を水で希釈することにより、所望の
濃度のエマルジョンを製造することができる。
1Z 乳剤原液 a) b) c) シクロヘキサノン −15嗟 20壬 キシレン混合物 65弧25120憾 このタイプの濃厚物を水で希釈することにより、所望の
濃度のエマルジョンを製造することができる。
1& 乳剤原液 りb) c) シクロヘキサノン −15憾 2〇係 キシレン混合物 65% 25憾20優このタイプの濃
厚物を水で希釈することにより、所望の濃度のエマルジ
ョンを製造することができる。
14 乳剤原液 a) b) c) 刀ルシワム 5優 8% 6優 シクロヘキサノン −15優20% キシレン混合物 65嗟25僑20憾 このタイプの濃厚物を水で希釈することにより、所望の
濃度のエマルジョンを製造することができる。
15、乳剤原液 り b) c) シクロヘキサノン −15鳴20饅 キシレン混合物 65優25優20饅 このタイプの濃厚物を水で希釈することにより、所望の
濃度のエマルジョンを製造することができる。
16 溶液剤 a) b) c) d) N−メチル−2−ピロリドン −20嗟 −−エポキシ
化ココナツト油 −−1151これらの溶液は微小滴状
で施用するのに適する。
17、溶液剤 a) b) c) d) 有効成分の混合物二表1の解 毒剤と除草剤(比率5:2)80優 10憾 5優 9
5憾N−メチル−2−ピロリドン −20% −−エポ
キシ化ココナツト油 −−1151これらの溶液は微小
滴状で施用するのに適する。
18゜溶液剤 a) b) c) d) N−メチル−2−ピロリドン −20優 −−エポキシ
化ココナツト油 −−1151これらの溶液は微小満状
で施用するのに適する。
19 溶液剤 a) b) c) d) N−メチル−2−ピロリドン −20憾 −−エポキシ
化ココナツト油 −−1151これらの溶液は微小滴状
で施用するのに適する。
2Q、溶液剤 a) h) c) d) ジクロロピリジルー2−オキ N−メチル−2−ピロリドン −20係 −−エポキシ
化ココナツト油 −−1151これらの溶液は微小滴状
で施用するのに適する。
21、粒剤 a) b)・ カ オ リ ン 94優 − 高分散ケイ酸 1係 − アタノでルジャイト −90チ 有効成分を塩化メチレンに溶解し、この溶液を担体にq
パし、続いて溶媒を減圧留去する。
22、粒剤 a) b、) カ オ リ ン 94係 − 高分散ケイ酸 1憾 − アタパルジャイト −904 有効成分を塩化メチレンに溶解し、この溶液を担体に噴
霧し、続いて溶媒を減圧留去する。
2&粉剤 a) b) 高分散ケイ酸 1係 5憾 タ ル り 97憾 − カ オ リ ン −90係 有効成分を担体とともに均一に混合することによって、
そのまま使用することのできる粉末を得る。
有効成分の混合物(固体)の製剤例(係は重量パーセン
ト) 24、水利剤 a) b) c) リグノスルホン酸ナトリウム 51 5% −ラウリル
硫酸ナトリウム 1−51 高分散ケイ酸 5優1o優1o優 カオリン 62優27修 − 有効成分を助剤とともに十分に混合した[&、該混合物
を適当なミルで良く磨砕すると、水で希釈して所望の濃
度の懸濁液を得ることのできろ水和剤が得られる。
25、水和剤 a) b) c) リグノスルホン酸ナトリウム 5% 51 −ラウリル
硫酸ナトリウム 5%−54 高分散ケイ酸 5係1o憾10チ カ オ リ ン 62優 27% − 有効成分を助剤とともに十分に混合した後、該混合物を
適当なミルで良く磨砕すると、水で希釈して所望の濃度
の士゛緩濁液を得ることのできる水利剤が得られる。
26 水和剤 a) b) c) リグノスルホン酸ナトリウム 5% 51 −ラウリル
硫酸ナトリウム 54−5憾 ジイソブチルナフタレンスル ホン酸ナトリウム −6’A 10鳴 高分散ケイ酸 5嗟10憾10優 カ オ リ ン 62憾 27チ − 有効成分を助剤とともに十分に混合した後、該混合物を
適当なミルで良く磨砕すると、水で希釈して所望の濃度
の懸濁液を得ることのできろ水和剤が得られる。
2Z 乳剤原液 シクロヘキサノン 3o壬 キシレン混合物 5o憾 この原液を水で希釈することにより、所望の濃度のエマ
ルジョンを得ることができる。
28、乳剤原液 シクロヘキサノン 30係 牛シレン混合物 50チ この原液を水で希釈することにより、所望の濃度のエマ
ルジョンを得ることができる。
29、乳剤原液 カルシウム 5!# シクロヘキサノン 50% キシレン混合物 50チ この原液を水で希釈することにより、所望の濃度のエマ
ルジョンを得ることができる。
3α粉剤 a) b) タ ル り 954 − カ オ リ ン −92憾 有効成分を担体とともに混合し、適当なミル中でこの混
合物を磨砕することにより、そのまま使用することので
きる粉床を得ることができる。
