JPS60217055A - 光フアイバ−研磨装置におけるプラグホルダ− - Google Patents

光フアイバ−研磨装置におけるプラグホルダ−

Info

Publication number
JPS60217055A
JPS60217055A JP27229684A JP27229684A JPS60217055A JP S60217055 A JPS60217055 A JP S60217055A JP 27229684 A JP27229684 A JP 27229684A JP 27229684 A JP27229684 A JP 27229684A JP S60217055 A JPS60217055 A JP S60217055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
optical fiber
holder
pin
polishing surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27229684A
Other languages
English (en)
Inventor
Sueji Shibata
末治 柴田
Takeki Takagi
雄記 高木
Haruhiko Iwase
晴彦 岩瀬
Masafumi Aoki
雅史 青木
Yoshihiro Inoguchi
井野口 芳宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Yamaichi Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Yamaichi Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd, Yamaichi Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP27229684A priority Critical patent/JPS60217055A/ja
Publication of JPS60217055A publication Critical patent/JPS60217055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光フアイバー用コネクタを構成するプラグに保
持させた光ファイバーの研磨装置に関し、殊に光フアイ
バープラグを研磨面に対し直立状態に保持するプラグホ
ルダーに係る。
通常、光ファイバー相Vの接続は一方の光ファイバー端
末に設けたプラグと他方の光ファイバー端末に設けたプ
ラグとを結合してフェルール端面を互いに突合せ、フェ
ルール端面に露呈されたコア相互を突合せ状態にし上記
接続を図るようにしている。この接続に際してはフェル
ール及び光ファイバーのコアとが同一軸心となることが
要求されることは勿論、コア端面の平面度及び直角度(
軸心に対する)が精度高く出されていることが肝要であ
る。
このため1通常光ファイバ一端末にプラグを取付けるに
際し、光ファイバーのコア端部を7−ル−ル端面より露
出状態にし、該コア端面をフェルール端面と一致するよ
う研磨することによって前記平面度及び水平度を得るよ
うにしている。従って光ファイバーの研磨に際しては、
研磨装置への光フアイバープラグの着脱作業、研磨面に
対する同プラグの垂直状態の保持、同研磨面に対する光
フアイバ一端面への適度な加圧力の付与等が研磨処理上
不可欠となり、これらの良否が光ファイバーの研磨作業
を適正に遂行する上で重要な要因となっている。
本発明は上記研磨処理目的に適合する光フアイバー研磨
装置におけるプラグホルダーを提供するものであり、プ
ラグホルダーを形成するプラグ保持具を上方に引き揚げ
つつ水平に回動するのみで光ファイバー着脱位置が容易
に得られ、更に原位置へ回動させるのみで上記研磨面に
対するプラグ及び光ファイバーの適正な研磨姿勢、加圧
接触が得られるように構成したものである。
以下、本発明を図示の実施例に基いて詳述する。
図において、1は研磨シートを示す。2は該研磨シート
を支持する架台であり、架台2にカラスあるいはプラス
チック製の水平テーブル3を具備させ、該テーブル3の
上面に上記研磨シートlを水等を接着媒体として剥離可
に密着し、よって架台2上にフラットで且つ静止状態の
研磨面1aを形成する。
他方、上記研磨面la上において光フアイバープラグを
保持し、光ファイ/へ一端面(コア端面)を該研磨面1
aへ加圧接触させる光フアイバーホルダー機構と、該ホ
ルダー機構を上記光フアイバ一端面の加圧接触下におい
てX軸方向とX軸方向に同時に移動させ光コアバイーを
その合成運動軌跡で摺動させる光フアイバー摺動機構と
を具備させる。
上記光フアイバーホルダー機構は複数のプラグホルダー
5を具有する光フアイバー装着盤4と該光フアイバー装
着IR4を着脱nrに搭載する移動台6とから成る。光
フアイバー装着盤4は第1図及び第2図に示すように移
動台6の上面に重ねその左右側面を包持する如く戦跡さ
れる搭載盤部4aを具備すると共に、該搭載盤部4aの
左右へ張出されたプラグ支持座鎖部4bを具備し、前記
プラグホルダー5を該プラグ支持座段部4b上に夫々配
置する。
プラグホルダー5は光フアイバープラグPを研磨面1a
に対し直立状態に保持し且つプラグ軸心に保持された光
ファイバーFの端面(コア端面)を上記研磨面1aに加
圧接触する手段である。
第1図、第2図、第9図は該プラグホルダー5の実施例
を示してる。図示のようにプラグ保持口5bを有するプ
ラグ保持具5aを序盤部4b上に立設した軸5cに研磨
面1aに対し水平回動と上下動可に取付けると共に、軸
5cに巻装したコイルスプリング等のバネ材5dにて該
プラグ保持具5aを弾持し、これに常時研磨面へ向う下
方力を41与する。
同実施例は上記プラグ保持具を板材で加工し、該板材の
一端に凹欠部を設けてこれを上記プラグ保持口、5 b
とすると共に、上記軸5cを心とじて上下可能な筒5e
を設け、核部5eの底面を上記プラグ保持具5aの板面
に定着させ、軸5Cに巻いたコイルスプリングの一端が
軸頭に当たり、他端が筒内底面に当接する如く弾持させ
ることにより、平面で且つより広域の筒底面にてプラグ
保持具5aを安定且つ均一に弾持する構成とした。
光フアイバープラグPはその側面に形成された回し工具
用切欠PIが上記保持口5b内に係入され、゛上記バネ
材5dによる下方力にて切欠P1の段部を押圧すること
により、プラグ全体を直立状態にして下方へ押圧し、プ
ラグ先端部を保持口5b直下の序盤部4bに穿けた同心
二段穴の大径穴4Cに差し入れつつ、その端面(カップ
リング端面)を穴底面に支承させると共に、プラグ軸心
のフェルール先端を小径穴4dから序盤部4b下へ突出
させ、その先端面、即ちファイバーFの先端面(コア端
面)を研磨面1aへ圧接する構成とした。
更に序盤BA4bのプラグ保持具5aの回動軌跡上にビ
ン5fを立設し、上記プラグ保持具5aをバネ材5dの
弾力に抗して引き−ヒげ、更に序盤外へ回動させること
によってこれを上記ピン5fの上に載せてプラグ保持具
5aをバネ材の弾発力にてピン5f」二へ押え付は高位
に支持した状態(第2図に示す紙面左下のプラグ保持具
5aの状8)を形成し、同状態でプラグPを保持口5b
内へ着脱可とし、同保持具5aを原位置(序盤上)へ回
動させた所定位置でピン5fを同保持具5aに貫設した
孔5gへ貫通させて同ピン5fを保持具5aの位置決に
兼用すると共に、ピン5fの支承を解いて光ファイバー
に対するバネ材5dの下方押圧力が働き光フアイバ一端
面を研磨面1aへ加圧接触させるように構成した。好ま
しくは筒5eを摘持して保持具5aを引き揚げr=7に
両者を一体とする。
更に実施例は上記光フアイバー装着盤4を移動台6に着
脱rI■に固装する手段を具有する。前記の如く光フア
イバー装着盤4の搭載盤部4aは移動台6を抱持する如
く戦跡され、移動台6に立設した位置決ピン6eを搭載
盤部4aに穿けた位置決孔4eに挿通し位置決を図ると
共に、移動台6上には各コーナ部付近に位置して軸6a
を立て、前記プラグホルダー5の下方力付与機構と同様
、該軸6aにコイルスプリングから成るバネ材6dを巻
装し、該バネ材の上端を軸頭に、下端を該軸を心にして
上下可能なバネ座たる筒6bの内底面に当接させ、その
弾発力にて核部6bに下方力を与える構成とし、該軸6
a及び筒6bを上記、搭載板部4aの取付孔4fへ貫装
させ、他方搭載盤部4aの上面に重ねて一対のキープレ
ート4gをスライド可に設け、該キープレート4gの上
記軸6aと対応する端部に軸係人用切欠孔4hを形成し
、該キープレート4gの前進にてその係入用切欠孔4h
内に上記軸6aを係入することにより、該係入用切欠孔
4hの周縁部に上記筒6bを介してバネ材6dの弾発力
を作用させ、該弾発力にて搭載盤部4aに下方押圧力を
与え、該下方押圧力にて搭載盤部4aを移動台6上面へ
押し利けこれを筒6bとの間に浮動不可に挟持する構成
とする。
」1記キープレート4gを軸6aへ前進させたり、後退
させてロック又はロック解除を得るためにキープレート
4gと一体に一対の摘持部材41を立設し、該摘持部材
41の操作によるキープレート4gの適正なる進退を得
るため、キーブレー1−4 gの両縁部に上記進退を案
内するガイド4jを設け、更にキープレート4gの前進
位置(ロック位置)を確保するため、キープレート4g
の端縁の中央部に切欠孔4kを設けると共に、搭載盤上
に位置決ピン41を立て、キープレート前進に伴い両者
4に、41の係合を得る構成とした。
上記の如くして移動台6へのプラグ装着盤4の組付け、
若しくは取外しができるようになされる。プラグ装着盤
4の着脱は研磨シートlの交換、又はプラグホルダー機
構部の設計、組立上、若しくは補修上等の要請から分割
機構が採られ、実施に応じ両者4.6は一体構成とする
場合もある。
次に移動台6及び該移動台6に載設の光フアイバープラ
グ装着盤4をX軸、Y軸方向に移動させ、その合成運動
を得る光フアイバー摺動機構について説明する。
図示のように、移動台6にX軸方向への移動を案内する
ステー7を貫挿し、該ステー7の両端を架台2の左右側
位に設けた一対の左右軸受部材8に固装すると共に、該
各軸受部材8と一体の左右スライドブロック9の各々に
上記ステー7と直交する方向に延びるY軸移動を案内す
る左右ステーlOを貫挿し、該ステーlOを案内として
前記移動台6を含めた光フアイバーホルダー機構部及び
そのX軸案内ステー7を共にY軸方向へ移動可とする。
斯くして形成された左右スライドブロック9を架台2の
下位に横設した連杆llにて互いに連結し・該連杆11
にてX軸方向のスライド溝12を形成し、該スライド溝
12内に架台2下方に設置の回転盤13に立てた偏心ピ
ン14を滑合させ、該回転513をモータMにて一方向
に回転させることにより、偏心ピン14の偏心量に応じ
たストローク・でスライドブロック9及び該ブロック9
と一体の軸受部材8に装架された移動台6及び光フアイ
バー装着盤4をY軸案内ステーlOに沿いY軸方向へ往
復移動させる構成とする。
更に上記条件下で移動台6及び光フアイバー装着盤4か
ら成る光フアイバーホルダー機構部のX軸方向への同時
移動を得るため、上記移動台6にスクリューシャフト1
5を貫挿螺合させ、該スクリューシャフト15の両端を
上記軸受部材8に回転口fに支持させ、該シャツ)15
の正転により移動台6をX軸方向へ往動させ、同逆転に
よりX軸方向へ復動させて往復移動を得る構成とし、該
X軸方向への往復移動、即ち該往復移動を得るためのス
クユーシャフト15の正逆転を一定の周期(移動台6が
X軸方向の移動にて研磨面1aの一端又は他端に到達し
た時)で切換えるためのギヤークラッチ機構を具備させ
る。
即ち、上記スクリューシャツ)15の一端に一対のワン
ウェーギヤー16.17を設け、一方のワンウェーギヤ
ー16は正方向に回転する時のみスクリューシャフト1
5と結合してこれを正方向に回転させ、又他方のワンウ
ェーキャー17は逆方向に回転する時のみスクリューシ
ャフト15と結合してこれを逆方向に回転させる機構と
なっており、よってスクリューシャツ)15の正逆回転
、即ち移動台6及びその光フアイバー装着盤4のX軸方
向への往復移動を町とし、該往動と復動を切換えるため
、即ちワンウェーギヤー16゜17の回転を切換えスク
ユーシャフト15の回転を切換えるため、前記Y軸案内
ステー10と平行にラック18を設け、該ラック18に
ワンウェーキャー17.17を一定の周期で交尾に咬合
させて前記切換えを得る構成とし、該ワンウェーギヤー
16.17とラック18の咬合の交互切換えを得るため
、上記移動台6に前記スクリューシャフト15及びX軸
案内ステー7と平行に軸19を貫挿してその両端を軸受
部材8に緩挿し、該軸19の一端にワンウェーギヤー切
換用0f動台20を固装し、該ギヤー切換川口f動台2
0を案内ステー7の一端に移動可に貫挿し、該ロエ動台
20を上記軸19の軸心方向(X軸方向)への移動によ
り一体に同方向へ移動可となし、該移動にてワンウェー
キャー16又は17を共に同方向に移動させラック18
との咬合位置に持ち来たす構成とし、該軸19のX軸方
向への進退移動を得るため、軸19の一端と他端(@受
部材8と移動台6との間)に軸19と一体の左ストッパ
ー21と右ストッパー22を設け、各ストッパー21.
22と移動台6との間に軸19に巻装せるコイルスプリ
ング23.24を夫々介装し、移動台6がX軸上(スク
リューシャフト15上)を一方向に移動した時に、上記
一方のスプリング23を圧縮し、一定の圧縮限界を超え
た時、該スプリング23の蓄勢弾発力でストッパー21
を押圧し、該抑圧にて軸19及びワンウェーギヤー16
.17を共にX軸上を一方向へ移動させて一方のワンウ
ェーギヤー17とラック18との咬合を解いて他方のギ
ヤー16とラック18との咬合を得、又逆に移動台6が
X軸上を他方向に移動した時に、他方のスプリング24
を圧縮し、一定の圧縮限界を超えた時、該スプリング2
4の蓄勢弾発力でストッパー22を押圧し、該押圧にて
軸19及びワンウェーギヤー16.17を共にX軸上を
他方向へ移動させて他方のギヤー16とラック18との
咬合を解いて一方のワンウェーギヤー17とラック18
との再咬合を得る構成とする。
上記軸19の左方又は右方への切換動、即ちギヤー16
.17の切換動を的確に行わせるため、例えば前記スト
ッパー22に軸19と平行なピン25を固設し、該ピン
25を一方の軸受部材8に緩挿し、第7図に示すように
該ピン25の周面に二条の周溝26a、26bを切り、
該周溝26a、26bにバネ27で弾持されたポール2
8を圧嵌させ、一方のスプリング23の弾発力が作用す
る時はポール28をバネ27に抗して溝26aから溝2
6bに転入し、逆に他方のスプリング24の弾発力が作
用する時はポール28を溝26bから26aに転入し、
各転入位置でギヤー16.17の切換位置を確保する。
以上によってX軸方向の往復動とY軸方向の往復動の合
成運動が連続して得られ、前述の通り、フラットな静止
研磨面la上へ光フアイバ一端面が加圧接触状態となる
ように上記移動台6と一体動するホルダー5にプラグP
が直立し保持されており、上記した移動台6の運動と相
俟って研磨面la上を適正な加圧接触状態で摺動し光フ
アイバ一端面を斑なく、均一に摺動研磨させることが可
能である。
本発明によれば前記の如くプラグホルダー15を構成す
るプラグ保持具5aが研磨面1aに対し水平回動と上下
動可に軸着され、且つ常時バネ材5dにて研磨面へ向は
下方力が与えられており、プラグ保持具5aをピン5f
をガイドとして該バネ材5dの弾力に抗し引き上げ、更
にピン5fから抜けた位置で水平回動させることによっ
て該ピン5f上へ載置し、バネ材5dの弾発力にて該ピ
ン5f上へしっかりと押えつけ不動状IE′、に支持さ
せ高位支持状態を確保することができる。同高位支持状
j出において、上記研磨済光フアイバープラグPの取り
出し、未処理プラグの装着作業が簡便に行え、プラグホ
ルダーのプラグ着脱のための位置形成が容易に行える。
又同状態からプラグ保持具5aを再び原位置へ水平回動
させピン5fと保持具の孔5gとを一致させ解放すれば
、該ピン5gへの挿入及び軸5Cをガイドとしてバネ材
5dの下方力で垂直動し研磨面1aに対する光フアイバ
ープラグPの直立状態、光フアイバ一端面の加圧接触状
態が的確に得られ、研磨待機状態を確保する。
又、本発明においてはプラグ保持具5aを単に軸に対し
水平と上下回動可に設けて弾持するのみであり、且つピ
ンは高位支持用と上下動ガイド用と位置決用とを兼用す
る。従って、ホルダー機構を単純合理的に構成できる等
の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す研磨機の全体構造を示す
斜視図、第2図は光フアイバー装着盤の斜視図、第3図
は光フアイバー装着盤を取り除いた研磨機斜視図、第4
図は同底面図、第5図、第6図は同研磨機動作状態を説
明する概略構造を以って示す同研磨機平面図、第7図は
ワンウエー第2図 /′ 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光フアイバープラグを研磨面に対し直立状態に保持しプ
    ラグ軸心に保持された光ファイバーの端面を研磨面に加
    圧接触する光フアイバー研磨装置におけるプラグホルダ
    ーであって、該プラグホルダーを構成するプラグ保持具
    を研磨面に対し水平回動と上下動可に軸着すると共に、
    バネ材にて常時上記研磨面へ向は下方力を与える如く弾
    持し、他方プラグ保持具の回動軌跡上にピンを立設し、
    上記プラグ保持具を上記バネ材の弾力に抗して引き上げ
    水平回動させ上記ピン上に載置することによりプラグ保
    持具の高位支持状態を形成し、該高位支持状態でプラグ
    保持具への光フアイバープラグの着脱を可とし、又プラ
    グ保持具を原位置へ回動させることにより上記ピンを上
    記保持具に貫設した孔へ貫通させて保持具の位置決を図
    る構成とすると共に、ピンの支承を解いてプラグ保持具
    に保持された光フアイバープラグの光フアイバ一端面を
    バネ材の下方押圧力にて研磨面へ加圧接触する構成とし
    たことを特徴とするプラグホルダー。
JP27229684A 1984-12-24 1984-12-24 光フアイバ−研磨装置におけるプラグホルダ− Pending JPS60217055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27229684A JPS60217055A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 光フアイバ−研磨装置におけるプラグホルダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27229684A JPS60217055A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 光フアイバ−研磨装置におけるプラグホルダ−

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18623683A Division JPS6080549A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 光ファイバ−研磨装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60217055A true JPS60217055A (ja) 1985-10-30

Family

ID=17511885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27229684A Pending JPS60217055A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 光フアイバ−研磨装置におけるプラグホルダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217055A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321917A (en) * 1993-07-08 1994-06-21 The Whitaker Corporation Tool for finishing terminated fiber optic cable
US6396996B1 (en) 1999-09-21 2002-05-28 Adc Telecommunications, Inc. Fixture for use in polishing fiber optic connectors
US6718111B1 (en) 2002-02-01 2004-04-06 Adc Telecommunications, Inc. Ferrule polishing fixture
US6860646B1 (en) 2002-02-01 2005-03-01 Adc Telecommunications, Inc. System for clamping ferrules
US6918816B2 (en) 2003-01-31 2005-07-19 Adc Telecommunications, Inc. Apparatus and method for polishing a fiber optic connector
US7068906B2 (en) 2004-06-14 2006-06-27 Adc Telecommunications, Inc. Fixture for system for processing fiber optic connectors
US7209629B2 (en) 2004-06-14 2007-04-24 Adc Telecommunications, Inc. System and method for processing fiber optic connectors
US7352938B2 (en) 2004-06-14 2008-04-01 Adc Telecommunications, Inc. Drive for system for processing fiber optic connectors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652166A (en) * 1979-09-24 1981-05-11 Itt Polishing tool
JPS58843B2 (ja) * 1975-05-13 1983-01-08 三菱農機株式会社 タウエキノソウコウソウチ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58843B2 (ja) * 1975-05-13 1983-01-08 三菱農機株式会社 タウエキノソウコウソウチ
JPS5652166A (en) * 1979-09-24 1981-05-11 Itt Polishing tool

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321917A (en) * 1993-07-08 1994-06-21 The Whitaker Corporation Tool for finishing terminated fiber optic cable
US6396996B1 (en) 1999-09-21 2002-05-28 Adc Telecommunications, Inc. Fixture for use in polishing fiber optic connectors
US6718111B1 (en) 2002-02-01 2004-04-06 Adc Telecommunications, Inc. Ferrule polishing fixture
US6860646B1 (en) 2002-02-01 2005-03-01 Adc Telecommunications, Inc. System for clamping ferrules
US6987921B2 (en) 2002-02-01 2006-01-17 Adc Telecommunications, Inc. Ferrule polishing fixture
US6918816B2 (en) 2003-01-31 2005-07-19 Adc Telecommunications, Inc. Apparatus and method for polishing a fiber optic connector
US7163440B2 (en) 2003-01-31 2007-01-16 Adc Telecommunications, Inc. Apparatus and method for polishing a fiber optic connector
US7068906B2 (en) 2004-06-14 2006-06-27 Adc Telecommunications, Inc. Fixture for system for processing fiber optic connectors
US7209629B2 (en) 2004-06-14 2007-04-24 Adc Telecommunications, Inc. System and method for processing fiber optic connectors
US7352938B2 (en) 2004-06-14 2008-04-01 Adc Telecommunications, Inc. Drive for system for processing fiber optic connectors
US7822309B2 (en) 2004-06-14 2010-10-26 Adc Telecommunications, Inc. Drive for system for processing fiber optic connectors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60217055A (ja) 光フアイバ−研磨装置におけるプラグホルダ−
JP2002001641A (ja) 光ファイバ端面研磨機用フェルールホルダ組立
CN103744191B (zh) 一种半自动光学镜头组装设备
JP4749566B2 (ja) 研磨装置
US6582286B2 (en) End face polishing apparatus
US5458531A (en) Polisher
JP2004181608A (ja) 光ファイバ付きフェルール端面研磨機用研磨治具
JPS6156063B2 (ja)
CN109623615A (zh) 柔性打磨装置
CN113645558B (zh) 耳机保压机构
CN115890483A (zh) 一种零件打磨机构及焊接设备
JPS60217057A (ja) 光フアイバ−研磨装置
KR100630381B1 (ko) 가공물 고정장치
CN211349007U (zh) 一种拆解装置
CN209551430U (zh) 柔性打磨装置
CN209125358U (zh) 轴承盖铣削加工定位装置
JPS60217056A (ja) 光フアイバ−研磨装置
CN210849461U (zh) 一种塑料盖加工用环形表面打磨装置
CN209380430U (zh) 一种铸造用毛刺去除设备
JP2005066763A (ja) 光コネクタ端面研磨機
CN219380320U (zh) 一种轴承套圈打磨装置
CN109108698A (zh) 轴承盖铣削加工定位装置
CN220761944U (zh) 一种圆柱滚子轴承用新型打磨装置
CN219684914U (zh) 一种亚克力板加工打磨装置
CN218613207U (zh) 一种装饰装修用墙面打磨装置