JP3375436B2 - 多値レベル信号通信方式における受信装置 - Google Patents

多値レベル信号通信方式における受信装置

Info

Publication number
JP3375436B2
JP3375436B2 JP28419294A JP28419294A JP3375436B2 JP 3375436 B2 JP3375436 B2 JP 3375436B2 JP 28419294 A JP28419294 A JP 28419294A JP 28419294 A JP28419294 A JP 28419294A JP 3375436 B2 JP3375436 B2 JP 3375436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
signal
data
value
basic period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28419294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08125698A (ja
Inventor
寛文 渡辺
Original Assignee
シンクレイヤ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンクレイヤ株式会社 filed Critical シンクレイヤ株式会社
Priority to JP28419294A priority Critical patent/JP3375436B2/ja
Priority to US08/425,984 priority patent/US5684833A/en
Publication of JPH08125698A publication Critical patent/JPH08125698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3375436B2 publication Critical patent/JP3375436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2進数データから多値
化レベル信号に変換し、その多値化レベル信号を伝送す
る通信方式において使用される受信装置に関する。特
に、受信信号のサンプリングタイミングの安定性を図っ
たものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、データ伝送では、所定周波数のキ
ャリアを2進数データを用いて、振幅、周波数、位相変
調する方式が知られている。しかしながら、この方法は
伝送効率の面で問題があり、2進数データを数ビットま
とめて得られる多値データを用いて、搬送波を振幅、周
波数、位相変調する方式が知られている。この方式は変
調された搬送波の状態数が多くなり伝送効率が向上す
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、例えば、搬
送波を多値データにより振幅変調して送出する通信方法
の場合には、復調波を多値レベルに量子化することが必
要となる。このため、正確な復調を行うためには、受信
信号から振幅基準やサンプリング基準を正確に検出する
必要がある。しかし、伝送路の伝送特性や増幅器の温度
特性、経年変化等により受信信号の信号品質が変化する
ため、通常、自動利得制御(AGC)やPLLを用い
て、系の安定を保つ。しかし、変調信号が多値ランダム
信号である場合、常に、安定して、正確な制御信号を得
ることは困難であった。
【0004】本発明は上記の課題を解決するためになさ
れたものであり、その目的は、データと多値レベル信号
との間の相互変換において、受信された多値信号のサン
プリングタイミングを正確に且つ安定化させることであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は以下に
示す新規な2進数データを多値レベル信号に変換する通
信方式において使用される受信装置に関する。2進数デ
ータの構成は、1データ(シンボルともいう)当たり2
進数nビットである。多値レベル信号は、データの値m
=2n に対応する多値レベルの信号である。多値レベル
信号の領域においては、1基本期間は、第0タイムスロ
ット(シンボル区間ともいう)から第m−1タイムスロ
ットのm個のタイムスロットで構成され、レベルは、第
0レベルから第m−1レベル、第m−1レベルの上の上
基準レベルとの合計m+1個の多値レベルで構成され
る。又、連続する基本期間が交互にA種基本期間とB種
基本期間と定義される。
【0006】A種基本期間は後述するようにデータの値
を1レベル上位レベルへシフトして多値レベル信号を生
成する期間であり、B種基本期間はデータの値をそのま
ま多値レベル信号とする期間である。
【0007】2進数のデータ領域では、1群データがm
個のデータで構成され、1群のm個のデータのうち、群
の先頭から所定のk番目に現れるデータが指標データと
定義される。その指標データの値は時間指標値Tとさ
れ、残りのm−1個の通常データjの値がレベル値Lj
とされる。
【0008】受信時の振幅の基準及びタイミングの基準
を得るために、指標データに関しては、第Tタイムスロ
ットにおいて、A種基本期間において第0レベル、B種
基本期間において上基準レベルをとる多値レベル信号と
される。通常データjに関しては、第Tタイムスロット
だけを飛ばして1群における通常データjの存在位置に
対応するタイムスロットにおいて、A種基本期間におい
ては通常データjのレベル値Lj を1レベル上位にシフ
トさせたレベル値Lj +1をとる多値レベル信号とし、
B種基本期間においては通常データjのレベル値Lj
とる多値レベル信号とされる。
【0009】本発明は、上記の通信方式における多値レ
ベル信号を受信するための受信装置である。即ち、本発
明の受信装置は、A種基本期間内においては多値レベル
信号が最小電圧値をとり、B種基本期間内においては多
値レベル信号が最大電圧値をとるタイミングで同期指標
信号を検出する同期指標信号検出手段と、同期指標信号
に位相同期させて、各タイムスロットにおいて多値レベ
ル信号をサンプリングするタイミングを与える同期信号
を発生する同期信号発生手段と、同期信号の示すタイミ