31、押出し粒剤 リグノスルホン酸ナトリウム 24 カル最キシメチルセルロース 1係 カ オ リ ン 87係 有効成分を助剤とともに混合・磨砕し、続いてこの混合
物を水で湿めらす。混合物を押出し、空気流中で乾燥さ
せる。
52 被覆粒剤 カ オ リ ン 94係 細かく粉砕した有効成分を、ミキサー中で、ポリエチレ
ングリコールで湿めらせたカオリンに均一に施用する。
この方法により非粉座性被覆粒剤が得られる。
36、懸濁原液 エチレングリコール 10係 リグノスルホン酸ナトリウム 10係 カルホキジメチルセルロース 1% 37鳴ホルムアノげヒト水溶液 0.2チ水 32嗟 細かく粉砕した有効成分を助剤とともに均一に混合し、
水で希釈することにより所望の濃度の懸濁液を得ること
のできる懸濁性濃厚物が得られる。
!に4.懸濁原液 エチレングリコール 1096 リクソスルホン酸ナトリウム 10% カルボキシメチルセルロース 1チ ロ7傷ホルムアルデヒド水溶液 α2チア 5 % 水
性エマルジョン形シ リコーンオイル Q、84 水 52% 細かく粉砕した有効成分を助剤とともに均一に混合し、
水で希釈することにより所望の濃度の懸濁液を得ること
のできる懸濁性濃厚物が1dられる。
65、懸濁原液 エチレングリコール 104 リグノスルホン酸ナトリウム 10憾 カルボキシメチルセルロース 1憾 37優ホルムアルデヒド水溶液 0.24水 62憾 細かく粉砕した有効成分を助剤とともに均一に混合し、
水で希釈することにより所望の−にの懸濁液を得ること
のできる懸濁性濃厚・が得られる。
生物学的試験例 試験方法 。
温室内で一芸用土壌a、St入りのプラスチックポット
に試験植物の種子を播く。発芽後2ないし3菓期の苗を
、式Iの解毒剤と式■の除草剤と71)らなるタンク混
合物により処理する。施用後21日に屏毎剤の保護作用
をパーセントで評価する。除草剤のみで処理した植物体
亜びに全く処理されな乃)つた対照物が参照として用い
られる。その績果を次の表に示す。これらの表において A=2−(4−(6−クロルベンゾオキサゾール−2−
イル−オキシ)−フェノキシクープロピオン酸エチルエ
ステル B=2−(4−(6−クロルキノキサリン−2−イル−
オキシ)−フェノキシクープロピオン酸エチルエステル 0−2−〔4−(6−クロルベンゾチアゾール−2−イ
ルーオキシ〕−フェノキシ〕−フロピオン酸エチルエス
テル −Ge=”コーネル(uornet)”徳の大麦We=
”ベッン(Besso)”種の小麦AY−からすむぎ(
ワンクラウド、 IJnkraut)表 2 配合解毒剤二10係乳剤原液 配合除草剤:25%乳剤原液 表 3 配合ps毒剤:10%乳剤原液 配合除草剤=25憾乳剤原液 表 4 配合解毒剤:10幅乳剤原液 配合除草剤:25係乳剤原液 表 5 配合解毒剤=10s乳剤原液 配合除草剤:25優乳剤原液

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 次式■: (式中、 R,、R,、及びR3は相互に独立して水素原子、ハロ
    ゲン原子、ニトロ基、シアン基、炭素原子数1ないし4
    のアルキル基または炭素原子数1ないし6のアルコキシ
    基を表わし、R4,R5及びR6は相互に独立して水素
    原子、ハロゲン原子または炭素原子数1ないし3のアル
    キル基を表わし、 Aは−CH2−、−CH2−CH,−まだは−CM(C
    H,)から選ばれた基を表わし、 2は酸素原子でアンル化することのできるシアノ基また
    はアミドオキシム基またはカルボキシル基またはその塩
    、メルカプトカルボニル基またはその塩、カルボン酸エ
    ステル基、チオカルボニル基、未置換まだは置換カルバ
    モイル基、環状の未置換または置換カルバモイル基また
    はカルボン酸ヒドラジド基を表わし、あるいは Aと2とが一緒になって未置換または置換テトラヒドロ
    フラン−2−オン環を表わす。)で表わされる化合物、
    その酸附加塩及び金属錯体またはこのような化合物を含
    む組成物で栽培植物、植物の部分または栽培植物の成育
    場所を処理することを特徴とする、次式11:〔式中、
    Mは一〇R’または−N(CN)−R’、を表わし、R
    ′は1ないし6個のハロゲン原子、炭素原子数1ないし
    6のアルコキシ基まだは炭素原子数1ないし4のアルキ
    ルチオ基によジ置換された炭素原子数1ないし12のア
    ルキル基を表わし、R2′は炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基、炭素原子数3ないし4のアルケニル基、炭素
    原子数3ないし4のアルキニル基または全体として2な
    いし4個の炭素原子を有するアルコキシアルキル基を表
    わし、そしてQは (式中、Xは酸素原子または硫黄原子を表わし、R′l
    及びR1″はハロゲン原子、トリフルオロメチル基、ニ
