JPS60218641A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀写真感光材料Info
- Publication number
- JPS60218641A JPS60218641A JP59075272A JP7527284A JPS60218641A JP S60218641 A JPS60218641 A JP S60218641A JP 59075272 A JP59075272 A JP 59075272A JP 7527284 A JP7527284 A JP 7527284A JP S60218641 A JPS60218641 A JP S60218641A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- group
- dyes
- photographic
- silver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/76—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
- G03C1/825—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antireflection means or visible-light filtering means, e.g. antihalation
- G03C1/83—Organic dyestuffs therefor
- G03C1/832—Methine or polymethine dyes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は、染料を含有するノ・ロケン化銭写真感光材料
に関し、特に光吸収染料として有用な染料によって着色
された親水性コロイド層を含有するハロゲン化銀写真感
光材料に関するものである。 ハロゲン化銀写真感光材料(以下、写真材料と称す。)
ニオいて、フィルター、ハレーション防止、イラジエー
シヲン防止あるいは、写真乳剤の感度調節のため、特定
の波長の光を吸収させる目的で、写真材料中に染料を含
有させることは、よ(知られており、染料によって親水
性コロイド層を着色させることがよく行なわれている。 フィルター層は、通常、感光性乳剤層の上層あるいは、
乳剤層と乳剤層の間に位置し、乳剤層に到達する入射光
を奸才しい分光組成の光とする役割をけたす。また、写
真画像の鮮鋭度を向上させる目的で、乳剤層と支持体と
の間あるいは支持体裏面にハレーシラン防止層を設けて
、乳剤層と支持体との界面や、支持体背面等での有害な
反射光を吸収させて、・・レージ冒ン防止をしたり、乳
剤□ 層を着色して、I・ロゲン化銀粒子等による有害な、反
射光や散乱光等を吸収させて、イラジエーシッン防止を
することが良く行なわれている。 このような目的で用いられる染料は、使用目的に応じた
良好な吸収スペクトル特性を有すること、写真現像処理
中に完全に脱色され、写真材料中から容易に溶出して、
現像処理後に、染料VCよる残色汚染がないこと、写真
乳剤に対してカプリ・減感等の悪影響を及ぼさないこと
、染着された層から他の層へ拡散しないこと、さらに、
溶液中、あるいは、写真材料中での経時安定性に優れ、
変退色しないこと等の諸条件を満足しなければならない
。 今日までに、前記の条件を満足する染料を見出すことな
目的として、多くの勢力がなされ多数の染料が提案され
Cきた。たとえば、英国特許第506.385号明細書
、米国特許第3.247.127号明細書、特公昭39
−22069号公報および特公昭43−13168号公
報等に記載されたオキソノール染料、米国特許第1.8
45.404号に代表されるスチリル染料、米国特許第
2.493.747号に代表されるメロシアニン染料、
米国%ir’l−第2 。 843.486号に代表されるシアニン染料等がある。 しかし前記の諸条件を全て満足し、写真材料に使用し得
る良好な染料が非常に少ないのが実状である。 本発明の目的は、良好な吸収スペクトル特性を有し、写
真現像処理中に脱色し、かつ写真材料中から溶出して、
処理後の残色汚染が極めて少なく、写真乳剤に対して、
不活性である染料を含有する″ログン化鋼写真感光材料
を提供することにある。 本発明のかかる目的は、下記一般式(I)で示される新
規なオキソノール染料を含有するハロゲン化銀感光材料
によって達成される。 一般式(I) 式中、RH,少なくとも1つのカルボキシ基を有するア
リール基、またFi複素環基を表わす。但し、スルホ基
を有することViない。Ltiメチン基を表わし、nは
、0.1または2を表わす。 Bで表わされるアリール基としては、例えば、4−カル
ボキンフェニル基、3−カルボキシフェニル基、4−カ
ルボキシ−2−メチルフェニル基、4−カルボキン−2
−クロロフェニル基、3−カルボキシ−4−クロロフェ
ニル、11.5−カルボキシ−2−クロロフェニル基、
4−カルボキシ−2−メトキシフェニル基、4−カルボ
キシ−2−ヒドロキシフLニル基、4−カルボキシ−2
゜5−ジクロロフェニル基、4−カルボキシ−2゜6−
シメチルフエニルJ、2.5−ジカルボキシフェニル!
、3.5−ジカルボキシフェニル基、3−カルボキシ−
4−フェノキシフェニル基、4−カルボキシ−2−クロ
ロ−6−メチルフェニル基、3,6−ジカルボキシ−α
−ナフチル基、3゜6−ジカルポキシー8−ヒドロキシ
−α−ナフチル基、7−カルボキシ−5−ヒドロキシ−
β−ナフチル基、6.8−ジカルボキシ−β−ナフチル
基等を挙げることができる。 また、カルボキシ基は、2価の有機基を介してアリール
基と結合し−CいCもよく、例えば、4−(4−カルボ
キシフェノキシ)フェニルM、、4−(2−カルボキン
エチル)フェニル基、3−(カルボキシメチルアミノ)
フェニル基、4−(2−カルボキシエトキシ)フェニル
基等を挙げることができる。 Rで表わされる複素環基としては1例えば、2−(6−
カルボキシ)ベンズチアゾリル基、2−(6−カルボキ
シフベンズオキサジノル基等を挙げることができる。 Lで表わされるメチン基は、炭素数1〜4個のアルキル
基(例えは、メチル基、エチル基、イソプロピル基、タ
ーシャリ−ブチル基等)または、アリール基(例えばフ
ェニル基、トリル基等)で置換δれ【もよい。 前記一般式(I)で表わされるオキソノール染料の代表
的な具体例を示すが、本発明♂こ係る染料がこれらによ
って限定されるものではない。 例示染料 (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (lO) (11) ct)Ig (12ン (13) (14) (15) (16) (17) 前記一般式(1)で示されるオキソノール染料は、下記
の一般式(It)で示される3−シアノ−5−ピラゾロ
ン体と、下記の一般式(Ill−a)、(Ill−b)
、(Ill−e)またFi(111−d)で示される化
合物等を塩基の存在下に反応させて合成すること・がで
きる。 一般式(■ン 一般式(11−a) 一般式(ill−b) HC(OFt’)s 一般式(Ill−e) 一般式(Ill−d) 式中、R,LおよびnFi、前記一般式CI)と同じ意
味を表わし、Gは、水素原子、ノ・ログン原子(例えば
、フッ素原子、塩素原子、臭素原子)または、−価有磯
基、トリフルオロメチル基、エトキシカルボニル基等を
表わす。Xは、アニオン(例えば、クロライド、ブロマ
イド、アイオダイド、バークロレート、P、 −)ルエ
ンスルフオネート、メチルスルフォネート、エチルスル
フォネート、等)を表わし、mけ、0またはlを表わす
。 R′は、メチル基またはエチル基な表わす。 また存在させる塩基としては、ピリジン、ピペリジン、
トリエチルアミン、トリエタノールアミン、モルホリン
、アンモニア等が用いられる。 前記化合物の溶媒としては、アルコール類(例えば、メ
タノール、エタノール等)、エチレングリコール、エチ
レング・Jコールモノアルキルエフチル類(例えば、エ
チレングリコールモノメチルエーテル、エチレンクリコ
ールモノエチルアルコール等)アセトニトリル、ジメチ
ルスルホキシド、アミド類(例えばジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、アセトアミド等)が用いら
れる。 反応は、0℃から使用する溶媒の沸点までの温度で行な
うのが適当であり、また、反応試薬である一般式(■〕
で示される3−シアノ−5−ピラゾロン体は、一般式(
lII−a ) 、(In−b ) 、 (Ill−c
)または(11−d)で示される化合物に対して、およ
そ2倍モルυ度使用するのが適当である。 また、一般式(II)で示される3−ノアノー5−ピラ
ゾロン体は、英国特許第585,780号明細書中に記
載された製造方法を利用して、合成することができる。 以下に、本発明のオキソノール染料の合成について、合
成例を示し、具体的に説明する。 合成例1(例示染料(1)の合成ン ト(4’−カルボキシフェニル)−3−シアノ−5−ピ
ラゾロン3.4gとオルト蟻酸エチル3.4gとを無水
酢酸5o−中に入れ、加熱し、さらに酢酸カリウム3.
