JPS60218451A - 高温耐摩耗性に優れた焼結合金の製造方法 - Google Patents

高温耐摩耗性に優れた焼結合金の製造方法

Info

Publication number
JPS60218451A
JPS60218451A JP7439684A JP7439684A JPS60218451A JP S60218451 A JPS60218451 A JP S60218451A JP 7439684 A JP7439684 A JP 7439684A JP 7439684 A JP7439684 A JP 7439684A JP S60218451 A JPS60218451 A JP S60218451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
wear resistance
melting point
sintered alloy
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7439684A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Manabe
明 真鍋
Tetsuya Suganuma
菅沼 徹哉
Sadataka Obuchi
大淵 貞孝
Masao Ito
伊東 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON FUNMATSU GOKIN KK
Toyota Motor Corp
Original Assignee
NIPPON FUNMATSU GOKIN KK
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON FUNMATSU GOKIN KK, Toyota Motor Corp filed Critical NIPPON FUNMATSU GOKIN KK
Priority to JP7439684A priority Critical patent/JPS60218451A/ja
Publication of JPS60218451A publication Critical patent/JPS60218451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、高温耐摩耗性に優れた焼結合金の製造方法に
関する。高温耐摩耗性に優れた焼結合金の代表的な用途
としては、自動車の内燃機関の吸排気口を開閉する動弁
部材、例えばバルブシートがある。バルブシートは、内
燃機関のシリンダヘッドに組み込まれている部材である
。該バルブシートにエンジンバルブが着座すると、混合
ガスや燃焼ガスがシールされる。
[従来技術] 自動車の内燃機関に用いられる動弁部材は、工具1系や
高速度を系等の鉄系金属粉末から形成した焼結合金が用
いられることが多いが、最近の自動車の内燃機関の高性
能化に伴い、高温耐摩耗性、高温強度を尚一層上昇さぼ
る必要性が大きくなっている。そのため、近時、本発明
者は、液相生成温度より0〜50℃高い温度範囲で焼結
同時溶浸を行ない、気孔率が5%以下で高温耐摩耗性、
高温強度をより一層高めた焼結合金を製造し得る製造方
法を開発した。
然し、気孔率を更に低下させ、高温耐摩耗性、高温強度
を更に高めた焼結合金の開発が要請されている。
[発明の目的〕 本発明は上記した実情を背景としてなされたものであり
、気孔率をより低下させ、かつ、高温耐摩耗性及び高温
強度を尚一層高めた焼結合金を形成し得る製造方法を提
供するにある。
[発明の要旨] 本発明の製造方法は、銅を主体とする溶浸剤の融点より
も低い温度で溶融する低融点化合物を含む鉄系金属粉末
から成形体を形成する第一の工程と、溶浸剤の融点以下
の温度に該成形体を加熱して該成形体中に低融点の液相
を部分的に生ぜしめて、該低融点の液相により液相焼結
を進行させる第二の工程と、溶浸剤の融点以上の温度に
該成形体を加熱して、溶浸剤を成形体の気孔に溶浸させ
