JPS60216060A - 内燃機関における燃燒用空気改質装置 - Google Patents

内燃機関における燃燒用空気改質装置

Info

Publication number
JPS60216060A
JPS60216060A JP59070661A JP7066184A JPS60216060A JP S60216060 A JPS60216060 A JP S60216060A JP 59070661 A JP59070661 A JP 59070661A JP 7066184 A JP7066184 A JP 7066184A JP S60216060 A JPS60216060 A JP S60216060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion air
air
combustion
tube
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59070661A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kubo
久保 進一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUBO MUTSUKO
Original Assignee
KUBO MUTSUKO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUBO MUTSUKO filed Critical KUBO MUTSUKO
Priority to JP59070661A priority Critical patent/JPS60216060A/ja
Publication of JPS60216060A publication Critical patent/JPS60216060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M33/00Other apparatus for treating combustion-air, fuel or fuel-air mixture
    • F02M33/02Other apparatus for treating combustion-air, fuel or fuel-air mixture for collecting and returning condensed fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/04Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by electric means, ionisation, polarisation or magnetism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関一般における、燃料節減 および 
排気ガスの浄化を目的とし、内燃機関に供給せしめられ
る空気の改質に係るものである。
ボイラー、火炉、等用に流体燃料や、燃燒用空気に適正
な磁界を与えて燃焼効果を高め燃料節減をはかる方法は
よく知られていることは公知である。
しかし、従来の如く磁界処理による方法においては、そ
の処理後の効果持続時間が非常に短時間であり、燃料系
、空気系共、実際上、その取付場所に多大の制限を受け
るため、自動車等移動がともなう小型エンジン類におけ
る実用化は甚だ困難となつている。
また、磁界処理における磁界構成においては、電磁コイ
ルの使用、または、永久磁石群の利用等あるが、前記電
磁コイルの使用においては多大の電流を必要とするため
大電力の消粍がつきまとい必ずしも省エネルギーにつな
がらない等の悩みがある。また、永久磁石群の利用にお
ける磁界処理方法においては磁界強度の均一化 および
 磁界強度を所用の強度とするには多大の重量となるな
ど共に自動車等の小型エンジン類には不適等である。
一般に、磁界処理方法においては、極めて短時間に磁化
するが、燃料が静止状態においては、磁界を取り去ると
極めて短時間に放磁して元の状態に戻るという性質があ
り、キヤブレターにおけるフロート室内の燃料状態では
不適となる。しかし燃料、空気共、流動状態において磁
化せしめると、磁気と電流の相互作用により磁化状態は
維持される性質がある。しかし時間が経過したり磁化後
の導管が鉄パイプ等磁化する性質の場合、または、その
他磁化しやすい特質に接すると大巾に減磁する大きな欠
陷がある、ため自動車等小型エンジン類においては空気
供給装置におけるエアークリーナーおよびエレメントは
そのほとんどが鉄使用が主となつているため共に不適当
である。
本発明は、上記の欠陷と悩みを除去するべく磁界処理方
法によらない空気改質方法であり空気中に含まる幾多の
分子他の高速流量にともなう外側金属表面と内側アース
回路を形成する金属間に発生するマサツによる静電気の
放電作用と、異種金属間に発生する起電力に加え、イオ
ン化偏向による活性化作用の複合作用において。
供給せしめらる燃焼用空気に含まれる 酸素をイオン化し、かつ 窒素分子の原子を改質原子状
の窒素とするなど幾多の複合化学作用を発生せしめ充分
な量の酸素と炭素酸素と結合し得るい窒素とすることに
より小型エンジン類における燃料の完全燃焼化が得られ
た。
実施例として、52年製ニツサングロリヤ、オートマチ
ツク2000CC型式番号331の自家用自動車におい
て、 メーカー仕樣の10モード燃費は7.3キロメートルに
本装置を取り付約1万粁 メートル走行の平的燃費は8.3粁メートル〜9.5粁
メートルとなつた取付前の実走行、横須賀より横浜関内
まで往復の通勤約3万粁メートルの平的は1リツター当
リ5.2粁メートルであつた。
また、東京陸運局におもむき事情を話し実験のためとお
願いして排気ガス浄化器ナツプスの除去を許可していた
ゞき、 ナツプスを除去した、 本器の装着の前約300km走行後ニツサンプリンス車
検工場にて排気ガス中の炭化水素および一酸化炭素の測
定を実施したところ炭化水素の排出量は1400ppm
一酸化炭素の排出量は5.3パーセントであつた、その
後約100粁メートル走行後本器を取り付け再度排ガス
測定を実施したところ炭化水素の排出量は80ppmと
なり一酸化炭素の排出量は0.6パーセンとなつた そ
の後約3万粁m強の走行後昨年昭和57年7月車倹を実
施したところ排気ガス測定における炭化水素の排出量は
、 ≒0ppmであり、一酸化炭素の排出量は、0.1
6%であつた。
もちろん、排気ガス浄化器ナツプスは除去した状態であ
り、走行燃費も前記通勤住復行程においてコリツター当
り平的10粁メートル以上をマークするという実証が得
られた。
本発明装置は僅か数千円の製作費において製造を可能と
し、その装着も簡単で、自動車における燃燒用空気供給
用ビニールパイプまたはプラスチツク製導管内に差し込
み装置するか、エアークリーナーにおける空気吸入筒先
端部に介設するだけで可とし取付時間は約5分程度で一
般女性でも簡易に取付出来る。
また、本装置の耐久性は永久的とも云える程で障害皆無
安全無害で多大の実用的効果を奏する。
図の簡単な説明 図面は本発明装置の側面断面図を示す。
1.燃燒用空気吸入筒 2.固定用ネジ 3.金属製筒管 4.アース回路を形成する金属部 5.絶縁物質 6.異種外装金属 7.アース用導線 8.吸入される空気 出願人 久保睦子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関における燃燒用空気供給装置において、
    燃焼用空気の貫通を可能とする金属製筒管の内壁部に、
    異種金属間の中間部に絶縁特質を介在せしめて一体化し
    たものゝ一方の金属が筒管内壁部に接触する構造として
    複数を装着することにおいて。貫通する燃焼用空気の流
    速を大巾に増速せしめる構造とした空気改質器を燃焼用
    空気供給装置に介設した、内燃機関における燃焼用空気
    改質装置。
  2. (2)燃焼用空気の貫通を可能とする金属製筒管、すな
    わち、空気改質器にアース用導線を装着した特許請求の
    範囲(1)に記載の装置。
JP59070661A 1984-04-09 1984-04-09 内燃機関における燃燒用空気改質装置 Pending JPS60216060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59070661A JPS60216060A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 内燃機関における燃燒用空気改質装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59070661A JPS60216060A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 内燃機関における燃燒用空気改質装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60216060A true JPS60216060A (ja) 1985-10-29

Family

ID=13438063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59070661A Pending JPS60216060A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 内燃機関における燃燒用空気改質装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60216060A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912928A (en) * 1987-09-11 1990-04-03 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Exhaust heat exchanger system
GB2353822A (en) * 1999-09-04 2001-03-07 Ford Global Tech Inc Injecting atomic nitrogen into i.c. engine combustion chamber to reduce NOx
KR20030081785A (ko) * 2002-04-12 2003-10-22 송호엽 내연기관의 연료 절감 장치
JP2010534314A (ja) * 2007-07-22 2010-11-04 バダシュ、ジオン 自由燃焼区画内での燃焼を向上させる装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912928A (en) * 1987-09-11 1990-04-03 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Exhaust heat exchanger system
GB2353822A (en) * 1999-09-04 2001-03-07 Ford Global Tech Inc Injecting atomic nitrogen into i.c. engine combustion chamber to reduce NOx
KR20030081785A (ko) * 2002-04-12 2003-10-22 송호엽 내연기관의 연료 절감 장치
JP2010534314A (ja) * 2007-07-22 2010-11-04 バダシュ、ジオン 自由燃焼区画内での燃焼を向上させる装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5487370A (en) Fuel oil improvement apparatus
JP2008180226A (ja) 高効率および環境保護の燃料エコノマイザ
Chaware Review on effect of fuel magnetism by varying intensity on performance and emission of single cylinder four stroke diesel engine
JPS58500033A (ja) 内燃機関の燃料混合気磁化装置
US5816226A (en) In-line fuel treatment device
US6596163B1 (en) Device for treatment of carbon based fuel
US5829420A (en) Electromagnetic device for the magnetic treatment of fuel
US7331336B2 (en) Power air-fuel levitation compression
CN106488968B (zh) 藉由改进装置提供最大化触发磁性效应以处理包含氢及碳氢化合物之液体及气态物质
KR20060023177A (ko) 내연기관 연소를 개선하기 위해 배출물 및 연료 소모를감소시키는 설비 및 방법
JP4454581B2 (ja) 燃焼気体の前調節装置
JPS60216060A (ja) 内燃機関における燃燒用空気改質装置
JPH116465A (ja) 内燃機関の燃料節減装置
JP3137137U (ja) 燃料及び燃焼空気の改質器及び燃焼状態改善装置
JPH07208278A (ja) 給送燃料油改質装置
JP2000297707A (ja) 内燃機関における燃焼用空気の磁気処理装置
JP2000054922A (ja) 酸素富化装置、酸素富化方法及び内燃機関
JPS6314243B2 (ja)
US20040211397A1 (en) Fuel diffuser for combustion
US20160237958A1 (en) Magnetic Filter Containing Nanoparticles Used for Saving Fuel in a Combustion Chamber
CN2339773Y (zh) 一种车用燃油净化器
JPH0658525A (ja) 燃料改質治具
JP3145261U (ja) 燃料改質装置
JP2000227056A (ja) 内燃機関における急速燃焼方法とこれに用いられる磁気曝射装置。
JPH02161163A (ja) 内燃機関用の燃料改質装置