ングに基づいて多値レベル信号をサンプリングするサン
プリング手段とを有することを特徴とする。
【0010】又、請求項2の発明の受信装置は、多値レ
ベル信号の領域において、請求項1の発明が上基準レベ
ルを設定したのに対して、第0レベルより下の下基準レ
ベル、第0レベルから第m−1レベルとの合計m+1個
の多値レベルで構成したことのみが異なる。よって、A
種基本期間においては指標データは第m−1レベルの多
値レベル信号とし、通常データjのレベル値Lj を1レ
ベル下位にシフトさせたレベル値Lj −1をとる多値レ
ベル信号とし、B種基本期間においては指標データは下
位基準レベルの多値レベル信号とし、通常データjはレ
ベル値Lj をとる多値レベル信号とした通信方式におい
て使用される請求項1と同じ構成をとる装置である。
【0011】又、上記の請求項1、2では、各レベルの
番号はレベルの指標であって、絶対的な電圧レベルを指
すものではない。また、レベルは、B種基本期間ではレ
ベルシフトがないように、B種基本期間を基準として、
指標付が行われているものとする。よって、多値レベル
を絶対的な電圧レベルで考えるとき、2進数データの値
で対応する電圧値に1電圧目盛だけ、上位にシフトさせ
たものをA種基本期間電圧目盛のシフトさせないものを
B種基本期間とする他、1電圧目盛/2だけ上位にシフ
トさせたものをA種基本期間、1電圧目盛/2だけ下位
にシフトさせたものをB種基本期間としても良い。即
ち、上記の請求項の定義では、変換後のこのB種基本期
間の電圧レベルに対して指標付を行った後のレベルとし
て定義されている。よって、1レベルシフトは、A種基
本期間とB種基本期間とにおける相対的な概念である。
【0012】請求項3の発明の受信装置は、多値レベル
信号のレベルをm個のレベルに、第0レベルより下の下
基準レベル、第m−1レベルより上の上基準レベルの2
つのレベルを加えたものである。よって、指標データに
関しては、第Tタイムスロットにおいて、A種基本期間
において下基準レベル、B種基本期間において上基準レ
ベルをとる多値レベル信号とする。通常データjに関し
ては、第Tタイムスロットだけを飛ばして1群における
通常データjの存在位置に対応するタイムスロットにお
いて、通常データjのレベル値Lj をとる多値レベル信
号とする通信方式において使用される請求項1と同一構
成の装置である。
【0013】全請求項において、第0レベル、第1レベ
ル、…、第m−1レベルの値0,1,…,m−1は多値
レベル信号のレベルに付された指標であり、レベル値L
j もレベルの指標の値を意味する。従って、下基準レベ
ル、第0レベル、第1レベル、…、第m−1レベル、上
基準レベルに対応する絶対的な電圧値は等間隔である必
要はない。例えば、第0レベルから第m−1レベルまで
は、絶対電圧値にして等間隔とし、下基準レベルと第0
レベルとの電圧差、上基準レベルと第m−1レベルとの
電圧差は、上記の等間隔電圧差の2倍、3/2倍等任意
に設定できる。下基準レベルと上基準レベルの絶対電圧
値は、タイムスロットの検出タイミングや、多値レベル
信号の電圧値を量子化するために、各レベルに対応する
絶対基準電圧値を発生するために用いられる。よって、
データとして意味のある第0レベル〜第m−1レベルの
絶対電圧値に対して、異なる方が良い場合もある。この
ように、レベルは電圧にして等間隔である必要はないの
で、レベルの概念は単に指標を意味するに過ぎない。よ
って、1レベル上位又は下位にシフトさせることは、電
圧値が不等間隔であっても、指標が1つだけ、上位又は
下位のレベルにシフトさせることを意味する。レベル値
j を1だけ上位又は下位にシフトさせたレベル値Lj
+1,Lj −1も、レベルの指標値を意味し、絶対電圧
値を意味するものではない。
【0014】
【作用及び発明の効果】請求項1、2、3では、指標デ
ータの値Tは、多値レベル信号の第Tタイムスロット
に、連続する基本期間で交互に、第0レベル又は上基準
レベル(請求項1)、第m−1レベル又は下基準レベル
(請求項2)、下基準レベル及び上基準レベル(請求項
3)の多値レベル信号として変換される。指標データを
除く他の通常データjの値Lj は、A種基本期間では、
1レベル上のレベルLj +1にシフト(請求項1)又は
1レベル下のレベルLj −1にシフトされる(請求項
2)。B種基本期間では通常データjの値Lj がそのま
ま多値レベル信号のレベル値となる。請求項3の方法
は、レベルのシフトはない。このA種基本期間とB種基
本期間は交互に現れる。この指標データの多値レベル信
号のレベル値により多値レベル信号の最大振幅の情報を
伝達することができる。又、この方法では、nビットを
1データとするm個の1群のデータが、m+1レベル
(請求項1、2)、m+2レベル(請求項3)のm個の
タイムスロットを1基本期間とする多値レベル信号に変
換される。この時、指標データはタイムスロット番号が
伝達情報となるがm個のタイムスロットがとれるので、
指標データも通常データと同じビット数のデータとする
ことができるので、m個の全データを同一に多値レベル
信号とした場合と同一の伝送効率となる。
【0015】上記の通信方式においては、多値レベル信
号は、元の2進数データの値にかかわらず、A種基本期
間では必ず1つのタイムスロットで第0レベルの信号が
現れ、B種基本期間では必ず1つのタイムスロットで上
基準レベルの信号が現れる。よって、A種基本期間で検
出された最小電圧値は第0レベルの信号であり、B種基
本期間で検出された最大電圧値は上基準レベルの信号で
ある。同期指標信号はA種基本期間において最小電圧値
をとるタイミング、B種基本期間において最大電圧値を
とるタイミングで発生される信号である。
【0016】この同期指標信号に位相同期させて、各タ
イムスロットにおいて多値レベル信号をサンプリングす
るためのタイミングを与える同期信号が発生される。そ
して、その同期信号の示すタイミングに基づいて多値レ
ベル信号がサンプリングされる。
【0017】上記の3つの通信方式のいずれでも、同期
指標信号を発生させるタイミング情報が多値レベル信号
の1基本周期に必ず1つ含まれている。よって、1基本
周期毎に同期信号を位相ロックさせることが可能とな
り、多値レベル信号の位相にロックされた同期信号を安
定して発生させることができる。よって、多値レベル信
号から2進数データへの変換の精度が向上する。
