JPS60220270A - シ−ル装置 - Google Patents

シ−ル装置

Info

Publication number
JPS60220270A
JPS60220270A JP59071831A JP7183184A JPS60220270A JP S60220270 A JPS60220270 A JP S60220270A JP 59071831 A JP59071831 A JP 59071831A JP 7183184 A JP7183184 A JP 7183184A JP S60220270 A JPS60220270 A JP S60220270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
shaft
gap
magnetic fluid
sealing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59071831A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamamura
章 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON FUEROO FURUIDEIKUSU KK
Original Assignee
NIPPON FUEROO FURUIDEIKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON FUEROO FURUIDEIKUSU KK filed Critical NIPPON FUEROO FURUIDEIKUSU KK
Priority to JP59071831A priority Critical patent/JPS60220270A/ja
Publication of JPS60220270A publication Critical patent/JPS60220270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/40Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid
    • F16J15/43Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid kept in sealing position by magnetic force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシール装置に係わり、特に磁性流体を用いた、
極めて防塵性が高く、かつ好ましくない蒸気、霧、気体
等をシールするノール装置に関ずろ。
従来、動力を伝達する動力伝達軸の部分、例えば、コノ
ピュークディスク駅動スピンドルのシャフト部分をシー
ルずろ場合、このシャフト部分の一側である大気側から
好ましくないゴミ、蒸気。
霧、気体などの汚染物が、シャフト部分の他側であるメ
モリディスク領域に侵入するのを防ぐために、磁性流体
を用いたノール装置が用いられきた。
このシール装置は、スピンドルシャフトのまわりを取り
巻くように形成されl:輪状の磁石を、同じくスピンド
ルシャフトのまわりを取り巻くように形成されたほぼ同
一の磁極片で両側から狭むと共に、これらの磁極片は磁
石の一方および他方の磁極端部と接触し、磁束が磁気的
に連続するように構成されている。このシャフトのまオ
〕りを取り巻くように形成されたm極片の内径面は、シ
ャフトと非接触的関係にあり、かつシャフト表面との間
に、わずかな間隙すなわち小ギャップを形成するように
されている。磁極片の内径面とシャフト表面との間に形
成される小ギャップには、全て磁性流体が充填さilて
おり、シャーノ) 、 fi+極片、磁石で構成されろ
磁気回路が励磁さねている場合には、この磁性流体11
.該小ギy ノ’f内に保持、拘束され、この磁性流体
が61を束に、1−、て形成さiする磁力により、?−
フトの、1わりにOす、ゲ状のノールを形成し、汚染さ
11 /、:外界から保護すべき領域部分を封止して、
前述しt:好ましくないゴミ、5戴気、霧、気体などの
汚染物の侵入を防ILシていた。
その結果、高いシールt’l能を発fillずろもので
あるが、しかし、使用−?ろ用途及び場所によっては、
シャフトのまわりに配設されt:磁石J5Jびその両側
の磁極片によって構成ごねる。−ル装置部分の厚みが大
となり、その用途および使用場所等において著しく制限
さノ1ろという欠点があっt:oまI:、磁性流体が充
填されろ1.記小ギャノーノ°の敦が多くな第1ばなる
ほど、ンヤーlトが回転するにつれ−(、磁性流体の粘
性せん断による熱発生源が増加ずろこととなり、磁性流
体の蒸発を促j7、その結果、シール装置の寿命を短く
するという欠−飄があった。
本発明はかかる上記の欠点に鑑みてなされjコものでそ
の目的は、磁性流体を用いたシール装置のシール性能を
損なうことなく、磁石およびその両側の磁極片によって
構成されろシール装置厚部分の薄型化を計ると共にシー
ル装置の長寿命化を可能にするシール装置を提供するこ
とにある。
本発明の要旨は、シャフトのまわりを取り巻くように配
設された輪状の磁石に、同じ(シャフトのまわりを取り
巻くように形成されt二磁極片を両側から当接せしめろ
と共に該シャフトと該磁極片との間に形成される間隙に
磁性流体を充填してなるノール装置において、該磁極片
の厚みを小さくすると共に該磁性流体がいずれか任意の
間隙に充填されていることを特徴とするシール装置にあ
る。
以下、本発明をその一実施例について添付図面を参照し
つつ説明する。
第1図は本発明によるシール装置の一実施例の1既略断
面図である。
第1図に示す如く、回転する透1jf P+のシャー1
1・の一端側は図示しl(い同転駆動部に連結さね、そ
の他端は例えば、図示しない超クリーン室に配置された
メモリディスク等の四転住に連結さねている。このシャ
ツ11のLわりを取り巻くように形成された輪状の磁石
2が、ヤフト1上に配設されこの磁石2を、ツヤ−t 
lIJ:にJ+いて同じく]嘔・フト】のまわりを取り
巻くように形成された輪状の透磁性磁極片3,4で両側