ると共に、該成形体の本焼結を行ない、気孔率3%以下
の焼結合金を形成する第三の工程とからなるものである
本発明の製造方法の主たる特徴は、低融点化合物(Cu
 3P% Fe 3P、Fe tB等)を成形体に含ま
せた点にある。更に本発明の主たる特徴は、溶浸剤の融
点以下の温度に成形体を加熱することにより、該成形体
中に低融点の液相を生ぜしめ、本焼結・溶浸の前に液相
焼結を行なう点にある。
このようにすれば本焼結・溶浸の前に金属粉末の粒子同
志のネックの結合をより強固にさせることができ、更に
気孔の球状化も促進でき、しかも低融点の液相により溶
浸を促進させて緻密化を尚一層図り得る。
[発明の構成の詳細な説明] 以下、第一の工程、第二の工程、第三の工程に分けての
べる。
(第一の工程) 第一の工程では、溶浸剤の融点よりも低い温度で溶融す
る低融点化合物を含む鉄系金属粉末から成形体を形成す
る。低融点化合物としては、C03P、Fe3P等のリ
ン合金粉末から選択することができる。該成形体は、一
般的に気孔率10〜20%程度の気孔を有しており、従
ってスケルトン状とされている。ここで気孔率とは、気
孔が成形体のなかで占る容積の割合をいう。スケルトン
状の成形体としては、鉄系金属粉末を圧縮成形した圧粉
体、あるいは該圧粉体を予備焼結した予備焼結体を用い
ることができる。予備焼結体は、ある程度焼結は進行し
ているが、完全焼結しておらず、気孔が多い焼結体であ
る。
上記鉄系金属粉末は、焼結合金の種類、用途に応じて種
々その組成を選択するが、一般的には、工具鋼系、高速
度鋼系のものを用いることができる。鉄系金属粉末の粒
径や粒の形状は必要に応じて選択するが、100メツシ
ユ程度のものを用いることができる。又、噴霧粉を用い
ることができる。
低融点化合物を含む鉄系金属粉末は、クロム2゜5〜2
5重量%、炭素0.2〜3.0重量%、不可避の不純物
、残部鉄の組成をもつ合金鋼粉末と、Cu 3P、Fe
 3P等の低融点合金粉末とを混合した混合粉末から構
成されており、混合粉末中リンが0.1〜0.8重量%
であることが望ましい。
ここで、合金鋼粉末の不可避の不純物は、0゜3重量%
以下の酸素、1.5重量%以下のシリコン、0.5重量
%以下のマンガン、その他の不純物1重量%以下である
ことが望ましい。
また、合金鋼粉末は、モリブデン0.3〜6゜5重量%
、タングステン0.5〜12重量%、バナジウム0.2
〜5.5重量%、ニオ10.05〜3.0重量%のうち
一種又は二種以上含み、かつモリブデン、タングステン
11.バナジウム、ニオブの合計が16重量%以下であ
ることが望ましい。
また、合金鋼粉末は、コバルト2.0〜20重量%、ニ
ッケル0.5〜10重量%、銅1〜5重量%のうち一種
又は二種以上含み、かつコバルト、ニッケル、銅の合計
が20重量%以下であることが望ましい。
尚焼結合金中の炭素は、合金鋼粉末から供給した方がよ
い。その理由は、グラフ1イト粉末から後添加という形
態で供給するよりも焼結性が安定し、気孔分布や炭化物
の分布がより均一になり、更に寸法精度も向上するから
である。
但し、特殊な例としては、炭素を含む合金鋼粉末の他に
、グラファイト粉末等の炭素源を別途追加し、焼結時の
粉末の脱酸や焼結温度の低下等を図ることにしてもよい
合金鋼粉末の組成の限定理由につき述べる。即ち、Cr
は、MO,W、V、Nbと共に炭化物を形成し耐摩耗性
に寄与するが、上記した限定値未満では耐摩耗性が不足
するか又は添加効果が少ない。又上記した上限を越える
と炭化物の析出が大のため相手材攻撃性が増加する。ま
たこれらの元素は基地にも若干固溶して強度特に高温強
度も向上させる。尚Nbは結晶粒微細化にも寄与する。
Cはマトリックスに固溶して強度を高め、またCr、1
ylo、W、V、Nb等と結合シタ炭化物を形成し耐摩
耗性向上に寄与する。しかし0.2%未満では効果が期
待出来ず、3.0%を超えると逆に炭化物過剰、炭化物
粗大化となり焼結合金の強度低下や相手材攻撃性増加等
の低下をきたす。
CO及びNiはマトリックスに固溶して特に高温強度や
靭性を改善し、また耐酸化耐食性を高める他、耐摩耗性