【0018】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説
明する。第1実施例
【0019】本発明の変換方法を次に説明する。本実施
例の方法は、1データ、n=3ビット、m=8、レベル
数m+1=9、第m−1レベルの上に上基準レベルB
(第mレベル)を設定、タイムスロット数8、1群のデ
ータ数8、k=1、即ち、指標データは1群の先頭にあ
る場合である。
【0020】データ列は、具体的に、2進数で、第1群
が、110,010,100,010,101,00
1,010,100、第2群が、010,011,01
0,110,111,100,001,011、第3群
が、111,100,011,111,011,01
0,001,100である。8進数表記O’x’とする
と、第1群の8個のデータは、発生順に、O’6242
5124’、第2群の8個のデータは、O’23267
413’、第3群の8個のデータは、O’743732
14’である。指標データは各群の先頭データであるの
で、第1群がO’6’、第2群がO’2’、第3群が
O’7’である。
【0021】第1群データの変換 第1群の2進データは、第1基本期間の多値レベルに変
換される。先ず、第1群の指標データはO’6’である
ので、この値6は時間指標値Tとされ、第Tタイムスロ
ット、即ち、第6タイムスロットにおいて、第0レベル
の信号とされる。次に、第2データから第8データまで
は、通常データjであるが、この順に、第6タイムスロ
ットだけを飛ばして、第0タイムスロットから第7タイ
ムスロットの7個のタイムスロットが割り付けられる。
この場合には、第2データは、第0タイムスロット、第
3データは第1タイムスロット、…第7データは第5タ
イムスロット、第8データは第7タイムスロットに割当
られる。
【0022】次に、第2データから第8データまでの2
進数の通常データjが多値化される。このレベル値Lj
は、具体的には、2,4,2,5,1,2,4である。
次に、この第1基本期間はA種基本期間であるので、上
記のレベル値Lj は1レベルだけ上位にシフトされる。
即ち、3,5,3,6,2,3,5である。
【0023】次に、指標データを含めた、第1群データ
の多値化データの信号レベルが、図1の(1)に示す同
期信号に同期して、第1基本期間の第0タイムスロット
から第7タイムスロットに、3,5,3,6,2,3,
0,5と配列される。
【0024】第2群データの変換 次に、第2群の2進データの多値レベルへの変換につい
て説明する。第2群の2進データは、第2基本期間の多
値レベルに変換される。先ず、第2群の指標データは
O’2’であるので、この値2は時間指標値Tとされ、
第Tタイムスロット、即ち、第2タイムスロットにおい
て、上基準レベルB(第mレベル、第8レベル)の信号
とされる。次に、第2データから第8データまでは、通
常データjであるが、この順に、第2タイムスロットだ
けを飛ばして、第0タイムスロットから第7タイムスロ
ットの7個のタイムスロットが割り付けられる。この場
合には、第2データは第0タイムスロット、第3データ
は第1タイムスロット、第4データは第3タイムスロッ
ト、第5データは第4タイムスロット…第8データは第
7タイムスロットに割当られる。
【0025】次に、第2データから第8データまでの2
進数の通常データjが多値化される。このレベル値Lj
は、具体的には、3,2,6,7,4,1,3である。
次に、この第2基本期間はB種基本期間であるので、上
記のレベル値Lj のレベルシフトは行われない。
【0026】よって、指標データを含めた、第2群デー
タの多値化データの信号レベルが、図1の(1)に示す
同期信号(クロック)に同期して、第2基本期間の第0
タイムスロットから第7タイムスロットに、3,2,
B,6,7,4,1,3と配列される。
【0027】次に、第3群データが第3基本期間の多値
レベルに変換される。この第3基本期間は、第1基本期
間と同じA種基本期間であるので、第1基本期間と同様
に通常データjのレベル値Lj が1レベルだけ上レベル
にシフトされて、多値レベルに変換される。以上のよう
に通常データのレベル値Lj は、図1の(4)に示すよ
うに、A種基本期間とB種基本期間とで、交互に1レベ
ルだけ上にシフトされる。
【0028】このように、3ビット8個のデータから成
る1群のデータを1単位として、その1群のデータが1
基本期間の多値レベルの信号に変換される。尚、伝送路
では、上記の9レベルの各レベルは、−4Vから4Vま
での1V間隔の電圧レベルで送出される。尚、レベルシ
フトにおいて、絶対電圧レベルで考え、A種基本期間で
0.5V上へ、B種基本期間で0.5V下へシフトさせ
た場合も、A種基本期間で通常データは1レベル上にシ
フトされたものとなる。
【0029】この多値レベル信号をローパスフィルタに
入力した後、ローパスフィルタの出力信号で所定周波数
の搬送波を振幅、周波数又は位相変調することで、伝送
路に送出することができる。
【0030】伝送路から受信した被変調信号を復調した
後、多値レベル信号を抽出する。次に、この多値レベル
信号の2進数データへの逆変換に付いて説明する。先
ず、1基本期間の8個のタイムスロットの各信号電圧が
同期信号に同期してサンプリングされディジタルデータ
に変換され、バッファメモリに一旦記憶される。次に、
1基本期間がA種基本期間であれば、この8個のデータ
の中で最小電圧が第0レベルの電圧値として決定され
る。又、1基本期間がB種基本期間であれば、8個のデ
ータの中で最大電圧が第8レベルの電圧値として決定さ
れる。これらの電圧値は次の基本期間の信号の復調が完
了するまで記憶される。
【0031】次に、図1の(3)に示すように、前の基
本期間で検出された最大電圧値Max、即ち、上基準レベ
ルB、又は最小電圧値Min 、即ち、第0レベルと、今回
の基本期間で検出された最小電圧値又は最大電圧値とか
ら、電圧幅Wが演算される。もしも、伝送路における雑
音混入等による異常がなければ、最大電圧値は+4Vで
あり、最小電圧値は−4Vであるので、その電圧幅Wは
8Vとなる。次に、電圧幅Wから1レベル間の電圧差が
d=W/8で演算される。これにより、受信端におい
て、第0レベルから第8レベルの9レベルの各電圧値が
決定される。
【0032】次に、この各レベルの電圧値を用いて、1
基本期間の各信号の電圧値が第0レベルから第8レベル
