JPS60218858A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS60218858A
JPS60218858A JP7470184A JP7470184A JPS60218858A JP S60218858 A JPS60218858 A JP S60218858A JP 7470184 A JP7470184 A JP 7470184A JP 7470184 A JP7470184 A JP 7470184A JP S60218858 A JPS60218858 A JP S60218858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin
adhesion
silicon
films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7470184A
Other languages
English (en)
Inventor
Misao Saga
佐賀 操
Kazuo Matsuzaki
松崎 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority to JP7470184A priority Critical patent/JPS60218858A/ja
Publication of JPS60218858A publication Critical patent/JPS60218858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は多層配線あるいは多層電極構造のように導電性
、牛導電性あるいは絶縁性の薄膜の積層構造を有する半
導体装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
mrra古−h−hwm−mvyrrs掠mmt−+ 
+tau−+t−zL界面接着、相互拡散接着、中間層
接着に分けられる。このうち界面接着は、金属を多層に
する場合などζこ該当し、相接する薄膜相互間での分子
間あるいは原子間相互作用すなわち、静電作用やVpp
der Waals 力に基づくもので、その強度は製
造プロセスに依存した界面状態に左右され易い。
従って、この種の接着力による薄膜を積層する場合には
、薄膜を積層する前の表面処理や薄膜形成時の反応室内
の雰囲気、真空度などに充分な配慮が必要番どなるが1
通常の抵抗加熱や電子ビームによる蒸着方式では、その
制御に限界があることから薄膜の表面状態がばらつき、
再現性に乏しいという欠点がある。そこでこれに代わる
方法として。
スパッタリングによる方法が知られており多用さ′れて
いる。この場合、薄膜形成前にスパッタクリーニングに
よる表面処理が可能なこと、および薄膜形成曇こ際し、
スパッタされた原子がもつ運動エネルギーに基づいて接
着性が向上するという利点があり、界面接着作用に基づ
く積層薄層形成には有効な方法になり得る−その反面−
米子表面lこ対しスパッタ損傷を与え易く、素子特性を
害するという問題がある。
相互拡散接着は薄膜を積層し、熱処理を施した場合に得
られる、金属同志、あるいは絶縁膜同志の接着に該当す
るもので、強い接着性が得られる可能性もあるが、形成
された相互拡散層(たきえは合金層)によっては逆のケ
ースもあり得る。一般には、相互拡散層を形成するには
高温熱処理を必要とするが、半導体素子特性を確保する
上で高温熟理の適用が不可能なケースが多いことならび
lζ金属を積層して合金層を得る場合、m成金属が限ら
れてしまい、適切な組ろ合せかなかなか得にくい次点が
ある。
中間層接着は、例えはAノと5i02のように酸化され
易い金属と酸化膜を積層する場合に該当し。
比較的よい接着性が期待できる。この場合には、酸化膜
を中間層とした共有結合に基づく接着力に依存する。し
かしながら、この場合も酸化され易い金属を選定せねば
ならないという制約があり、いかなる薄膜間にも適用が
可能でないという欠点がある。
積層薄膜は半導体装置に多く用いられており、その薄膜
同志接着強度が低いことは半導体装置の信頼性を低下さ
せる。例えは多層電極に採用されるクロムと銅の積層は
通常界面接着となり易いため、接着強度が弱く剥離する
ことがある。あるいはシリコン基板上に設けられた酸化
シリコン膜の開口部で基板と接触するショットキーバリ
ア電極金属、例えはモリブデン薄膜はその上に電極金属
を被着したオーバオキサイド構造のショットキバリアダ
イオードの場合、バイメタル効果などで酸化シリコン膜
から剥離してしまうなどの問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は、このような問題を解決して接着強度を増大さ
れた積層薄膜を有する半導体装置を提供することを目的
とする。
〔発明の要点〕
本発明による半導体装置は積層薄膜が薄膜内に、 職 IVb*元素からなる極薄膜を介在させて成ることによ
って上記の目的を達するものである。極薄膜の厚さは1
00OA以下、特に500八程度であることが望ましい
。また極薄膜が光CVD法により形成された薄膜である
ことは、素子特性への影響がとの相互拡散に基づく金属
結合、絶縁膜に対しては■b1元素との共有結合の形成
することによって、前述の分類に従えは相互拡散接着、
中間層接着の双方を兼ね備えて接着力の向上を図ること
を根拠としている。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の適用効果がもつとも高い例の一つであ
る半田バンブ電極を有する半導体素子への実施例である
。従来、この種バンブ電極の形成は、多層金属系で構成
される。すなわち、第1図に示すように、半導体基板1
上の酸化シリコン膜2を介してアルミ配線3を形成後、
表面保護膜たとえば輩化シリコン膜4を被着してコンタ
クトホールを設ける。ついで、表面保護膜との接着性が
よい金属1例えばクロムの厚さ065μmの薄IX5を
最下層に配し、その上に、導電性がよく、かつ熱歪等の
点から下地および上位金属との整合性が良好な金属、例
えば銅の厚さ1μm の薄j[7、つぎに半田の構成成
分である錫の拡散により下地金属(ここでは銅、クロム
)が脆化するのを避けるため、錫の拡散の障壁となる金
属、例えばニッケルの厚さ0.5μmの薄膜8を形成し
て、終りにはんだ層9を形成する。しかしこのようなバ
ンブ金属の構成では前述のようにクロム膜5を銅膜7の
接着強度が弱いので1本発明により膜5.7の間にシリ
コンの極薄膜6を500A 程度の厚さに被着すること
により、界面を従来の界面接着から相互拡散接着へと変
化させ、接着強度の向上を実現している。この場合シリ
コン薄膜6が積層金属薄膜間に介在することによる導電
性の低下についてもシリコン膜6の厚さが薄いので問題
はない。
第2図は別の実施例を示すもので、接合周辺部での電界
緩和を図るためにオーバオキサイド構造を採用したショ
ットキバリアダイオードの例である。すなわち、シリコ
ン基板1上にエピタキシャルシリコン層11を成長させ
、酸化シリコンM2を形成したのち、気相成長法により
第2図に示すようなシリコン極薄膜6を介在させ、モリ
ブデンからなるバリア金属膜10を形成する。シリコン
膜6は、酸化シリコン膜2の酸素との間およびシリコン
との間に共有結合、バリア金属6のモリブデンとの間に
金属結合が生じることによりバリア金属の上に、例えば
ニッケルと金の積層電極金属を被着しても、前述のよう
なバイメタル効果などによるバリア金属膜lOの剥離を