1.9を加えて、100℃でお分間反応させた。冷却後
、析出した染料を濾取し、アセトンで洗い、次にメタノ
ールで洗沖し、乾燥して、2.5gの染料を得た。この
染料の水溶液のλmawFi476 nmであった。 合成例2(例示染料(6)の合成) 1−(4’−カルボキシフェニル)−3−シ′アノー5
−ピラゾロン11.5Jilとマロンジアルデヒドシア
ニル5.6IIとをエタノール20 Orat中に入れ
、さらにトリエチルアミン12.flを加えて、加熱還
流下、1時間反応させた。次にメタノ−/I/1o01
に溶解した酢酸カリウム9.8gを加え、さらに5分間
還流させた。冷却後析出した染1料を濾取し、アセトン
で洗い、次にメタノールで洗浄し乾燥して、11.2I
Iの染料を得た。この染料の水溶液のλmixは、55
7 amであった。 合成例3(例示染料(13)の合成) 1−(4’−カルボキシフェニル)−3−シアノ−5−
ピラゾロン9.2gとグルタコンジアルデヒドシアニル
塩酸塩5.71iとを、ジメチルホルムアルデヒド10
0−中に入れ、さ―に、トリエチルアミン6.1gな〃
口えて、室温で、4時間攪拌した。 次に、メタノール1501Llに溶解した酢酸カリウム
5.91を加え、攪拌した。析出した染料結晶を濾取し
、アセトンで洗い、次にメタノールで洗い、乾燥して、
8.2.9の染料を得た。この染料の水溶液のλwax
Jd、644 amでありた。 本発明によるオキソノール染料は、5−ピラゾロン環の
3位にシアノ基を有し、かつ、1位置換基にカルボキシ
基を有することによって、公知の一オキソノール染料と
区別される。また本発明に係るオキソノール染料は、良
好な吸収スペクトル特性を有し、写真現像処理中に、脱
色し、かつ、写真材料中から完全に溶出するという、特
徴を有する。 通常、写真現像処理は、アルカリ性条件ド、短時間で行
なわれており、染料が′写真現像処理中に、写真材料中
から、特に多層塗布された写真材料中から完全に溶出す
るためには、染料の分子構造式中に水溶性化基が必要で
ある。また、写真材料中に染料を含有させるためには、
塗布液に染料の水溶液を添加するだけで容易に行なうこ
とができる。 非水溶性の染料では、現像処理中に、一度脱色された残
留染料が次の処理工程あるいけ経時保存時′ 染料を写
真材料中に含有させるためには、メタノに、若干復色し
、汚染となる。また、仁のような−ルやジメチルホルム
アミドのような有機溶媒に溶解し、乳化分散しなければ
ならず作業上や有害性の点で望才しくない。従って、本
発明によるオキソノール染料ね、独国特許$1.96亀
、866号明細豊中に挙げられた非水溶性の染料(独国
特許第1,96i、:s6e号明細1・中の列示東料7
)とは、・本質的に異、なるものである。 。 本発明の′J4.A材料に「dいて、Φ1記一般式で表
わされるオキソノール染料は、ノ・ログン化銀写真感゛
光乳剤中に含有させて、イラジェーション防止染料とし
て用いることもできるし、また非感光性の親水性コロイ
ド層中に含有させて、フィルター染料或は、ハレーシ目
ン防止染料とじご用いることもできる。また、使用目的
により2種以上の染料を組合わせて用い、でもよいし、
他の染料と組合わせて用いCもよい。本発明による染料
を/−ロケン化錯写真感元乳剤層中或は、その他の親木
性コロイド層中に含有させるためには、通常の方法によ
り容易に行なうことができる。一般には、染料または、
染料の有機・無機アルカリ塩を水に溶解し、適当な濃度
の染料水5illとし、塗布液に添加しC1公知の方法
で塗布を行ない写真材料中に染料を含有させることがで
きる。これらの染料の含有量としては、使用目的によっ
て異なるが、一般には写真材料上の面積1iあたり1〜
5ooIvになるように塗布して用いる。 本発明の写真材料における支持体としては、酢酸セルロ
ース、硝酸セルロース、例エハポリエチレンテレフタレ
ート等のポリエステルフィルム、例えはポリエチレン等
のポリオレフィンフィルム、ポリスチレンフィルム、ポ
リアミドフィルム、ポリカーボネートフィルム、バライ
タ紙、ポリオレフィン被横紙、ポリプロピレン合成紙、
ガラス板、金属等があり、これらの支持値は、それぞれ
写真材料の使用目的に応じC1適宜選択される。 本発明の写真材料におdる親水性コロイドとしでは、ゼ
ラチン、フタル化ゼラチンやベンゼンスルホニル化ゼラ
チン等の誘導体ゼラチン、寒天やカゼイン或はアルギン
酸等の水溶性天然高分子、ポリビニルアIレコールやポ
リビニルピロリドン等の合成m脂、カルボキシメチルセ
ルロース等ノセルロース誘導体等が挙げられ、これらは
単独もしくは組合わせて用いることができる。 本発明の写真材料にSけるー・ログン化銀乳剤としては
、塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃
臭化銀などの通常ノ・ログン化銀写真乳剤に用いられる
任意のものが包含される。 本発明の写真材料VC用いられるハロゲン化銀乳剤は、
通常行なわれる製法をは−しめ種々の製法、例えば特公
昭46−’1772号公報に記載されている如き方法、
或は米国特許第2.592,250号に記載されている
如き方法、すなわら、溶解度が臭化銀よりも大きい、少
なくとも一部の銀塩からなる銀塩粒子の乳剤を形成し、
次いでこの粒子の少なくとも一部を臭化銀塩または沃臭
化銀塩に変換する等の所關コンパージッン乳剤の製法、
等あらゆる製法によって作成することができる。この・
・ロゲン化銀乳剤は、化学増感剤、例えば、チオ硫酸塩
、アリルチオカルバミド、チオ尿素、アIJ ルイソチ
オシアネート、シスチン等の硫黄増感剤、活性或は不活
性のセレン増感剤、カリウムクロロオーレート、オーリ
ックトリクロライド、カリウムオーリックチオシアネー
ト、2−オーロチアベンズチアゾールメチルクロライド
などのような金化合物、アンモニウムクロロバラデート
、ナトリウムクロロパラダイトなどのようなパラジウム
化合物、カリウムクロロオーレ−トVこよ5なプラチニ
ウム化合物、ルテニウム化合物、ロジウム5合物、イリ
ジウム化合物などのような貴金属増感剤またはこのよう
な増感剤の組合せを用いて増感することができる。また
、この乳剤は、化学増感以外にも還元剤で還元増感する
ことができ、トリアゾール類、イミダゾール類、アザイ
ンデン類、ベンズチアゾリウム化合物、亜鉛化合物、カ
ドミウム化合物、メルカプタン類またはこれらの混合物
で安定化することができ、また、チオエーテル型、iJ
4 M ’7ン七ニウム塙型または、ポリアルキレン