の9レベルに量子化される。具体的には、図1のデータ
の例では、第1基本期間における多値化信号のレベル値
は、3,5,3,6,2,3,0,5となる。
【0033】次に、基本期間がA種基本期間である場合
には、上記のレベル値が0であるデータのタイムスロッ
ト番号Tが演算される。上記の第1基本期間の例では、
レベル値0は、第6タイムスロットに存在するので、T
=6となる。この値6は、指標データの復調された値と
なる。次に、基本期間がA種基本期間である場合には、
上記データ列からレベル値0を消去して、残りの7つの
データに関して、上記のレベル値が1レベルだけ下位レ
ベルにシフトされる。即ち、2,4,2,5,1,2,
4となる。そして、指標データは群の先頭から第k番目
に存在する、即ち、本実施例では第1番目に存在するか
ら、値6が群の先頭に位置し、他の7つのデータを共
に、復調された1群のデータ列が生成される。即ち、そ
のデータ列は、O’62425124’となる。このよ
うにして、多値レベル信号は元の2進データに逆変換さ
れる。
【0034】第2基本期間の多値レベル信号について
も、同様に処理される。但し、第2基本期間はB種基本
期間であるので、最大電圧値が上基準レベルB(第8レ
ベル)に対応する電圧値として検出される。第1基本期
間と同様な量子化の処理により、第2基本期間のレベル
値は、3,2,B,6,7,4,1,3となる。B種基
本期間の場合には、レベルの下位へのシフトは行われな
い。次に、量子化された後のレベル値が上基準レベルB
となっているタイムスロット番号Tが演算される。この
値TがB種基本期間の指標データを復調した値となる。
第2群データの場合には、T=2である。次に、その指
標データの値2と、他の7個の通常データjの値とを1
列に並べて、復調された1群のデータ列が生成される。
即ち、そのデータ列は、O’23267413’とな
る。このようにして、多値レベル信号は元の2進データ
に復調される。
【0035】以下、同様な処理により多値レベル信号は
2進データに復調される。逆変換の場合も、順変換の場
合と同様にレベルシフトを絶対的な電圧レベルで考えた
場合には、A種基本期間を1レベル下位にシフトさせる
ことは、A種基本期間の通常データの多値レベル信号の
電圧値を1Vシフトさせ、B種基本期間の通常データの
多値レベル信号の電圧値をシフトさせないこと、A種基
本期間の通常データの多値レベル信号の電圧値を−0.
5Vシフトさせ、B種基本期間の通常データの多値レベ
ル信号の電圧値を0.5Vシフトさせることの方法があ
る。
【0036】尚、上記の実施例において、A種基本期間
とB種基本期間とは交互に現れるように約束している。
従って、データフレームの先頭が検出できれば、順に、
A種基本期間、B種基本期間と判定できる。このデータ
フレームの検出は、データを伝送していない場合には、
最大電圧と最小電圧を交互に出力して、多値レベル信号
の振幅を固定して逆変換時の量子化レベルを決定するこ
とにより実行される。又、図3に示すように、1基本期
間において、少なくとも2つのタイムスロットで最大レ
ベルをとり、且つ、少なくとも2つのタイムスロットで
最小レベルをとる識別信号を送出すれば、データフレー
ムの先頭の検出が可能である。何故ならば、データはそ
のような状態はとれないからである。
【0037】又、タイムスロットを検出するための同期
信号を生成する必要があるが、指標データの多値レベル
信号はA種基本期間の最低レベル、B種基本期間の最大
レベルとして検出できる。しかも、この信号は基本期間
に必ず1つ存在する。この信号で位相同期ループ(PL
L)を構成し、常時、正確なクロックを再生することが
できる。
【0038】図5は本発明の受信装置の構成を示したブ
ロック図である。利得可変増幅器11,12により受信
された多値レベル信号S1の増幅率が制御される。多値
レベル信号S1は増幅器11で増幅された後、ローカル
発振器13からの信号が混合されて、中間周波の多値レ
ベル信号S1に周波数変換される。その後、帯域通過フ
ィルタ14により所定の中間周波帯域の信号が抽出され
て、増幅器12にてその中間周波多値レベル信号が増幅
される。搬送波再生回路15はその信号から搬送波を再
生して、同期復調器16に入力させ、同期復調器16は
多値レベル信号S2を復調する。その復調された多値レ
ベル信号S2は波形等価フィルタ17に入力して伝送路
で生じた歪みや反射障害等の影響が除去される。この信
号Aは図6に示す波形である。
【0039】この信号Aはコンパレータ21の非反転入
力端子、コンパレータ22の反転入力端子に入力してい
る。このコンパレータ21の反転入力端子、コンパレー
タ22の非反転入力端子には、それぞれ、図6に示す上
閾値電圧TH、下閾値電圧TLが、それぞれ、D/Aコンバ
ータ23,24を介して入力している。この上閾値電圧
TH、下閾値電圧TLは、指令値により変化させることもで
きる。この結果、コンパレータ21からは図6に示す信
号Cが、コンパレータ22からは図6に示す信号Dが出
力される。この上閾値電圧TH、下閾値電圧TLは、それぞ
れ、第0レベル、上基準レベルBの信号を抽出するため
に設定される電圧である。従って、信号Cは上基準レベ
ルBをとるタイムスロットだけHレベル、信号Dは第0
レベルをとるタイムスロットだけHレベルとなる信号で
ある。
【0040】一方、信号Aは微分回路25により微分さ
れて、図6に示す信号Bが得られる。信号Bはコンパレ
ータ26の非反転入力端子に入力し、コンパレータ26
の反転入力端子は接地されている。よって、コンパレー
タ26からは、図6に示す信号Eが出力される。信号E
は信号Aの立ち上がり期間だけHレベルとなる信号であ
る。又、インバータ27により信号Eの反転信号E*
得られる。
【0041】信号CはAND ゲート31、32に入力し、
信号DはAND ゲート33、34に入力する。又、信号E
はAND ゲート32、34に入力し、信号E* はAND ゲー
ト31、33に入力している。又、AND ゲート33、3
4には期間判別信号Gが入力し、AND ゲート31、32
には反転期間判別信号G* が入力している。この結果、
AND ゲート31からは図6に示す信号I、AND ゲート3
4からは信号Hが出力される。即ち、信号Hは、A種基
本期間において下閾値電圧TLよりも低い電圧をとるタイ
ムスロットの後半だけHレベルとなる信号であり、信号
