JPH03130129A - 二軸延伸ナイロン6―66共重合体フィルムの製造方法 - Google Patents

二軸延伸ナイロン6―66共重合体フィルムの製造方法

Info

Publication number
JPH03130129A
JPH03130129A JP26983589A JP26983589A JPH03130129A JP H03130129 A JPH03130129 A JP H03130129A JP 26983589 A JP26983589 A JP 26983589A JP 26983589 A JP26983589 A JP 26983589A JP H03130129 A JPH03130129 A JP H03130129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
bubble
stretching
radius
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26983589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637081B2 (ja
Inventor
Masao Takashige
真男 高重
Masahiro Fujimoto
昌弘 藤本
Katsumi Utsuki
克己 宇津木
Takeo Hayashi
武夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP26983589A priority Critical patent/JPH0637081B2/ja
Priority to DE69021607T priority patent/DE69021607T2/de
Priority to EP90104444A priority patent/EP0386759B1/en
Priority to AU51214/90A priority patent/AU622777B2/en
Priority to US07/492,884 priority patent/US5094799A/en
Priority to KR1019900003201A priority patent/KR0154330B1/ko
Publication of JPH03130129A publication Critical patent/JPH03130129A/ja
Publication of JPH0637081B2 publication Critical patent/JPH0637081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、二軸延伸ナイロン6−66共重合体フィルム
の製造方法に関し、食品包装分野、工業材料分野等にお
いて利用することができる。
[背景技術] チューブラ−法により同時二軸延伸されて製造されたナ
イロンフィルムは、強度、透明性等の機械的及び光学的
特性が良好であるという優れた特徴を有している。
[発明が解決しようとする課81 従来のチューブラ−法により得られた二軸延伸ナイロン
フィルムは、−Cに厚さ精度が低いため、巻き姿が悪化
したり、印刷、ラミネート、製袋等の二次加工時におけ
る不良が発生したりして、その包装用、工業用フィルム
としての使用が制限されていた。これは、延伸用原反フ
ィルムの作製時に、厚さ精度を押出ダイで調整しても±
2〜6%程度の厚さむらが発生することに加えて、従来
のチューブラ−法によれば、延伸時にその厚さむらが更
に2倍以上に悪化することによるからである。
また、従来法によれば、延伸変形時のバブルが安定しな
いため、バブルが横濡れを起こしたり、時には破袋する
虞れもあった。
なお、特公昭49−41269号公報によれば、ポリ−
ε−カプラ壽ド樹脂を?8融押出して得られる管状フィ
ルムを急冷固化して実質的に無定形で、かつ実質的に水
