JPS60218641A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS60218641A
JPS60218641A JP59075272A JP7527284A JPS60218641A JP S60218641 A JPS60218641 A JP S60218641A JP 59075272 A JP59075272 A JP 59075272A JP 7527284 A JP7527284 A JP 7527284A JP S60218641 A JPS60218641 A JP S60218641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
group
dyes
photographic
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59075272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554654B2 (ja
Inventor
Akira Onishi
明 大西
Noboru Fujimori
藤森 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59075272A priority Critical patent/JPS60218641A/ja
Publication of JPS60218641A publication Critical patent/JPS60218641A/ja
Publication of JPH0554654B2 publication Critical patent/JPH0554654B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/825Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antireflection means or visible-light filtering means, e.g. antihalation
    • G03C1/83Organic dyestuffs therefor
    • G03C1/832Methine or polymethine dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、染料を含有するノ・ロケン化銭写真感光材料
に関し、特に光吸収染料として有用な染料によって着色
された親水性コロイド層を含有するハロゲン化銀写真感
光材料に関するものである。 ハロゲン化銀写真感光材料(以下、写真材料と称す。)
ニオいて、フィルター、ハレーション防止、イラジエー
シヲン防止あるいは、写真乳剤の感度調節のため、特定
の波長の光を吸収させる目的で、写真材料中に染料を含
有させることは、よ(知られており、染料によって親水
性コロイド層を着色させることがよく行なわれている。 フィルター層は、通常、感光性乳剤層の上層あるいは、
乳剤層と乳剤層の間に位置し、乳剤層に到達する入射光
を奸才しい分光組成の光とする役割をけたす。また、写
真画像の鮮鋭度を向上させる目的で、乳剤層と支持体と
の間あるいは支持体裏面にハレーシラン防止層を設けて
、乳剤層と支持体との界面や、支持体背面等での有害な
反射光を吸収させて、・・レージ冒ン防止をしたり、乳
剤□ 層を着色して、I・ロゲン化銀粒子等による有害な、反
射光や散乱光等を吸収させて、イラジエーシッン防止を
することが良く行なわれている。 このような目的で用いられる染料は、使用目的に応じた
良好な吸収スペクトル特性を有すること、写真現像処理
中に完全に脱色され、写真材料中から容易に溶出して、
現像処理後に、染料VCよる残色汚染がないこと、写真
乳剤に対してカプリ・減感等の悪影響を及ぼさないこと
、染着された層から他の層へ拡散しないこと、さらに、
溶液中、あるいは、写真材料中での経時安定性に優れ、
変退色しないこと等の諸条件を満足しなければならない
。 今日までに、前記の条件を満足する染料を見出すことな
目的として、多くの勢力がなされ多数の染料が提案され
Cきた。たとえば、英国特許第506.385号明細書
、米国特許第3.247.127号明細書、特公昭39
−22069号公報および特公昭43−13168号公
報等に記載されたオキソノール染料、米国特許第1.8
45.404号に代表されるスチリル染料、米国特許第
2.493.747号に代表されるメロシアニン染料、
米国%ir’l−第2 。 843.486号に代表されるシアニン染料等がある。 しかし前記の諸条件を全て満足し、写真材料に使用し得
る良好な染料が非常に少ないのが実状である。 本発明の目的は、良好な吸収スペクトル特性を有し、写
真現像処理中に脱色し、かつ写真材料中から溶出して、
処理後の残色汚染が極めて少なく、写真乳剤に対して、
不活性である染料を含有する″ログン化鋼写真感光材料
を提供することにある。 本発明のかかる目的は、下記一般式(I)で示される新
規なオキソノール染料を含有するハロゲン化銀感光材料
によって達成される。 一般式(I) 式中、RH,少なくとも1つのカルボキシ基を有するア
リール基、またFi複素環基を表わす。但し、スルホ基
を有することViない。Ltiメチン基を表わし、nは
、0.1または2を表わす。 Bで表わされるアリール基としては、例えば、4−カル
ボキンフェニル基、3−カルボキシフェニル基、4−カ
ルボキシ−2−メチルフェニル基、4−カルボキン−2
−クロロフェニル基、3−カルボキシ−4−クロロフェ
ニル、11.5−カルボキシ−2−クロロフェニル基、
4−カルボキシ−2−メトキシフェニル基、4−カルボ
キシ−2−ヒドロキシフLニル基、4−カルボキシ−2
゜5−ジクロロフェニル基、4−カルボキシ−2゜6−
シメチルフエニルJ、2.5−ジカルボキシフェニル!
