JPS60220365A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS60220365A
JPS60220365A JP59077285A JP7728584A JPS60220365A JP S60220365 A JPS60220365 A JP S60220365A JP 59077285 A JP59077285 A JP 59077285A JP 7728584 A JP7728584 A JP 7728584A JP S60220365 A JPS60220365 A JP S60220365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fixing
recording
fixing means
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59077285A
Other languages
English (en)
Inventor
Iichiro Yamamoto
山本 猪一郎
Masaaki Sakurai
正明 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59077285A priority Critical patent/JPS60220365A/ja
Publication of JPS60220365A publication Critical patent/JPS60220365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は記録装置に関し、特にトナー像を記録材に加熱
定着する手段を備え、像記録を合理的に行う記録装置に
関する。記録装置としては複写機、プリンター、ファク
シミリ及び印刷機等が含まれ、記録を比較的速い速度で
行なう中、高速機に特に有効な技術を本発明は提供する
(従来技術) 従来、比較的速い記録を行う装置では、限られた電力を
いかにトナー像の加熱定着に有効に利用するかは重要な
問題であり、種々の提案がなされている。
近年、記録装置の代表である複写機の複写作業の高速化
に伴ない、複写機各部において多くの電力が必要となっ
てきている。例えば、加熱された定着ローラによってト
ナー像を記録紙に定着する定着装置においては、多数枚
連続複写を行った場合、定着ローラの表面温度が低下す
るので、その表面温度を定着温度に維持するために、定
着ローラ内蔵ヒータの電力需要が多くなる。しかしなが
ら、一般の事務所等では殆どの場合においてtoov用
のコンセントを複写機の電源として用いているので、複
写機各部に対する電力配分を極力低減化する必要がある
。従って、定着装置に対して配分される電力は通常複写
機の最大連続複写枚数、例えば複写設定枚数2桁であれ
ば99枚までの連続複写が可能な最小限の電力が配分さ
れるにすぎない。
しかるに、このように電力配分された複写機に対してア
プリケーション機器1例えば自動原稿送り装置(以下A
DFと称する)を取り付けた場合、複写機はADFに積
載された原稿の枚数分だけ連続複写を行う。その結果、
複写枚数が99枚を大幅に上まわると、定着ローラ内の
ヒータにおいて電力不足が生じて定着ローラの温度が著
しく低下するため、記録紙へのトナーの定着が不良とな
る。
従って、かかるADF使用による連続多数枚複写の場合
も考えてヒータへの電力配分を行うことも考えられる。
しかるに、このように構成すると、一般的な事務所の1
00V用のコンセントからは電源がとれないので、事務
所の配線を特別に行ったり、200■電源を使用しなく
てはならない。これではユーザーの複写機設置のための
負担が増すばかりでなく1機械のランニングコストも高
くなってしまい妥当でない。
そこで、従来よりサーミスタ等の温度センサにより定着
ローラの表面温度を検出し、この表面温度が定着温度を
下まわった場合には定着不可と判断して複写を禁止する
ように構成していた。
ここで、従来ではこの定着不良となる限界温度を下まわ
ったことを精度良く検知するために、例えばサーミスタ
を複数個用いることにより行っていた。これは1個のサ
ーミスタを用いたのみでは精度よく測定できないからで
ある。すなわち1第1図示のように、サーミスタの温度
−抵抗特性は実線Aに対して破線BおよびCで示す範囲
にばらつきが生ずる。図において、TOは複写開始時に
保持される定着器の温度、Tsは正常な定着を行うこと
のできる定着器の温度の最低値(以下、定着限界温度と
称する)、ROおよびRsはそれぞれ温度TOおよびT
sにおける抵抗値である。図示のように、温度To付近
においてはサーミスタは温度Toに対応した抵抗値を示
し、その結果精度よく温度測定を行うことができるのに
対し、サーミスタ個々のばらつき、直線性、調整(1点
調整)等で温度To以外の部分では温度測定が精度良く
できない。従って、限界温度Tsと抵抗値Rsとの関係
は破線BおよびCで示されるばらつきを考えると、抵抗
値はRse、Rs、Rsg とばらついてしまう。この
結果、定着器の温度が定着限界温度Tsよりも低下した
にもかかわらず、検出温度の誤差のために複写動作が禁
止されず、複写紙上のトナー像の定着不良が生ずるとい
う惧れがあった。また、たとえ複写動作が正常に禁lト
されても、複写装置を一度停止させ、再び途中から複写
動作を始めねばならないといった弊害がそのため、別の
方法として、定着手段の温度が低下した場合に、間歇的
に通紙をすることも提案されているが、この場合も定着
手段の温度を検知するために上記と同様の不都合が生じ
るため実用化することは困難であった。
(目 的) 本発明の目的は上述した欠点を除去し、多数枚連続記録
時において、定着手段の温度が定着限界温度に達する時
刻を精度よく予測し得るようになし、以って記録動作を