Iは、B種基本期間において上閾値電圧THよりも高い電
圧をとるタイムスロットの後半だけHレベルとなる信号
である。これにより、指標データのタイムスロットが検
出されたことになる。
【0042】AND ゲート33から出力される信号H
' は、A種基本期間において下閾値電圧TLよりも低い電
圧をとるタイムスロットの前半だけHレベルとなる信号
であり、信号I' は、B種基本期間において上閾値電圧
THよりも高い電圧をとるタイムスロットの前半だけHレ
ベルとなる信号である。これにより、指標データのタイ
ムスロットが検出されたことになる。尚、判別期間信号
Gを用いない場合、図6の信号αもタイミング検出のた
めの情報としても使用することができる。
【0043】信号Iと信号HはORゲート35に入力し
て、ORゲート35から信号JがAND ゲート37に出力さ
れる。又、信号I' と信号H' はORゲート36に入力し
て、ORゲート35から信号J' がAND ゲート38に出力
される。即ち、信号JはA種基本期間とB種基本期間と
の指標データのタイムスロットの後半を表す信号とな
り、信号J' はA種基本期間とB種基本期間との指標デ
ータのタイムスロットの前半を表す信号となる。
【0044】これらの信号J, J' は、分周器/90度
移相器51の出力する信号Lと共に、AND ゲート37,
38に入力する。分周器/90度移相器51は、多値レ
ベル信号の1タイムスロットを1周期とする方形波(図
7)の信号K,Lを出力している。信号Lは信号Kに対
して90度位相が進んでいる。よって、AND ゲート37
の出力信号Mは、指標データのタイムスロットの後半を
示す信号JのHレベルと信号LのHレベルとが重なった
区間、Hレベルとなる信号であり、AND ゲート38の出
力信号Nは、指標データのタイムスロットの前半を示す
信号J' のHレベルと信号LのHレベルとが重なった区
間、Hレベルとなる信号である。
【0045】信号O,Pは信号M,Nを平滑積分した波
形である。即ち、信号O,Pのレベルは信号M,Nのパ
ルス幅に比例する。よって、差動増幅器41の出力信号
は信号Oと信号Pとのレベル差を示し電圧制御発振器5
0に入力する。電圧制御発振器50は入力信号の電圧値
に応じて出力信号K,Lの位相が変化する。このクロー
ズドループにより位相同期ループが形成される。即ち、
信号Mと信号Nのパルス幅が等しくなるように、信号
L,Kの位相が決定される。よって、信号LのHレベル
期間は、タイムスロットの中央に存在し、信号Lより9
0度位相が遅れている信号Kは、その立ち上がりが各タ
イムスロットの中央を示す。
【0046】よって、この信号Kの立ち上がりに同期し
て、A/Dコンバータ52により信号Aをサンプリング
すれば、多値レベル信号の各タイムスロットにおけるレ
ベル値を求めることができる。A/Dコンバータ52の
出力するデータQは最大/最小電圧幅演算器53に入力
する。最大/最小電圧幅演算器53は基本期間判別器5
5の出力する判別信号Gを入力しており、A種基本期間
におけるデータQの最小値、即ち、多値レベル信号の最
小電圧値を検出し、B種基本期間におけるデータQの最
大値、即ち、多値レベル信号の最大電圧値を検出する。
そして、電圧差データRはD/Aコンバータ56に入力
して、最大最小電圧差信号Sがローパスフィルタ59を
介して差動増幅器58の反転入力端子に入力する。又、
差動増幅器58の非反転入力端子にはローパスフィルタ
60を介してD/Aコンバータ57の出力する基準電圧
が入力しており、電圧差信号Sと基準電圧Tとの差電圧
Uが、利得制御増幅器11,12の制御端子に入力し
て、その増幅器11,12の増幅率を変化させる。
【0047】即ち、増幅器11,12の増幅率は、A種
基本期間の最小電圧値とB種基本期間の最大電圧値との
電圧差が一定値をとるように、負帰還制御されることに
なる。よって、多値レベル信号Aの各レベルの電圧値は
安定する。この多値レベル信号Aから上述したように、
その信号Aをサンプリングするタイミング信号Kが生成
され、信号Aは量子化演算器/違反符号判別器54にお
いて、各レベル値Ljに量子化される。
【0048】このようにして、多値レベル信号Aの振幅
が一定となるので、各レベルの電圧値が変動することが
ないため、正確な量子化が可能となると共に同期信号の
再生を容易に行うことができる。
【0049】尚、上記実施例では、搬送波を多値レベル
信号で変調する方式は、振幅変調方式を用いたが任意の
変調方式を採用することができる。又、復調方式もそれ
らの変調方式に適した方式が採用でき、例えば、QAM
変調のような場合には、ローカル発振器による90度位
相差を有する搬送波の位相を復調信号に基づいて位相ロ
ックかけることで復調することができる。
【0050】第2実施例 他の実施例の変換方法を次に説明する。本実施例の方式
は、1データ、n=3ビット、m=8、レベル数m+2
=10、下基準レベルA及び上基準レベルBを有する、
タイムスロット数8、1群のデータ数8、k=1、即
ち、指標データは1群の先頭にある場合である。
【0051】第1実施例は、指標データの多値レベルを
連続する基本期間で、交互に第0レベルと上基準レベル
B(第mレベル(第8レベル))とし、第0レベルを指
標データの多値レベルとして用いた場合には、通常デー
タの多値レベルを1レベル上位にシフトさせて、第0レ
ベルと通常データの値0とが重ならないように配慮され
ている。これに対して、第2実施例は、m個のレベルに
下基準レベルAと上基準レベルBの2つのレベルを余分
に付加し、指標データの多値レベルを連続する基本期間
において交互に下基準レベルAと上基準レベルBと割当
て、通常データの多値レベルをm個の多値レベルに割り
当てたものである。従って、第2実施例では、変換及び
逆変換時に多値レベルのシフト操作は必要でなくなる。
【0052】第1実施例と同じデータ列で説明する。即
ち、第1群データは、O’62425124’、第2群
データは、O’23267413’、第3群データは、
O’74373214’において、各群の先頭に現れる
指標データの値は、それぞれ、6、2、7である。よっ
て、第1基本周期の第6タイムスロットは下基準レベル
Aに、第2基本周期の第2タイムスロットは上基準レベ
ルBに、第3基本周期の第7タイムスロットは下基準レ
ベルAに設定される。そして、それらのタイムスロット
を除いて、順に、各タイムスロットにおいて、通常デー
