JPS60217134A - チユ−ブ状同時2軸延伸ポリエ−テル・エ−テル・ケトンフイルムの製造方法 - Google Patents

チユ−ブ状同時2軸延伸ポリエ−テル・エ−テル・ケトンフイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS60217134A
JPS60217134A JP59073554A JP7355484A JPS60217134A JP S60217134 A JPS60217134 A JP S60217134A JP 59073554 A JP59073554 A JP 59073554A JP 7355484 A JP7355484 A JP 7355484A JP S60217134 A JPS60217134 A JP S60217134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stretching
crystallinity
tubular
polyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59073554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334458B2 (ja
Inventor
Kazuo Kondo
和夫 近藤
Kakushi Maruyama
丸山 覚志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Industrial Co Ltd
Original Assignee
Okura Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Industrial Co Ltd filed Critical Okura Industrial Co Ltd
Priority to JP59073554A priority Critical patent/JPS60217134A/ja
Publication of JPS60217134A publication Critical patent/JPS60217134A/ja
Publication of JPH0334458B2 publication Critical patent/JPH0334458B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2071/00Use of polyethers, e.g. PEEK, i.e. polyether-etherketone or PEK, i.e. polyetherketone or derivatives thereof, as moulding material

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明れチューブ状同時2軸延伸ポリエーテル・エーテ
ル・ケトンフィルムの製造方法に関するものである。
近年プラスチックフィルムの使用用途は広が)、それと
共にプラスチックフィルムに要望される性能も高くなっ
ている。中でも耐熱性を要望するニーズは強く、宇宙航
空機素材や高級電気絶縁素材でれ特に望まれている。現
在これらを満足するものとしてはポリイミドフィルムが
あるのみといっても過言ではない。しかしながらポリイ
ミドフィルム紘溶液法によルフイルム化されている為工
業的生産を行うに線装置が大がかシとなシ、又複雑化し
生産性吃非常に悪く、結果としてフィルム価格が高くな
るという欠点が生じている。
本発明者らはこれらの情況に鑑み、安価で耐熱性のある
しかも光学的性質の良好な縦横の機械的性質のバランス
したポリエーテル・エーテル・ケトンフィルムを押出法
(チューブ状同時2軸延伸法)により効率よく生産する
方法を提供しようとするものでおる。
一般に熱可蛍性樹脂は2軸延伸する仁とによって機械的
性質、光学的性質、耐熱性の改良されたフィルムが得ら
れることは良く知られておシ、そのためのλ軸延伸方法
としてはテンタ一方式とチューブ方式とが知られている
。テンタ一方式は未延伸フラット状フィルムを延伸適温
に加熱した後p−ルによシ縦方向に延伸し、次いで横方
向にチャック保持によシ延伸する逐次二段延伸方式が一
般的でsb、装置は大型複雑化し、又チャックによシ保
持された部分は確笑にロスとなる為フィルムの生産効率
の低下及び得られるフィルムの縦横のフィルム物性に差
が生じるの社避けられないものである。一方チューブ方
式は送シ出しと引き取シロール間に未延伸フィルムを導
入し、この間でフィルムを周方向よシ延伸適温に再加熱
し、内圧により膨張延伸させるもので1装置紘簡単、小
型であシ、さらにテンタ一方式のチャックに保持された
ようなロス部分がなく、フィルムの生産効率は非常に良
く、又縦横同時にλ軸延伸する為得られるフィルムの物
性も縦横バランスの取れたものであることが特徴である
ところで、ポリエーテル・エーテル・ケトン樹脂は結晶
性樹脂であシ、結晶化が進み結晶化度が大きくな多すぎ
ると固くもろくなシ、又灰色不透明となシ、未延伸フィ
ルムの状態で拡使用不可能であシ、又延伸加工による物
性改良も実施できない。この為ポリエーテル・エーテル
・ケトンフィルムはフィルムの結晶化度を低く押え、λ
軸延伸加工を行うことによシフイルム強度、光学的性質
等の物性を改良する必要がある。しかしながら現在チュ