オキサイド型の増感化合物を含有さすることができる。 本発明の写真材料Vこ用いられる写真乳剤は、必要に応
じて増感色素VCよって分光増感されCよい。 増感色素としCeま、シアニン色素、メロシアニン色素
、コンプレックスシアニン色素、オキソノール色素、ヘ
ミオキソノール色素、スチリル色素、メロスチリル色素
、ストレプトシアニン色素等の糧々のものを用いること
ができ、またそれぞれ、増感色素を1種或は2種以上組
合わせて用いることができる。 本発明の写真材料Vこおいて、写真乳剤層によびその他
の親水iコロイド層中に、グリセIJン、l。 5−ベンタンジオール等のジヒドロキシアルカン、エチ
レンビスグリコール酸のエステル、ビスエトキシジエチ
レングリコールサクシネート、乳化重合によ〕で得られ
る水分散性の微粒子状高分子化合物等の湿潤剤、可塑剤
、膜物性改良剤等を含有させることができ、また、アル
デヒド化合物、N。 N/−ジメチロール尿素等のN−メチロール化合物、ム
コハロゲン酸、シビニルスルホン類、2.4−ジクロル
−6−ヒドロキシ−8−トリアジン等の活性・・ロゲン
化合物、ジオキサン@導体、ジビニルケトン類、イソシ
アネート類、カルボジイミド類等の硬膜剤やサポニン、
ポリアルキレングリコール、ポリアルキレングリコール
エーテル、アルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンス
ルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩等の界面
活性剤、さらに、螢光増白剤、帯電防止剤、アンチステ
ィン剤、紫外線吸収剤、安定剤等の写真用添加剤を含有
させることができる。 本発明の写真材料において、写真乳剤ノー中に、カラー
カプラーを含有してもよく、カプラーとしCけ4当菫も
しくは2当黴性のいずれでもよく、マスキング用のカラ
ードカプラーや現像抑制剤を放出するカプラーであって
もよい。黄色形成カプラーとしでは、アシルアセトアミ
ド系などの開鎖ケトメチレン系化合物、マゼンタ形成力
グラ−とし−Criピラゾロン系化合物、シアン形成カ
プラーとしては、フェノール系またはナフトール系化合
物が、通常有利に用いられCいる。 また本発明の写真材料は通常の写真材料のとりうるあら
ゆる層構成をとることができる。 次に、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明がこれらによって限定されるものではない。 実施例1 蒸留水35dKゼラチン3.5IIを加えて溶解し、こ
れに本発明に係る例示染料(6)を2.OX 10”モ
ル含05 tnlの水を加え、さらに10%サポニン水
溶液1.25−と1%ホルマリン溶液0.75mを添加
し、水を加えて全量を50dとした。この染料溶液をア
セチルセルロース支持体上に塗布し、乾燥して試料〔l
〕とした。また、本発明に係る染料にかえて、下記の公
知染料Aを用いて、試料〔2〕を作成した。 試料〔2〕の作成では、公知染料Aの2.0XlOモル
含むジメチルホルムアミド溶液5dを用いたが、ゼラチ
ン水溶液に加えたところ、乳濁液となったため乳化分散
した。 公知染料A(独国特許第1.961.866号に記載の
染料) CHB CHs 試料〔1〕および〔2〕を、水酸化す) 17ウム水溶
液(pH=lO)に、加℃で攪拌下、5分間浸漬し、加
秒間水洗し、乾燥した。浸漬前、浸漬後の各試料の可視
スペクトルを測定し、吸収極大波長における吸光度から
溶出率をめた。 (E、#、t、水酸化ナトリウム水溶液浸漬前の吸光度
であり、E2け、浸漬後の吸光度を表わす。)第 l
表 また、試料[1)および〔2〕を、下記の組成の現像液
に、30’Cで1分間浸漬した後、2.5%の酢酸水溶
液に15秒間浸漬し、次秒間水洗した後、乾燥した。こ
の各試料を室温で1ケ月放置したところ、試料〔2〕で
は、淡桃色の汚染がみられたが、試料〔l〕では、まっ
たく汚宗がなかった。 現像液の組成 (臭化カリウム 2.09 水を加えて17とする。 本発明に係る染料は、ゼラチン層中から容易に溶出し、
才だ、公知染料A−O,ような経時保存中の復色汚染の
ない染料であることがわかった。 実施例2 蒸留水35WLlにゼラチン3.5gを加えて溶解し、
これに、本発明に係る例示染料(1) 、 (6)およ
び □(13)をそれぞれ2.0XIOモル含む5−の
水を加え、さらに10%のサポニン水溶液1.25dと
1%ホルマリン溶液0.75mjを添加し、水を加えて
全量を5oWLlとした。この染料溶液をアセチルセル
ロース支持体上に塗布し、乾燥して、試料(3) (4
)および〔5〕とした。また1本発明に係る染料にかえ
て、下記の公知染料8.CおよびDを用い゛C1同様の
方法で比較試料(6) [7)および〔8〕を作成した
。 公知染料B、CJdよびD これらの各試料な、実施例1で使用した現像液に(資)
Cで1分間浸漬し、加秒間水洗した後、乾燥した。 現像液浸漬前、浸漬後の各試料の可視スペクトルの測定
し、吸収極大波長における吸光度から脱色率をめた。そ
の結果およびゼラチン中における吸収極大波長を第2表
に示す。 (Eaは、現像液浸漬前の吸光度であり、 Eaは却備
液浸漬後の吸光度を表わす。) 第 2 裏 第2表から明らかなように、本発明に係る染料は、好ま
しい分光吸収極大を有し、公知染料に比較して、優れた
脱色性を示すことがわかった。また゛、公知染料(8,
CおよびD)を含有する試料では、溶出した染料により
、処理液がわずかに着色したが、本発明に係る染料では
、このような着色汚染がまったくみられなかった。 実施例3 ポリエチレン被榎紙からなる支持体上に、下記の各層を
支持体側より順次設置し、カラー写真材料を作成した。 【試料
に関し、特に光吸収染料として有用な染料によって着色
された親水性コロイド層を含有するハロゲン化銀写真感
光材料に関するものである。 ハロゲン化銀写真感光材料(以下、写真材料と称す。)
ニオいて、フィルター、ハレーション防止、イラジエー
シヲン防止あるいは、写真乳剤の感度調節のため、特定
の波長の光を吸収させる目的で、写真材料中に染料を含
有させることは、よ(知られており、染料によって親水
性コロイド層を着色させることがよく行なわれている。 フィルター層は、通常、感光性乳剤層の上層あるいは、
乳剤層と乳剤層の間に位置し、乳剤層に到達する入射光
を奸才しい分光組成の光とする役割をけたす。また、写
真画像の鮮鋭度を向上させる目的で、乳剤層と支持体と
の間あるいは支持体裏面にハレーシラン防止層を設けて
、乳剤層と支持体との界面や、支持体背面等での有害な