タの多値レベルO’2425124’、O’32674
13’、O’4373214’が割当られる。
【0053】このように、指標データの多値レベルは下
基準レベルAと上基準レベルBとで交互に割当られる。
【0054】次に、多値レベルの信号の2進データへの
復調に付いて説明する。復調は第1実施例とほぼ同様に
行われる。即ち、A種基準期間(下基準レベルAが使用
される期間)の場合には、1基本期間の8個のタイムス
ロットの各信号電圧のうち最小電圧が下基準レベルAの
電圧値として決定される。一方、B種基本期間(上基準
レベルBが使用される期間)であれば、8個のデータの
中で最大電圧が上基準レベルBの電圧値として決定され
る。これらの電圧値は次の基本期間の信号の復調が完了
するまで記憶される。
【0055】第1実施例と同様に、図2の(3)に示す
ように、前基本周期の最大電圧値Max 又は最小電圧値Mi
n と、今回の基本期間で検出された最小電圧値又は最大
電圧値とから、電圧幅Wが演算され、電圧幅Wから1レ
ベル間の電圧差がd=W/9で演算される。これによ
り、受信端において、下基準レベルA、第0レベルから
第7レベル、上基準レベルBの10レベルの各電圧値が
決定される。
【0056】次に、この各レベルの電圧値を用いて、1
基本期間の各信号の電圧値が上記の10レベルに量子化
される。具体的には、図2のデータの例では、第1基本
期間における多値化信号のレベル値は、2,4,2,
5,1,2,A,4、第2基本期間における多値化信号
レベル値は、3,2,B,6,7,4,1,3、第3基
本期間における多値化信号レベル値は、4,3,7,
3,2,1,4,A、となる。
【0057】次に、基本期間がA種基本期間、B種基本
期間に応じて、上記のレベル値がA、Bであるデータの
タイムスロット番号Tが演算される。この値は、上記の
3つの群のデータでは、6、2、7となる。次に、これ
らの値は各群の指標データの多値レベル値であるので、
各群の第k番目、即ち、先頭に位置させ、値A、値Bを
除くデータ列を生成する。この結果、第1基準期間の多
値化レベル信号は、O’62425124’、第2基準
期間の多値化レベル信号は、O’23267413’、
第3基準期間の多値化レベル信号は、O’743732
14’と逆変換される。このようにして、多値レベル信
号は元の2進数データに逆変換される。
【0058】以下、同様な処理により多値レベル信号は
2進数データに逆変換される。本実施例では、データフ
レームの先頭又は終わりを示す多値レベル信号は、下基
準レベルA、上基準レベルBが存在するので、図4に示
すパターンが考えられる。即ち、2基本期間の信号を受
信すれば、最大レベルと最小レベルは検出できるで、量
子化レベルが正確に決定できる。よって、その後に、1
基本期間において、少なくとも2つのタイムスロットに
最大レベルが現れるか、少なくとも2つのタイムスロッ
トに最小レベルが現れるかの信号により、データと区別
できる。
【0059】本実施例の通信方式においても、第1実施
例と同一構成の受信装置を用いて、多値レベル信号を振
幅を安定化させることで、その信号の量子化精度を向上
させることができると共に同期信号の再生を容易に行う
ことができる。
【0060】尚、図1に示す第1実施例において、第0
レベルから第8レベルまでの各レベルの電圧値は等間隔
(uボルト)とした。しかし、図8に示すように、第0
レベルと、上基準レベルB(第8レベル)は、第1レベ
ル、第7レベルに対して、電圧値で3u/2ボルトの差
を設けても良い。又、図2に示す第2実施例において
は、下基準レベルAから上基準レベルBまでの各レベル
の電圧値は等間隔(uボルト)とした。しかし、図9に
示すように、下基準レベルAと上基準レベルBは、第0
レベル、第7レベルに対して、電圧値で3u/2ボルト
の差を設けても良い。
【0061】上記2つの実施例において、同期指標信号
発生手段はコンパレータ21、22、AND ゲート31〜
34、ORゲート35、36、AND ゲート37,38で構
成され、同期信号発生手段はローパスフィルタ39,4
0、増幅器41、電圧制御発振器50、分周器&90°
移相器51で構成され、サンプリング手段はA/D変換
器52で構成されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的な第1実施例にかかる変換方法
を説明したタイミングチャート。
【図2】本発明の具体的な第2実施例にかかる変換方法
を説明したタイミングチャート。
【図3】第1実施例におけるデータフレームの先頭又は
終わりを示す多値レベル信号のパターンを示した波形
図。
【図4】第2実施例におけるデータフレームの先頭又は
終わりを示す多値レベル信号のパターンを示した波形
図。
【図5】実施例にかかる受信装置の構成を示したブロッ
ク図。
【図6】実施例にかかる受信装置の作動を説明したタイ
ミングチャート。
【図7】実施例にかかる受信装置の作動を説明したタイ
ミングチャート。
【図8】第1実施例の変形例にかかる変換方法を説明し
たタイミングチャート。
【図9】第2実施例の変形例にかかる変換方法を説明し
たタイミングチャート。
【符号の説明】 A…下基準レベル B…上基準レベル T…時間指標値
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−236748(JP,A) 特開 昭57−89362(JP,A) 特開 昭55−47753(JP,A) 特開 昭61−212121(JP,A) 特開 平8−181722(JP,A) 特開 平8−181723(JP,A) 特開 平8−97790(JP,A) 特開 平8−8982(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 27/00 - 27/38 H04L 25/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1データ当たり2進数nビットで構成され
    たデータから、そのデータの値m=2n に対応する多値
    レベル信号へ変換して、その多値レベル信号を伝送する
    通信方式であって、 第0タイムスロットから第m−1タイムスロットのm個
    のタイムスロットを1基本期間とし、第0レベルから第
    m−1レベル、第m−1レベルの上の上基準レベルと