防止することができる。
第3図は第2図の実施例の変形例で、本発明によるシリ
コン介在層6をモリブデン膜10の下面と酸化シリコン
膜2の上面の間にのみ設けたもので第2図の場合と同様
の効果が得られる。
なお、このほか微細化するに伴って生じ易い、コンタク
トホ・−ル部での配線金属の剥離防止などにも、本発明
が適用できるのは当然である。また。
上記の説明では薄膜層間に介在させる第三の薄膜として
、シリコンを用いたが、C,Geなどの■法ヤスバッタ
リングなどの気相成長法で行うことができる。しかしS
iH4ガスにAr+レーザ光を照射することによる8i
膜、02H2あるいはCH4ガスにArFエキシマレー
ザ光を照射することによるC膜を形成するなど光CVD
法により極薄膜を形成することは、基板を低温のままで
実施できること、基板の半導体結晶に損傷を与えないこ
と、また光の照射部にのみ薄膜が生ずるのでパターン形
質で活性なため、比較的低温で他の金属との相互拡散層
を形成しやすく、絶縁膜にも共有結合による接着性を得
易い利点がある。
〔発明の効果〕
本発明は、半導体装置の多層配線や多層電極溝膜を介在
させることにより、接着性を界面接着から、相互拡散接
着、中間層接着へと変化させ、薄膜相互間の接着強度の
著しく向上させた積層薄膜系を得るものである。これに
よって半導体装置の信頼性が向上し、また特に光CVD
法の採用により半導体装置の他の特性への影響がないほ
か、従来その積層が不可能であった材料の組合せが可能
となる利点も有して半導体装置の特性向上、あるいは特
性拡大も期待できるので得られる効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のはんだ多層バンブ電極構造
の断面図、第、2図は別の実施例のショットキバリアダ
イオードの電極構造の断面図、第3図は第2図の変形例
の断面図である。 2・・酸化シリコン膜、5・・・クロム膜、6・・、シ
リコン膜、7・・・銅膜、10・・・モリブデン膜。 1’fl¥1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)薄膜の積層構造を有するものにおいて、積層される
    薄膜の間にffbfi元素からなる極薄膜が介在してい
    ることを特徴とする半導体装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、である
    ことを特徴とする半導体装置。 3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の装置にお
    いて、lVb轡元素からなる極薄膜が光C■法により形
    成された膜であることを特徴とする半導体装置。
JP7470184A 1984-04-13 1984-04-13 半導体装置 Pending JPS60218858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7470184A JPS60218858A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7470184A JPS60218858A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60218858A true JPS60218858A (ja) 1985-11-01

Family

ID=13554789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7470184A Pending JPS60218858A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60218858A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5501006A (en) * 1993-09-22 1996-03-26 Motorola, Inc. Method for connection of signals to an integrated circuit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568851A (en) * 1979-07-04 1981-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Lead wire connecting method of semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568851A (en) * 1979-07-04 1981-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Lead wire connecting method of semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5501006A (en) * 1993-09-22 1996-03-26 Motorola, Inc. Method for connection of signals to an integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126977B2 (ja) 補強された直接結合銅構造体
JPH1012507A (ja) ろう材料層を有する半導体基体
US6309965B1 (en) Method of producing a semiconductor body with metallization on the back side that includes a titanium nitride layer to reduce warping
US6203926B1 (en) Corrosion-free multi-layer conductor
JPH0136254B2 (ja)
JPS60196937A (ja) 半導体素子およびその製造法
KR100863388B1 (ko) 전자 소자 및 그 제조방법
JPS60218858A (ja) 半導体装置
JPS6395661A (ja) 半導体素子電極
JP4865130B2 (ja) 半導体素子用電極とその製造方法
JP3452652B2 (ja) パワー半導体デバイス
KR0146356B1 (ko) 브레이징재
JPS60176281A (ja) ショットキ障壁ダイオードの製造方法
JPS61111580A (ja) 薄膜の積層接着方法
JPS5833833A (ja) 半導体装置の電極形成法
JPH0472764A (ja) 半導体装置の裏面電極
JP2950285B2 (ja) 半導体素子及びその電極の形成方法
JPS61187364A (ja) オ−ム性電極
JP2867588B2 (ja) チタンシリサイドの製造方法
JPH0691096B2 (ja) 半導体装置における多層電極の製造方法
JPH0682630B2 (ja) 半導体素子の多層電極の製造方法
JPS5950090B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60160120A (ja) 半導体素子用電極の形成方法
JPH0472733A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63305555A (ja) パワー半導体デバイス