JPS60220649A - 符号再生回路 - Google Patents

符号再生回路

Info

Publication number
JPS60220649A
JPS60220649A JP59077319A JP7731984A JPS60220649A JP S60220649 A JPS60220649 A JP S60220649A JP 59077319 A JP59077319 A JP 59077319A JP 7731984 A JP7731984 A JP 7731984A JP S60220649 A JPS60220649 A JP S60220649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
integral
maximum value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59077319A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Ogose
生越 重章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59077319A priority Critical patent/JPS60220649A/ja
Publication of JPS60220649A publication Critical patent/JPS60220649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/10Frequency-modulated carrier systems, i.e. using frequency-shift keying
    • H04L27/14Demodulator circuits; Receiver circuits

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明のディジタル周波数変調通信方式におい〔従来技
術〕 従来のディジタル移動通信等、ディジタル周波数変調信
号を用いた通信方式においては、受信部で検波信号に対
してマークあるい1はスペースの識別を行う際、該識別
のためのしきい値は一定に保たれていたため、搬送波周
波数ドリフトが存在する場合には、復調特性の劣化が生
じる欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ディジタル移動通信等において、搬送
波周波数ドリフトが存在する場合にも良好な変調特性が
得られる符号再生回路を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、検波信号に対して積分放電フィルタを
通した後、データ遷移点を識別タイミングとして識別を
行う際、該識別タイミングにおける積分放電フィルタ出
方の最大値および最小値の算術平均値を識別のしきい値
とするものである。
以下、ディジタル周波数変調信号としてMSK(M i
nimum S hift K eyiB)を例にとっ
て説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
入力端子8に入力されたディジタル周波数変調信号は受
信回路lで受信され、その受信出力9は検波回路2を通
過して積分放電フィルタ3に入力される。積分放電フィ
ルタ3は、検波出力10に対してデータの遷移点におい
て積分を開始し、データ繰返し周期にわたる積分を終了
した後、放電を行うと同時に次の積分過程に移行すると
いう動作を繰返す。積分放電フィルタ出力11は3分割
され、それぞれ最大値検出回路4、最小値検出回路5お
よび識別回路7に入力される。最大値検出回路4及び最
小値検出回路5はそれぞれ積分放電フィルタ出力11の
積分終了時点における積分値の最大値および最小値を検
出し、最大値出力12及び最小値出力13を出力する。
その際、最大値出力12は、注目時点(積分終了時点で
識別タイミングと一致する)における積分出力が以前の
タイムスロットにおける積分出力の最大値よりも大きい
場合にのみ更改される。同様に、最小値出力12は、以
前のタイムスロットにおける積分出力の最小値よりも小
さい場合にのみ更新される。この最大値出力12および
最小値出力13は積分・放電動作中も常時出力され、し
きい値制御回路6に入力される。しきい値制御回路6は
最大値出力12及び最小値出力13の算術平均値をめ、
これをしきい値制御出力14として出力する。しきい値
制御出力14は識別回路7に入力される。識別回路7は
制御出力14を識別のしきい値として。
積分出力11に対してマークあるいはスペースの識別を
行い識別再生出力15を得る。
第2図及び第3図は第1図における各ステージの信号波
形の一例を示したもので、第2図は搬送波周波数ドリフ
トがない場合、第3図はドリフトがある場合について示
している。第2図及び第3図共に、(a)、(b’)、
(c)、(d)、(e)はそれぞれ第1図の検波出力1
0、積分出力11.最大値出力12、最小値出力13、
しきい値制御出力14に対応する。また1mはマーク、
Sはスペース。
Tはデータ繰返し周期、tl (i=o−10)は識別
タイミングである。
しきい値制御出力a4は最大値出力a2と最小イ直出力
a3により、 a4= (a2+ax) (1) で与えられる。第2図の搬送波周波数ドリフトがない場
合、a2:=as + aa = a+ (ただし、a
+=a、T)となるからa4==Qとなる。すなわち、
第2図では積分放電フィルタ出力■1を雑音余裕を最大
にして識別するためには、識別のしきい値は0にすれば
よいが、本発明によればこれに合致する。また、第3図
のように搬送波周波数ドリフトが存在する場合にも、式
(1)で与えられるしきい値で識別す九ば良ことがわが
る。
なお、本発明は2値めディジタル周波数変調信号のみな
らず、多値のディジタル変調信号にも拡張が可能である
。その場合、最大値出力12及びm小値出力13の算術
平均として得られる値を其準しきい値として、これに多
値数に応じて必要なオフセット電圧を加えたものを各レ
ベルに対するしきい値として識別す九ばよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明にょ九ば、ディジタル周波
数変調信号を用いる通信方式において、搬送波周波数ド
リフトが存在する場合にも良好な識別再生が可能となり
、復調特性が改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は搬送
波周波数ドリフトがない場合の第1図の各ステージの信
号波形図、第3図は搬送波周波数ドリフトが存在する場
合の第1図の各ステージの信号波形図である。 l・・・受信回路、 2・・・検波回路、 3・・・積
分放電フィルタ、 4・・・最大値検出回路、訃・・最
小値検出回路、 6・・・しきい値制御回路、7・・・
識別回路。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディジタル周波数変調信号を用いた通信方式の受
    信部において、検波信号に対してデータの遷移点から1
    タイムスロツトにbたり積分後、直ちに放電し、次の積
    分を行う動作をくり返す積分放電フィルタと、積分放電
    フィルタ出力に対しデータ遷移点を識別タイミングとし
    て識別を行う識別回路と、識別タイミングにおける積分
    放電フィルタ出力の最大値および最小値の検出を行う最
    大値および最小値検出回路と、最大値検出出力と最小値
    検出出力の算術平均値を識別のしきい値として前i2識
    別回路に与えるしきい値制御回路とを具備してなる符号
    再生回路。′
JP59077319A 1984-04-17 1984-04-17 符号再生回路 Pending JPS60220649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077319A JPS60220649A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 符号再生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077319A JPS60220649A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 符号再生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60220649A true JPS60220649A (ja) 1985-11-05