    で、合計m+1個の多値レベルを設定し、 連続する前記基本期間を交互にA種基本期間とB種基本
    期間とし、 前記基本期間に対応する1群をm個のデータで構成し、 1群のm個のデータのうち、群の先頭から所定のk番目
    に現れる指標データの値を時間指標値Tとし、残りのm
    −1個の通常データjの値をレベル値Lj とし、 前記指標データに関しては、第Tタイムスロットにおい
    て、A種基本期間において第0レベル、B種基本期間に
    おいて上基準レベルをとる多値レベル信号とし、 前記通常データjに関しては、前記第Tタイムスロット
    だけを飛ばして1群における前記通常データjの存在位
    置に対応するタイムスロットにおいて、前記A種基本期
    間においては前記通常データjのレベル値Lj を1レベ
    ル上位にシフトさせたレベル値Lj +1をとる多値レベ
    ル信号とし、前記B種基本期間においては前記通常デー
    タjのレベル値Lj をとる多値レベル信号として伝送路
    に送出する通信方式に使用される受信装置において、 前記A種基本期間内においては前記多値レベル信号が最
    小電圧値をとり、前記B種基本期間内においては前記多
    値レベル信号が最大電圧値をとるタイミングで同期指標
    信号を検出する同期指標信号検出手段と、 前記同期指標信号に位相同期させて、前記各タイムスロ
    ットにおいて前記多値レベル信号をサンプリングするタ
    イミングを与える同期信号を発生する同期信号発生手段
    と、 前記同期信号の示すタイミングに基づいて前記多値レベ
    ル信号をサンプリングするサンプリング手段とを有する
    ことを特徴とする受信装置。
  2. 【請求項2】1データ当たり2進数nビットで構成され
    たデータから、そのデータの値m=2n に対応する多値
    レベル信号へ変換して、その多値レベル信号を伝送する
    通信方式であって、 第0タイムスロットから第m−1タイムスロットのm個
    のタイムスロットを1基本期間とし、第0レベルの下の
    下基準レベル、第0レベルから第m−1レベルとで、合
    計m+1個の多値レベルを設定し、 連続する前記基本期間を交互にA種基本期間とB種基本
    期間とし、 前記基本期間に対応する1群をm個のデータで構成し、 1群のm個のデータのうち、群の先頭から所定のk番目
    に現れる指標データの値を時間指標値Tとし、残りのm
    −1個の通常データjの値をレベル値Lj とし、 前記指標データに関しては、第Tタイムスロットにおい
    て、A種基本期間において第m−1レベル、B種基本期
    間において下基準レベルをとる多値レベル信号とし、 前記通常データjに関しては、前記第Tタイムスロット
    だけを飛ばして1群における前記通常データjの存在位
    置に対応するタイムスロットにおいて、前記A種基本期
    間においては前記通常データjのレベル値Lj を1レベ
    ル下位にシフトさせたレベル値Lj −1をとる多値レベ
    ル信号とし、前記B種基本期間においては前記通常デー
    タjのレベル値Lj をとる多値レベル信号として伝送路
    に送出する通信方式に使用される受信装置において、 前記A種基本期間内においては前記多値レベル信号が最
    大電圧値をとり、前記B種基本期間内においては前記多
    値レベル信号が最小電圧値をとるタイミングで同期指標
    信号を検出する同期指標信号検出手段と、 前記同期指標信号に位相同期させて、前記各タイムスロ
    ットにおいて前記多値レベル信号をサンプリングするタ
    イミングを与える同期信号を発生する同期信号発生手段
    と、 前記同期信号の示すタイミングに基づいて前記多値レベ
    ル信号をサンプリングするサンプリング手段とを有する
    ことを特徴とする受信装置。
  3. 【請求項3】1データ当たり2進数nビットで構成され
    たデータから、そのデータの値m=2n に対応する多値
    レベル信号へ変換して、その多値レベル信号を伝送する
    通信方式であって、 第0タイムスロットから第m−1タイムスロットのm個
    のタイムスロットを1基本期間とし、第0レベルの下の
    下基準レベル、第0レベルから第m−1レベル、第m−
    1レベルの上の上基準レベルとで、合計m+2個の多値
    レベルを設定し、 連続する前記基本期間を交互にA種基本期間とB種基本
    期間とし、 前記基本期間に対応する1群をm個のデータで構成し、 1群のm個のデータのうち、群の先頭から所定のk番目
    に現れる指標データの値を時間指標値Tとし、残りのm
    −1個の通常データjの値をレベル値Lj とし、 前記指標データに関しては、第Tタイムスロットにおい
    て、A種基本期間において下基準レベル、B種基本期間
    において上基準レベルをとる多値レベル信号とし、 前記通常データjに関しては、前記第Tタイムスロット
    だけを飛ばして1群における前記通常データjの存在位
    置に対応するタイムスロットにおいて、前記通常データ
    jのレベル値Lj をとる多値レベル信号として伝送路に
    送出する通信方式に使用される受信装置において、 前記A種基本期間内においては前記多値レベル信号が最
    小電圧値をとり、前記B種基本期間内においては前記多
    値レベル信号が最大電圧値をとるタイミングで同期指標
    信号を検出する同期指標信号検出手段と、 前記同期指標信号に位相同期させて、前記各タイムスロ
    ットにおいて前記多値レベル信号をサンプリングするタ
    イミングを与える同期信号を発生する同期信号発生手段
    と、 前記同期信号の示すタイミングに基づいて前記多値レベ
    ル信号をサンプリングするサンプリング手段とを有する
    ことを特徴とする受信装置。
JP28419294A 1994-04-21 1994-10-24 多値レベル信号通信方式における受信装置 Expired - Fee Related JP3375436B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28419294A JP3375436B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 多値レベル信号通信方式における受信装置