反射光を吸収させて、・・レージ冒ン防止をしたり、乳
剤□ 層を着色して、I・ロゲン化銀粒子等による有害な、反
射光や散乱光等を吸収させて、イラジエーシッン防止を
することが良く行なわれている。 このような目的で用いられる染料は、使用目的に応じた
良好な吸収スペクトル特性を有すること、写真現像処理
中に完全に脱色され、写真材料中から容易に溶出して、
現像処理後に、染料VCよる残色汚染がないこと、写真
乳剤に対してカプリ・減感等の悪影響を及ぼさないこと
、染着された層から他の層へ拡散しないこと、さらに、
溶液中、あるいは、写真材料中での経時安定性に優れ、
変退色しないこと等の諸条件を満足しなければならない
。 今日までに、前記の条件を満足する染料を見出すことな
目的として、多くの勢力がなされ多数の染料が提案され
Cきた。たとえば、英国特許第506.385号明細書
、米国特許第3.247.127号明細書、特公昭39
−22069号公報および特公昭43−13168号公
報等に記載されたオキソノール染料、米国特許第1.8
45.404号に代表されるスチリル染料、米国特許第
2.493.747号に代表されるメロシアニン染料、
米国%ir’l−第2 。 843.486号に代表されるシアニン染料等がある。 しかし前記の諸条件を全て満足し、写真材料に使用し得
る良好な染料が非常に少ないのが実状である。 本発明の目的は、良好な吸収スペクトル特性を有し、写
真現像処理中に脱色し、かつ写真材料中から溶出して、
処理後の残色汚染が極めて少なく、写真乳剤に対して、
不活性である染料を含有する″ログン化鋼写真感光材料
を提供することにある。 本発明のかかる目的は、下記一般式(I)で示される新
規なオキソノール染料を含有するハロゲン化銀感光材料
によって達成される。 一般式(I) 式中、RH,少なくとも1つのカルボキシ基を有するア
リール基、またFi複素環基を表わす。但し、スルホ基
を有することViない。Ltiメチン基を表わし、nは
、0.1または2を表わす。 Bで表わされるアリール基としては、例えば、4−カル
ボキンフェニル基、3−カルボキシフェニル基、4−カ
ルボキシ−2−メチルフェニル基、4−カルボキン−2
−クロロフェニル基、3−カルボキシ−4−クロロフェ
ニル、11.5−カルボキシ−2−クロロフェニル基、
4−カルボキシ−2−メトキシフェニル基、4−カルボ
キシ−2−ヒドロキシフLニル基、4−カルボキシ−2
゜5−ジクロロフェニル基、4−カルボキシ−2゜6−
シメチルフエニルJ、2.5−ジカルボキシフェニル!
、3.5−ジカルボキシフェニル基、3−カルボキシ−
4−フェノキシフェニル基、4−カルボキシ−2−クロ
ロ−6−メチルフェニル基、3,6−ジカルボキシ−α
−ナフチル基、3゜6−ジカルポキシー8−ヒドロキシ
−α−ナフチル基、7−カルボキシ−5−ヒドロキシ−
β−ナフチル基、6.8−ジカルボキシ−β−ナフチル
基等を挙げることができる。 また、カルボキシ基は、2価の有機基を介してアリール
基と結合し−CいCもよく、例えば、4−(4−カルボ
キシフェノキシ)フェニルM、、4−(2−カルボキン
エチル)フェニル基、3−(カルボキシメチルアミノ)
フェニル基、4−(2−カルボキシエトキシ)フェニル
基等を挙げることができる。 Rで表わされる複素環基としては1例えば、2−(6−
カルボキシ)ベンズチアゾリル基、2−(6−カルボキ
シフベンズオキサジノル基等を挙げることができる。 Lで表わされるメチン基は、炭素数1〜4個のアルキル
基(例えは、メチル基、エチル基、イソプロピル基、タ
ーシャリ−ブチル基等)または、アリール基(例えばフ
ェニル基、トリル基等)で置換δれ【もよい。 前記一般式(I)で表わされるオキソノール染料の代表
的な具体例を示すが、本発明♂こ係る染料がこれらによ
って限定されるものではない。 例示染料 (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (lO) (11) ct)Ig (12ン (13) (14) (15) (16) (17) 前記一般式(1)で示されるオキソノール染料は、下記
の一般式(It)で示される3−シアノ−5−ピラゾロ
ン体と、下記の一般式(Ill−a)、(Ill−b)
、(Ill−e)またFi(111−d)で示される化
合物等を塩基の存在下に反応させて合成すること・がで
きる。 一般式(■ン 一般式(11−a) 一般式(ill−b) HC(OFt’)s 一般式(Ill−e) 一般式(Ill−d) 式中、R,LおよびnFi、前記一般式CI)と同じ意
味を表わし、Gは、水素原子、ノ・ログン原子(例えば
、フッ素原子、塩素原子、臭素原子)または、−価有磯
基、トリフルオロメチル基、エトキシカルボニル基等を
表わす。Xは、アニオン(例えば、クロライド、ブロマ
イド、アイオダイド、バークロレート、P、 −)ルエ
ンスルフオネート、メチルスルフォネート、エチルスル
フォネート、等)を表わし、mけ、0またはlを表わす
。 R′は、メチル基またはエチル基な表わす。 また存在させる塩基としては、ピリジン、ピペリジン、
トリエチルアミン、トリエタノールアミン、モルホリン
、アンモニア等が用いられる。 前記化合物の溶媒としては、アルコール類(例えば、メ
タノール、エタノール等)、エチレングリコール、エチ
レング・Jコールモノアルキルエフチル類(例えば、エ
チレングリコールモノメチルエーテル、エチレンクリコ
ールモノエチルアルコール等)アセトニトリル、ジメチ
ルスルホキシド、アミド類(例えばジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、アセトアミド等)が用いら
れる。 反応は、0℃から使用する溶媒の沸点までの温度で行な
うのが適当であり、また、反応試薬である一般式(■〕
で示される3−シアノ−5−ピラゾロン体は、一般式(
lII−a ) 、(In−b ) 、 (Ill−c
)または(11−d)で示される化合物に対して、およ
そ2倍モルυ度使用するのが適当である。 また、一般式(II)で示される3−ノアノー5−ピラ
ゾロン体は、英国特許第585,780号明細書中に記
載された製造方法を利用して、合成することができる。 以下に、本発明のオキソノール染料の合成について、合
成例を示し、具体的に説明する。 合成例1(例示染料(1)の合成ン ト(4’−カルボキシフェニル)−3−シアノ−5−ピ
ラゾロン3.4gとオルト蟻酸エチル3.4gとを無水
酢酸5o−中に入れ、加熱し、さらに酢酸カリウム3.