禁止することなしに定着不良を確実に防止するようにし
た記録装置を提供することにある。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2−1図は本発明の適用できる複写装置の概略構成を
示す。ここで、10は記録紙を収納したカセット、11
はカセット10から記録紙を供給するための給紙ローラ
、12は表面に感光体を有する感光ドラム、13は感光
ドラム12を(+)または(−)に一様に帯電する帯電
器、14は原稿台15上の原稿を露光するための露光ラ
ンプ、16は感光ドラム12上に形成される静電潜像を
現像するための現像器、17は現像された像を定着する
ための定着手段で、と−タ2を内蔵した加熱ローラ3お
よび加熱ローラ3に当接したローラ4を有する。18は
定着手段17から排出される記録紙を収納するための排
出トレーである。また、5は加熱ローラ3の表面の温度
を検知するためのセンサで、例えばサーミス゛りにより
構成されている。
帯電器13により帯電された感光ドラム12上に原稿台
15の往復動の復動により原稿像に応じた静電潜像が形
成され、現像器1Bにより可視化され、そのトナー像は
カセットlOから給送された記録紙に転写される。表面
にトナー像が形成された記録紙は定着手段17に搬送さ
れ、ローラ対3および4により挟持されて搬送されるこ
とにより定着が行われ、この後排出トレー18に排出さ
れる。
第2−2図は、第2−1図に示す複写装置の制御部を示
すブロック図である。20はROM。
RAM等を内蔵した周知のワンチップマイクロコンピュ
ータ(以下CPUと称す)である。Il+I2は入力ポ
ートで、ボートIIにはA/D変換変換全指令力するコ
ピーボタン8がそれぞれ接続されている。INTは割込
みボートで、感光ドラム12の回転によりパルス信号を
発生するクロックパルス発生回路28が接続されている
。このクロックパルスに基づいてCPU20は複写記録
シーケンスの制御を行う。また、01〜o7は出力ポー
トで、ボートOIには感光ドラム12、給紙ローラ11
等を駆動するためのメインモータ21が、ボート02に
は露光ランプ14を点灯するための露光ランプ点灯回路
22が、ボート03にはメインモータ21の駆動を給紙
ローラ11に伝達するための給紙クラッチ23・が、ボ
ート04には帯電器I3に高電圧を供給するための高圧
源24が、ボー)Osには原稿台15の前進を司どる前
進クラッチ25が、ボート06には原稿台15の後進を
司どる後進クラッチ26が、ボート07にはヒータ2を
駆動するためのヒータ駆動回路がそれぞれ接続されてい
る。
センサ5の検知出力SlはA/D変換器6に供給され、
8ビツトのディジタル信号s2に変換される。この信号
S2はCPU20の入力ボート11に供給される。CP
U20の入力ポートI?にはスイッチ8の閉成により生
起する複写記録開始指令信号Scが供給され、CPU2
0ではこの複写記録開始指令信号Scおよび定着手段1
7の実際の定着温度に対応するローラ3の表面温度に対
応したディジタル信号S2に基づいて定着温度制御用信
号S3を発生し、ヒータ駆動回路27に供給する。ヒー
タ駆動回路27では、上述の信号S3に基づいてヒータ
2をオン、オフ、半波、余波等の給電により駆動し、定
着手段17の定着温度制御を行う。
このように構成した本実施例において、第3゜4.5図
により連続多数枚複写を開始した後における動作を説明
する。
まず、複写記録動作開始時刻t0以前では第4図示のよ
うに定着手段の温度はスタンバイ温度Toに維持されて
いる6時刻t0において複写記録開始指令信号Scが生
起され、連続多数枚複写が開始された後は、複写枚数が
増加するにつれて定着温度は記録紙、トナー及びローラ
4に接することにより熱が奪われToから徐々に降下す
る。
CPU20では、複写記録開始時刻1.から所定時間経
過後の時刻t、における定着温度T1をセンサ5の検知
出力から算出し、さらにこの後、所定時刻経過後の時刻
t2における定着温度T2を同様にして算出する。この
ように算出した定着温度から時刻1.から時刻t2に至
るまでの間の平均温度変化率ΔT’/ t = (T2
 Tl ) / (t 2−11)を算出する。この値
によりその装置が所定の連続定着ができる下a温度又は
その近傍温度のように予め定められた所定温度としての
定着限界温度Tsに達するときの時間tsを演算し、定
着手段の温度が定着限界温度Tsに達するまでの時間Δ
t s= (t 5−t2)をめる。尚、複写記録開始
直後は急激に温度が下がるため、Δtsを正確にめるこ
とが難しい。よって急激な温度変化終了後からΔtsを
めることが望ましい。
これは記録開始からの初期所定時間t′経過後たとえば
10秒後から測定を始めるとか、ある所定の温度丁(T
O〉丁>Ts)以下になったら測定を始めることにより
達成できる。ここでt’ 、 T’はそれぞれの記録装
置によって特有な値を適当に十分な連続定着が可能で比
較的低い・温度域となるように(例えば5枚以上10枚
以内の連続定着が可能である適温域に定める)定めれば
よい、Δtsが所定の時間を見よりも小さくなった後は
露光ランプ14、帯電器13等をたとえば2回に1枚の
間歇的な通紙をさせ、定着手段の温度Tがある所定の温
度T^ (To≧T^>Ts)に回復するまで間歇通紙
を行なう、尚tlは加熱による温度上昇を可能にする間
歇通紙を行なうことによって定着手段の温度が上昇し始
めるのに必要な時間となるように選べば好ましい。また
、間歇の割合は復帰時間と加熱の割合とを考慮して適当
に選ぶことができる。定着手段の温度が所定温度TAに
回復した後は通常の複写動作にもどり、同じ連続複写記
録過程をくり返す。ここで、定着限界温度Tsに達する
までの時刻tsをこのように直線近似によって予測する
ことは、時刻tI+’2を適当に設定することにより、
精度よく行い得ることが実験により確認された。
スタンバイ時の設定温度から記録時に設定温度を切上げ
る装置においては、スタンバイ時の設定温度は所定数の
連続定着記録ができるように設定されていることが多い
ので、温度T^をスタンバイ時の設定温度に設定しても
良い。温度T^は記録開始の記録速度がある程度維持で
きる温度にすれば良い、また、サーミスタが正確に検知
できる温度域を傾き変化率の測定域と同一となる様にす
ることによって、より正確な制御が可能となる。
さらに温度測定のバラツキの少ないシリコンカーバイ)
 (SiC)サーミスタ、あるいは熱体対を用いること
により、さらに正確な制御が可能となる。
上記いずれかを用いることによって本発明の予測の正確
さをさらに向上できるので、本発明に適用することはき
わめて好ましい。
以上説明したように本発明によれば、複写動作の様な記
録開始後所定の時期における定着手段の温度を測定する
温度センサを備えることにより、定着手段の温度が定着
限界温度に達する時刻を精度よく予測できるので、安全
を見込んでこの予測した時刻にいたる一定時間前に記録
動作を間歇的に切換えることを許可するようにしている
ので。
定着手段の温度が連続複写により低下しても、記録材上
のトナー像が定着不良を起こすといった弊害を廉価な構
成により確実に防止することができここで言う「許可」
とは通常は切換えて行うが、残り枚数が1.2枚程度の
場合には大きな定着不良は生じることが少ないため、こ
の場合等のような時には、上記制御を積極的に行わずに
済ませても良いことを含むため用いている。
【図面の簡単な説明】
第1図はサーミスタの温度−抵抗特性を示す線図、第2
−1図は本発明の適用できる複写装置の概略を示す構成
図、第2−2図は第2−1図に示す複写装置の制御部を
示すブロック図、第3図は本実施例の流れ図、第4,5
図は定着限界温度を予測するための方法の例を説明する
ために連続多数枚複写における定着手段の温度一時間特
性を示す線図である。 2−一一ヒータ、 3.4−−一ローラ、5−一一セン
サ、 6−−−A/D変換器。 8−m−複写スイッチ、10−m−カセット、11−−
一給紙ローラ、12−m−感光ドラム、13−m−帯電
器、 14−m−露光ランプ。 15−m−原稿台、 16−−−現像器、17一−一定
着手段、 18−m−排出トレー、20−m−マイクロ
コンピュータ、 21−m−メインモータ、 22−m−露光ランプ点灯回路、 23−m−給紙クラッチ、24−m−高圧源、25−m
−前進クラッチ、 26−−−後進クラツチ、 27−−−ヒータ駆動回路、 28−m−ドラムクロック発生回路。 手続補正書(欣) 昭和59年 8月23日 1、事件の表示 昭和59年 特 許 願 第 77285 号2、発明
の名称 記録装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3−30−2名称 (+00
)キャノン株式会社 代表者 賀 来 龍 三 部 4、代理人 居所 〒148東京都大田区下丸子3−30−25、補
正命令の日付 昭和59年7月31日(発送日付) 6、補正の対象 明 細 書 7、補正の内容 手続補正指令書(方式)によって指M”れた明細書第1
O〜12図(この図は頁の誤記と解せられる)を含む「
願書に最初に添付した明細書の全文浄書・別紙のとおり
(内容に変更なし)J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トナー像形成手段と、トナー像を記録材に加熱定
    着する手段と、を有する記録装置において。 記録開始後、定着手段の温度下降変化を見て定着手段の
    温度が所定温度以下になる前に記録動作を連続記録から
    間歇記録に切換制御する手段を有し、上記切換制御手段
    は、定着手段の温度下降変化に基いて定着手段の温度が
    上記所定温度以下になるまでの時間を予測し、その予測
    時間より所定時間前に上記切換えを許可する手段を有し
    ているものであることを特徴とする記録装置。
JP59077285A 1984-04-17 1984-04-17 記録装置 Pending JPS60220365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077285A JPS60220365A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077285A JPS60220365A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60220365A true JPS60220365A (ja) 1985-11-05

Family

ID=13629594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59077285A Pending JPS60220365A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220365A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012083598A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Canon Inc 定着装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480135A (en) * 1977-12-09 1979-06-26 Fuji Xerox Co Ltd Method of controlling temperature of fixing unit for copying machine
JPS54109446A (en) * 1978-02-15 1979-08-28 Ricoh Co Ltd Copy interval controller for copier
