JPS60218786A - シ−ズヒ−タ - Google Patents

シ−ズヒ−タ

Info

Publication number
JPS60218786A
JPS60218786A JP7405784A JP7405784A JPS60218786A JP S60218786 A JPS60218786 A JP S60218786A JP 7405784 A JP7405784 A JP 7405784A JP 7405784 A JP7405784 A JP 7405784A JP S60218786 A JPS60218786 A JP S60218786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal pipe
heat
sheathed heater
resistant
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7405784A
Other languages
English (en)
Inventor
英賢 川西
成尾 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7405784A priority Critical patent/JPS60218786A/ja
Publication of JPS60218786A publication Critical patent/JPS60218786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般調理器具および工業用電気炉などの加熱源
として、広く使用されているシーズヒータに関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 従来よりオーブントースタ、電子レンジ、炊飯器、ホッ
トプレートなど一般調理器具の加熱源としてシーズヒー
タが、広く使用されている。
己れは、シーズヒータが簡便であると共に、安全性が高
く、耐蝕性に優れているためである。
また、最近では電気レンジや焼肉、かば焼き、焼鳥とい
った食塩を多量に含有したタレを使用したり、食塩水が
かかる条件下で使用される調理器が広く世界に出まわっ
ており、これらの加熱源としてもシーズヒータが使用さ
れている。
一般にシーズヒータは第1図に示すように両端に端子棒
1を備えたコイル状の電熱線2を金属パイプ3の中央部
に挿入し、この金属パイプ3に電融マグネシア粉末から
なる電気絶縁粉末4を充填し、金属パイプ3の両端を低
融点ガラス6および耐熱性樹脂6で封止したものである
このように、比較的高温で使用されるシーズヒータの金
棒パイプとして、加工性に優れ、かつ高温強度や高温酸
化に優れた第1表に示す組成を有する5US321やN
CF300などの耐熱鋼が使用されている。
以下余白 第1表 しかし、タレを多量に使用したり、食塩水がかかる条件
下で使用される電気レンジや焼肉器、かば焼器、焼鳥器
用のシーズヒータとして、従来から使用されている5U
S3,21やNCF309などの耐熱鋼を用いるとタレ
などに含有される食塩と金属パイプとの反応が極めて短
時間で進行し、金属パイプの割れが発生する。さらに、
上記反応に続いて、金属パイプ割れより、食塩が侵入し
、電熱線と食塩との反応が急激に進行し、電熱線が断線
するという現゛象を生じ、実使用に際して問題があるの
が、実情であった。
このため、すでに特公昭6B−36821号公報におい
て、述べられているホーロ処理に注目し検討を加えるな
かで、ホーロ処理を利用することにより、食塩に対する
耐蝕性を高める効果があるととを見い出した。
しかし、一般にホーロ処理を行なう場合は、■ニッケル
メッキ処理または■ブラスト処理のいずれかの下地処理
が必要とされており、非常にやっかいであった。
壕だ、一般のホーロ材を使用し、形成されたホーロ層は
、700〜aOO″Cの高温領域で使用すると、容易に
、剥離したり、軟化するなどいろいろな問題があった。
発明の目的 本発明は、上記従来の欠点を解消するとともに食塩を使
用する環境下においても寿命の長いシーズヒータを提供
するものである。
発明の構成 本発明は、金属パイプとして、5US321.NCF3
00、NCF600 などの耐熱鋼を用い、前記金属パ
イプ表面に、酸化クロムを主成分とする酸化被膜層と、
さらにその上部に酸化バリウムと酸化ケイ素を主成分と
し、30〜100ミクロンの厚さを有する耐熱ホーロ1
を設けたものであり、仁の結果、タレなどに含有される
食塩と金属パイプとの反応を抑制することができると共
に、耐熱ホーロ層との密着性を高めることができ、7−
ズヒー。
りの寿命を長くすることが可能となるものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について、第2図を参照して、従
来例との比較において説明する。
金属パイプ3としてNCF300 (商品名インコロイ
800)を用いた。
一方、両端に端子棒1を備えたコイル状のニクロム線(
線径o、6tsmm )からなる電熱線2を準備し、金
属パイプ3の中央に挿入し、電融マグネシア粉末からな
る電気絶縁粉末4を充填し、圧延減径した。
こののち、1050”Cの還元性雰囲気で10分間熱処
理し、金属パイプ3の表面に、酸化クロムを1 主成分
とする酸化被膜層7を形成した。
続いて、酸化被膜層7の上部に、第2表に示すように、
酸化バリウムと酸化ケイ素を主成分とするガラスフリッ
トを第3表に示すように調合し準備したスリップを用い
て、スプレーによ、り塗布し、1000°Cで3分間熱
処理し、10〜200ミクロンの□膜厚を有する耐熱ホ
ーロ層8を設けた。
第2表 S z 02 38 係 A12031 チ BaO44% B2036.6係 ZnO5,0% 。
CaO3,6係 Zr○22.oチ 第3表 フリット 70% Cr2Q330係 粘 土 6チ 水 60係 最後に、金属パイプ3の両端を低融点ガラス6および耐
熱性樹脂6で封口し直径11咽、長さ600朔の第2図
に示すシーズヒータをそれソを完成し、試料番号2〜9
とした。
一方、比較のために、耐熱ホーロ層8および〜化被膜層
7を設けない従来のシーズヒータも同相にして完成し、
試料番号1とした。
上記、それぞれのシーズヒータの食塩に対する耐蝕性を
試験するために、金属パイプ3の表面錦度が800″C
Kなるように電圧調整し、20分通電−10分休止のサ
イクルにて断続通電試験を行なった。
但し、10サイクルに1回の割合で、通電赤熱時に、飽
和食塩水をシーズヒータの金属パイプ3に塗布した。
上記試験方法により、それぞれのシーズヒータが断線す
るまでのサイクルをめ、この結果を第4表に示した。
また、丁度100サイクルの時点での耐熱ホーロ層8の
剥離の有無について調べ、同様に第4表に示した。
尚、第4表において、剥離が生じなかった場合を○印で
、剥離が生じた場合をX印にて示した。
第4表 第4表から明らかなように、従来のNCF300からな
る金属パイプ3を用いた試料番号1の7−ズヒータでは
、316サイクルで断線した。また金属パイプ3の表面
に、酸化被膜層7を設け、さらにその上に、30ミクロ
ン以下の耐熱水−a層8を設けた試料番号2および3の
シーズヒータは、ホーロ層の剥離は見られないものの、
食塩との反応を抑える効果が少なく400〜600サイ
クル程度で断線した。
一方、100ミクロン以上の耐熱ホーロ層8を設けた試
料番号8および9のシーズヒータでは、ホーロ層の剥離
が生じ金属パイプ3の表面が露出するため断線寿命は試
料番号1の従来の7−ズヒータとほぼ同様の400〜6
00サイクル程度であり効果は得られなかった。
しかし、NCF300の金属パイプ30表面に酸化被膜
層7および30〜100ミクロンの厚さを有するlli
′I熱ホーロ層8を設けた本発明の試料番号4〜7の7
−ズヒータでは、ホーロ層の剥離もなく、3,000サ
イクル以上の長い断線寿命が得られた。
このように、本発明の実施例によるシーズヒータでは、
金属パイプ30表面に設けた酸化クロムを主成分とする
酸化被膜層7が、従来からホーロ処理において前処理と
して行なわれるニッケルメッキ処理や、ブラスト処理で
得られる役目を果たし、耐熱ホーロ層8と金属パイプ3
との密着性を高める作用をし、さらに耐熱ホーロ層8は
、食塩と金属パイプ3との反応を抑えるため、このよう
な環境下で使用されるシーズヒータの寿命を著しく高め
ることができる。
また、酸化バリウムと酸化ケイ素を主成分とする耐熱ホ
ー0層8は、軟化温度が800°C以上と高(700〜
s o o ’cの温度領域で使用される7−ズヒータ
にちょうど良い〇 一方、耐熱ホーロ層8の膜厚は厚い方が食塩との反応を
抑える効果が期待できるか、上記成分を主成分とする耐
熱ホーロ層8の線膨張係数が金属パイプ3に比較して非
常に小さく熱衝撃に対して、容易に割れや剥離が生じる
ために、30〜100ミクロンの範囲がよい。
尚、本発明の実施例において、金属パイプ3として、N
CF300を用いたが、特にこれに限定されるものでは
なく、5US321やNCF600などの耐熱鋼であれ
ばよい。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明のシーズヒータ
によれば、金属パイプとして、5US321゜NCF8
00.NCF600などの耐熱鋼を用い、前記金属パイ
プ表面に、酸化クロムを主成分とする酸化被膜層と、さ
らに、その上部に、酸化バリウム、と酸化ケイ素を主成
分とし、30〜100ミクロンの厚さを有する耐熱ホー
ロ層を設けたものであり、タレなどを使用したり、食塩
水がかかる条件下で使用される電気レンジや、焼肉、か
ば焼き、焼鳥などの調理器の加熱源として使用しても、
寿命の長いシーズヒータを提供することができ、その価
値は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシーズヒータの断面図、第2図は本発明
の一実施例のシーズヒータの断面図である0 2・・・・・・電熱線、3・・・・・・金属パイプ、7
・・・・・・酸化被膜層、8・・・・・・耐熱ホーロ層
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 図 第 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電熱線を挿通する金属パイプとして5US321 。 NCFsoo、NcFeooなどの耐熱鋼を用い、前記
    金属パイプ表面に、酸化クロムを主成分とする酸化被膜
    層と、さらにその上部に酸化バリウムと酸化ケイ素を生
    成分とし、30〜1oOミクロンの厚さを有する耐熱ホ
    ーロ層を設けてなるシーズヒータ。
JP7405784A 1984-04-13 1984-04-13 シ−ズヒ−タ Pending JPS60218786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7405784A JPS60218786A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 シ−ズヒ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7405784A JPS60218786A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 シ−ズヒ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60218786A true JPS60218786A (ja) 1985-11-01

Family

ID=13536176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7405784A Pending JPS60218786A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 シ−ズヒ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60218786A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149651A (en) * 1976-06-08 1977-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sheath heater
JPS5483138A (en) * 1977-12-15 1979-07-03 Hitachi Heating Appliance Co Ltd Extreme infra-red ray radiating device
JPS54136441A (en) * 1978-04-14 1979-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heat-generating body
JPS5572387A (en) * 1978-11-25 1980-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heater
JPS58190839A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 Takara Standard Kk 遠赤外線放射ホ−ロ−の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149651A (en) * 1976-06-08 1977-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sheath heater
JPS5483138A (en) * 1977-12-15 1979-07-03 Hitachi Heating Appliance Co Ltd Extreme infra-red ray radiating device
JPS54136441A (en) * 1978-04-14 1979-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heat-generating body
JPS5572387A (en) * 1978-11-25 1980-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heater
JPS58190839A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 Takara Standard Kk 遠赤外線放射ホ−ロ−の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60218786A (ja) シ−ズヒ−タ
JPS60218785A (ja) シ−ズヒ−タの製造方法
JPS60101897A (ja) シ−ズヒ−タ
JPS61110987A (ja) シ−ズヒ−タ
JPS6119089A (ja) シ−ズヒ−タの製造方法
JPS6185789A (ja) シ−ズヒ−タ
JPS6081787A (ja) シ−ズヒ−タ
JPS60130086A (ja) シ−ズヒ−タ
JPS60208080A (ja) シ−ズヒ−タ
JPS6087A (ja) 遠赤外線ヒータの製造方法
JPS6059692A (ja) シ−ズヒ−タ
JPS6185790A (ja) シ−ズヒ−タ
JPS61190885A (ja) シ−ズヒ−タの製造方法
JPS60218787A (ja) シーズヒータの製造方法
JPS6132381A (ja) シ−ズヒ−タ
JPH048908B2 (ja)
JPS61190888A (ja) シ−ズヒ−タ
JPS6185792A (ja) シ−ズヒ−タの製造方法
JPS61190887A (ja) シ−ズヒ−タ
JPS6185791A (ja) シ−ズヒ−タ
JPS60212989A (ja) シ−ズヒ−タ
JP2874204B2 (ja) 発熱体
JPS6093797A (ja) 遠赤外線ヒ−タ
JPS60208076A (ja) シ−ズヒ−タ
JPS6093794A (ja) 遠赤外線ヒ−タ