素結合のないポリ−ε−カプラミド樹脂管状フィルムを
その水分含鼠が2%未満の状態に維持し、延伸前に45
〜70°Cの温度でチューブ延伸を行い、その際の延伸
倍率を縦横それぞれ2,0〜4.0倍の範囲で2軸延伸
を行うことを特徴とする2軸分子配向したポリ−ε−カ
ブラミド樹脂フィルムの製造方法が提案されている。
また、特公昭53−15914号公報によれば、ポリア
ミド未延伸チューブ状フィルムを50〜90°Cの温度
に加熱した後、延伸開始点と延伸終了点間の雰囲気温度
を180〜250°C保つことにより延伸開始点を固定
し、横方向と縦方向の最終延伸倍率差を0.2〜0.6
の範囲に維持しながら気体圧力により縦方向に2.5〜
3.7倍、横方向に3.0〜4.0倍の倍率で同時二軸
延伸を行うことを特徴とするボリアくドフィルムのチュ
ーブ状二軸延伸方法が提案されている。
しかし、このような延伸倍率又は延伸温度の制御に基づ
く製造方法によっては、良好なフィルムが得られる製造
条件を必ずしも的確に規定することができなかった。
ナイロンには、ナイロン6、ナイロン66等の各種のナ
イロンがあるが、特にナイロン6−66共重合体は、収
縮特性と強度に優れた樹脂であるため、この樹脂を使用
した例えば畜肉、チーズ等の包装用基材としてのナイロ
ンフィルムの安定な製造方法が要望されていた。なお、
ナイロン6を使用した場合、結晶性が高すぎるため、高
い収縮率を有するフィルムを得ることが困難である。ま
た、ポリ塩化ビニリデン系樹脂を使用した場合、収縮率
は良好であるが、強度が弱いため、特に低温流通過程で
破袋する危険性がある。
本発明は、チューブラ−法による二軸延伸ナイロンフィ
ルムの中、特に二軸延伸ティ1ml:/6−66共重合
体フィルムについて、延伸時の成形状態を安定させるこ
とができると共に、得られるフィルムの厚さ精度を良好
にすることができる製造方法を提供することを目的とす
る。
1課題を解決するための手段〕 本発明は、チューブラ−法による二輪延伸ナイロン6−
66共重合体フィルムの製造方l去において、延伸に関
与する各種パラメータを丈験により確認した結果、フィ
ルムの移動方向(MD)の最大延伸応力をσ。及びフィ
ルムの幅方向(TD)の最大延伸応力をσ1.をパラメ
ータとしてとり、これに基づき製造条件を設定すること
により、良好な結果が得られることを見出した。即ち、
本発明においては、σ、。及びσ7oをそれぞれ、5Q
Qkg/cffl≦σ7゜≦I I OOkg/c+f
1500kg/cd≦111゜≦I I 00 kg/
cm2に設定したことをInとする。
但し、σ。とσ、Dは、それぞれ下式で表される。
aso−(F XB+qo) / A F = T / r ここで、Fは延伸力(kg)、B14DはMD方向の延
伸倍率、Aは原反フィルムの断面積(cJ)、Tはニッ
プロールの回転トルク(kg−cffl)、rはニップ
ロールの半径(CtS )である。
σ1.−(ΔP X R) / t ここで、ΔPはバブル内圧力(kg/ ct& ) 、
Rはバブル半径(cm)、tはフィルムの厚さ((m)
である。
σ。とσ、Dが1100 kg/crAを越える場合に
は、延伸途上のバブルの破袋が頻発するため、連続生産
ができなくなる。また、6M。と6丁。が500 kg
/ cd未満の場合には、延伸途上のバブルが不安定に
なるため、フィルムの厚さ精度が悪く、商品価値を有し
ない。σ、。とσア。は、いずれも好ましくは、上限を
1000kg/cdとし、下限を600 kg/dとす
る。
[実施例] 大直且上 ナイロン6が85モル%、ナイロン66が15モル%の
割合で含まれるナイロン6−66共重合体(相対粘度η
、3.6、宇部興産@製)を用い、直径40IIIIl
のスクリューを有する押出機から押し出した後、水温1
5°Cの水冷リングで冷却して直径90III11、厚
さ140μmのチューブ状原反フィルムを作製した。
次に、第1図に示すように、この原反フィルムlを一対
のニップロール2間に送通した後、中に気体を圧入しな
から290 ’Cのヒータ3で加熱すると共に、延伸開
始点にエアーリング4より風量15rd/分のエアー5
を吹き付けてバブル6に膨張させ、下流側の一対のニッ
プロール7で引き取ることにより、同時二軸延伸を行っ
た。この延伸倍率は、フィルムの移動方向(MD)に3
.1倍及ヒフィルムの幅方向(TD)に3.2倍であっ
た。この後、150°Cで熱固定を行った。
この同時二軸延伸の際、バブル6内の圧力、バブル6の
半径、ニップロール1,7の回転数、駆動モータの負荷
、回転トルク笠を特定の値に設定して、得られるフィル
ムの移動方向(MD)の最大延伸応力σ□及びフィルム
の幅方向(TD)の最大延伸応力σ7.を調整した。
本実施例においては、フィルムの移動方向(MD)の最
大延伸応力σ、は780kg/c4、またフィルムの幅
方向(TD)の最大延伸応力σ7゜は810kg/cm
2であった。なお、これらのσ9DとσT0は、下式よ
り算出したものである。
σno−(FXB□)/A F=T/r ここで、Fは延伸力Ncg)、BgnはMD方向の延伸
倍率、Aは原反フィルムの断面積(cJ)、Tはトルク
(kg・(Ill)、rはニップロールの半径(C−I
ll)である。なお、延伸力Fは、ニップロールの駆動
に要するモータの負荷を読み取り、これから回転トルク
Tを算出して求めた値である。
σ、D−(ΔPxR)/l ここで、ΔPはバブル内圧力(kg/cffl) 、R
はバブル半径((4))、Lはフィルムの厚さ(cm)
である。なお、バブル内圧力ΔPは、デジタルマノメー
タを使用して測定した値である。
σ。及びσ、をこのように条件設定した本実施例に係る
二軸延伸ナイロン6−66共重合体フィルムの製造にお
いて、24時間の連続製造を行ったところ、延伸変形時
のバブル6は検温れなどがなく、安定であった。また、
得られた二軸延伸ナイロン6−66共重合体フィルム8
は、厚さのばらつきが±3.5%と厚さ精度が非常に良
好であり、かつ収縮率が95°Cの熱水中で30%と両
者のバランスも良好であった。
よ1L真5L二j− 上記実施例1と同様にして、実施例2〜7に係る二軸延
伸ナイロン6−66共重合体フィルム8の製造を行った
。但し、MD延伸倍率とTD延伸倍率、エアーリング4
の風量、ヒータ3の設定温度については、下記の表−1
に示すように条件を異ならせた。
また、同時二軸延伸の際、各実施例毎に、フィルムの移
動方向(MD)の最大延伸応力σ□とフィルムの幅方向
(TD)の最大延伸応力σTDとが略等しい適当なイ直
となるように、バブル6内の圧力、バブル6の半径、ニ
ップロール1.7の回転数、駆動モータの負荷、トルク
等を特定の値に設定した。
σl及びσ丁、をそれぞれ適当な値に条件設定した各実
施例に係る二軸延伸ナイロン6−66共重合体フィルム
8の製造において、24時間の連続製造を行い、延伸変
形時のバブル6の成形安定性を観察、iV価し、また得
られた二抽延伸ナイロン6−66共重合体フィルム8の
厚さのばらつき、即ち厚さ精度の測定と評価及び総合評
価を行った結果を下記の表−1にまとめて示す。
止笠A土二i 上記実施例と同様にして、比較例1〜5に係る二軸延伸
ナイロン6−66共重合体フィルムの製造を行った。但
し、MD延伸倍率とTD延伸倍率、エアーリング4の風
量、ヒータ3の設定温度、冷却水の水温については、次
のように条件を異ならせた。
また、同時二軸延伸の際、上記実施例と同様に、各比較
例毎に、σ。とσTOとが略等しい適当な値となるよう
に、バブル6内の圧力、バブル6の半径等を特定の値に
設定した。
σ、1.及びσtoをそれぞれ適当な値に条件設定した
各比較例に係る二輪延伸ナイロン6−66共重合体フィ
ルムの製造において、24時間の連続製造を行い、延伸
変形時のバブルの成形安定性を観察、評価し、また得ら
れた二軸延伸ナイロン666共重合体フィルムの厚さ精
度の測定と評価及び総合評価を行った結果を下記の表−
iに併せて示す。
下記の表で、成形安定性の欄の◎はバブルの折径変動が
±1%で、バブルの破袋、不安定現象(上下動、横揺れ
等)が発生しない、○はバブルの折径変動が±3%で、
バブルの破袋、不安定現象(上下動横揺れ等)が発生し
ない、×はバブルの破袋又は不安定現象(上下動、横揺
れ等)が生じるため、連続安定成形が困難、を示す。ま
た、厚さ精度の欄の○△及び×は、それぞれ±6%以下
、±7〜10%及び±11%以上を示す。総合評価の欄
の◎は工業生産に最適、Oは工業生産に適、×は工業生
産不可能をそれぞれ示す。
この表より、実施例1〜7によれば、フィルムの移動方
向(MD)の最大延伸応力σ。及びフィルムの幅方向(
TD)の最大延伸応力σ7oが、いずれも500〜11
00kg/cdの範囲内にあるため、バブル6の良好な
成形安定性と共に、二輪延伸ナイロン6−66共重合体
フィルム8の良好な厚さ精度が得られることがわかる。
また、σ。とσ、。をそれぞれ600〜1. OOOk
g / cdの範囲内に設定した実施例1,2,4.6
によれば、成形安定性と厚さ精度がより良好になる。
これに対して、比較例1.3によれば、σ。と17yn
が500 kg/c+j未満であり、比較例2,4゜5
によれば、6HDとσ1.が1100 kg/c4を越
えているため、成形安定性と厚さ精度の少なくとも一つ
が不良であることがわかる。
[発明の効果] 本発明によれば、ナイロン6−66共重合体フィルムの
二軸延伸時における良好な成形安定性が得られるため、
連続生産を支障なく行うことが可能になる。また、得ら
れる二軸延伸ナイロン6−66共重合体フィルムの厚さ
精度が向上するため、品質の良好な製品を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に係る製造方法で使用する装置の概略図
である。 1・・・原反フィルム、3・・・ヒータ、4・・・エア
ーリング、6・・・バブル、8・・・二軸延伸ナイロン
6−66共重合体フィルム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チューブラー法による二軸延伸ナイロン6−66
    共重合体フィルムの製造方法において、フィルムの移動
    方向(MD)の最大延伸応力をσ_M_D、フィルムの
    幅方向(TD)の最大延伸応力をσ_T_Dとしたとき
    、σ_M_D及びσ_T_Dをそれぞれ500kg/c
    m^2≦σ_T_D≦1100kg/cm^2500k
    g/cm^2≦σ_M_D≦1100kg/cm^2に
    設定したことを特徴とする二軸延伸ナイロン6−66共
    重合体フィルムの製造方法。 但し、前記σ_M_Dとσ_T_Dは、それぞれ下式で
    表される。 σ_M_D=(F×B_M_D)/A F=T/r ここで、Fは延伸力(kg)、B_M_DはMD方向の
    延伸倍率、Aは原反フィルムの断面積(cm^2)、T
    はニップロールの回転トルク(kg・cm)、rはニッ
    プロールの半径(cm)である。 σ_T_D=(ΔP×R)/t ここで、ΔPはバブル内圧力(kg/cm^2)、Rは
    バブル半径(cm)、tはフィルムの厚さ(cm)であ
    る。
JP26983589A 1989-03-10 1989-10-16 二軸延伸ナイロン6―66共重合体フィルムの製造方法 Expired - Fee Related JPH0637081B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26983589A JPH0637081B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 二軸延伸ナイロン6―66共重合体フィルムの製造方法
DE69021607T DE69021607T2 (de) 1989-03-10 1990-03-08 Verfahren zum Herstellen von biaxial orientierten Nylon-Folien.
EP90104444A EP0386759B1 (en) 1989-03-10 1990-03-08 Process for producing biaxially oriented nylon film
AU51214/90A AU622777B2 (en) 1989-03-10 1990-03-09 Process for producing biaxially oriented nylon film
US07/492,884 US5094799A (en) 1989-03-10 1990-03-09 Process for producing biaxially oriented nylon film
KR1019900003201A KR0154330B1 (ko) 1989-03-10 1990-03-10 2축 연신 나일론계 필름의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26983589A JPH0637081B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 二軸延伸ナイロン6―66共重合体フィルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03130129A true JPH03130129A (ja) 1991-06-03
JPH0637081B2 JPH0637081B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=17477846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26983589A Expired - Fee Related JPH0637081B2 (ja) 1989-03-10 1989-10-16 二軸延伸ナイロン6―66共重合体フィルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637081B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192995A (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd Ny6/MXD6/Ny6系二軸延伸多層フィルムの製造方法
JPH05192997A (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd 二軸延伸Ny6、MXD6ブレンド系フィルムの製造方法
WO2014148279A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 出光ユニテック株式会社 多層延伸フィルムの製造方法および多層延伸フィルム
JP2020163587A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 東洋紡株式会社 易接着性ポリアミドフィルム
CN113573905A (zh) * 2019-03-28 2021-10-29 东洋纺株式会社 层叠拉伸聚酰胺膜

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3689605B1 (en) 2017-09-28 2022-11-30 Toyobo Co., Ltd. Laminated stretched polyamide film
KR20210148213A (ko) 2019-03-28 2021-12-07 도요보 가부시키가이샤 가스 배리어성 폴리아미드 필름
US11794457B2 (en) 2019-10-04 2023-10-24 Toyobo Co., Ltd. Multilayered stretched polyamide film

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192995A (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd Ny6/MXD6/Ny6系二軸延伸多層フィルムの製造方法
JPH05192997A (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd 二軸延伸Ny6、MXD6ブレンド系フィルムの製造方法
WO2014148279A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 出光ユニテック株式会社 多層延伸フィルムの製造方法および多層延伸フィルム
JP2020163587A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 東洋紡株式会社 易接着性ポリアミドフィルム
CN113573905A (zh) * 2019-03-28 2021-10-29 东洋纺株式会社 层叠拉伸聚酰胺膜
CN113573905B (zh) * 2019-03-28 2023-09-12 东洋纺株式会社 层叠拉伸聚酰胺膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637081B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI404750B (zh) Polyamide-based mixed resin film roll and its manufacturing method
JP3671978B1 (ja) ポリアミド系樹脂フィルムロール、およびその製造方法
JPH03130129A (ja) 二軸延伸ナイロン6―66共重合体フィルムの製造方法
WO2013089081A1 (ja) 二軸延伸ナイロンフィルム、二軸延伸ナイロンフィルムの製造方法およびラミネート包材
US4034055A (en) Tubular film of polyethylene terephthalate and process for the production thereof
JPH03128225A (ja) 二軸延伸ナイロン66フィルムの製造方法
JPS61177228A (ja) 熱収縮性二軸延伸ポリアミドフイルムおよびその製造方法
JP4289323B2 (ja) ポリアミド系樹脂フィルムロールの製造方法
JPH0628903B2 (ja) 二軸延伸ナイロン6フィルムの製造方法
JPS6241860B2 (ja)
JPS60220731A (ja) ポリアミドフィルムおよびその製造方法
JP4902158B2 (ja) 延伸ナイロンフィルム、及びその製造方法
JP2002370278A (ja) 同時二軸延伸フィルムの製造方法
JPH03158226A (ja) 二軸延伸多層フィルムの製造方法
JP6718271B2 (ja) 滑り性と安定生産性の優れたポリアミドフィルム
JPS60217134A (ja) チユ−ブ状同時2軸延伸ポリエ−テル・エ−テル・ケトンフイルムの製造方法
JPH0314840A (ja) 弗化ビニリデン系ポリマー二軸冷延伸フィルムおよびその製造方法
JPH01237118A (ja) ポリプロピレンフイルムおよびその製造方法
JPH05131539A (ja) 二軸配向ポリアミドフイルム及びその製造方法
JP2000190387A (ja) 二軸延伸ポリアミドフィルムの製造法
KR0140295B1 (ko) 이축 배향 폴리에스테르 필름의 제조방법
JP2617658B2 (ja) 易裂性フィルムの製造方法
JPS62121032A (ja) 二軸配向フツ素系延伸フイルムおよびその製造方法
JPH0344893B2 (ja)
JPH05192997A (ja) 二軸延伸Ny6、MXD6ブレンド系フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees