JPS60219176A - 自動車のウインドガラス押さえ装置 - Google Patents

自動車のウインドガラス押さえ装置

Info

Publication number
JPS60219176A
JPS60219176A JP59076228A JP7622884A JPS60219176A JP S60219176 A JPS60219176 A JP S60219176A JP 59076228 A JP59076228 A JP 59076228A JP 7622884 A JP7622884 A JP 7622884A JP S60219176 A JPS60219176 A JP S60219176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
windshield
hammering
window glass
pad
weather strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59076228A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Kitamura
北村 謙吾
Akira Murota
室田 明
Teruyoshi Sakano
坂野 晃美
Haruo Suzuki
春夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59076228A priority Critical patent/JPS60219176A/ja
Publication of JPS60219176A publication Critical patent/JPS60219176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/06Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being doors, windows, openable roofs, lids, bonnets, or weather strips or seals therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発BAは、自動車のウィンドガラスを車体開口部に
装着するに際して、ウィンドガラスを車体開口部に対し
て押圧するガラス押さえ装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
自動車のウィンドガラス(フロントガラスまたはリアガ
ラス)をウェザ−ストリップを介して車体に装着するに
は一般に次のような方法が採られている。
第1図および第2A図〜第2C図はフロントのウィンド
ガラスを取り付ける場合にて例示しており、先ず第2A
図に示すように予め周縁部にウェザ−ストリップWsが
取り付けられたウィンドガラスGi車体Bの車体開口部
O上に載置する。このとき、第2A図に示すようにウェ
ザ−ストリップWsのフランジ嵌合溝SKはその全周に
わたって作業靴Pが予め圧入されている。そして、第1
図に示すように少なくとも二人の作業者の共同作業によ
り、−人の作業者が車室内側から作業靴Pを引っ張る一
方で、他の作業者がそれに併せてゴムハンマーHでウィ
ンドガラスGの周縁部をたたくことにより、ウェザ−ス
トリップWsが車体開口縁部のフランジ部Fに嵌合して
ウィンドガラスGが固定される。
すなわち、第2B図に示すように、作業靴Pを引っ張る
ことでウェザ−ストリップWsのフランジ嵌合5S(フ
ランジリツプR)が開き(以下、この作業をウェザ−ス
トリップの作業靴牽引作業と称するン、さらにウィンド
ガラスG′f:ff圧りっつたたくことで上記のフラン
ジリップRが復元してフランジ部F7&:加え込み、そ
れによってウェザ−ストリップWsを介してウィンドガ
ラスGが車体開口部0に固寞される。
このような従来の方法によれば、複数の作業者による単
室内外の共同作業となり、動作タイミングやハンマリン
グなど人的感覚に頼らざるを得ないために、肉体的疲労
も含めた作業者の負担が大きく、装着ミスやガラスの破
損等が発生することがある。
〔発明の目的〕 本発明の目的とするところは、ウィンドガラスの加圧や
ハンマリング作業を自動化することによって作業者の負
担を軽減し、併せて装着ミスやガラスを破損を防止する
ことにある。
〔発明の構成〕
本発明のガラス押さえ装置にあっては、車体搬送ライン
の上方に、ウィンドガラスに弾接可能なパッドを備えた
押圧ユニッ)1昇降可能に設け、該抑圧ユニットは、ウ
ィンドガラスを予備加圧する予備加圧手段と、前記予備
加圧を付与しつつウィンドガラスを弾性的に連打するハ
ンマリング手段とを備え、その上でさらに前記ウィンド
ガラスの傾斜角度に応じてパッドの当たり面角度を切り
換える切換手段を備えている。
〔実施例〕
以下、この発明のより具体的な実施例を図面に基づき説
明する。
@3図および第4図は本発明の一実施例を示す全体説明
図である。同図において、/は車体Bを搬送する台車方
式の車体搬送ライン、λAは車体搬送ライン/の上方の
機枠3に取り付けられたフロント側のガラス押さえ装置
、JBは同じくリア側ツガラス押さえ一装置である。
これらガラス押さえ装置コA、λBは双方共に同一構成
であるので一方のガラス押さえ装fコAについてのみ説
明すると、ガラス押さえ装置2人は、機枠3にプラケツ
)4を介して取り付けられたベース5と、ペース5と一
体のスリーブ乙に挿通す持された一対のガイドロッド7
と、これらガイト°ロッド7の先端に取り付けられた抑
圧ユニットgと、抑圧ユニットgの昇降駆動源としてベ
ースjK取り付けられたシリンダンとから構成されてい
る。そして、シリンダンのピストンロッドタσの先端は
押圧ユニットサに連結されており、シリンダンのはたら
きにより抑圧ユニットざがガイドロッド7に案内されて
昇降動作するものである。
抑圧ユニット、5′は、第4図〜第7図に示すように、
大別してブラケットフレーム10と、ブラケットフレー
ム10の下側に配設したアーム10αに取り付けた回転
軸/1回りに回動可能な枠状のフレーム/+2と、フレ
ーム/+2の下側に中間ロッド/、?j−介して一体に
取り付けられたサブフレーム/ltとを備えている。
ブラケットフレーム10の上面には揺動タイプのシリン
ダ/jが取り付けられている一方、フレーム/2の上面
には矩形状のカムフォロアブロック/6が取り付けられ
、カム7オロアブロツク/ぶの内部にはそのカムフォロ
ア面itaに摺接するカム/7が設けられて因る。そし
て、カム/7には軸/♂およびリンク/9が一体に連結
され、さらに+7ンク/L?はシリンダ/jのピストン
ロッド/Jaに連結されており、したがって、シリンダ
/Jのはたらきにまり力A/7が回転することでそのカ
ムリードに応じてフレーム/−が回転軸l7回りに回動
するようになっている。換言すれば、ウィントガ2スG
の傾きに応じて適宜カム/7t−回転させることで、後
述するパッドを含むフレーム/コ全体の傾斜角度を二者
択一的に切り換えることができる構成となっている。
以上、シリンダ/、5.カム/7.カムフォロアブロッ
ク/6およびフレーム/−等により切換手段J(7を構
成している。
また、サブフレーム/3の周縁部には多数(本実施例で
は10個)のパッドホルダー−/が取り付けられている
。このパッドボルダ−27は第8図にも示すように、サ
ブプレ〜)/4!がら延設したブラケット2−に取り付
けられた球面軸受、23と、軸面軸受2.3により昇降
可−能に支持されたハンマリングロッド、zgと、この
ハンマリングロッド、zq内に昇降可能に支持されたガ
イドロッドλJと、ガイドロッド25の先端に球面継手
、2tを介して取り付けられたゴム製のパッド27とを
備えており、ハンマリングロッド、2ttとパッド、2
7との間にはコイルばね、28が介装されている。この
ように、球面軸受−3の存在によりパッドホルダー−/
全体を70−ティング可能とするとともに、球面継手、
21の存在によりガイドロッド−5に対しパッド−7単
独でも7α−ティング可能として二重70−ティング構
造とすることにより、ウィンドガラスGK対するパッド
27の追従性を高めてbる。
また、ハンマリング作業 qの上方にはサラにシリンダ
ータが配設され−おり、このシリンダ29のピストンロ
ッド−9αが上記ハンマリングロッド、2μVC連結さ
れている。そして、シリンダコ2のはたらきKより短時
間のうちにハンマリングロッド、2μヲ数回往復動させ
ることで該ハンマリングロッド、2&がガイドロッドコ
Jのフランジ部々Gをたたいていわゆるハンマリング作
業を行なうようになっている。
以上のような各構成要素のうち、ガイドロッドλ5とコ
イルばねJざおよびパッド、27とで予備加圧手段3Q
を購成し、また上記の三要素のほかにハンマリングロッ
ドコμおよびシリンダ2りを含め゛Cハンマリング手段
、?/ヲ構成している。
次に、以上のように構成されたガラス押さえ装置の一連
の作用について説明する。
先ず、第3図に示すように車体Bはゲージ50により台
車りに位置決めされており、前工程においてその車体開
口部O上にウェザ−ストリップWs付きのウィンドガラ
スGが載置された状態(第2A図)で第3図に示すウィ
ンドガラス取付工程に搬入される。
台車りが所定位置で停止すると、その台車紐上の車体B
の車種信号を受けて切換手段−〇が次のような切換操作
を行なう。すなわち、第7図に示すようにセダンタイプ
のウィンドガラスG1とクーペタイプのウィンドガラス
G、とではその傾きが異なることから、向えばクーペタ
イプの場合にはその車種信号を受けてシリンダ/jのは
たらきによりカム/7が回転し、それによってフレーム
ノコが回転軸77回り(第7図の時計回り方向)に回動
してパッドコアの当たり面角度をウィンドガラスG、に
あわせて切り換える、。このような切換操作を行なうこ
とで、ウィンドガラスG、 、 G、の傾きを異にする
複数車種に対処する。
次いで、シリンダタのはたらきにより押β毒ユニット♂
全体が降下し、それぞれのパッドλ7がウィンドガラス
Gに均等に接触し、コイルばねJ、rの反力に基づく予
備加圧力をもってウィンドガラスGを予備加圧する。こ
のとき、ガイドロッド45の7ランク部λ、5aとハン
マリングロッド−4との間にはCなるクリアランスが存
在する(第8図)。
尚、予備加圧力は、コイルばねの長さあるいはばね定数
の選定次第で自由に設定できる。
予備加圧完了後、単室内に作業者が入り、第2B図に示
した作業紐Pi引っ張ってウェザ−ストリップWsの作
業紐牽引作業を行なう。このとき前記の予備加圧力が付
与されていることから、作業者がウィンドガラスGを押
さえたり、あるいはたたくなどの操作を一切せずに単に
作業紐Pを引っ張るのみで、ウェザ−ストリップWSを
車体開口縁部Oの7ランク部Fに一応は嵌合させること
ができる。
次に、作業者は単室外に出てラインサイドに設置した制
御盤の起動スイッチ(図示せず)を抑圧操作する。する
と、シリンダJ9のはたらきによt) ハンマリングロ
ッド、2<<、Irハンマリング動作してガイドロッド
2.5の7ランク部JJaに繰り返し衝当し、パッドコ
ア#−tコイルばねコIによる予備加圧力に加えてウィ
ンドガラスG=2弾性的に連打(ハンマリング)する。
その結果、先の予備加圧段階では浮き上がり気味でめっ
たウィンドガラスGがハンマリング振動を受けて車体開
口部0におさまり(iZc図)、同時にウェザ−ストリ
ップWs も車体開口縁部0の7ランク部Fに正しく嵌
合する。
こうして、ハンマリングが完了するとシリンダ9の逆動
作により押B命ユニツ)Jが上昇してlサイクルを終え
る。
尚、第3図に示したリア側の押さえ装RλBも上記と同
様の動きを丁合) 〔発明の効果〕 以上、詳細に説明したようにこの発明によれば、ウィン
ドガラスの予備加圧からハンマリングまでを作業者に代
わって自動的に行なうものであるため、人的感覚作業に
頼る従来の方法に比べて作業者の負担を大幅に軽減でき
ることはもちろん、感覚のばらつきによる装着ミスやガ
ラスの破損を防止でき、またガラス装着作業の全自動化
の実現に大きく寄与できる。
さらに本発明によれば、パッドの嶺たり面角度。
を切り換える切換手段を備えているため、仕様の異なる
複数車種を同一ラインにて組み立てるいわゆる混合生産
形態において、1台の押さえ装置をもって複数車種に対
応できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のウィンドガラス取付工程の概略を示す説
明図、第2A図、第2B図および第2C図は第1図の1
−X線に浴う断面図であって、作業紐との関係を示″j
′″図、第3図は本発明の一実施例を示す全体説明図、
耐4図は第3図のQ1方向矢視図、@5図は第4図の要
部拡大図、第6図は第5図のQ、方向矢視図、@7図は
第5図の■−■線に清う断面図、第8図は第7図の要部
拡大図である。 Ws・・・ウェザ−ストリップ、G・・・ウィンドガラ
ス、B・・・車体、0−・・車体開口部、P・・・作業
紐、/。 ・・・車体搬送ライン、−A・・・ガラス押さえ装置、
ξ・・・抑圧ユニット、り・・・シリンダ、IO・・・
フレーム、/4・・・ψプフレーム、/J・・・シリン
ダ、/6・・・カムフォロアブロック、17・・・カム
、JO・・・切換手段、Jl・・・パッドホルダー、λ
4・・・ノ1ンマリングロツド、23・・・ガイドロッ
ド、コア・・・ノ(ラド、2g・・・コイルはね、−9
・・・シリンダ、JO・・・予備加圧手段、3/・・・
)・ンマリング手段。 外2名 第1図 目 第2B図 第2C図 口 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予めウィンドガラス周縁部に取り付けられたウェ
    ザ−ストリップを車体開口縁部に嵌合させることにより
    前記ウィンドガラスを車体に固定するに際し、車体開口
    部上に置かれた前記ウニザルストリップ付きのウィンド
    ガラスを押圧する装置であって、車体搬送ラインの上方
    に、前記ウィンドガラスに弾接可能なパッドを備えた抑
    圧ユニットを昇降可能に設けてなり、この抑圧ユニット
    は、ウィンドガラスを予備加圧する予備加圧手段と、予
    備加圧力を付与しつつウィンドガラスを弾性的に連打す
    るハンマリング手段と、ウィンドガラスの傾斜角度に応
    じて前記パッドの当たり面角度を切り換える切換手段と
    を備えたことを特徴とする自動車のウィンドガラス押さ
    え装置。
JP59076228A 1984-04-16 1984-04-16 自動車のウインドガラス押さえ装置 Pending JPS60219176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076228A JPS60219176A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 自動車のウインドガラス押さえ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076228A JPS60219176A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 自動車のウインドガラス押さえ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60219176A true JPS60219176A (ja) 1985-11-01

Family

ID=13599306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59076228A Pending JPS60219176A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 自動車のウインドガラス押さえ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60219176A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154394U (ja) * 1987-03-31 1988-10-11
US6042670A (en) * 1997-03-27 2000-03-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of mounting vehicular window glass
CN108502057A (zh) * 2017-02-28 2018-09-07 上海极能客车动力系统有限公司 一种玻璃过渡样架的制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154394U (ja) * 1987-03-31 1988-10-11
US6042670A (en) * 1997-03-27 2000-03-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of mounting vehicular window glass
US6245173B1 (en) 1997-03-27 2001-06-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of mounting vehicular window glass
CN108502057A (zh) * 2017-02-28 2018-09-07 上海极能客车动力系统有限公司 一种玻璃过渡样架的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106808464B (zh) 利用协作机器人的车辆生产系统及生产方法
US4765019A (en) Windshield wiper device and method of setting the same on an automobile
WO2001074541A1 (fr) Dispositif d'emmanchement par compression de bourrelet d'etancheite
JPS60219176A (ja) 自動車のウインドガラス押さえ装置
US5746083A (en) Hemming machine
JPH02145230A (ja) ベアリングキャップの自動組付け装置
JPS60219175A (ja) 自動車のウインドガラス押さえ装置
CN110576355B (zh) 一种建筑木杆圆杆磨削设备
CN108860374B (zh) 战车车轮安装夹具
JPH0313015B2 (ja)
JPH0221993B2 (ja)
JPH0221995B2 (ja)
US2323547A (en) Foldable top structure
EP1106410B1 (de) Arbeitsverfahren zur Klebeanordnung eines Dichtstreifens an einem Flansch einer Schiebedachöffnung in einer Fzg-Karosserie
KR100579275B1 (ko) 헤밍 장치
CN218964482U (zh) 一种汽车零部件焊接工装
CN109774041B (zh) 一种汽车内饰件成型压制辅助夹手
JPS6010788Y2 (ja) スポツト溶接機
KR100457313B1 (ko) 패널 보강용 패드 부착 장치
JP2008119791A (ja) 加圧治具集約設備
JP3083241B2 (ja) ガイドレール芯出し装置
US1428612A (en) Power hammer
JPS6243775Y2 (ja)
KR20040028202A (ko) 시트 등받이프레임의 조립장치
JP2912994B2 (ja) エレベータのガイドレール芯出し装置