JPS602219Y2 - シングル編地 - Google Patents

シングル編地

Info

Publication number
JPS602219Y2
JPS602219Y2 JP14849280U JP14849280U JPS602219Y2 JP S602219 Y2 JPS602219 Y2 JP S602219Y2 JP 14849280 U JP14849280 U JP 14849280U JP 14849280 U JP14849280 U JP 14849280U JP S602219 Y2 JPS602219 Y2 JP S602219Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted fabric
knitted
yarn
stitches
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14849280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5774994U (ja
Inventor
和宏 戸田
充秋 北田
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to JP14849280U priority Critical patent/JPS602219Y2/ja
Publication of JPS5774994U publication Critical patent/JPS5774994U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS602219Y2 publication Critical patent/JPS602219Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は異種・異質の素材より構成されたシングル編地
に関するものであり、さらに詳しくは編地ウラ面におい
て特定素材が表面接触部すなわち最外面層に均一かつ全
面に存在していることを特徴とするシングル編地に関す
る。
従来から機能性、風合特性、色彩特性など異なる性質を
有する素材を交編し、ミックス効果により各々の素材の
特性を有効に利用した編地が作られている。
たとえばフィラメント糸あるいはその加工糸と綿などの
吸水・吸湿性素材を交編し、衣服にした時、人間の肌に
接触する編地ウラ面を吸水・吸湿素材で構成し、フィラ
メント糸により編地の腰・張りを付与した編地がある。
しかし、シングル編地は構造的にあくまで一重の編目で
構成されているため、シリンダー針、ダイヤル針で二重
の編目に構成されている両面編地とは異なり、後述する
特殊な装置・手法を用いないかぎり、複数の素材で交編
して表裏どちらか一方に特定素材を全面露出することは
できない。
したがって異種・異質の素材を交編した一般的なシング
ル編地は、表面・ウラ面会々に異種素材が混在して露出
する。
一方、プレーテングニット(あるいは天竺リバーシブル
)と通称されるもので、同一給糸口に2種類の素材を編
成点への給糸角度、給糸張力を変えて引揃え給糸し、編
地表面・ウラ面を異なる素材で全面形成した、いわゆる
リバーシブル編地を作る方法があるが、この方法は特殊
なフィダーを必要とするばかりでなく、安定して良好な
品質の編地を作るためには、高度な編成技術が要求され
る。
また、最大の欠点として、この方法は同一給糸口に2つ
の素材を供給するため、2つの素材のトータル繊度が編
ゲージに適合するようにしなければならず、そのために
細繊度の糸が要求される。
最近、シングル編地もハイゲージ化が進み、ハイゲージ
M/Cでは編目が小さく均整な生地面の美しい編地が得
られるが、28G、 32G、さらに36Gといったハ
イゲージM/Cでプレーテングニット、特に少なくとも
一方素材に綿などのスパン糸を用いて行なう場合には、
かなりの細番手スパン糸が要求されるため、非常にコス
ト高になったり、さらには、これに適合したスパン糸が
、現状の紡績技術では対応でき得ないなどの問題がある
本考案は、以上に述べた従来技術の欠点に鑑み、鋭意検
討した結果、到達したものであり、その目的は特殊な装
置を用いることなく、ハイゲージM/Cでも、容易にか
つ低コストで作り得る絹地において、特に編地ウラ面で
綿などの特定素材が人間の肌に接触する最外面層に均一
かつ全面存在した編地を提供することにある。
本考案は上記目的を遠戚するため、次の構成を有するも
のである。
すなわち、本考案は異種あるいは異質の素材A−Bで構
成されたシングル編地であって、A−B各々の素材で形
成された編目は同数であり、かつA編目・B編目はそれ
ぞれ同一コースでウエール方向に周期的に配置し、また
コース方向にはA編目・B編目が1コース毎に交互に配
置されており、かつAおよびBのシンカーループはいず
れもその直前コースのAおよびBのニードルループの編
始め方向側に位置し、編地ウラ面から観察したAシンカ
ーループとBシンカーループの全ての交差点Xにおいて
Aシンカーループ(もしくはBシンカーループ)がBシ
ンカーループ(もしくはAシンカーループ)の編地厚さ
方向上部に位置していることを特徴とするシングル編地
である。
本考案において、便宜的にウラ面とはシンカーループ側
を表面側とはニードルループ側を示すが、その編地の使
用にあたっての表裏面を限定するものではない。
以下、図面を用いて本考案にかかるシングル編地を詳し
く説明する。
第1図は本考案の一実施態様を示す編地ウラ面からみた
拡大モデル図である。
白糸・黒糸は異種あるいは異質の素材A−Bであり、A
素材を白糸、B素材を黒糸で示す。
第1図において白糸で形成された編目(以下、白編目)
と黒糸で形成された編目(黒編目)の両者が混在してい
る。
白編目と黒編目はそれぞれ同一コースにおいて、ウエー
ル方向(編地ヨコ方向)に白・黒・白・黒と周期的に配
置しており、またコース方向にも白編目と黒編目が1コ
ース毎に交互に配置している。
また、本考案の特異点であることは、第1図において、
白シンカーループSwと黒シンカーループSBは、いず
れもその直前コース編目の白ニードルループKWと黒ニ
ードルループKBの紙面上において下部、すなわち編始
め方向側に位置しており、さらに白シンカーループSw
と黒シンカーループSBは交差点Xで自シンカーループ
Swが黒シンカーループSBの紙面垂直方向の上部すな
わち編地ウラ面の最外層に位置していることである。
第1図は、その編構造をわかりやすく説明するためにモ
デル的に示したものであるが、実際の編地上では、編目
の脚部Yはシンカーループによって覆われ、はとんど観
察されず、編地ウラ面から観察されるのは白糸のシンカ
ーループ、および白糸のニードルループ、黒糸のニード
ルループであり、そして若干黒糸シンカーループがみえ
る程度である。
つまり、黒糸のシンカーループは、白糸のシンカールー
プの下部にうずもれた状態となっている。
第2図に第1図に示す交差点X付近を拡大したモデル図
を示す。
なお、第2図ではシンカーループ、ニードルループの重
なり状態を明確にするため黒糸を斜線で示した。
第2図において、編地厚さ方向に立体的に観察すると、
自ニードルループKw、 黒ニードルルー・プKBは2
点において、黒編目の脚部YB。
白編目の脚部YVg上にそれぞれ位置しているが、X点
においては、黒シンカーループSBが直前コースの黒編
目・白編目の各々の脚部YBt YW上にあり、さらに
その上部を白シンカーループSwが位置していることが
解る。
すなわち、白シンカーループSwが編地編地ウラ面にお
いて、最外層つまり表面接触部を形成している。
したがって、たとえば白糸に綿などの吸湿・吸水素材を
使用した場合、人間の肌面に接触するのは、綿糸などで
構成されたシンカーループのみとなり、実用上、綿糸な
どが全面露出している編地と同等の効果が期待できる。
次に、なぜこのような構造体のシングル編地が得られる
か説明する。
第3図に、本考案の一実施態様である第1図の如き構造
をもった編地を作る編方図を示す。
すなわち、第1番目の給糸口では、奇数(偶数)番目の
編針により黒糸が編まれ編目を形成する。
次に第2番目の給糸口では第1番目の給糸口で編まれな
かった偶数(奇数)番目の編針により白糸が編まれ、第
1コースを形成する。
次に第3番目の給糸口では、第2番目と同じ偶数(奇数
)番目の編針により、黒糸が編まれ編目を形成する。
続いて第4番目の給糸口では、第3番目の給糸口では編
まれなかった奇数(偶数)番目の編針によって白糸が編
まれ編目を形成し、第2コースを完了することにより、
l完全組織をなす。
ここで、重要なことは、2つのコース糸で1コースを形
成する、すなわち2つの給糸口で1コースを編成腰その
2つの給糸口では各々別の編針で編まれる場合、後の給
糸口すなわち、後に編まれる編目は、前の給糸口で、既
に別の編針により編目が形成され、編目が存在するため
、編地ウラ面からみて後に編まれた編目は原理的に前に
編まれた編目の編地厚さ方向上部に重なる形を取り、ま
た後で編まれた編目は前に編まれた編目よりコース方向
の編終り側に少しずれた位置を取るのが安定した状態で
ある。
したがって、従来のl×1天竺などで俗称される奇数番
目と偶数番目の編針が交互に作用し2つの給糸口で1完
全組織をなす編組織(第4図)で編まれた編地は、全て
のコースにおいて、奇数(偶数)番目の編針が先に編ま
れ、偶数(奇数)番目の編針が後に編まれるため、先に
編まれた編目と後に編まれた編目は第5図に示すモデル
図の如く、コース方向(タテ方向)に少しずれた位置を
取る。
第5図は従来の編地であり、先に示した第1図と対比す
るため、先に編まれた編目を黒、後で編まれた編目を白
で区分しているが、特に本考案の編地構造と異にすると
ころは、1つのコースを形成している先に編まれた編目
のシンカーループ、後に編まれた編目のシンカーループ
いずれもが、編地ウラ面の最外層に露出していることで
ある。
すなわち、第5図において、nコースの後に編まれた白
編目のシンカーループS′いは先に編まれた黒編目の脚
部Y′8上を横ぎり、その直後のn+1コースにおける
先に編まれた黒編目のシンカーループ3/、は、nコー
スにおける後に編まれた白編目の脚部Y’W上を横ぎる
形態をなす。
したがって、いかなる糸配列をもってしても、2つの素
材のシンカーループが編地ウラ面の最外層すなわち接触
部を構成することになる。
これに対し、本考案の編地は、先に説明したように第1
図において、n番目のコースとn+1番目のコースとは
、奇数番目と偶数番目の編針が反対の順序で作用する。
すなわちnコースでは奇数→偶数、n+1コースでは偶
数→奇数というようにnコースとn+1コースの境の隣
接する給糸口では同じ編針で編目を形成するため、編成
された編目はコース方向によくバランスされる。
したがって、奇数番目・偶数番目の編針で形成されたシ
ンカーループは、はぼコース線に一線上に位置する。
さらに、全てのコースにおいて、異種・異質の素材(黒
・白)が常に同じ給糸配列であるため、先に述べた如く
、同一コースにおいて原理的に後に編まれた編目は先に
編まれた編目の上に重なるような状態となるため、先に
編まれた編目のシンカーループは、後に編まれた編目の
シンカーループによってうずもれた状態となり、編地ウ
ラ面にほとんど露出しない。
なお、本考案は、第1図、第2図、第3図を用いて説明
した一実施態様に限定されるものではなく、本考案の構
成を満足するものであればよい。
また、異種・異質の素材A−Bを黒糸と白糸で区分して
説明したが、AおよびB素材はいずれも同一種でなくと
もよく、たとえばA素材に同系の複数素材、B素材にも
同系の複数素材を用いることも可能であり、各々本考案
の目的・効果を満足するものであればよい。
本考案ののシングル編地は先に述べたプレーテングニッ
トとは異なり、最も一般的な30〜60Sの番手糸を使
用し、かつ腰・張り付与のためフィラメント糸を交編し
ているので、衣服にした時、人間の肌に接触する編地ウ
ラ面の最外層をスパン糸で構成した編地が、28G以上
のハイゲージM/Cでも、特殊な装置を付加することな
く、自由に容易に作り得ることが可能である。
以上述べた如く、本考案の編地は編針の配列と糸配列を
特定化することにより、異種・異質の素材で交編したシ
ングル編地において、編地ウラ面に露出する全てのシン
カーループが特定素材により構成するようにせしめたも
のであり、その適用範囲は多岐にわたる。
特に、少なくとも一方素材に綿などのスパン糸を用いた
場合有効である。
すなわち、シングル編地ウラ面の最外層となって肌面に
接触するシンカーループの素材に綿糸またはその他の吸
水・吸湿性繊維等を使用すると、吸湿・吸汗作用により
快適な触感を与えるのでスポーツ用品、ベビー用品また
は肌着などに好ましく用いることができる。
しかも、他の素材は合繊フィラメント糸を使用している
ので、腰・張りは十分保持され、従来のシングル編地で
は得られなかった機能性に富んだシングル編地が得られ
る。
また、シングル編地ウラ面の最外層となって肌面に接触
するシンカーループの素材に合成繊維等の非吸湿性繊維
糸条を他の素材に綿などの吸湿・吸水性繊維を使用した
編地を得ることも可能である。
以下、実施例にてさらに詳細に説明する。
実施例 2段バットシングル編地28Gを用いて、本文中の第3
図に示す1完全組織において、本考案の編構造をよりわ
かりやすく説明するため、第1・第3給糸口にはポリエ
ステル原着糸150D−3Of、 第2・第4給糸口に
は通常のポリエステル糸150D−3Ofを給糸し編地
を作成した。
なお、この時の編成条件は次のとおりであった。
編機回転数 13 r、p、m。
給糸系速度 ポリエステル原着糸 80 m/分
通常のポリエステル糸 80 m/分 給糸編成張力 ポリエステル原着糸 3〜4g/本通
常のポリエステル糸 3〜4g/本 作威した絹地のウラ面からの観察図を第6図に示す。
ウラ面から詳細に観察すると、通常糸(白くみえる)の
ニードルループ、シンカーループと黒原着糸のニードル
ループおよび若干黒原着糸のシンカーループが観察され
るが、−見はとんど通常糸により形成されているが如く
の外観を呈し、編地厚さ方向の位置関係を観察すると綿
糸のシンカーループが最外層にあることが確認できた。
比較例 実施例と同編機、同素材を用いてい本文中の第4図に示
す1完全組織において、第1給糸口にポリエステル黒原
着糸、第2給糸口に通常のポリエステル糸を給糸し、実
施例と同様の編成条件で編地を作成した。
作成した編地のウラ面からの観察図を第7図に示すが、
黒原着糸のシンカーループと通常糸のシンカーループが
編地厚さ方向のほぼ同位置にあり、最外層にに存在し、
通常糸と黒原着糸がほぼ同等の割合で編地ウラ面に露出
していた。
また、実施例と異なり、針スジが非常に目立つ編地であ
った。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案の一実施態様である編地のモデ
ル図。 第3図は本考案の一実施態様である編方図。 第4図は従来の編地のモデル図。第5図は従来の編地の
モデル図。 第6図は本考案の実施例編地の観察図。 第7図は比較例編地の観察図である。 n、n+1:任意のコース、SW? S’W : A素
材(白)のシンカーループ、SB? ”B ” B素材
(黒)のシンカーループ、Kw:A素材(白)のニード
ルループ、KB:B素材(黒)のニードルループ、YW
9 ”い:A素材(白)の編目脚部、YB、Y’B :
B素材(黒)の編目脚部、X:A素材(白)のシンカ
ーループとB素材(黒)のシンカーループの交差点、z
:ニードルループと編目脚部の交差点。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)異種あるいは異質の素材A−Bで構成された編地
    であって、A−B各々の素材で形成された編目は同数で
    あり、かつA編目・B編目はそれぞれ同一コースでウエ
    ール方向に周期的に配置し、またコース方向にはA編目
    ・B編目が1コース毎に交互に配置されており、かつA
    およびBのシンカーループはいずれもその直前コースの
    AおよびBのニードルループの編始め方向側に位置し、
    編地向う面から観察したAシンカーループとBシンカー
    ループの全ての交差点Xにおいて、Aシンカーループ(
    もしくはBシンカーループ)がBシンカーループ(もし
    くはAシンカーループ)の編地厚さ方向上部に位置して
    いることを特徴とするシングル編地。
  2. (2)AおよびBのどちらか一方の素材に紡績糸を用い
    た実用新案登録請求の範囲第(1)項に記載のシングル
    編地。
JP14849280U 1980-10-20 1980-10-20 シングル編地 Expired JPS602219Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14849280U JPS602219Y2 (ja) 1980-10-20 1980-10-20 シングル編地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14849280U JPS602219Y2 (ja) 1980-10-20 1980-10-20 シングル編地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5774994U JPS5774994U (ja) 1982-05-08
JPS602219Y2 true JPS602219Y2 (ja) 1985-01-22

Family

ID=29507931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14849280U Expired JPS602219Y2 (ja) 1980-10-20 1980-10-20 シングル編地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602219Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5774994U (ja) 1982-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6196032B1 (en) Double face warp knit fabric with two-side effect
US5373713A (en) Bi-ply fabric construction
US4109492A (en) No roll stocking and method
JPS602219Y2 (ja) シングル編地
JPH02118143A (ja) 弾性一重丸編地
JPS5953936B2 (ja) パイル編地を製造する経編機
US3757540A (en) Double faced warp knit fabric and apparatus and method for making same
US2114483A (en) Knitted fabric
JPS6211980Y2 (ja)
JPS6333982Y2 (ja)
JPS5935595Y2 (ja) フライス編地
JPH1181109A (ja) 伸縮性スウェード
SU907098A1 (ru) Одинарный основов заный трикотаж
JPS5932626Y2 (ja) 両面編地
GB2172019A (en) Knitted fabric
JPH1096147A (ja) ストレッチジャカード経編地
JPH0354148Y2 (ja)
JPS6319349Y2 (ja)
JPH09176938A (ja) 伸縮性編地
JPS6011117Y2 (ja) 丸編地
JPH0414470Y2 (ja)
GB2069549A (en) Stitch Bonded Fabric
JPS6111264Y2 (ja)
JPH0317944B2 (ja)
JPS6214141Y2 (ja)