から当接せしめ、これらノVフト1、磁石2、磁極)H
3,4に1、す、閉鎖磁束路5で丞1磁気回路が構成さ
れていイ・。
この磁極片3,4は一方が他方よりも薄く構成されてい
ると共にこの−・/jの磁極J1の内IYは、ffh方
の磁極片の内径51、りも人きくさノ]ている。ずなオ
)ら、磁極片3は1llN屯昌4.1りも薄<IM成さ
第1゛(いろと共に磁極片3の内1′f−,は、磁極片
4の内(Yよりも大きくされている5、Jヤ′ノド1の
A li+ トコねら磁石2、磁極片3.4の内径面と
の間は、非接触関係になるように、わずかな間隙を有し
て構成され、その間隙の大小関係は、シャフト1の表面
と磁石2の内径面との間に形成されろ間隙aが一番大き
く、次に、シャフト1の表面と磁極片3の内径面との間
に形成される間隙すが大きく、一番間隙が小さいのは、
シャフト1の表面とmJii片4の内径面との間に形成
される間隙Cであるように構成されている。ずなわら、
間隙諷〉間隙b〉間隙Cの関係である。なお、シャフト
1の表面と磁i1ろことになる。アルミニウムあるいは
非磁性ステンレススチールのような非磁性のハウジング
7ば磁石2および磁極片3,4の外径面と当接して、こ
れらを収容ずろと共に好ましくは熱伝導放熱部8も収容
している。間隙Cには、適度な粘性を有すると共に磁束
密度に応答ずろ磁性流体9が充填されて、そこに保持、
拘束される。この、磁性流体9は間隙cte先分満たず
、1うに最適鼠充填されており、その充填方法は、熱伝
導b!熱部Hの側から充填ずろものである。ここて、間
隙の大小関係が、間隙a〉間隙b >間隙Cの関係であ
るので、これらの間隙における磁束密度の強さは間隙C
〉間隙b >間隙aの順序となり、閉鎖磁束路5により
示さ第1る磁気回路の磁束密境が一番a1い間隙Cに磁
性流体9か、保持、拘束さilて1間開a。
l)に磁性流体9が移動することI’t lr L” 
ujiお、熱伝導用放熱部8はu!i執114の外側ず
なノ)ら磁石2と接する而の相対ずろ而に当接し、間1
11.cに充填さ第1ている磁性流体9が、ツヤ°ノド
lの回転に、Lす、その剪断粘性のt二め発熱しl:W
合に、周囲へ熱を放散ずろものである。ここて間隙【1
は間隙(二の磁性流体9と共にAi1述した磁気回路を
完成するのに役立つものである。
以上のように構成さiする上記実施例の作用について以
下にのべろ。シャフト1が回転すると、シデフト1−に
の間lc部に磁性流体9で形成されろ0リンゲ状のシー
ル部10が成形されて、閉鎖磁束路5の磁力によって磁
性流体9は、この位置に保持、拘束さiする。かくして
、このン ル部]0が、シャフト1の一側である大気側
から好ましくないゴミ、蒸気、霧、気体などの汚染物を
シ?−ノド1の他側である、例えばメモリディスク領域
lの保護領域に侵入するのを防止して、極めて高いだけ
に磁性流体9が充填されているので、シャフト1が回転
することにJって、間W!、Cに充填されている磁性流
体9の粘性せん断による発熱源が一個となり、この発熱
源から発生した熱は、ノrフ)]、li極片4および熱
伝導放熱部8を介して周囲へ放散されるので、熱放散能
力が大幅に増大して、磁性流体の蒸発を著L <防ぐこ
とになる。その結果2本発明によるシール装置[1f#
の薄型化を計ることができろと共にシール装置の痔命を
大幅に延すことができろものである。
このような構成からなるシール装置を[−りのディスク
ドライ−fのシャ71・に応用した場合には、モータの
薄型化が81第1ろという、極めて台用な効果をもたら
ずものである。なお、収−]二述へj:シール構成を複
数段にし゛C多段のシール装置としても良いことは勿論
のことである。なお、本実施例の場合は、磁極片3.4
の厚みを不等にすると共にその内径も異なるよろにしt
こが、ソール装置の薄型化を考慮しt:、gl極113
.4の厚みでも−1て、gi蝿片3.4の厚みを等しく
シ、その内径を回しにしたり、また磁極片3.4の厚み
を不等にして、その内径を同しくずろなどの変形実施例
も可能なことは勿論のことである。
以上述へてきtこように本発明によれば、シール装置の
ソール性能を損なわずに、シール装置f厚部分の薄型化
が達成できろと共にシール装置の長寿命化も計れるとい
う極めてずぐれた効果を奏ずろ。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明によるノーrL装置の一実施f14+
の概略断面図である。 1・・・ンヤ°ノド 2・ ・磁石 3・・・薄手のgt磁極 片・・・磁極片 5・・・閉鎖磁束路 6・・ キャビティ 7・・ ハウジニ・グ 8 ・・熱伝導放熱部 9・・・磁性流体 10・・・シール部 a、b、c・・・間隙 特許出願人 日本フェロ−フルイディクス株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シャフトのまわりを取り巻(4Lうに配設された輪状の
    磁石に、同じくシャフトの3F、わりを取り巻くように
    形成された磁極片を両側から当接せしめると共に該シャ
    フトと訊磁N片との間jζ形成される間隙に磁性流体を
    充填してなるレール装置において、該磁極片の厚ツムを
    小さく°−ると共に該磁性流体がいずねか任意の間隙に
    充填されていることを特徴とするシール装置。
JP59071831A 1984-04-12 1984-04-12 シ−ル装置 Pending JPS60220270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071831A JPS60220270A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 シ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071831A JPS60220270A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 シ−ル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60220270A true JPS60220270A (ja) 1985-11-02

Family

ID=13471880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071831A Pending JPS60220270A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 シ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220270A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108869752A (zh) * 2018-08-13 2018-11-23 广西科技大学 一种用于液压缸的变齿变隙混合型磁流体密封结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108869752A (zh) * 2018-08-13 2018-11-23 广西科技大学 一种用于液压缸的变齿变隙混合型磁流体密封结构
CN108869752B (zh) * 2018-08-13 2020-05-19 广西科技大学 一种用于液压缸的变齿变隙混合型磁流体密封结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3840182B2 (ja) 高Tc超伝導材料を使用して回転軸を支承する磁気軸受
US3612549A (en) Pressure seal
JPS60175870A (ja) 単一磁極片の多段磁性流体シール装置
KR101639784B1 (ko) 자성유체 밀봉장치
US5291509A (en) Gas laser apparatus
JPS60220270A (ja) シ−ル装置
JPH10220595A (ja) 磁性流体を利用した密封装置
JPH01129766A (ja) 超電導回転子
JPS61160671A (ja) 磁性流体シ−ル装置
JP2003314705A (ja) 磁性流体を利用した密封装置
JPS61160670A (ja) 磁性流体シ−ル装置
JPS62278377A (ja) 磁性流体シ−ル装置
JP2925459B2 (ja) 磁性流体シール
JPH03277148A (ja) 真空用モータ
JPS6040871A (ja) 磁性流体を用いたシ−ル機構
JPS6124585B2 (ja)
JP2001224151A (ja) 冷却剤封入モータ
JPS58184468A (ja) 磁気冷凍機
US3630582A (en) Sealing joints
JP2003314706A (ja) 磁性流体を利用した密封装置
JPS58225273A (ja) 磁性流体を用いた回転シ−ル装置
JPS59137698A (ja) 高速回転装置
JPS6130430Y2 (ja)
JPH01126474A (ja) 磁性流体シール
JP2601570Y2 (ja) 磁性流体シール