    トロ基シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基ま
    たは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わし、そ
    してn及びmは0,1または2を表わす。)を表わし、
    あるいはMが−N(CN)−R2′を表わすときはさら
    にQは (式中、Hat”は弗素原子、塩素原子、臭素原子、沃
    素原子またはトリフルオロメチル基を表わし、Hat”
    は弗素原子、塩素原子、臭素原子、トリフルオロメチル
    基まだは水素原子を表わし、そしてLは構造要素二N−
    または−CH−を表わす。)を表わす。〕で表わされる
    2−(4−(ベンゾオキサゾール−2−イルオキシ)−
    フェノキシプロピオン酸エステル、2−(4−(ベンズ
    チアゾール−2−イルオキシ)フェノキシプロピオン酸
    エステル及び2−(4−(キノキサリン−2−イルオキ
    シ)フェノキシプロピオン酸エステルの除草性誘導体の
    毒性作用から栽培植物を保護する方法。 (2)式Iにおいて、 R,、R,及びR3が相互に独立して水素原子、ハロゲ
    ン原子または炭素原子数1ないし3のアルキル基を表わ
    し、 R,、R,及びR6が相互に独立して水素原子、ハロゲ
    ン原子まだは炭素原子数1ないし3のアルキル基を表わ
    し、 Aが−CH2−、−CH2−CH2−または−Cl(C
    H3)から選ばれた基を表わし、 未置換または置換オキサゾリン−2−イル基、−COO
    R1□、 −CO5R,または−CONR14R15を
    表わし、Eが−R7,−0R8,−5R,またはN R
    IOR11を表わし、式中、 R7は未置換の、またはノ・ロゲン原子または炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基によジ置換された炭素原子
    数1ないし7のアルキル基、炭素原子数3ないし6のシ
    クロアルキル基、炭素原子数2ないし4のアルケニル基
    、未置換のフェニル基、壕だはノ・ロゲン原子、ニトロ
    基または炭素原子数1ないし3のアルキル基により置換
    されたフェニル基、未置換のベンジル基、またはハロゲ
    ン原子、ニトロ基または炭素原子数1ないし3のアルキ
    ル基によジ置換されたベンジル基、またはN、0または
    Sからなる群から選ばれた1個または2個のへテロ原子
    を含有し、未置換かまたはノ・ロゲン原子によジ置換さ
    れた5−または6員の複素環体を表わし、 R,、R,及びRIOは各々独立に未置換またはハロゲ
    ン置換の炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子
    数2ないし4のアルケニル基、炭素原子数3ないしるの
    アルキニル基、フェニル基、またはハロゲン置換フェニ
    ル基、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数
    1ないし3のアルコキシ基、トリフルオロメチル基また
    はニトロ基、またはベンジル基またはハロゲン原子また
    はニトロ基置換べ/ジル基を表わし、 R11は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基
    または炭素原子数1ないし3のアルコキシ基を表わし、
    あるいは RIG及びRuはそれらが結合している窒素原子と一緒
    になって、N、0及びSからなる群から選ばれたヘテロ
    原子をさらに含有することのできる5−またはる員の複
    素環体を表わし、R12,R13及びR14は水素原子
    または未置換または置換アルキル基、アルケニル基、ア
    ルキニル基、シクロアルキル基、フェニル基またはナフ
    チル基、まだは未置換または置換複素環基を表わし;ま
    たはR12及びR,はカチオンをも表わし、またはR1
    4はアルコキシ基をも表わし、そして RLsは水素原子、アミノ基、1置換または2置換され
    たアミノ基または所望によシ置換されたアルキル基、ア
    ルケニル基、シクロアルキル基またはフェニル基を表わ
    し;または−NR14RI5が未置換まだは置換複素環
    基を表わし;あるいはAと2が一緒になって未置換また
    は置換テトラヒドロフラン−2−オン環を形成する化合
    物、 またはその酸附加塩または金属錯体;またはそのような
    化合物を含有する組成物を用いる特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 (3)式IにおいてR1が水素原子またはハロゲン原子