Family

ID=13630612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59077319A Pending JPS60220649A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 符号再生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220649A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5450446A (en) * 1991-06-06 1995-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Demodulator for digital modulation signals
JP2007129595A (ja) * 2005-11-05 2007-05-24 New Japan Radio Co Ltd Fsk復調回路
JP2008236206A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 New Japan Radio Co Ltd ビット同期回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5450446A (en) * 1991-06-06 1995-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Demodulator for digital modulation signals
JP2007129595A (ja) * 2005-11-05 2007-05-24 New Japan Radio Co Ltd Fsk復調回路
JP4722673B2 (ja) * 2005-11-05 2011-07-13 新日本無線株式会社 Fsk復調回路
JP2008236206A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 New Japan Radio Co Ltd ビット同期回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5691665A (en) PPM demodulation device
KR930014496A (ko) 동기신호패턴검출방법, 이 패턴을 구비한 정보기록 및 전송방법 그리고 정보기록 재생장치 및 정보전송장치
JPH08107429A (ja) 可変マルチスレショルド検出回路、および可変マルチスレショルドを用いてサンプリングされたベースバンド信号の複数個のビットを検出する方法
JPS60220649A (ja) 符号再生回路
JPH04506734A (ja) 多重レベル・データをセンタリングする方法
US6617917B2 (en) Caller-ID demodulation apparatus and method using multiple thresholds
US5781064A (en) Digital filtering system for filtering digital outputs of a four level FSK demodulator
US6600793B1 (en) Minimal overhead early late timing recovery
US5111482A (en) Msk signal detector
JP3295571B2 (ja) 多値レベル信号通信方式における受信装置
JPH0775358B2 (ja) 信号受信装置
JPH0437233A (ja) 2値識別回路
JP2000013451A (ja) 光デ−タの受信装置
US4847868A (en) Non-coherent pattern detection
JP3375436B2 (ja) 多値レベル信号通信方式における受信装置
JP3518330B2 (ja) データ通信方法及び受信装置
JP2000105976A (ja) デジタルオーディオインターフェース信号復調回路
JPH05110613A (ja) 角度変調信号復調回路
CN115348141A (zh) 一种dsc信号的解调方法、装置及存储介质
SU478412A1 (ru) Способ приема частотно-манипулированных сигналов
JPH02220536A (ja) 復調回路
JPH01164151A (ja) 符号判定基準電圧生成方式
JPS5869153A (ja) 符号識別判定回路
JPH0716207B2 (ja) デイジタル通信復調器
JPS62278838A (ja) クロツク信号再生回路