、3.5−ジカルボキシフェニル基、3−カルボキシ−
4−フェノキシフェニル基、4−カルボキシ−2−クロ
ロ−6−メチルフェニル基、3,6−ジカルボキシ−α
−ナフチル基、3゜6−ジカルポキシー8−ヒドロキシ
−α−ナフチル基、7−カルボキシ−5−ヒドロキシ−
β−ナフチル基、6.8−ジカルボキシ−β−ナフチル
基等を挙げることができる。 また、カルボキシ基は、2価の有機基を介してアリール
基と結合し−CいCもよく、例えば、4−(4−カルボ
キシフェノキシ)フェニルM、、4−(2−カルボキン
エチル)フェニル基、3−(カルボキシメチルアミノ)
フェニル基、4−(2−カルボキシエトキシ)フェニル
基等を挙げることができる。 Rで表わされる複素環基としては1例えば、2−(6−
カルボキシ)ベンズチアゾリル基、2−(6−カルボキ
シフベンズオキサジノル基等を挙げることができる。 Lで表わされるメチン基は、炭素数1〜4個のアルキル
基(例えは、メチル基、エチル基、イソプロピル基、タ
ーシャリ−ブチル基等)または、アリール基(例えばフ
ェニル基、トリル基等)で置換δれ【もよい。 前記一般式(I)で表わされるオキソノール染料の代表
的な具体例を示すが、本発明♂こ係る染料がこれらによ
って限定されるものではない。 例示染料 (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (lO) (11) ct)Ig (12ン (13) (14) (15) (16) (17) 前記一般式(1)で示されるオキソノール染料は、下記
の一般式(It)で示される3−シアノ−5−ピラゾロ
ン体と、下記の一般式(Ill−a)、(Ill−b)
、(Ill−e)またFi(111−d)で示される化
合物等を塩基の存在下に反応させて合成すること・がで
きる。 一般式(■ン 一般式(11−a) 一般式(ill−b) HC(OFt’)s 一般式(Ill−e) 一般式(Ill−d) 式中、R,LおよびnFi、前記一般式CI)と同じ意
味を表わし、Gは、水素原子、ノ・ログン原子(例えば
、フッ素原子、塩素原子、臭素原子)または、−価有磯
基、トリフルオロメチル基、エトキシカルボニル基等を
表わす。Xは、アニオン(例えば、クロライド、ブロマ
イド、アイオダイド、バークロレート、P、 −)ルエ
ンスルフオネート、メチルスルフォネート、エチルスル
フォネート、等)を表わし、mけ、0またはlを表わす
。 R′は、メチル基またはエチル基な表わす。 また存在させる塩基としては、ピリジン、ピペリジン、
トリエチルアミン、トリエタノールアミン、モルホリン
、アンモニア等が用いられる。 前記化合物の溶媒としては、アルコール類(例えば、メ
タノール、エタノール等)、エチレングリコール、エチ
レング・Jコールモノアルキルエフチル類(例えば、エ
チレングリコールモノメチルエーテル、エチレンクリコ
ールモノエチルアルコール等)アセトニトリル、ジメチ
ルスルホキシド、アミド類(例えばジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、アセトアミド等)が用いら
れる。 反応は、0℃から使用する溶媒の沸点までの温度で行な
うのが適当であり、また、反応試薬である一般式(■〕
で示される3−シアノ−5−ピラゾロン体は、一般式(
lII−a ) 、(In−b ) 、 (Ill−c
)または(11−d)で示される化合物に対して、およ
そ2倍モルυ度使用するのが適当である。 また、一般式(II)で示される3−ノアノー5−ピラ
ゾロン体は、英国特許第585,780号明細書中に記
載された製造方法を利用して、合成することができる。 以下に、本発明のオキソノール染料の合成について、合
成例を示し、具体的に説明する。 合成例1(例示染料(1)の合成ン ト(4’−カルボキシフェニル)−3−シアノ−5−ピ
ラゾロン3.4gとオルト蟻酸エチル3.4gとを無水
酢酸5o−中に入れ、加熱し、さらに酢酸カリウム3.