JPS5680061A (en) * 1979-12-04 1981-07-01 Toshiba Corp Dew preventing device for electrophotographic machine
JPS5714866A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Fuji Xerox Co Ltd Control device for copying machine
JPS5767970A (en) * 1980-10-14 1982-04-24 Ricoh Co Ltd Controller of copying machine
JPS57104165A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Ricoh Co Ltd Control system of copying device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480135A (en) * 1977-12-09 1979-06-26 Fuji Xerox Co Ltd Method of controlling temperature of fixing unit for copying machine
JPS54109446A (en) * 1978-02-15 1979-08-28 Ricoh Co Ltd Copy interval controller for copier
JPS5680061A (en) * 1979-12-04 1981-07-01 Toshiba Corp Dew preventing device for electrophotographic machine
JPS5714866A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Fuji Xerox Co Ltd Control device for copying machine
JPS5767970A (en) * 1980-10-14 1982-04-24 Ricoh Co Ltd Controller of copying machine
JPS57104165A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Ricoh Co Ltd Control system of copying device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012083598A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Canon Inc 定着装置
US8768193B2 (en) 2010-10-13 2014-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Fixing apparatus and image forming apparatus that switches fixing operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005221753A (ja) 画像形成装置
US10001732B2 (en) Power management and control for a fuser of an electrophotographic imaging device
EP2385428A2 (en) Fixing device capable of detecting wrap jam of recording sheet and image forming apparatus
JP2010102126A (ja) 画像形成装置
JPS5835549A (ja) 像形成装置
US20110081158A1 (en) Image forming device
JPH04178679A (ja) 画像形成装置
JP5116137B2 (ja) 画像形成装置における定着装置の温度制御方法と装置
EP2031463A2 (en) Image forming apparatus
JPH08220929A (ja) 定着装置
JP2011107447A (ja) 画像形成装置
JPS6122358A (ja) 加熱器を有する記録装置
JPS60220365A (ja) 記録装置
US9316970B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling power supply to heater of fixing unit based on resistance value of heater
JP4771813B2 (ja) 定着器の温度制御装置
US20120243896A1 (en) Fixing device which includes temperature measuring unit capable of measuring surface temperature of heat applying rotary body
JP3318114B2 (ja) 定着装置
JPS5968769A (ja) 複写装置
JPS60220379A (ja) 記録装置
EP2031462A2 (en) Image forming apparatus
JP3102448B2 (ja) 定着装置の温度制御装置
JP3740258B2 (ja) 画像形成装置
JPH0836323A (ja) 画像形成装置
JP2002031980A (ja) 画像形成装置
JP2003149991A (ja) 定着装置の温度制御方法