ーブ方式において一般に用いられている環状ダイスより
押出した溶融樹脂を空気等の気体を利用して冷却する製
造方式では、フィルムは固くもろく、送り出しロールに
導入した場合側れてしまい、その後の延伸加工が不可能
となる。そのため、チューブ方式による同時コ軸延伸ポ
リエーテル・エーテル・ケトンフィルムの工業的な生産
例は皆無といっても過言ではない。
これらの事情に鑑み、本発明者らはテンタ一方式に比較
して比較的装置が小型であシ、しかも作業効率、生産効
率が良いチューブ方式でもって同時λ軸延伸することに
よシ耐熱性が高く、光学的性質がすぐれ縦横バランスし
た高強度のポリエーテル・エーテル・ケト/フィルムが
得られるようにすることを技術的課題とし、ポリエーテ
ル・エーテル・ケトン樹脂に対してそのようなチューブ
状同時コ軸延伸を可能ならしめるための条件を鋭意研究
した結果本発明の方法を見出したのである。
したがって、本発明の目的はチューブ方式でもって同時
コ軸延伸されるポリエーテル・エーテル・ケトンフィル
ムの製造方法を提供することである。
即ち本発明は環状ダイスより溶融押出し、急冷したチュ
ーブ状未延伸ポリエーテル・エーテル・ケトンフィルム
を送シ出しと引き取りニップロール間に連続的に導入し
、この間に円縄方向よりフィルムを再加熱し、内圧によ
って膨張させ同時にλ軸延伸する方法において、結晶化
度をio%以下に保持したチューブ状未延伸フィルムを
60〜/l/LO℃の温度に再加熱した後、面積倍率を
≠〜36倍になるように延伸することを特徴とするチュ
ーブ状同時λ軸延伸ポリエーテル・エーテル・ケトンフ
ィルムの製造方法である。
結晶性フィルムは溶融押出し後の冷却速度によシ、フィ
ルム結晶化の程度は著しく異なるものであシ、結晶化度
は冷却速度が速いほど低くなることがわかっている0ポ
リエーテル・エーテル・ケトンフィルムの場合、結晶化
が進むほど灰色不透明となシ、固くもろくなる特徴があ
るが、チューブ状延伸社前述の如く一般に送シ出しロー
ルと引き取りロールの2組のロール間で再加熱し、内圧
によル延伸する為結晶化が著しく進み固くもろくなった
フィルムは送多出しロール部に導入した時にフィルムは
割れ、引き続き延伸加工を行うことが不可能と外る。
ポリエーテル・エーテル・ケトン樹脂について冷却速度
と得られるフィルムの結晶化度及び延伸加工性及び得ら
れたフィルムの外観との関係について試験した結果を第
1表に示した。本発明で用いた結晶化度は密度勾配管を
使用する方法によって密度を測定し、比例計算によ請求
めたものである。ポリエーテル・エーテ〃・ケトンの無
定形部分の比重は/、21.3で、結晶部分の比重社/
、320である。本発明の結晶化度をめるために使用さ
れ九密度勾配管は流動パラフィン/四塩化炭素からなる
2夕C溶液中で密度を測定するものである。
第1表 第7表よシフイルムの結晶化度扛少なくとも冷却速度2
弘℃/秒以上で冷却した結晶化度10%以下の場合に縦
横同時2軸延伸が可能であり、得られるフィルムは光学
的性質の良好な縦横機械的性質のバランスしたフィルム
が得られ、特に6%以下の結晶化度の場合得られるフィ
ルムの光線透過率、光沢等の光学的性質は著しく良好な
ものでおった。結晶化度70%を越えたもの社フィルム
が向くなシ、延伸加工が安定して行なえなかった。
このような低結晶化度の実現のために種々の方法を検討
したところ環状ダイスよ)押出したポリエーテル・エー
テルΦケトンフィルムti%体tJIJ用した従来の空
冷法で社本発明で目標とする低い結晶化度を得ることが
極めて困難であることがわかったので、本発明を実施す
るに際して祉水等の液体を利用した冷却方法、あるいは
これと空冷法を併用した冷却方法によるフィルムの急冷
化を採用することが好ましい。
次に本発明の重要な構成要件である延伸加工温度につい
て説明すると延伸加工温度は一般に結晶化度か大きくな
れはなるほど高温とする必要があるが、たとえけ水等の
液体を利用し少なくとも2≠℃/秒以上の冷却速度でフ
ィルムを冷却する等の手段によ多結晶化度を低くした本
発明の場合に社非常に低温で同時λ軸延伸加工が可能で
あることが判明した。即ち本発明において同時λ軸延伸
を可能ならしめるための延伸加工温度は60〜l≠0℃
の範囲、好ましく仲ざONl、20℃の範囲が最適であ
ル、これに対して60℃未満の場合には延伸加工中にフ
ィルムが破断し、安定した延伸加工が行なえず、又/4
LO℃を越えた場合には延伸中に未延伸フィルムの結晶
化が進行し、得られたフィルムの光学的性質が低下した
0延伸加工温度がgo−1,z′o℃の範囲では非常に
安定した延伸が行なわれ、又得られるフィルムの光線透
過率、光沢等の光学的性質も著しく良好であった0更に
本発明の他の構成要件である延伸倍率について説明する
とこの延伸倍率は面積倍率(縦延伸倍率×横延伸倍率)
でll−〜3乙倍が適当であり、特に面積倍率り〜2j
倍の範囲ではバブルの安定した生産が行なえ、フィルム
の厚みムラ精度も良好なものが得られた。これに対して
災用上面積倍率弘倍未満では延伸ムラが残り、フィルム
の厚みムラ精度が悪く、面積倍率が36倍を越えた場合
は延伸中バブルの破裂がしばしば発生し安定した生産が
行なえなかった。
次に本発明の詳細な説明すると、本発明の方法によシ得
られ7’CフイルムはUL規格による連続使用耐熱温度
が高く(実験例では220℃が得られた)ポリイミドフ
ィルムの耐熱温度230℃とほぼ同等の耐熱性を示し、