1.9を加えて、100℃でお分間反応させた。冷却後
、析出した染料を濾取し、アセトンで洗い、次にメタノ
ールで洗沖し、乾燥して、2.5gの染料を得た。この
染料の水溶液のλmawFi476 nmであった。 合成例2(例示染料(6)の合成) 1−(4’−カルボキシフェニル)−3−シ′アノー5
−ピラゾロン11.5Jilとマロンジアルデヒドシア
ニル5.6IIとをエタノール20 Orat中に入れ
、さらにトリエチルアミン12.flを加えて、加熱還
流下、1時間反応させた。次にメタノ−/I/1o01
に溶解した酢酸カリウム9.8gを加え、さらに5分間
還流させた。冷却後析出した染1料を濾取し、アセトン
で洗い、次にメタノールで洗浄し乾燥して、11.2I
Iの染料を得た。この染料の水溶液のλmixは、55
7 amであった。 合成例3(例示染料(13)の合成) 1−(4’−カルボキシフェニル)−3−シアノ−5−
ピラゾロン9.2gとグルタコンジアルデヒドシアニル
塩酸塩5.71iとを、ジメチルホルムアルデヒド10
0−中に入れ、さ―に、トリエチルアミン6.1gな〃
口えて、室温で、4時間攪拌した。 次に、メタノール1501Llに溶解した酢酸カリウム
5.91を加え、攪拌した。析出した染料結晶を濾取し
、アセトンで洗い、次にメタノールで洗い、乾燥して、
8.2.9の染料を得た。この染料の水溶液のλwax
 Jd、644 amでありた。 本発明によるオキソノール染料は、5−ピラゾロン環の
3位にシアノ基を有し、かつ、1位置換基にカルボキシ
基を有することによって、公知の一オキソノール染料と
区別される。また本発明に係るオキソノール染料は、良
好な吸収スペクトル特性を有し、写真現像処理中に、脱
色し、かつ、写真材料中から完全に溶出するという、特
徴を有する。 通常、写真現像処理は、アルカリ性条件ド、短時間で行
なわれており、染料が′写真現像処理中に、写真材料中
から、特に多層塗布された写真材料中から完全に溶出す
るためには、染料の分子構造式中に水溶性化基が必要で
ある。また、写真材料中に染料を含有させるためには、
塗布液に染料の水溶液を添加するだけで容易に行なうこ
とができる。 非水溶性の染料では、現像処理中に、一度脱色された残
留染料が次の処理工程あるいけ経時保存時′ 染料を写
真材料中に含有させるためには、メタノに、若干復色し
、汚染となる。また、仁のような−ルやジメチルホルム
アミドのような有機溶媒に溶解し、乳化分散しなければ
ならず作業上や有害性の点で望才しくない。従って、本
発明によるオキソノール染料ね、独国特許$1.96亀
、866号明細豊中に挙げられた非水溶性の染料(独国
特許第1,96i、:s6e号明細1・中の列示東料7
)とは、・本質的に異、なるものである。 。 本発明の′J4.A材料に「dいて、Φ1記一般式で表
わされるオキソノール染料は、ノ・ログン化銀写真感゛
光乳剤中に含有させて、イラジェーション防止染料とし
て用いることもできるし、また非感光性の親水性コロイ
ド層中に含有させて、フィルター染料或は、ハレーシ目
ン防止染料とじご用いることもできる。また、使用目的
により2種以上の染料を組合わせて用い、でもよいし、
他の染料と組合わせて用いCもよい。本発明による染料
を/−ロケン化錯写真感元乳剤層中或は、その他の親木
性コロイド層中に含有させるためには、通常の方法によ
り容易に行なうことができる。一般には、染料または、
染料の有機・無機アルカリ塩を水に溶解し、適当な濃度
の染料水5illとし、塗布液に添加しC1公知の方法
で塗布を行ない写真材料中に染料を含有させることがで
きる。これらの染料の含有量としては、使用目的によっ