    を表わし、R2が水素原子を表わし、R3が水素原子、
    ハロゲン原子またはニトロ基を表わし、R4及びR5が
    水素原子を表わし、そしてR6が水素原子または炭素原
    子数1ないし4のアルキル基を表わす化合物またはその
    ような化合物を含有する組成物を用いる特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 (4)式IにおいてR1が水素原子、塩素原子、臭素原
    子または沃素原子を表わし、R2が水素原子を表わし、
    R3が水素原子、塩素原子、臭素原子またはニトロ基を
    表わし、R4及びR5が水素原子を表わし、そしてR6
    が水素原子またはメチル基を表わす化合物またはそのよ
    うな化合物を含有する組成物を用いる特許請求の範囲第
    3項記載の方法。 (5)式■においてAが−CH2−を表わす化合物また
    はそのような化合物を含有する組成物を汚X帛゛いる特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 (6) 式IにおいてAが−CH2CH,−を表わす化
    合物またはそのような化合物を含有する組成物を用いる
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 (7) 式lにおいてAが−CH(CH,)−を表わす
    化合物またはそのような化合物を含有する組成物を用い
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 (8)式■においてZが−C,==−N −OHを表わ
    す化合\NH2 物またはそのような化合物を含有する組成物を用いる特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 式中、R7は炭素原子数1ないし4のアルキル基または
    ハロゲン原子により1置換または2置換された、または
    炭素原子数1ないし4のアルコキシ基によシ1置換され
    た炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、または
    シクロプロピル基、炭素原子数2ないし3のアルケニル
    基、フェニル基まだはハロゲン原子により1置換された
    フェニル基を表わし、またはベンジル基、フラニル基ま
    たはノーロゲン原子によシ1置換されたフラニル基を表
    わし、またはテトラヒドロフラニル基、チェニル基また
    は2塩素化ピリミジン基を表わす化合物またはそのよう
    な化合物を含有する組成物を用いる特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 (10)式■において、R7が未置換の炭素原子数1な
    いし4のアルキル基または塩素原子もしくは臭素原子に
    よシ1置換または2置換された、まだは炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ基によシ1置換された炭素原子数1
    ないし4のアルキル基を表わし、またはシクロプロピル
    基、炭素原子数2ないし3のアルケニル基、フェニル基
    まだは塩素原子によシ1置換されたフェニル基を表わし
    、またはベンジル基、フラニル基または臭素原子により
    置換された含有する組成物を用いる特許請求の範囲第9
    項記載の方法。 式中、Rsが炭素原子数1ないし4のアルキル基または
    ハロゲン原子によシ1置換された炭素原子数1ないし4
    のアルキル基を表わし、またはアリル基、フェニル基ま
    たはベンジル基を表わす化合物またはそのような化合物
    を含有する組成物を用いる特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 (12)式IにおいてR8が炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基または臭素原子によシ1置換至れた炭素原子数
    1ないし4のアルキル基を表わし、またはアリル基、フ
    ェニル基またはベンジル基を表わす化合物またはそのよ
    うな化合物を含有する組成物を用いる特許請求の範囲し
    、式中、R9が炭素原子数1ないし5のアルキル基を表
    わす化合物またはそのような化合物を含有する組成物を
    用いる特許請求の範囲第1項記載の方法。 表わし、式中、RIGが炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基、フェニル基またはハロゲン原子によ#)1置換ま
    だは2置換された、またはトリフルオロメチル基によ!