改善効果も示すが、限定値未満では効果がない。又上限
を越えると改善効果が頭打ちとなる。
合金鋼粉末中のCuはマトリックスに固溶してマトリッ
クスを強化し硬さを増す他、析出炭化物粒子の微細均一
化に役立つ、又Cuは、銅を主体とする溶融金属を溶浸
する際に、ぬれ性の改善や溶浸量の安定化にも寄与する
。従ってCUは1〜5重間%がよい。
3iは炭化物の球状化や焼結温度低下の効果を持つが、
1.5%を越えると逆に焼結性の低下や強度低下をきた
すので好ましくない。M nはマトリックスの強化の効
果があるが、0.5%を越えると粉末の硬化の他、粉末
の酸化による焼結性の低下等が問題となることがある。
02は主として粉末の表面に出来る酸化物やスラグであ
り、0.5%を越えると焼結性を著しく阻害するため、
0.3%以下が好ましい。
(第二の工程) 第二の工程では、溶浸剤の融点以下に成形体を加熱し、
これにより低融点の液相を生ぜしめて液相焼結を行なう
。かかる第二の工程を行なえば、成形体を構成する粉末
粒子の結合を強固なものとすることができ、従って粉末
粒子同志のネックの結合をより強固にすることができる
。更には成形体中の気孔を球状化し、第三の工程で溶浸
する溶浸剤を比較的球状に近い形にしうる。
尚、低融点の液相が生じる温度は、低融点化合物の成分
、組成によって種々異なるが、成形体中に低融点の液相
が部分的に生じたときには成形体の膨張曲線が急激に変
化するため、液相生成温度は、この膨張曲線の変化度合
から決定することができる。
(第三の工程) 第三の工程では、溶浸剤の融点以上の温度に該成形体を
加熱して、溶浸剤を成形体の気孔に溶浸させると共に、
該成形体の本焼結を行ない気孔率3%以下の焼結合金を
形成する。
第三の工程を行なえば、成形体中に生じた低融点液相に
より溶浸を促進することができ、従って焼結合金の緻密
化を一層図り得、気孔率3%以下、例えば後述する実施
例で示すように0.4〜1゜5%と著しく低下させ得る
銅を主体とする溶浸剤は、市販の電解銅粉等の純銅を圧
縮成形した圧粉体を用いることができる。
場合によっては成形体のスケルトンに対するぬれ性や溶
浸性を改善したC01Fe、1Vln、7n等を含むC
u合金を溶浸剤として用いてもよい。この際Cu含有量
が70重量%木満では溶浸性が著しく劣るため好ましく
ない。なお溶浸量が焼結合金中古る割合は、重量比でお
よそ5〜15%が好ましい。5%未満では溶浸による封
孔効果やマトリックスへの固溶強化が期待出来ず、15
%を越えるとそのぶんスケルトン自体の強度が低いため
強度低下を招き、更に粒界の脆化等による高2811低
下も著しくなるので好ましくない。
[発明の効果] 本発明の製造方法によれば、後述する実施例の試験値で
示すように、気孔率が3%以下、高温強度が100 k
(If / mm2以上、高温耐摩耗試験においてバル
ブ沈み量が例えば0.10〜0.30Il1mの特性を
もつ高温耐摩耗性に良好な焼結合金を製造することがで
きる。
[実施例] まず、実施例1について説明する。
(第一の工程) 重量比でCr:12%、C:1.5%、Si:0.2%
、Mn:0.4%、Ox :Q、25%、残部Fe及び
1%以下の不純物からなる噴霧合金鋼粉末(100メツ
シユ)、グラファイト粉0゜5%、低融点合金粉末とし
てフェロリン粉末(Fe−20%P、200メッシ、:
t)0.5%を添加し、更に潤滑剤としてステアリン酸
亜鉛0.8%を添加し、全体を混合した後、7 toi
+ 7cm2で成形してφ20Illl11φ30+n
m、長さ1.Ommなる圧粉体(成形体)とした。
(第二の工程) 圧粉体を1000℃で30分間加熱して、低融点の液相
を生ぜしめ、液相焼結を行なった。
(第三の工程) 溶浸剤粉末として純銅粉末(電解銅)を用い、これを圧
縮成形としてφ20++un、φ30IllIl11長
さ2111R1の圧粉体とし、該圧粉体を前記圧粉体の
上に重ねて設置し、この状態でアンモニア分解ガス雰囲
気中において1180℃(低融点の液相の生成 :温度
は930℃である)で30分間加熱し、以て焼結1時溶