て異なるが、一般には写真材料上の面積1iあたり1〜
5ooIvになるように塗布して用いる。 本発明の写真材料における支持体としては、酢酸セルロ
ース、硝酸セルロース、例エハポリエチレンテレフタレ
ート等のポリエステルフィルム、例えはポリエチレン等
のポリオレフィンフィルム、ポリスチレンフィルム、ポ
リアミドフィルム、ポリカーボネートフィルム、バライ
タ紙、ポリオレフィン被横紙、ポリプロピレン合成紙、
ガラス板、金属等があり、これらの支持値は、それぞれ
写真材料の使用目的に応じC1適宜選択される。 本発明の写真材料におdる親水性コロイドとしでは、ゼ
ラチン、フタル化ゼラチンやベンゼンスルホニル化ゼラ
チン等の誘導体ゼラチン、寒天やカゼイン或はアルギン
酸等の水溶性天然高分子、ポリビニルアIレコールやポ
リビニルピロリドン等の合成m脂、カルボキシメチルセ
ルロース等ノセルロース誘導体等が挙げられ、これらは
単独もしくは組合わせて用いることができる。 本発明の写真材料にSけるー・ログン化銀乳剤としては
、塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃
臭化銀などの通常ノ・ログン化銀写真乳剤に用いられる
任意のものが包含される。 本発明の写真材料VC用いられるハロゲン化銀乳剤は、
通常行なわれる製法をは−しめ種々の製法、例えば特公
昭46−’1772号公報に記載されている如き方法、
或は米国特許第2.592,250号に記載されている
如き方法、すなわら、溶解度が臭化銀よりも大きい、少
なくとも一部の銀塩からなる銀塩粒子の乳剤を形成し、
次いでこの粒子の少なくとも一部を臭化銀塩または沃臭
化銀塩に変換する等の所關コンパージッン乳剤の製法、
等あらゆる製法によって作成することができる。この・
・ロゲン化銀乳剤は、化学増感剤、例えば、チオ硫酸塩
、アリルチオカルバミド、チオ尿素、アIJ ルイソチ
オシアネート、シスチン等の硫黄増感剤、活性或は不活
性のセレン増感剤、カリウムクロロオーレート、オーリ
ックトリクロライド、カリウムオーリックチオシアネー
ト、2−オーロチアベンズチアゾールメチルクロライド
などのような金化合物、アンモニウムクロロバラデート
、ナトリウムクロロパラダイトなどのようなパラジウム
化合物、カリウムクロロオーレ−トVこよ5なプラチニ
ウム化合物、ルテニウム化合物、ロジウム5合物、イリ
ジウム化合物などのような貴金属増感剤またはこのよう
な増感剤の組合せを用いて増感することができる。また
、この乳剤は、化学増感以外にも還元剤で還元増感する
ことができ、トリアゾール類、イミダゾール類、アザイ
ンデン類、ベンズチアゾリウム化合物、亜鉛化合物、カ
ドミウム化合物、メルカプタン類またはこれらの混合物
で安定化することができ、また、チオエーテル型、iJ
 4 M ’7ン七ニウム塙型または、ポリアルキレン
オキサイド型の増感化合物を含有さすることができる。 本発明の写真材料Vこ用いられる写真乳剤は、必要に応
じて増感色素VCよって分光増感されCよい。 増感色素としCeま、シアニン色素、メロシアニン色素
、コンプレックスシアニン色素、オキソノール色素、ヘ
ミオキソノール色素、スチリル色素、メロスチリル色素
、ストレプトシアニン色素等の糧々のものを用いること
ができ、またそれぞれ、増感色素を1種或は2種以上組
合わせて用いることができる。 本発明の写真材料Vこおいて、写真乳剤層によびその他
の親水iコロイド層中に、グリセIJン、l。 5−ベンタンジオール等のジヒドロキシアルカン、エチ
レンビスグリコール酸のエステル、ビスエトキシジエチ
レングリコールサクシネート、乳化重合によ〕で得られ
る水分散性の微粒子状高分子化合物等の湿潤剤、可塑剤
、膜物性改良剤等を含有させることができ、また、アル
デヒド化合物、N。 N/−ジメチロール尿素等のN−メチロール化合物、ム
コハロゲン酸、シビニルスルホン類、2.4−ジクロル
−6−ヒドロキシ−8−トリアジン等の活性・・ロゲン
化合物、ジオキサン@導体、ジビニルケトン類、イソシ
アネート類、カルボジイミド類等の硬膜剤やサポニン、
ポリアルキレングリコール、ポリアルキレングリコール
エーテル、アルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンス
ルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩等の界面
活性剤、さらに、螢光増白剤、帯電防止剤、アンチステ
ィン剤、紫外線吸収剤、安定剤等の写真用添加剤を含有
させることができる。 本発明の写真材料において、写真乳剤ノー中に、カラー
カプラーを含有してもよく、カプラーとしCけ4当菫も
しくは2当黴性のいずれでもよく、マスキング用のカラ
ードカプラーや現像抑制剤を放出するカプラーであって
もよい。黄色形成カプラーとしでは、アシルアセトアミ
ド系などの開鎖ケトメチレン系化合物、マゼンタ形成力
グラ−とし−Criピラゾロン系化合物、シアン形成カ
プラーとしては、フェノール系またはナフトール系化合
物が、通常有利に用いられCいる。 また本発明の写真材料は通常の写真材料のとりうるあら
ゆる層構成をとることができる。 次に、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明がこれらによって限定されるものではない。 実施例1 蒸留水35dKゼラチン3.5IIを加えて溶解し、こ
れに本発明に係る例示染料(6)を2.OX 10”モ
ル含05 tnlの水を加え、さらに10%サポニン水
溶液1.25−と1%ホルマリン溶液0.75mを添加
し、水を加えて全量を50dとした。この染料溶液をア
セチルセルロース支持体上に塗布し、乾燥して試料〔l
〕とした。また、本発明に係る染料にかえて、下記の公
知染料Aを用いて、試料〔2〕を作成した。 試料〔2〕の作成では、公知染料Aの2.0XlOモル
含むジメチルホルムアミド溶液5dを用いたが、ゼラチ
ン水溶液に加えたところ、乳濁液となったため乳化分散
した。 公知染料A(独国特許第1.961.866号に記載の
染料) CHB CHs 試料〔1〕および〔2〕を、水酸化す) 17ウム水溶
液(pH=lO)に、加℃で攪拌下、5分間浸漬し、加
秒間水洗し、乾燥した。浸漬前、浸漬後の各試料の可視
スペクトルを測定し、吸収極大波長における吸光度から
溶出率をめた。 (E、#、t、水酸化ナトリウム水溶液浸漬前の吸光度
であり、E2け、浸漬後の吸光度を表わす。)第 l 
表 また、試料[1)および〔2〕を、下記の組成の現像液
に、30’Cで1分間浸漬した後、2.5%の酢酸水溶
液に15秒間浸漬し、次秒間水洗した後、乾燥した。こ
の各試料を室温で1ケ月放置したところ、試料〔2〕で
は、淡桃色の汚染がみられたが、試料〔l〕では、まっ
たく汚宗がなかった。 現像液の組成 (臭化カリウム 2.09 水を加えて17とする。 本発明に係る染料は、ゼラチン層中から容易に溶出し、
才だ、公知染料A−O,ような経時保存中の復色汚染の
ない染料であることがわかった。 実施例2 蒸留水35WLlにゼラチン3.5gを加えて溶解し、
これに、本発明に係る例示染料(1) 、 (6)およ
び □(13)をそれぞれ2.0XIOモル含む5−の
水を加え、さらに10%のサポニン水溶液1.25dと
1%ホルマリン溶液0.75mjを添加し、水を加えて
全量を5oWLlとした。この染料溶液をアセチルセル
ロース支持体上に塗布し、乾燥して、試料(3) (4
)および〔5〕とした。また1本発明に係る染料にかえ
て、下記の公知染料8.CおよびDを用い゛C1同様の
方法で比較試料(6) [7)および〔8〕を作成した
。 公知染料B、CJdよびD これらの各試料な、実施例1で使用した現像液に(資)
Cで1分間浸漬し、加秒間水洗した後、乾燥した。 現像液浸漬前、浸漬後の各試料の可視スペクトルの測定
し、吸収極大波長における吸光度から脱色率をめた。そ
の結果およびゼラチン中における吸収極大波長を第2表
に示す。 (Eaは、現像液浸漬前の吸光度であり、 Eaは却備
液浸漬後の吸光度を表わす。) 第 2 裏 第2表から明らかなように、本発明に係る染料は、好ま
しい分光吸収極大を有し、公知染料に比較して、優れた
脱色性を示すことがわかった。また゛、公知染料(8,
CおよびD)を含有する試料では、溶出した染料により
、処理液がわずかに着色したが、本発明に係る染料では
、このような着色汚染がまったくみられなかった。 実施例3 ポリエチレン被榎紙からなる支持体上に、下記の各層を
支持体側より順次設置し、カラー写真材料を作成した。 【試料
〔9〕)。 第11−・・・黄色カプラー;α−ピノくリルーα−(
l−ベンジル−2−7エールー3,5−ジオキソトリア
シリジン−4−イル)−2′−クロロ−57−〔γ−(
2,4−ジーを一アミルフェノキシ)ブチル、アミド〕
アセトアニリド、硬膜剤(ジクロルトリアジン)および
界面活性剤(−tt−ホ= :/ )を含有する青感性
ノ・ロゲン化銀乳剤層(90モル%の臭化銀を含′0−
塩臭化釧乳剤で、増感色素を用いて増感したもの)を塗
布銀量が3.5 my/ 1 oocI/lとなるよう
に設けた。 第2層・・・ゼラチン層(中間層)を設けた。 第3層・・・マゼンタカフ゛ラー;1−(2,4,6−
)リクロロフェニル) −3−[3−(2。 4−ジ−t−アミルフェノキシアセトアミド)ベンズア
ミド]−5−ピラゾロン、硬膜剤(ジクロロトリアジン
)および界面活性剤(サポニン)を含有する緑感性ハロ
ゲン化銀乳剤層(80%の臭化銀な含む塩臭化銀乳剤で
、増感色素を用いて増感したもの3.)を塗布銀量が4
.5ダ/100fflとなるように設けた。 第4j−・・・セラチン層(中間層)を設けた。 第5層・・・シアンカプラー;2,4−ジクロロ−3−
メチル−6−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセ
トアミド)フェノール硬膜剤(ジクロルトリアジン)お
よび界面活性剤(サポニン)を含有する赤感性ハロクン
化銀乳剤層(75モル%の臭化鋼を含む塩臭化銀乳剤で
、増感色素を用(1で増感したもの。)を塗布銀量が2
.01v/100cIlとなるよ5&C設けた。 第61−・・・ゼラチン層(保護層)を設けた。 さらに、本発明に係る例示染料(9)あるいは、公知染
料Eの2%水溶液を乳剤1kp当り200d加えた緑感
性乳剤(第3層塗布液)をつくり、それぞれ上記試料〔
9〕と同様にして、試料〔lO〕および試料〔11〕を
作成した。 公知染料E これらの試料(9) 、 [10)および〔11〕を露
光した後、下記の処理工程に従って処理した。 〔処理工程 (31’c)’) 処理時間 1、発色現像 3分 2、漂白定着 1鈴 3、水 洗 2分 4、安定化 1分 5、水 洗 2分 各処理工程に粘いて、使用した処理液組成は、下ieの
とほりである。 〔発色現像液の組成〕 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチルノアニリン(14EaltJ! 4.8.
9無水亜硫酸ナトリ・ラム 4.0g ヒドロキシルアミン・1/2硫酸塩 2.011無水炭
酸カリウム 28.0Jil 臭化カリウム 1.5II 水酸化カリタム 1.0.p 水を加えて11とする。 〔漂白定着液の組成〕 エチレンジアミンテトラ酢酸鉄塩 65.OIIエチレ
ンジアミンテトラ酢酸−2ナトリウム塩3.0g無水亜
硫酸ナトリウム 9.5y チオ硫酸アンモニウム 77.5,9 無水炭酸ナトリウム 4.0g 水を加えてizとする。 〔定着液の組成〕 氷酢酸 9stJ 酢酸ナトリウム 3I 水を加えて1ノとする 処理後の各試料の未露光部の濃度を第3表に示す。 第3表 第3表から明1つかなように、本発明に係る染料を含有
する試料では、公知試料を含有する試料が示すような染
料の残色pζよる着色汚染が認められなかった。また各
試料の感度を比較したところ、本発明VC係る染料は、
乳剤に対する悪影響が極めて少ないことがわかノた。 実施例4 本@明に係る染料(8)の1%水溶液80IILlを1
0%ゼラチン350Mに加え、さらに、1%ホルマリン
溶′液10dと10%のサポニン水溶液12.517と
を添加し、水を加えて全量を50011Llとし染料の
ゼラチン溶液な作った。オルソマチックに分光増感され
た塩臭化銀乳剤(JL化銀80モル%含む。)層および
保薩ゼラチン層を塗布したセルローズアセテートフィル
ム支持体の裏面に前記の染料塗布液を塗布し、試料〔1
2〕を作成した。 前記例示染料(8)に代えて、本発明に係る染料(11
)Jdよび公知染料Fを用いて同様の方法で各試料〔1
3〕および〔14〕を作成した。 公知染料F これらの各試料(12) 、 (13)、Mよび〔14
〕を露光した後、下記の組成の現像液を用いて、27℃
で2分間現像した後、常法により定着、水洗および乾燥
を行なった。 現像液の組成 ハイドロキノン 15JF ホルムアルデヒド亜硫酸水皺ナトリウム付加物601亜
眺酸ナトリウム 2g 炭酸ナトリウムl水塩 85.9 はう!!9g 水を加えてIAtとする。 (pHが9.90となるように水酸化ナトリウムを加え
る。ン 処理後に、公知染料を含有した試料〔14〕では、淡い
桃色を呈し、染料による残色汚染がみられたが、本発明
に係る染料を用いた試料〔12〕および〔13〕では、
染料による汚染けみられなかった。また、写真乳剤に対
しで5カブリ・減感等の悪影響を及はすことなく、優れ
たハレーション防止効果を有する写真材料であった。 代理人 弁理士 野 1)義 親

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の一般式(1,)で示されるオキソノール染料を含
    有することを特徴とするI・ロゲン化銀写真感光材料。 一般式(I) RR 〔式中、RFi、少なくとも1つのカルボキシ基を有す
    るアリール基または被素環基を表わす。但し、スルホ基
    を有することはない。”L#:tメチン基を表わし、n
    は、0.1tたrt2を表わす。〕
JP59075272A 1984-04-13 1984-04-13 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS60218641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075272A JPS60218641A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075272A JPS60218641A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60218641A true JPS60218641A (ja) 1985-11-01
JPH0554654B2 JPH0554654B2 (ja) 1993-08-13

Family

ID=13571427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59075272A Granted JPS60218641A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60218641A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323441A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03194544A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
US5274109A (en) * 1991-12-20 1993-12-28 Eastman Kodak Company Microprecipitated methine oxonol filter dye dispersions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323441A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03194544A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
US5274109A (en) * 1991-12-20 1993-12-28 Eastman Kodak Company Microprecipitated methine oxonol filter dye dispersions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554654B2 (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5828568B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH0128938B2 (ja)
JPH01291247A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2557252B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6053304B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58143342A (ja) 染料を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS60218641A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2639830B2 (ja) オキソノール染料を含有するハロゲン化銀写真感光材料
US4179294A (en) Silver halide light-sensitive element containing dye
JP2632397B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04223457A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2676212B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2867372B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01293343A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0562323B2 (ja)
JP2897852B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0511410A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04130429A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2892804B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62227142A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5370980A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPH0559419B2 (ja)
JPH063770A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH10207011A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2632398B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料