JPS5932626Y2 - 両面編地 - Google Patents

両面編地

Info

Publication number
JPS5932626Y2
JPS5932626Y2 JP5346080U JP5346080U JPS5932626Y2 JP S5932626 Y2 JPS5932626 Y2 JP S5932626Y2 JP 5346080 U JP5346080 U JP 5346080U JP 5346080 U JP5346080 U JP 5346080U JP S5932626 Y2 JPS5932626 Y2 JP S5932626Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
knitted
loop
knitted fabric
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5346080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56156882U (ja
Inventor
光雄 二出川
Original Assignee
北畑メリヤス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北畑メリヤス株式会社 filed Critical 北畑メリヤス株式会社
Priority to JP5346080U priority Critical patent/JPS5932626Y2/ja
Publication of JPS56156882U publication Critical patent/JPS56156882U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5932626Y2 publication Critical patent/JPS5932626Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、形態安定性が良く、伸縮性に富み、かさ高性
にすぐれた、ガーゼ調ソフトタッチの編地を提供するこ
とを目的とする。
例示の図によって本案編地を説明すると、編糸1は下針
で編威し、編糸2は上針で編成し、コースイを編成する
編糸3は下針で編成し、編糸4は上針で編成し、コース
口を編成する。
接結糸5は上針でコース口のウエールろ、にの部分にル
ープaを形成し、編糸3にて編成したループXのウエー
ルい、はにタック編Cで接結(第2図)させる。
次に編糸6は下針で編成し、編糸7は上針で編威し、コ
ースハを編成する。
編糸8は下針で編威し、編糸9は上針で編威し、コース
二を編成する。
接結糸10は上針でコース二のウエールい。はの部分に
ループbを形成し、編糸8にて編成したループyのウエ
ールろ、ににタック編dで接結(第3図)させる。
前記によって明らかなように、本考案は、表裏平編の両
面編に編威し、接結糸5,10を用いて表裏いずれか一
方をループ編a、bに、他方をタック編ctdに編威し
、ループ編、タック編の繰返しにより隣り合うウエール
の表裏を接結し、編糸(接結糸を含む)の一定数たとえ
ば編糸5本ごとに、第2図に示す前記ループ編、タック
編の繰返しa、c、a、c・・・・・・を、第3図に示
すように、1ウエールずつずらした繰返しす、d、b、
d・・・・・・にしたことを特徴とする両面編地に係る
ものである。
本案編地は、表平編、裏千編で編成しているため、形態
安定性が良く、また接結系を用いて表裏をループ編、タ
ック編の繰返しで接結し、表と裏のループ数に差をもた
せているから、伸縮性が良い。
また、両面編であるから、生地がかさ高性にすぐれ、保
温性がよく、ソフトタッチである。
表と裏のループ数が違うために1.外観がガーゼ状を呈
する。
本案編地は、編糸の一定数(5本が最適)ごとに接結糸
によるループ編、タック編の繰返しを1ウエールずつず
らしであるから、接結系によるループ編片面の度目の粗
密が修正されるとともに、タック編片面にタック編部が
朱子状に規則正しくあられれるという作用効果がある。
この朱子状タック編部は、ガーゼ調ソフトタッチの生地
に高雅な品位を与えるとともに、編地の形態安定性を大
きく増強しているのである。
従来、両面編地は種々の組織のものが提供されているが
、前記の効果を有する本案のごときものは、知られてい
なかった。
本案編地は両面編地であるから、表裏にそれぞれ任意の
繊維を使用することができ、かさ高検、保温性に富むた
め、冬物肌着として好適に使用される。
寸た、形態安定性に特にすぐれているため、度目をあら
くしても洗たく等によってひずみを生ずることがないか
ら、その通気性を利用して夏物肌着としても使用できる
接結糸にポリウレタン糸のごとき伸縮糸を使用すれば、
高伸縮性の本案両面編地かえられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案編地の組織図、第2図は編糸1〜51での
断面図、第3図は編糸6〜101での断面図である。 5.10・・・接結糸、a、b・・・接結糸によるルー
プ編部、c、d・・・接結糸によるタック編部、い。 73、ハ、ニ・・・ウエール、イ22ロ、ハ二、ホ・・
・コース。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 表裏平編の両面編に編成し、接結系5,10を用いて表
    裏いずれか一方をループ編a s bに、他方をタック
    編c、dに編成し、ループ編、タック編の繰返しにより
    隣り合うウエールの表裏を接結した編地において、編糸
    の一定数おきに、たとえば編糸の5本目ごとに、接結糸
    5,10を使用し、前記ループ編、タック編の繰返しa
    v Cs a 、e・・・・・・を1ウエールずつず
    らした繰返しb 、 d 、 b。 d・・・・・・にしたことを特徴とする両面編地。
JP5346080U 1980-04-18 1980-04-18 両面編地 Expired JPS5932626Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5346080U JPS5932626Y2 (ja) 1980-04-18 1980-04-18 両面編地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5346080U JPS5932626Y2 (ja) 1980-04-18 1980-04-18 両面編地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56156882U JPS56156882U (ja) 1981-11-24
JPS5932626Y2 true JPS5932626Y2 (ja) 1984-09-12

Family

ID=29648261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5346080U Expired JPS5932626Y2 (ja) 1980-04-18 1980-04-18 両面編地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932626Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021106165A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 旭化成アドバンス株式会社 立体弾性丸編地

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56156882U (ja) 1981-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3971234A (en) Double-knit elastic fabric with raised patterns
US6196032B1 (en) Double face warp knit fabric with two-side effect
US4267710A (en) Double knit fabric with patterned loop interlocking
US5373713A (en) Bi-ply fabric construction
JP2018061632A (ja) 織物調マットレス・ティッキング用ジャカード編地及びその編成方法
US2289302A (en) Elastic knitted fabric
EP0822280A3 (en) Method of knitting a knit-in jacquard of a double-jersey weave into a tubular knitted fabric
CA2039003A1 (en) Knitted fabric
JPS5812867Y2 (ja) 経編テ−プよりなるスライドフアスナ−
JPS5932626Y2 (ja) 両面編地
CN210237953U (zh) 龟背纹针织组织
CN213172814U (zh) 刺果状针织组织
US3718011A (en) Method of producing a warp knitted or sewn fabric
JPS5935595Y2 (ja) フライス編地
CN213172812U (zh) 鸡爪纹针织组织结构
JPS5837982Y2 (ja) 伸縮経編地
JPS6339271Y2 (ja)
JPS6119748B2 (ja)
JPS6051581B2 (ja) パイルメリヤス地
JPS592148Y2 (ja) 弾性経編地
JPH0322087U (ja)
JPH0333825B2 (ja)
JPS6226462Y2 (ja)
JPH0226951Y2 (ja)
JPH01156557A (ja) ハイゲージ経編地