    l11置換されたフェニル基を表わしR11が水素原子
    またはメトキシ基を表わす化合物またはそのような化合
    物を含有する組成物を用いる特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 (15)式Iにおいて、RIOが炭素原子数1ないし4
    のアルキル基、フェニル基まだは塩素原子によ#)1置
    換まだは2置換された、またはトリフルオロメチル基に
    より1置換されたフェニル基を表わし、そしてR11が
    水素原子またはメトキシ基を表わす化合物またはそのよ
    うな化合物を含有する組成物を用いる特許請求の範囲第
    14項記載の方法。 (16)式Iニオイテ、Z 1t−COOR12を表わ
    し、R12が水素原子、アルカリ金属カチオン、アンモ
    ニウム、カチオン、または炭素原子数1ないし4のアル
    キル基により、もしくはモノ−ヒドロキシ−炭素原子数
    1ないし4のアルキル基により3置換されたアンモニウ
    ムカチオンを表わし、または炭素原子数1カいし12の
    アルキル基を表わし、またはハロゲン原子、炭素原子数
    1ないし3のアルコキシ基、フェノキシ基、フェニル基
    またはテトラヒドロフラニル基により1置換された炭素
    原子数1ないし4のアルキル基を表わし、または炭素原
    子数2ないし4のアルケニル基、炭素原子数3ないし4
    のアルキニル基、シクロヘキシル基、フェニル基または
    メチル基により、1置換または2置換されたフェニル基
    を表わす化合物またはそのような化合物を含有する組成
    物を用いる特許請求の範囲第1項記載の方法。 (17)式■において、R52i球素原子、ナトリウム
    カチオン、アンモニウムカチオンまたは炭素原子数1な
    いし4のアルキル基もしくは・2−ヒドロキシエチル基
    によシ3置換されたアンモニウムカチオンを表わし、ま
    たは塩素原子、炭素原子数1ないし5のアルコキシ基、
    フェノキシ基、フェニル基またはテトラヒドロフラニル
    基によシ1置換された炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表わし、またはメチルまたは2置換されたフェニル
    基を表わす化合物またはそのような化合物を含有する組
    成物を用いる特許請求の範囲第16項記載の方法。 (18)式Iにオイテ、Z 7>f−CO5R13を表
    わし、式中、R13が炭素原子数5ないし10のアルキ
    ル基を表わす化合物まだはそのような化合物を含有する
    組成物を用いる特許請求の範囲第1項記載の組成物。 (19)式Iにおいて、R13がn−オクチル基を表わ
    す化合物またはそのような化合物を含有する組成物を用
    いる特許請求の範囲第18項記載の方法。 (20) 式I ニ>イーc、Z カーC0NR1,R
    15を表わし、式中、R14が水素原子、炭素原子数1
    カいし12のアルキル基またはヒドロキシ基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし
    4のアルキル)アミン基、(モノヒドロキシ−炭素原子
    数1ないし4のアルキル)アミノ基、ジ(モノヒドロキ
    シ−炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基、フェ
    ニル基、テトラヒドロフラニル基、ピペリジニル基また
    はモルホリニル基によシ1置換された炭素原子数1ない
    し4のアルキル基を表わし、まだはアリル基、シクロヘ
    キシル基またはアミノ基を表わし、そしてRL5が水素
    原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基またはモノヒ
    ドロキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし
    、または−NR14Rlsがモルホリノ環を形成する化
    合物またはそのような化合物を含有する組成物を用いる
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 (21)式Iにおいて、2が−CONR1a Rrsを
    表わし、式中、R14が水素原子、炭素原子数1カいし
    4のアルキル基またはヒドロキシ基、炭素原子数1ない
    し4のアルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアル
    キル)アミン基、(モノヒドロキシ−炭素原子数1ない
    し4のアルキル)アミノ基、フェニル基、ジ(モノヒド
    ロキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基、
    テトラヒドロフラニル基、ピペリジニル基またはモルホ
    リニル基により1置換された炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基を表わし、またはアリル基、シクロヘキシル基
    またはアミノ基を表わし、そして1Rtsが水素原子、
    炭素原子数1ないし4のアルキル基またはモノヒドロキ
    シ−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、また
    は−N R14RISがモルホリノ環を形成する化合物
    またはそのような化合物を含有する組成物を用いる特許
    請求の範囲第20項記載の方法。 (η)式lにおいて、Aと2とが一緒になってテトラヒ
    ドロフラン−2−オンを表わす化合物、またはそのよう
    な化合物を含有する組成物を用いる特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 (23)式■において、R1が水素原子、塩素原子、臭
    素原子まだは沃素原子を表わし、R2が水素原子を表わ
    し、R3が水素原子、塩素原子、臭素原子またはニトロ
    基を表わし、−及びR5が水素原子を表わし、そして亀
    が水素原子またはメチル基を表わし、Aが−CH* −
    、−CH2CH2−。 または−CH(CH,)−から選ばれた基を表わし、−
    COOR,、、−CO5R13−jたは−CONR14
    R15を表わし、式中、 Eが−R7,−OR,、−3R,または−NRIORI
    Iを表わし、そして、 R7が炭素原子数1ないし4のアルキル基または塩素原
    子もしくは臭素原子にょシ1置換または2置換された、
    または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基により1置
    換された炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、
    シクロプロピル基、炭素原子数2ないし3のアルケニル
    基、フェニル基、または塩素原子で1置換されたフェニ
    ル基、またはベンジル基まだは7ラニル基または臭素原
    子により1置換されたフラニル基を表わし、またはテト
    ラヒドロ7ラニル基、チェニル基またはジクロロピリミ
    ジン基を表わし、 R8が炭素原子数1ないし4のアルキル基または臭素原
    子によって1置換された炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基を表わし、またはアリル基、フェニル基またはベン
    ジル基を表わし、 R9が炭素原子数1ないし5のアルキル基を表わし、 RIOが炭素原子数1ないし4のアルキル基、フェニル
    基または塩素原子によ、!71置換または2置換された
    、またはトリフルオロメチル基によシ1置換されたフェ
    ニル基を表わし、そして R11が水素原子またはメトキシ基を表わし、Rtzが
    水素原子、ナトリウムカチオン、アンモニウムカチオン
    または炭素原子数1ないし4のアルキル基または2−ヒ
    ドロキシエチル基により3置換されたアンモニウムヵチ
    オンヲ表わし、または塩素原子、炭素原子数1ないし3
    のアルコキシ基、フェノキシ基、フェニル基またはテト
    ラヒドロフラニル基にょシ1置換された炭素原子数1な
    いし4のアルキル基を表わし、またはメチルアリル基、
    2−プロピニル基、シクロヘキシル基、フェニル基マた
    はメチル基によシ1置換または2置換されたフェニル基
    を表わし、 Rtsがn−オクチル基を表わし、 R14が水素原子、炭素原子数1な?l、4のアルキル
    基またはヒドロキシ基、炭素原子数1ないし4のアルコ
    キシ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ
    基、ジ(モノヒドロキシ−炭素原子数1ないし4のアル
    キに)アミノ基、フェニル基、テトラヒドロフラニル基
    、ピペリジニル基またはモルホリニル基によシ1置換さ
    れた炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、また
    はアリル基、シクロヘキシル基またはアミノ基を表わし
    、そしてR16が水素原子炭素原子数1ないし4のアル
    キル基またはモノヒドロキシ−炭素原子数1ないし4の
    アルキル基を表わし、または−NR14R15がモルホ
    リノ環を形成し、またはAと2とが一緒になってテトラ
    ヒドロフラン−2−オンを表わす化合物またはそのよう
    な化合物を含有する組成物を用いる特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 (24)式IにおいてR1+ R2+ R4* R5及
    びR6が水素原子を表わし、R3が水素原子または塩素
    原子を表わし、Aが−CH2−基または−c)I(cH
    3)−基を表わし、そして2がカルボン酸エステル基−
    COORuを表わし、式中、R12が炭素原子数1ない
    し12のアルキル基まだはフェニル基により1置換され
    た炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、または
    炭素原子数5ないし6のアルケニル基を表わす化合物ま
    たはそのような化金物を含有する組成物を用いる特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 (25)0−(メトキシカルボニル)−2−(キノリノ
    オキシ)アセトアミドオキシムまたは該化合物を含有す
    る組成物を用いる特許請求の範囲第1項記載の方法。 (2A)メチルアリル2−(5−クロロ−8−キノリノ
    オキシ)アセテートまたは該化合物を含有する組成物を
    用いる特許請求の範囲第1項記載の方法。 (27)式■において、Mが=OR’を表わし、R′が
    式■で定義したのと同じ意味を有し、そしてQが6−ハ
    ロベンズオキサゾール−2−イA4.6−ハロベンゾチ
    アゾール−2−イル基まだは6−ハロキノキサリン−2
    −イル基を表わす除草剤の毒性作用から栽培植物を保護
    する特許請求の範囲第1項記載の方法。 (28) 2− (4−(6−クロロベンズオキサゾー
    ル−2−イルオキシ)フェノキシ〕プロピオン酸エチル
    エステルの毒性作用から栽培植物を保護する特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 (29)2−(4−(S−クロロベンゾチアゾール−2
    −イルオキシ)フェノキシ〕プロピオン酸エチルエステ
    ルの毒性作用から栽培植物を保護する特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 (30)2−(:4−(6−クロロキノキサリン−2−
    イルオキシ)フェノキシ〕プロピオン酸エチルエステル
    の毒性作用から栽培植物を保護する特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 (51)O−(メトキシカルボニル)−2−(8−キノ
    リノオキシ)アセトアミドオキシムまたは2−(5−ク
    ロロ−(8−キノリノオキシ)酢酸メチルアリルエステ
    ルまたは該化合物を含有する組成物により栽培植物、そ
    の一部または予定された作付地の土壌を処理することに
    より、2−(4−(6−クロロ−ベンズオキサゾール−
    2−イルオキシ)フェノキシ〕プロピオン酸エチルエス
    テル、2−[4−(6−クロロペンゾチアソールー2−
    イルオキシ)フェノキシ]プロピオン酸エチルエステル
    または2−(4−(6−クロロキノキサリン−2−イル
    オキシ)フェノキシタプロピオン酸エチルエステルの毒
    性作用から栽培植物を保護する特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 (32)保護されるべき作物が穀類である特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 (33)保護されるべき作物が小麦、大麦及びとうもろ
    こしである特許請求の範囲第52項記載の方法。 (34)CLlないしIOKグ/藤の式Iで表わされる
    化合物により栽培植物の作物または作付地を処理する特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 (35)Q、5ないし2Ky/LtLの式lで表わされ
    る化合物により栽培植物の作物または作付地を処理する
    特許請求の範囲第34項記載の方法。 (36)式Iで表わされる化合物によシ栽培植物の種子
    を処理する特許請求の範囲第1項記載の方法。 (37)種子I Kg当り0.01ないし10Fの式■
    で表わされる化合物により栽培植物の種子を処理する特
    許請求の範囲第36項記載の方法。 (38)種子I Kg当シQ、05ないし1fの式lで
    表わされる化合物によシ栽培植物の種子を処理する特許
    請求の範囲第37項記載の方法。 (39) 0− (メトキシカルボニル)−2−(8−
    キノリノオキシ)アセトアミドオキシムまだは2−(5
    −クロロ−8−キノリノオキシ)酢酸メチルアリルエス
    テルによシ栽培植物の種子を処理することによfi2−
    (4−(6−クロロ−ベンズオキサゾール−2−イルオ
    キシ)フェノキシタプロピオン酸エチルエステル、2−
    (4−(6−クロロベンゾチアゾール−2−イルオキシ
    )フェノキシタプロピオン酸エチルエステル’!fcは
    2−C4−<6−クロロキノキサリン−2−イルオキシ
    )フェノキシ〕プロピオン酸工゛チルエステルの毒性作
    用から栽培植物を保護する特許請求の範囲第36項記載
    の方法。 (40)保護されるべき作物が穀類作物である特許請求
    の範囲第69項記載の方法。 (41)式■で表わされる化合物の毒性作用から栽培植
    物を保護するために式■で表わされる化合物を使用する
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 (42)式Iで表わされる解毒剤と式■で表わされる除
    草剤とによシ栽培植物の作物、該植物の一部まだは該植
    物の成育地を処理して栽培植物の作付地における雑草を
    選択的に防除する特許請求の範囲第1項及び第11項記
    載の方法。
JP60064934A 1984-03-28 1985-03-28 栽培植物の保護のためのキノリン誘導体の使用方法 Pending JPS60222404A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH155284 1984-03-28
CH1552/84-0 1984-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60222404A true JPS60222404A (ja) 1985-11-07

Family

ID=4213083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60064934A Pending JPS60222404A (ja) 1984-03-28 1985-03-28 栽培植物の保護のためのキノリン誘導体の使用方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0159290A1 (ja)
JP (1) JPS60222404A (ja)
AU (1) AU4041285A (ja)
IL (1) IL74723A0 (ja)
ZA (1) ZA852297B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE103902T1 (de) * 1982-05-07 1994-04-15 Ciba Geigy Ag Verwendung von chinolinderivaten zum schuetzen von kulturpflanzen.
DE3680212D1 (de) * 1985-02-14 1991-08-22 Ciba Geigy Ag Verwendung von chinolinderivaten zum schuetzen von kulturpflanzen.
EP0407341B1 (de) * 1989-07-05 1995-12-06 Ciba-Geigy Ag Selektiv-herbizides Mittel
DE4014171A1 (de) * 1990-05-03 1991-11-07 Basf Ag Cyanochinolinverbindungen
EP0492366B1 (de) * 1990-12-21 1997-03-26 Hoechst Schering AgrEvo GmbH Neue 5-Chlorchinolin-8-oxyalkancarbonsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Antidots von Herbiziden
GB2334887A (en) * 1998-03-05 1999-09-08 Rhone Poulenc Agriculture Antidotes for the herbicide pyribenzoxim [benzophenone O-(2,6-bis[(4,6-dimethoxy-2-pyrimidyl)oxy]benzoyl)oxime], especially cloquintocet & fenchlorazole
US6342466B1 (en) 1999-09-02 2002-01-29 Clariant Finance (Bvi) Limited Biodegradable solutions of biologically active compounds

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2546845A1 (de) * 1975-10-18 1977-04-28 Basf Ag Substituierte 2-(chinolyl-xy)- und 2-(isochinolyl-oxy)-carbonsaeurederivate
DE2640730C2 (de) * 1976-09-10 1983-08-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Benzoxazolyloxy- und Benzothiazolyloxy-phenoxy-Verbindungen und diese enthaltende herbizide Mittel
JPS6033389B2 (ja) * 1979-02-22 1985-08-02 日産化学工業株式会社 複素環エ−テル系フェノシキ脂肪酸誘導体、その製造法および該誘導体を含有する除草剤
MA19709A1 (fr) * 1982-02-17 1983-10-01 Ciba Geigy Ag Application de derives de quinoleine a la protection des plantes cultivees .
ATE103902T1 (de) * 1982-05-07 1994-04-15 Ciba Geigy Ag Verwendung von chinolinderivaten zum schuetzen von kulturpflanzen.

Also Published As

Publication number Publication date
IL74723A0 (en) 1985-06-30
ZA852297B (en) 1986-02-26
EP0159290A1 (de) 1985-10-23
AU4041285A (en) 1985-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100884933B1 (ko) 광활성 (r)-알릴옥시프로피온산 아마이드 화합물 및 이를포함하는 제초제 조성물
CA1310970C (en) Use of quinoline derivatives for the protection of cultivated plants
JPS606603A (ja) 栽培植物の保護の為のキノリン誘導体の使用方法
WO2017118193A1 (zh) 一种杀菌化合物、杀菌剂组合物和制剂及其应用
JPH0725725B2 (ja) ベンズアミド誘導体
JPH0672131B2 (ja) オキシムエ−テル、その製造方法、該化合物を含有する栽培植物保護用組成物および栽培植物保護方法
JPS595169A (ja) ピリミジン誘導体,その製法及び栽培植物を除草剤の毒性効果から保護するための組成物
JPH0228159A (ja) 複素環式2―アルコキシフエノキシスルホニル尿素類、それらの製造方法およびそれらを含有する除草剤
RU2029471C1 (ru) Производные пиримидина, гербицидная композиция и способ борьбы с сорняками с использованием композиции
US3655359A (en) Plant growth control
JPH04234801A (ja) 植物の生長を調節するための相乗作用組成物
EP0159287B1 (de) Verwendung von Chinolinderivaten zum Schützen von Kulturpflanzen
JPS60222404A (ja) 栽培植物の保護のためのキノリン誘導体の使用方法
JPS62169764A (ja) 1、2−ジ置換ピペリンジン、それらの製造方法および植物保護におけるそれらの用途
JPH035454A (ja) 新規のn―フェニルピロリジン類
JPS6056902A (ja) 除草剤の植物毒性から栽培植物を保護する為のキノン誘導体、該化合物を含有する組成物並びにその使用法
CA1075926A (en) Imidazole plant growth regulators
JPS63280060A (ja) アルキル‐n‐アリール‐テトラヒドロフタルイミド、それらの製造方法およびそれらの植物保護における用途
JPH01308264A (ja) 除草及び植物生長調節活性を有する新規尿素誘導体
EP0407341B1 (de) Selektiv-herbizides Mittel
JP2907490B2 (ja) 置換フェノキシプロピオン酸アミド誘導体および該化合物を含有する除草剤
JPH0142257B2 (ja)
JPH0742259B2 (ja) ベンズアミド誘導体
JPS6368573A (ja) 望ましくない植物生長抑制及び植物生長調節方法
KR840000267B1 (ko) 살초용 조성물