1.9を加えて、100℃でお分間反応させた。冷却後
、析出した染料を濾取し、アセトンで洗い、次にメタノ
ールで洗沖し、乾燥して、2.5gの染料を得た。この
染料の水溶液のλmawFi476 nmであった。 合成例2(例示染料(6)の合成) 1−(4’−カルボキシフェニル)−3−シ′アノー5
−ピラゾロン11.5Jilとマロンジアルデヒドシア
ニル5.6IIとをエタノール20 Orat中に入れ
、さらにトリエチルアミン12.flを加えて、加熱還
流下、1時間反応させた。次にメタノ−/I/1o01
に溶解した酢酸カリウム9.8gを加え、さらに5分間
還流させた。冷却後析出した染1料を濾取し、アセトン
で洗い、次にメタノールで洗浄し乾燥して、11.2I
Iの染料を得た。この染料の水溶液のλmixは、55
7 amであった。 合成例3(例示染料(13)の合成) 1−(4’−カルボキシフェニル)−3−シアノ−5−
ピラゾロン9.2gとグルタコンジアルデヒドシアニル
塩酸塩5.71iとを、ジメチルホルムアルデヒド10
0−中に入れ、さ―に、トリエチルアミン6.1gな〃
口えて、室温で、4時間攪拌した。 次に、メタノール1501Llに溶解した酢酸カリウム
5.91を加え、攪拌した。析出した染料結晶を濾取し
、アセトンで洗い、次にメタノールで洗い、乾燥して、
8.2.9の染料を得た。この染料の水溶液のλwax
Jd、644 amでありた。 本発明によるオキソノール染料は、5−ピラゾロン環の
3位にシアノ基を有し、かつ、1位置換基にカルボキシ
基を有することによって、公知の一オキソノール染料と
区別される。また本発明に係るオキソノール染料は、良
好な吸収スペクトル特性を有し、写真現像処理中に、脱
色し、かつ、写真材料中から完全に溶出するという、特
徴を有する。 通常、写真現像処理は、アルカリ性条件ド、短時間で行
なわれており、染料が′写真現像処理中に、写真材料中
から、特に多層塗布された写真材料中から完全に溶出す
るためには、染料の分子構造式中に水溶性化基が必要で
ある。また、写真材料中に染料を含有させるためには、
塗布液に染料の水溶液を添加するだけで容易に行なうこ
とができる。 非水溶性の染料では、現像処理中に、一度脱色された残
留染料が次の処理工程あるいけ経時保存時′ 染料を写
真材料中に含有させるためには、メタノに、若干復色し
、汚染となる。また、仁のような−ルやジメチルホルム
アミドのような有機溶媒に溶解し、乳化分散しなければ
ならず作業上や有害性の点で望才しくない。従って、本
発明によるオキソノール染料ね、独国特許$1.96亀
、866号明細豊中に挙げられた非水溶性の染料(独国
特許第1,96i、:s6e号明細1・中の列示東料7
)とは、・本質的に異、なるものである。 。 本発明の′J4.A材料に「dいて、Φ1記一般式で表
わされるオキソノール染料は、ノ・ログン化銀写真感゛
光乳剤中に含有させて、イラジェーション防止染料とし
て用いることもできるし、また非感光性の親水性コロイ
ド層中に含有させて、フィルター染料或は、ハレーシ目
ン防止染料とじご用いることもできる。また、使用目的
により2種以上の染料を組合わせて用い、でもよいし、
他の染料と組合わせて用いCもよい。本発明による染料
を/−ロケン化錯写真感元乳剤層中或は、その他の親木
性コロイド層中に含有させるためには、通常の方法によ
り容易に行なうことができる。一般には、染料または、
染料の有機・無機アルカリ塩を水に溶解し、適当な濃度
の染料水5illとし、塗布液に添加しC1公知の方法
で塗布を行ない写真材料中に染料を含有させることがで
きる。これらの染料の含有量としては、使用目的によっ
て異なるが、一般には写真材料上の面積1iあたり1〜
5ooIvになるように塗布して用いる。 本発明の写真材料における支持体としては、酢酸セルロ
ース、硝酸セルロース、例エハポリエチレンテレフタレ
ート等のポリエステルフィルム、例えはポリエチレン等
のポリオレフィンフィルム、ポリスチレンフィルム、ポ
リアミドフィルム、ポリカーボネートフィルム、バライ
タ紙、ポリオレフィン被横紙、ポリプロピレン合成紙、
ガラス板、金属等があり、これらの支持値は、それぞれ
写真材料の使用目的に応じC1適宜選択される。 本発明の写真材料におdる親水性コロイドとしでは、ゼ
ラチン、フタル化ゼラチンやベンゼンスルホニル化ゼラ
チン等の誘導体ゼラチン、寒天やカゼイン或はアルギン
酸等の水溶性天然高分子、ポリビニルアIレコールやポ
リビニルピロリドン等の合成m脂、カルボキシメチルセ
ルロース等ノセルロース誘導体等が挙げられ、これらは
単独もしくは組合わせて用いることができる。 本発明の写真材料にSけるー・ログン化銀乳剤としては
、塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃
臭化銀などの通常ノ・ログン化銀写真乳剤に用いられる
任意のものが包含される。 本発明の写真材料VC用いられるハロゲン化銀乳剤は、
通常行なわれる製法をは−しめ種々の製法、例えば特公
昭46−’1772号公報に記載されている如き方法、
或は米国特許第2.592,250号に記載されている
如き方法、すなわら、溶解度が臭化銀よりも大きい、少
なくとも一部の銀塩からなる銀塩粒子の乳剤を形成し、
次いでこの粒子の少なくとも一部を臭化銀塩または沃臭
化銀塩に変換する等の所關コンパージッン乳剤の製法、
等あらゆる製法によって作成することができる。この・
・ロゲン化銀乳剤は、化学増感剤、例えば、チオ硫酸塩
、アリルチオカルバミド、チオ尿素、アIJ ルイソチ
オシアネート、シスチン等の硫黄増感剤、活性或は不活
性のセレン増感剤、カリウムクロロオーレート、オーリ
ックトリクロライド、カリウムオーリックチオシアネー
ト、2−オーロチアベンズチアゾールメチルクロライド
などのような金化合物、アンモニウムクロロバラデート
、ナトリウムクロロパラダイトなどのようなパラジウム
化合物、カリウムクロロオーレ−トVこよ5なプラチニ
ウム化合物、ルテニウム化合物、ロジウム5合物、イリ
ジウム化合物などのような貴金属増感剤またはこのよう
な増感剤の組合せを用いて増感することができる。また
、この乳剤は、化学増感以外にも還元剤で還元増感する
ことができ、トリアゾール類、イミダゾール類、アザイ
ンデン類、ベンズチアゾリウム化合物、亜鉛化合物、カ
ドミウム化合物、メルカプタン類またはこれらの混合物
で安定化することができ、また、チオエーテル型、iJ
4 M ’7ン七ニウム塙型または、ポリアルキレン
オキサイド型の増感化合物を含有さすることができる。 本発明の写真材料Vこ用いられる写真乳剤は、必要に応
じて増感色素VCよって分光増感されCよい。 増感色素としCeま、シアニン色素、メロシアニン色素
、コンプレックスシアニン色素、オキソノール色素、ヘ
ミオキソノール色素、スチリル色素、メロスチリル色素
、ストレプトシアニン色素等の糧々のものを用いること
ができ、またそれぞれ、増感色素を1種或は2種以上組
合わせて用いることができる。 本発明の写真材料Vこおいて、写真乳剤層によびその他
の親水iコロイド層中に、グリセIJン、l。 5−ベンタンジオール等のジヒドロキシアルカン、エチ
レンビスグリコール酸のエステル、ビスエトキシジエチ
レングリコールサクシネート、乳化重合によ〕で得られ
る水分散性の微粒子状高分子化合物等の湿潤剤、可塑剤
、膜物性改良剤等を含有させることができ、また、アル
デヒド化合物、N。 N/−ジメチロール尿素等のN−メチロール化合物、ム
コハロゲン酸、シビニルスルホン類、2.4−ジクロル
−6−ヒドロキシ−8−トリアジン等の活性・・ロゲン
化合物、ジオキサン@導体、ジビニルケトン類、イソシ
アネート類、カルボジイミド類等の硬膜剤やサポニン、
ポリアルキレングリコール、ポリアルキレングリコール
エーテル、アルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンス
ルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩等の界面
活性剤、さらに、螢光増白剤、帯電防止剤、アンチステ
ィン剤、紫外線吸収剤、安定剤等の写真用添加剤を含有
させることができる。 本発明の写真材料において、写真乳剤ノー中に、カラー
カプラーを含有してもよく、カプラーとしCけ4当菫も
しくは2当黴性のいずれでもよく、マスキング用のカラ
ードカプラーや現像抑制剤を放出するカプラーであって
もよい。黄色形成カプラーとしでは、アシルアセトアミ
ド系などの開鎖ケトメチレン系化合物、マゼンタ形成力
グラ−とし−Criピラゾロン系化合物、シアン形成カ
プラーとしては、フェノール系またはナフトール系化合
物が、通常有利に用いられCいる。 また本発明の写真材料は通常の写真材料のとりうるあら
ゆる層構成をとることができる。 次に、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明がこれらによって限定されるものではない。 実施例1 蒸留水35dKゼラチン3.5IIを加えて溶解し、こ
れに本発明に係る例示染料(6)を2.OX 10”モ
ル含05 tnlの水を加え、さらに10%サポニン水
溶液1.25−と1%ホルマリン溶液0.75mを添加
し、水を加えて全量を50dとした。この染料溶液をア
セチルセルロース支持体上に塗布し、乾燥して試料〔l
〕とした。また、本発明に係る染料にかえて、下記の公
知染料Aを用いて、試料〔2〕を作成した。 試料〔2〕の作成では、公知染料Aの2.0XlOモル
含むジメチルホルムアミド溶液5dを用いたが、ゼラチ
ン水溶液に加えたところ、乳濁液となったため乳化分散
した。 公知染料A(独国特許第1.961.866号に記載の
染料) CHB CHs 試料〔1〕および〔2〕を、水酸化す) 17ウム水溶
液(pH=lO)に、加℃で攪拌下、5分間浸漬し、加
秒間水洗し、乾燥した。浸漬前、浸漬後の各試料の可視
スペクトルを測定し、吸収極大波長における吸光度から
溶出率をめた。 (E、#、t、水酸化ナトリウム水溶液浸漬前の吸光度
であり、E2け、浸漬後の吸光度を表わす。)第 l
表 また、試料[1)および〔2〕を、下記の組成の現像液
に、30’Cで1分間浸漬した後、2.5%の酢酸水溶
液に15秒間浸漬し、次秒間水洗した後、乾燥した。こ
の各試料を室温で1ケ月放置したところ、試料〔2〕で
は、淡桃色の汚染がみられたが、試料〔l〕では、まっ
たく汚宗がなかった。 現像液の組成 (臭化カリウム 2.09 水を加えて17とする。 本発明に係る染料は、ゼラチン層中から容易に溶出し、
才だ、公知染料A−O,ような経時保存中の復色汚染の
ない染料であることがわかった。 実施例2 蒸留水35WLlにゼラチン3.5gを加えて溶解し、
これに、本発明に係る例示染料(1) 、 (6)およ
び □(13)をそれぞれ2.0XIOモル含む5−の
水を加え、さらに10%のサポニン水溶液1.25dと
1%ホルマリン溶液0.75mjを添加し、水を加えて
全量を5oWLlとした。この染料溶液をアセチルセル
ロース支持体上に塗布し、乾燥して、試料(3) (4
)および〔5〕とした。また1本発明に係る染料にかえ
て、下記の公知染料8.CおよびDを用い゛C1同様の
方法で比較試料(6) [7)および〔8〕を作成した
。 公知染料B、CJdよびD これらの各試料な、実施例1で使用した現像液に(資)
Cで1分間浸漬し、加秒間水洗した後、乾燥した。 現像液浸漬前、浸漬後の各試料の可視スペクトルの測定
し、吸収極大波長における吸光度から脱色率をめた。そ
の結果およびゼラチン中における吸収極大波長を第2表
に示す。 (Eaは、現像液浸漬前の吸光度であり、 Eaは却備
液浸漬後の吸光度を表わす。) 第 2 裏 第2表から明らかなように、本発明に係る染料は、好ま
しい分光吸収極大を有し、公知染料に比較して、優れた
脱色性を示すことがわかった。また゛、公知染料(8,
CおよびD)を含有する試料では、溶出した染料により
、処理液がわずかに着色したが、本発明に係る染料では
、このような着色汚染がまったくみられなかった。 実施例3 ポリエチレン被榎紙からなる支持体上に、下記の各層を
支持体側より順次設置し、カラー写真材料を作成した。 【試料
〔9〕)。
第11−・・・黄色カプラー;α−ピノくリルーα−(
l−ベンジル−2−7エールー3,5−ジオキソトリア
シリジン−4−イル)−2′−クロロ−57−〔γ−(
2,4−ジーを一アミルフェノキシ)ブチル、アミド〕
アセトアニリド、硬膜剤(ジクロルトリアジン)および
界面活性剤(−tt−ホ= :/ )を含有する青感性
ノ・ロゲン化銀乳剤層(90モル%の臭化銀を含′0−
塩臭化釧乳剤で、増感色素を用いて増感したもの)を塗
布銀量が3.5 my/ 1 oocI/lとなるよう
に設けた。 第2層・・・ゼラチン層(中間層)を設けた。 第3層・・・マゼンタカフ゛ラー;1−(2,4,6−
)リクロロフェニル) −3−[3−(2。 4−ジ−t−アミルフェノキシアセトアミド)ベンズア
ミド]−5−ピラゾロン、硬膜剤(ジクロロトリアジン
)および界面活性剤(サポニン)を含有する緑感性ハロ
ゲン化銀乳剤層(80%の臭化銀な含む塩臭化銀乳剤で
、増感色素を用いて増感したもの3.)を塗布銀量が4
.5ダ/100fflとなるように設けた。 第4j−・・・セラチン層(中間層)を設けた。 第5層・・・シアンカプラー;2,4−ジクロロ−3−
メチル−6−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセ
トアミド)フェノール硬膜剤(ジクロルトリアジン)お
よび界面活性剤(サポニン)を含有する赤感性ハロクン
化銀乳剤層(75モル%の臭化鋼を含む塩臭化銀乳剤で
、増感色素を用(1で増感したもの。)を塗布銀量が2
.01v/100cIlとなるよ5&C設けた。 第61−・・・ゼラチン層(保護層)を設けた。 さらに、本発明に係る例示染料(9)あるいは、公知染
料Eの2%水溶液を乳剤1kp当り200d加えた緑感
性乳剤(第3層塗布液)をつくり、それぞれ上記試料〔
9〕と同様にして、試料〔lO〕および試料〔11〕を
作成した。 公知染料E これらの試料(9) 、 [10)および〔11〕を露
光した後、下記の処理工程に従って処理した。 〔処理工程 (31’c)’) 処理時間 1、発色現像 3分 2、漂白定着 1鈴 3、水 洗 2分 4、安定化 1分 5、水 洗 2分 各処理工程に粘いて、使用した処理液組成は、下ieの
とほりである。 〔発色現像液の組成〕 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチルノアニリン(14EaltJ! 4.8.
9無水亜硫酸ナトリ・ラム 4.0g ヒドロキシルアミン・1/2硫酸塩 2.011無水炭
酸カリウム 28.0Jil 臭化カリウム 1.5II 水酸化カリタム 1.0.p 水を加えて11とする。 〔漂白定着液の組成〕 エチレンジアミンテトラ酢酸鉄塩 65.OIIエチレ
ンジアミンテトラ酢酸−2ナトリウム塩3.0g無水亜
硫酸ナトリウム 9.5y チオ硫酸アンモニウム 77.5,9 無水炭酸ナトリウム 4.0g 水を加えてizとする。 〔定着液の組成〕 氷酢酸 9stJ 酢酸ナトリウム 3I 水を加えて1ノとする 処理後の各試料の未露光部の濃度を第3表に示す。 第3表 第3表から明1つかなように、本発明に係る染料を含有
する試料では、公知試料を含有する試料が示すような染
料の残色pζよる着色汚染が認められなかった。また各
試料の感度を比較したところ、本発明VC係る染料は、
乳剤に対する悪影響が極めて少ないことがわかノた。 実施例4 本@明に係る染料(8)の1%水溶液80IILlを1
0%ゼラチン350Mに加え、さらに、1%ホルマリン
溶′液10dと10%のサポニン水溶液12.517と
を添加し、水を加えて全量を50011Llとし染料の
ゼラチン溶液な作った。オルソマチックに分光増感され
た塩臭化銀乳剤(JL化銀80モル%含む。)層および
保薩ゼラチン層を塗布したセルローズアセテートフィル
ム支持体の裏面に前記の染料塗布液を塗布し、試料〔1
2〕を作成した。 前記例示染料(8)に代えて、本発明に係る染料(11
)Jdよび公知染料Fを用いて同様の方法で各試料〔1
3〕および〔14〕を作成した。 公知染料F これらの各試料(12) 、 (13)、Mよび〔14
〕を露光した後、下記の組成の現像液を用いて、27℃
で2分間現像した後、常法により定着、水洗および乾燥
を行なった。 現像液の組成 ハイドロキノン 15JF ホルムアルデヒド亜硫酸水皺ナトリウム付加物601亜
眺酸ナトリウム 2g 炭酸ナトリウムl水塩 85.9 はう!!9g 水を加えてIAtとする。 (pHが9.90となるように水酸化ナトリウムを加え
る。ン 処理後に、公知染料を含有した試料〔14〕では、淡い
桃色を呈し、染料による残色汚染がみられたが、本発明
に係る染料を用いた試料〔12〕および〔13〕では、
染料による汚染けみられなかった。また、写真乳剤に対
しで5カブリ・減感等の悪影響を及はすことなく、優れ
たハレーション防止効果を有する写真材料であった。 代理人 弁理士 野 1)義 親
l−ベンジル−2−7エールー3,5−ジオキソトリア
シリジン−4−イル)−2′−クロロ−57−〔γ−(
2,4−ジーを一アミルフェノキシ)ブチル、アミド〕
アセトアニリド、硬膜剤(ジクロルトリアジン)および
界面活性剤(−tt−ホ= :/ )を含有する青感性
ノ・ロゲン化銀乳剤層(90モル%の臭化銀を含′0−
塩臭化釧乳剤で、増感色素を用いて増感したもの)を塗
布銀量が3.5 my/ 1 oocI/lとなるよう
に設けた。 第2層・・・ゼラチン層(中間層)を設けた。 第3層・・・マゼンタカフ゛ラー;1−(2,4,6−
)リクロロフェニル) −3−[3−(2。 4−ジ−t−アミルフェノキシアセトアミド)ベンズア
ミド]−5−ピラゾロン、硬膜剤(ジクロロトリアジン
)および界面活性剤(サポニン)を含有する緑感性ハロ
ゲン化銀乳剤層(80%の臭化銀な含む塩臭化銀乳剤で
、増感色素を用いて増感したもの3.)を塗布銀量が4
.5ダ/100fflとなるように設けた。 第4j−・・・セラチン層(中間層)を設けた。 第5層・・・シアンカプラー;2,4−ジクロロ−3−
メチル−6−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセ
トアミド)フェノール硬膜剤(ジクロルトリアジン)お
よび界面活性剤(サポニン)を含有する赤感性ハロクン
化銀乳剤層(75モル%の臭化鋼を含む塩臭化銀乳剤で
、増感色素を用(1で増感したもの。)を塗布銀量が2
.01v/100cIlとなるよ5&C設けた。 第61−・・・ゼラチン層(保護層)を設けた。 さらに、本発明に係る例示染料(9)あるいは、公知染
料Eの2%水溶液を乳剤1kp当り200d加えた緑感
性乳剤(第3層塗布液)をつくり、それぞれ上記試料〔
9〕と同様にして、試料〔lO〕および試料〔11〕を
作成した。 公知染料E これらの試料(9) 、 [10)および〔11〕を露
光した後、下記の処理工程に従って処理した。 〔処理工程 (31’c)’) 処理時間 1、発色現像 3分 2、漂白定着 1鈴 3、水 洗 2分 4、安定化 1分 5、水 洗 2分 各処理工程に粘いて、使用した処理液組成は、下ieの
とほりである。 〔発色現像液の組成〕 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチルノアニリン(14EaltJ! 4.8.
9無水亜硫酸ナトリ・ラム 4.0g ヒドロキシルアミン・1/2硫酸塩 2.011無水炭
酸カリウム 28.0Jil 臭化カリウム 1.5II 水酸化カリタム 1.0.p 水を加えて11とする。 〔漂白定着液の組成〕 エチレンジアミンテトラ酢酸鉄塩 65.OIIエチレ
ンジアミンテトラ酢酸−2ナトリウム塩3.0g無水亜
硫酸ナトリウム 9.5y チオ硫酸アンモニウム 77.5,9 無水炭酸ナトリウム 4.0g 水を加えてizとする。 〔定着液の組成〕 氷酢酸 9stJ 酢酸ナトリウム 3I 水を加えて1ノとする 処理後の各試料の未露光部の濃度を第3表に示す。 第3表 第3表から明1つかなように、本発明に係る染料を含有
する試料では、公知試料を含有する試料が示すような染
料の残色pζよる着色汚染が認められなかった。また各
試料の感度を比較したところ、本発明VC係る染料は、
乳剤に対する悪影響が極めて少ないことがわかノた。 実施例4 本@明に係る染料(8)の1%水溶液80IILlを1
0%ゼラチン350Mに加え、さらに、1%ホルマリン
溶′液10dと10%のサポニン水溶液12.517と
を添加し、水を加えて全量を50011Llとし染料の
ゼラチン溶液な作った。オルソマチックに分光増感され
た塩臭化銀乳剤(JL化銀80モル%含む。)層および
保薩ゼラチン層を塗布したセルローズアセテートフィル
ム支持体の裏面に前記の染料塗布液を塗布し、試料〔1
2〕を作成した。 前記例示染料(8)に代えて、本発明に係る染料(11
)Jdよび公知染料Fを用いて同様の方法で各試料〔1
3〕および〔14〕を作成した。 公知染料F これらの各試料(12) 、 (13)、Mよび〔14
〕を露光した後、下記の組成の現像液を用いて、27℃
で2分間現像した後、常法により定着、水洗および乾燥
を行なった。 現像液の組成 ハイドロキノン 15JF ホルムアルデヒド亜硫酸水皺ナトリウム付加物601亜
眺酸ナトリウム 2g 炭酸ナトリウムl水塩 85.9 はう!!9g 水を加えてIAtとする。 (pHが9.90となるように水酸化ナトリウムを加え
る。ン 処理後に、公知染料を含有した試料〔14〕では、淡い
桃色を呈し、染料による残色汚染がみられたが、本発明
に係る染料を用いた試料〔12〕および〔13〕では、
染料による汚染けみられなかった。また、写真乳剤に対
しで5カブリ・減感等の悪影響を及はすことなく、優れ
たハレーション防止効果を有する写真材料であった。 代理人 弁理士 野 1)義 親
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 下記の一般式(1,)で示されるオキソノール染料を含
有することを特徴とするI・ロゲン化銀写真感光材料。 一般式(I) RR 〔式中、RFi、少なくとも1つのカルボキシ基を有す
るアリール基または被素環基を表わす。但し、スルホ基
を有することはない。”L#:tメチン基を表わし、n
は、0.1tたrt2を表わす。〕
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59075272A JPS60218641A (ja) | 1984-04-13 | 1984-04-13 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59075272A JPS60218641A (ja) | 1984-04-13 | 1984-04-13 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60218641A true JPS60218641A (ja) | 1985-11-01 |
JPH0554654B2 JPH0554654B2 (ja) | 1993-08-13 |
Family
ID=13571427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59075272A Granted JPS60218641A (ja) | 1984-04-13 | 1984-04-13 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60218641A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0323441A (ja) * | 1989-06-20 | 1991-01-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JPH03194544A (ja) * | 1989-12-25 | 1991-08-26 | Konica Corp | ハロゲン化銀写真感光材料 |
US5274109A (en) * | 1991-12-20 | 1993-12-28 | Eastman Kodak Company | Microprecipitated methine oxonol filter dye dispersions |
-
1984
- 1984-04-13 JP JP59075272A patent/JPS60218641A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0323441A (ja) * | 1989-06-20 | 1991-01-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JPH03194544A (ja) * | 1989-12-25 | 1991-08-26 | Konica Corp | ハロゲン化銀写真感光材料 |
US5274109A (en) * | 1991-12-20 | 1993-12-28 | Eastman Kodak Company | Microprecipitated methine oxonol filter dye dispersions |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0554654B2 (ja) | 1993-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5828568B2 (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JPH0128938B2 (ja) | ||
JPH01291247A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2557252B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6053304B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS58143342A (ja) | 染料を含有するハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS60218641A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2639830B2 (ja) | オキソノール染料を含有するハロゲン化銀写真感光材料 | |
US4179294A (en) | Silver halide light-sensitive element containing dye | |
JP2632397B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH04223457A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2676212B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2867372B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH01293343A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0562323B2 (ja) | ||
JP2897852B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0511410A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH04130429A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2892804B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS62227142A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
US5370980A (en) | Silver halide photographic light-sensitive material | |
JPH0559419B2 (ja) | ||
JPH063770A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH10207011A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2632398B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 |