浸8行0°゛・Z hE J″9実施例1′)試 1験
片を製造した。尚、使用した鉄系金属粉末や溶 □滑剤
の組成を第1表に示し、製造方法の概略を第2表に示し
た。図面は、実施例1に係る金属組織の顕微鏡写真図で
ある(X400)。この図面において白色の微細な部分
がクロム炭化物であり、黒色の島状の比較的大きな部分
が溶浸部である。
また同様な方法で実施例2〜実施例4の試験片を製造し
た。実施例2〜実施例4で使用した鉄系金属粉末、溶浸
剤粉末の組成を第1表に示し、製造方法の概略を第2表
に示した。尚実施例1ど同様に実施例2でも第1表に示
すようにグラファイト粉末を追加している。実施例4で
は、第1表に示す組成の粉末から形成した圧粉体を1”
150’Cで20分間焼結して予備焼結体を製造し、こ
の予備焼結体(成形体)に1120’Cで溶浸した後、
1180℃で30分間再焼結し、以て試験片を製造した
(試験) 実施例1〜実施例4の試験片について、気孔率、高温(
500℃)圧環強さ、高温耐摩耗性を調べた。気孔率は
JIS72506 (1979)k:T測定した。圧環
強さは、試験片を二つの平行の面で縦軸に垂直方向へ圧
縮し、ヒビ割れが生じ始めるときの荷重の値とした(J
 l5−Z−2507−1979>。高温耐摩耗性は、
上記の製造方法から試験片としてバルブシートリングを
試作し、弁座試験Im(モータ駆動)を用い、エンジン
回転数を6000rpm相当とし、500’CX24H
rの条件下でバルブスプリング荷重を高めた加速試験を
行ない、バルブ沈み量を測定することにより行なった。
尚、バルブにはステライト盛金バルブを用いた。
試験結果を第3表に示す。第3表に示すように気孔率は
いずれも3%以下であった。即ち、実施例1では0.8
%、実施例2では1,0%、実施例3では0.5%、実
施例4では1.5であった。
また圧環強さはいずれも100 kgf /mILl上
であった。即ち、実施例1では130 k(Jf /m
mff1、実施例3テハ140 kof /mmf 、
実施例3テハ145 ttgr /mm2 、実施例4
では115 kgf /m1であった。バルブ沈み量は
いずれも少なかった。
即ら、実施例1では0.20.#1m1実施例2では0
゜15mm、実施例3では0.10111m1実施例4
ではQ、3Qmmであった。
〔比較例〕
比較例1は、実施例1の場合と同様に形成した焼結合金
である。但し、比較例1の場合には、フェロリンを添加
しなかった点、実施例1の場合と異なる。
この比較例1の試験片も同様に試験し、その結果を第3
表に示す。第3表に示すように気孔率は3.1%と実施
例1〜実施例5に比べて8倍〜2第2表 第3表 倍程度高かった。又圧環強さは105 ku/、mi2
と低かった。又バルブ沈み量もo、4ommと大きく、
実施例1〜実施例4の約4倍〜1.3倍程度摩耗した。
実施例1と比較例1とを比較すると低融点化合物の添加
が有効であることがわかる。
【図面の簡単な説明】
図面は、実施例1に係る金m組織の・顕微鏡写真図であ
る。 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 同 日本粉末合金株式会社 代理人 弁理士 大川 宏 同 弁理士 藤谷 修 同 弁理士 丸山明夫 図 面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)銅を主体とする溶浸剤の融点よりも低い温度で溶
    融する低融点化合物を含む鉄系金属粉末から、成形体を
    形成する第一の工程と、 溶浸剤の融点以下の温度に該
    成形体を加熱して該成形体中に低融点の液相を部分的に
    生ぜしめて、該低融点の液相により液相焼結を進行させ
    る第二の工程と、溶浸剤の融点以上の温度に該成形体を
    加熱して、溶浸剤を成形体の気孔に溶浸させると共に、
    該成形体の本焼結を行ない、気孔率3%以下の焼結合金
    を形成する第三の工程とからなる高温耐摩耗性に優れた
    焼結合金の製造方法。 (2)低融点化合物を含む鉄系金属粉末は、クロム2.
    5〜25重間%、炭素0.2〜3.0重量%、不可避の
    不純物、残部鉄の組成をもつ合金鋼粉末と、Cu 3P
    、Fe 3P1Fe tB等の低融点合金粉末とを混合
    した混合粉末から構成されており、混合粉末中リンが0
    .1〜0.8重量%である特許請求の範囲第1項記載の
    高温耐摩耗性に優れた焼結合金の製造方法。 (3)合金鋼粉末の不可避の不純物は、0.3重量%以
    下の酸素、1.5重量%以下のシリコン、0.5重量%
    以下のマンガン、その他の不純物1重量%以下からなる
    特許請求の範囲第2項記載の高温耐摩耗性に優れた焼結
    合金の製造方法。 (4)合金鋼粉末は、モリブデン0.3〜6.5重量%
    、タングステン0.5〜12重量%、バナジウム0.2
    5〜5.5重量%、ニオ10.05〜3.0重量%のう
    ち一種又は二種以上含み、かつモリブデン、タングステ
    ン、バナジウム、ニオブの合計が16重量%以下である
    特許請求の範囲第2項記載の高温耐摩耗性に優れた焼結
    合金の製造方法。 (5)合金鋼粉末は、コバルト2.0〜20重量%、ニ
    ッケル0.5〜10重量%、銅1〜5重量%のうち一種
    又は二種以上含み、かつコバルト、ニッケル、銅の合計
    が20重量%以下である特許請求の範囲第2項記載の高
    温耐摩耗性に優れた焼結合金の製造方法 (6)鉄系金属粉末は、グラフ1イト粉末を含む特許請
    求の範囲第1項記載の高温耐摩耗性に優れた焼結合金の
    製造方法。 〈7)成形体は、圧縮成形した圧粉体、あるいは、該圧
    粉体を予備焼結した予備焼結体である特許請求の範囲第
    1項記載の高温耐摩耗性に優れた焼結合金の製造方法。 (8)成形体は、気孔率が10〜20%である特許請求
    の範囲第1項記載の高温耐摩耗性に優れた焼結合金の製
    造方法。 (9)焼結合金は、内燃機関の動弁部材に用いられる焼
    結合金である特許請求の範囲第1項記載の高温耐摩耗性
    に優れ′た焼結合金の製造方法(10)溶浸剤は、純銅
    、あるいは、銅を70重量%以上含有する銅合金であり
    、融点は1050〜1085℃である特許請求の範囲第
    1項記載の高温耐摩耗性に優れた焼結合金の製造方法。
JP7439684A 1984-04-12 1984-04-12 高温耐摩耗性に優れた焼結合金の製造方法 Pending JPS60218451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7439684A JPS60218451A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 高温耐摩耗性に優れた焼結合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7439684A JPS60218451A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 高温耐摩耗性に優れた焼結合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60218451A true JPS60218451A (ja) 1985-11-01

Family

ID=13545981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7439684A Pending JPS60218451A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 高温耐摩耗性に優れた焼結合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60218451A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03170644A (ja) * 1989-09-20 1991-07-24 Brico Eng Ltd 内燃機関用弁座インサートおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03170644A (ja) * 1989-09-20 1991-07-24 Brico Eng Ltd 内燃機関用弁座インサートおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2687125B2 (ja) エンジン用バルブ部品に用いる焼結金属コンパクトおよびその製造方法。
US6139599A (en) Abrasion resistant iron base sintered alloy material for valve seat and valve seat made of iron base sintered alloy
US5031878A (en) Valve seat made of sintered iron base alloy having high wear resistance
US20020084004A1 (en) Iron-based sintered alloy material for valve seat and valve seat made of iron-based sintered alloy
JP2003268414A (ja) バルブシート用焼結合金、バルブシート及び製造方法
US4021205A (en) Sintered powdered ferrous alloy article and process for producing the alloy article
JP3953418B2 (ja) バルブシート用の耐磨耗焼結合金及びその製造方法
JP2003119553A (ja) バルブシート用焼結合金材及びその製造方法
JP6392796B2 (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金の製造方法、焼結合金用成形体、および耐摩耗性鉄基焼結合金
JP3763782B2 (ja) バルブシート用耐摩耗性鉄基焼結合金材の製造方法
JP3186816B2 (ja) バルブシート用焼結合金
JP3765633B2 (ja) 高密度焼結合金材料およびその製造方法
JPS60218451A (ja) 高温耐摩耗性に優れた焼結合金の製造方法
JPS61174354A (ja) 高温耐摩耗性に優れた含銅焼結合金の製造方法
JPS60215736A (ja) 高温耐摩耗性に優れた焼結合金の製造方法
JPH03158444A (ja) 耐摩耗性に優れたFe基焼結合金製バルブシート
JPS61291954A (ja) 高温耐摩耐食焼結材料及びその製造方法
JP3303030B2 (ja) 疲労強度および靱性に優れたコンロッドおよびその製造方法
JP3331963B2 (ja) 焼結バルブシートおよびその製造方法
JP3763605B2 (ja) バルブシート用焼結合金材
JPS58224154A (ja) 内燃機関の弁座用Fe基焼結合金
JPH11140603A (ja) 圧縮機部品用耐摩耗性焼結合金材
JP3346292B2 (ja) 高強度Fe基焼結バルブシート
JPH0533299B2 (ja)
JP3068127B2 (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金およびその製造方法