フィルムの透明性、光沢も良好であシ、しかも縦横同時
λ軸延伸されている為縦横フィルム強度は著しく強化さ
れしかも縦横バランスした強度を有していた。第2表に
本発明によシ得られた同時コ軸延伸ポリエーテル・エー
テル・ケトンフィルムとポリイミドフィルムとの比較物
性を示した。
第2表に示したがポリイミドフィルムは若干吸湿性を示
す為高温多湿の雰囲気で拡ポリイミドフィルムの物性は
低下するが、本発明の方法によるフィルムは高温多湿に
よる影響を受けないという特徴も有している。
本発明の製造方法によって得られるフィルムはこれら特
性を生かして耐熱水性絶縁テープ、電子レンジの内張シ
、コンデンサー、液晶表示分野、耐熱性フレキシブルプ
リント回路基材分野等に使用可能でるる。
尚本発明の方法を実施するに際してフィルムの性質改良
の為に使用するアンチブロック剤、滑剤、熱安定剤、紫
外mg&収剤1.その他の添加剤の混入はフィルムの機
械的性質、光学的性質を著しく損わない範Hにおいて可
能である。
以下実施例を挙けて本発明を具体的に説明するが、これ
らの実施例は本発明を侮辱限定するものではない。
実施例 / ポリエーテル・エーテル・ケトン樹脂 (IMPffRIAL OIHEMIOAL INDU
8’l’RL1g社製−以後IOI社製と称す−)を口
径SOφ環状ダイスより4Loo℃の溶融温度で押出し
、ただちに水温10℃の水を利用した水冷装置によシ、
冷却速度3!℃/秒で急冷し、結晶化度3%、巾f、2
m、厚み/33μのチューブ状未延伸フィルムを製造し
た。この未延伸フィルムを送シ出しレールに導き、引き
続き設けられたインフラスタインヒーターを利用した円
筒状加熱装置によシ温度IOθ℃まで加熱後チューブ内
に空気を導入し、縦横延伸倍率共に3倍、面積延伸倍率
り倍に延伸し、引き取シロールに導き続いて巻き取シ装
置によシ厚み/jμ、巾2弘6鱈のフィルムを巻き取っ
た。得られたフィルムは′1tfIBA性、光沢が良好
であり、又縦横強度がバランスした機械的性質の改良さ
れたフィルムであシ、安定した製造が可能でめった。
実施例 コ ポリエーテル・エーテル・ケトン樹脂(IOI社製)を
口径jOφ環状ダイスよシ弘oo℃の溶融温度で押出し
、ただちに水温lO℃の水を利用した水冷装置によシ、
冷却速度2弘℃/秒で急冷し結晶化度io%、巾Jf2
sm、厚み/7!;Ottのチューブ状未延伸フィルム
を製造した。この未延伸フィルムを送多出しロールに導
き、引き続き設けられたインフラスタインヒーターを利
用した円筒状加熱装置によシ温度/20℃まで加熱後チ
ューブ内に空気を導入し、縦横延伸倍率共に≠倍、面積
延伸倍率/°6倍に延伸し引き続いて巻き取シ装置によ
シ厚みlOμ、巾321r鱈のフィルムを巻き取った。
フィルムの生産社安定して行なわれ、縦横とも機械的性
質がバランスした、光学的性質の良好なフィルムが得ら
れた。
比較例 / ポリエーテル・エーテル・ケトン樹脂(IOI社製)を
口径jOφ環状ダイスよ)≠Oo℃の溶融温度で押出し
、水冷装置によ)冷却速度/J℃/秒で冷却し結晶化度
4L7%、巾1fJsw、厚みljOμの未延伸フィル
ムを製造した。この未延伸フィルムを送夛出しり一ルに
導き、引き絖き設けられたインフラスタインヒーターを
利用した装置により種々の温度に加熱後チューブ内に空
気を導入し延伸を行なおうとしたが安定したバブル延伸
が行なえず、フィルムの製造は不可能であつfC。
出願人 大倉工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 環状ダイスより溶融押出し、急冷したチューブ状未延伸
    ポリエーテル・エーテル・ケトンフィルムを送)出しと
    引き取り両ニップロール間に連続的に導入し、この間に
    円周方向よシフイルムを再加熱し、内圧によって膨張さ
    せ同時にユ軸延伸する方法において、結晶化度を70%
    以下に保持したチューブ状未延伸フィルムを1.ON/
    ’10℃の温度に再加熱した後、面積倍率を弘〜36倍
    になるように延伸することを特徴とするチューブ状同時
    λ軸延伸ポリエーテル・エーテル・ケトンフィルムの製
    造方法。
JP59073554A 1984-04-11 1984-04-11 チユ−ブ状同時2軸延伸ポリエ−テル・エ−テル・ケトンフイルムの製造方法 Granted JPS60217134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073554A JPS60217134A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 チユ−ブ状同時2軸延伸ポリエ−テル・エ−テル・ケトンフイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073554A JPS60217134A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 チユ−ブ状同時2軸延伸ポリエ−テル・エ−テル・ケトンフイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60217134A true JPS60217134A (ja) 1985-10-30
JPH0334458B2 JPH0334458B2 (ja) 1991-05-22

Family

ID=13521573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59073554A Granted JPS60217134A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 チユ−ブ状同時2軸延伸ポリエ−テル・エ−テル・ケトンフイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217134A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137419A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 二軸配向熱可塑性ポリエ−テルエ−テルケトンフイルム
JPS6392430A (ja) * 1986-10-08 1988-04-22 Mitsui Toatsu Chem Inc 結晶化したポリエ−テルエ−テルケトンフイルムの製造方法
WO2019194172A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 グンゼ株式会社 熱収縮性チューブ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137419A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 二軸配向熱可塑性ポリエ−テルエ−テルケトンフイルム
JPS6392430A (ja) * 1986-10-08 1988-04-22 Mitsui Toatsu Chem Inc 結晶化したポリエ−テルエ−テルケトンフイルムの製造方法
JPH0572849B2 (ja) * 1986-10-08 1993-10-13 Mitsui Toatsu Chemicals
WO2019194172A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 グンゼ株式会社 熱収縮性チューブ
JPWO2019194172A1 (ja) * 2018-04-02 2021-05-13 グンゼ株式会社 熱収縮性チューブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334458B2 (ja) 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5260407A (en) Polyimide film and preparation process of the film
CN108608707B (zh) 一种具有遮光效果的聚烯烃交联热收缩膜及其生产工艺
JP6032780B2 (ja) 二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルム
US4629778A (en) Poly(p-phenylene sulfide) film and process for production thereof
WO2013089081A1 (ja) 二軸延伸ナイロンフィルム、二軸延伸ナイロンフィルムの製造方法およびラミネート包材
US4519969A (en) Stretched fluorine type film and method for manufacture thereof
JPS60217134A (ja) チユ−ブ状同時2軸延伸ポリエ−テル・エ−テル・ケトンフイルムの製造方法
US4687615A (en) Method of producing biaxially oriented tubular polyetheretherketone films
JPH03130129A (ja) 二軸延伸ナイロン6―66共重合体フィルムの製造方法
CN111825907A (zh) 一种标签膜及强力交叉膜
JP5937317B2 (ja) 二軸延伸ポリブチレンテレフタレート系フィルムを含むバルーン用包材
US4731288A (en) Vinylidene fluoride resin film and metallized film thereof
JPH0314840A (ja) 弗化ビニリデン系ポリマー二軸冷延伸フィルムおよびその製造方法
JPS59171626A (ja) 二軸延伸されたポリ−ε−カプロアミドフイルムの製造方法
JPS62121032A (ja) 二軸配向フツ素系延伸フイルムおよびその製造方法
KR0140295B1 (ko) 이축 배향 폴리에스테르 필름의 제조방법
JPH02235722A (ja) 二軸延伸ナイロン6フィルムの製造方法
JPS60187530A (ja) 耐熱性ポリエ−テルケトンフイルム又はシ−トの製造方法
JPH0459131B2 (ja)
JP2000190387A (ja) 二軸延伸ポリアミドフィルムの製造法
KR0173730B1 (ko) 이축 배향 폴리에스테르 필름의 제조방법
JPH04101827A (ja) 二軸延伸ポリエーテルエーテルケトンフィルムの製造方法
JPS5838302B2 (ja) コウドニシンチヨウサレタポリオレフインフイルムノ セイゾウホウホウ
JPH01237118A (ja) ポリプロピレンフイルムおよびその製造方法
JP2690143B2 (ja) 筒状ポリカーボネート樹脂フイルムの製造方法