US08/425,984 US5684833A (en) 1994-04-21 1995-04-20 Mutual conversion method of binary data and multilevel signal, its communication method, and its receiving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28419294A JP3375436B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 多値レベル信号通信方式における受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08125698A JPH08125698A (ja) 1996-05-17
JP3375436B2 true JP3375436B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=17675367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28419294A Expired - Fee Related JP3375436B2 (ja) 1994-04-21 1994-10-24 多値レベル信号通信方式における受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3375436B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000072864A (ko) * 1999-05-01 2000-12-05 최규용 다중통신에 있어서의 카오스 스펙트럼 확산용 프로세서

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08125698A (ja) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0702475B1 (en) Multi-threshold detection for 0.3-GMSK
CA2166599C (en) Method of transmitting orthogonal frequency division multiplexing signal and receiver thereof
US4347616A (en) Digital multi-level multi-phase modulation communication system
US4613974A (en) Method and system for modulating a carrier signal
US3959726A (en) Pilot signal transmission system
US5684833A (en) Mutual conversion method of binary data and multilevel signal, its communication method, and its receiving device
EP0125805A2 (en) Bit error detection circuit for PSK-modulated carrier wave
GB2176977A (en) Apparatus and method for producing a signal-to-noise ratio figure of merit for digitally encoded-data
IL47894A (en) Apparatus for producing baud timing signal
US6891906B1 (en) Demodulator, clock recovery circuit, demodulation method and clock recovery method
JP3375436B2 (ja) 多値レベル信号通信方式における受信装置
US4746872A (en) Differential phase shift keying demodulator
EP0238906B1 (en) Noise detection by sampling digital baseband signal at eye openings
JP3295571B2 (ja) 多値レベル信号通信方式における受信装置
EP0173298B1 (en) Demodulation device for multiphase psk or multilevel qam carrier wave
US5999577A (en) Clock reproducing circuit for packet FSK signal receiver
JP3328912B2 (ja) 多値レベル信号通信方式における受信装置
JP3375423B2 (ja) データ/多値レベル信号間変換方法及び通信方法
US6933775B2 (en) Circuit for detecting and correcting central level of FSK demodulation signal
JP3322770B2 (ja) データ/多値レベル信号間変調復調方法
KR100313677B1 (ko) 4레벨 디지털 신호의 데이터 복원장치
JPS59186453A (ja) Qpsk基準位相選択装置
US5781064A (en) Digital filtering system for filtering digital outputs of a four level FSK demodulator
JPH043552A (ja) Gmsk変調波の符号識別再生装置
US6804071B2 (en) Digital recording apparatus non-influenced by recording data rate and low frequency cut-off, and enhancing high frequency components of data being recorded

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees