JPS60215693A - グリセリンエーテルホスフアタイド類 - Google Patents

グリセリンエーテルホスフアタイド類

Info

Publication number
JPS60215693A
JPS60215693A JP60048452A JP4845285A JPS60215693A JP S60215693 A JPS60215693 A JP S60215693A JP 60048452 A JP60048452 A JP 60048452A JP 4845285 A JP4845285 A JP 4845285A JP S60215693 A JPS60215693 A JP S60215693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
residues
residue
oxy
multiplet
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60048452A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフレート・ブロイニンガー
デイーター・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS60215693A publication Critical patent/JPS60215693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/10Phosphatides, e.g. lecithin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 CH2−0−R1 C)l −0−R2 I CH2 −0−R3 式中、残基R1.R2及びR3のうち の2個は直鎖中に少なくとも8個のC −原子をもつCIO”CaO−アルキル残基を表わし、
これらの残基のうちの 少なくとも1個は少なくとも2個の CIXCa−アルキル残基で置換され ており、該2個の残基におけるC一原 子の和は20よりも大であり;そして 第三の残基は残基−P (0)(0−)OR4であり、
ここで、R4は低級ア ルキル或いは第四級アンモニウム基で 置換されているC6〜C7−シクロア ルキル残基またはジー(低級アルキ ル)−置換された窒素原子を含む05 〜C7−シクロアルキル残基を表わ す、 の新規なグリセリンエーテルホスファタイド類(gly
cerol ether phosphatides)
に関する。
アルキル残基ut、H2、及びR3は好ましくはテルペ
ン炭化水素残基である。かかるテルペン炭化水素残基の
例は式 式中、nは0〜4の整数である、 の残基、例えばテトラヒドロゲラニル、ヘキサヒドロフ
ラネシル及び特にジヒドロフィチルである。残基R3の
例はトリー(低級アルキル)−アンモニオ−低級アルキ
ル、例えばトリメチルアンモニオエチル及びトリメチル
アンモニオブチル;トリー(低級アルキル)−アンモニ
オ−06〜C7−シクロアルキル、例えばトリメチルア
ンモニオシクロヘキシル;並びにN、N−ジー低級アル
キル−04〜C6−アザシクロアルキル、例えばN、N
−ジメチルピペリジルである。また残基R3に存在する
第四級アンモニウム基は5〜7員の複素環式環の窒素原
子によって形成され得る。
かかる残基R8の例は(N−低級アルキル−ピペリジル
)−低級アルキル1例え4f(N−メチフレーピペリジ
ニル)−エチルである。「低級」なる用語は、殊に1〜
6個のC−原子をもつ残基1例えばメチル、エチル、プ
ロピJし、ブチlしを表わす。
式Iの化合物の好ましい群はR1及びR2力糧各々少な
くとも2個のC1〜C3−アルキル残基で置換される直
鎖中に少な−くとも8個のC−原子をもつC1゜〜C3
゜−アルキル残基を表わすものからなる。
好ましい残、Xn4は2−(トリメチルアンモニオ)エ
チル、4−〇リチルアンモニオ)ブチル、4− (トリ
メチルアンモニオ)シクロヘキシル及びN、N−ジメチ
ル−4−ピペlノジルである。
式Iの化合物は本発明に従えば、一般式CH2−OR’
 1 CH−0−R21I1 CH20−R31 式中、残基R1l 、 l(21及びR31のうちの1
個は水素を表わし、そして 残りの残基は上に定義した如きCIO〜C30−アルキ
ル残基を表わす。
のグリセリンエーテルを a)塩基の存在下においてオキシ塩化リンと反応させ、
そしてその後、アルコールR’ OH[式中、R4は上
記の意味を有する]と反応させるか、或いは b)塩基の存在下において式 0 0 / \ 4 (CR2)m P m \、 / \ O0文 式中、nは2または3である の化合物と反応させ、そしてその後、トリー低級アルキ
ルアミンと反応させることによって製造することができ
る。
塩基として、特に有機塩基、例えば第三アミン、例えば
トリエチルアミン、ピリジンまたはコリジンが考えられ
る。この反応は不活性有機溶媒、例えばベンゼンまたは
トルエンの如き炭化水素、或いはクロロホルムの如き塩
素化された炭化水素中で有利に行われる。この反応は低
温、例えば0℃乃至室温で有利に行われ、化合物■とオ
キシ塩化リンとの反応の場合には、該オキシ塩化リンを
低温、例えば−78℃乃至−1O℃で加えることが有利
である。
式Iの化合物はコロイド溶液系、例えばリポソーム(l
iposome)及び混合ミセル(micelle)溶
液を製造するため、例えば天然のレシチンと同様に水性
系中に脂溶性薬剤を溶解させるために用いることができ
る。
天然のレシチンと比較して、式1の化合物は例えば高度
の化学的安定性の利点を有している。更に天然のレシチ
ンと対比して、本化合物は化学的に均一5で製造するこ
とができる。
混合ミセルを製造する際に、新規な化合物を、特にフラ
ン酸及びその塩、例えばコール酸、グリココール酸、タ
ウロコール酸、デオキシコール酸、グリコデオキシコー
ル酸、ケノデオキシコール酸と結合させることができる
本発明による化合物に基づいて製造し得るリポソーム及
び混合ミセル溶液は、水に溶解が困難または水に不溶性
である薬剤、例えばベンゾジアゼピン類、例えばジアゼ
パム、ニトラゼパム、フルニトラゼパム、メダゼパム及
びプロマゼパム、或いは脂溶性ビタミン、例えばビタミ
ンA、D、E及びKを溶解させるために用いることがで
きる。
本発明による化合物に基づいて製造し得るリポソーム溶
液には、溶解度を改善するために、糖類、例えば七ノー
もしくはジサッカリド、例えばグルコース、フラクトー
ス、またはサッカロース;或いは糖様ポリアルコール、
例えばソルビトールまたはキジロールを含ませることが
できる。
式Iの化合物は分子内塩として存在する6本化合物はキ
ラル(chiral)中心を含み、従って種々なエナン
チオマー型として存在することができ、同様に、これら
のものは本発明の一目的である。
式IIの化合物は、以下の実施例において更に詳細に述
べた如く、1個または2個のヒドロキシ基が保護されて
いるグリセリン誘導体から出発して製造することができ
る。
本発明を以下の実施例によって更に説明する。
実施例1 クロロホルム(酸化アルミニウム上で乾燥したもの)5
mi中のトリエチルアミン(KOH上で蒸留したもの)
8.4ミリモルを一78℃で攪拌しながら、新たに蒸留
したオキシ塩化リン2.2ミリモルで処理した。冷却浴
を水浴に換え、その後、乾燥クロロホルム10mfLに
溶解した(R3)−2,3−ビス−[[(3R3,7R
111R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサ
デシル]オキシ]プロパツール2.09ミリモルを滴下
した。その後、混合物を更に冷却せずに、1時間攪拌し
た。再び0℃に冷却した後、乾燥ピリジン約20m!;
1.中のコリントシレート3.2ミリモルを約20分間
にわたって攪拌しながら加えた。その後、反応混合物を
室温で数時間撹拌し、次に一夜放置した。処理するため
に、クロロホルムを水流ポンプによる真空下にて30℃
で除去し、残渣を炭酸水素カリウム20ミリモル及び水
5mlで処理し、この混合物を水流ポンプによる真空下
で蒸発乾固させた。残渣をジクロロメタンに採り入れ、
トルエンで処理し、濾過し、水流ポンプによる真空下で
蒸発させた。テトラヒドロフラン−水(95:5)約3
0m文中の残渣を、イオン交換樹脂アンバーライ)(A
mberlite’)MB−8325gを含むカラムに
数回体々に通した。その後、イオン交換樹脂を同一溶媒
で十分に洗浄した。濾液及び洗液を水流ポンプによる真
空下で蒸発させ、水の残りをエタノールと共に蒸発させ
て除去した。かくして得られた粗製の生成物をシリカゲ
ル100g上でクロマトグラフィーにかけた。クロロホ
ルム/メタノール(7:3)を用いて、着色した不純物
が得られ、その後、クロロホルム/メタノール/水(6
0:35:5)を用いて、反応生成物、O−[[(R3
)−2,3−ビス[[(3R3,7R,IIR)−3,
7,11,15−テトラメチルヘキサデシル]オキシ]
プロピル]ヒドロキシホスフィニルココリンヒドロキシ
ド(分子内塩)が得られた。
NMR:0.75−0.95 (多重線、CH3)、1
.0−1.8(巾広い多重線、CH2及びCH)、3.
39(巾広い単一・線、CH9−N)、3.3−3.7
、3 、 7−4 。
1及び4.1−4.5 (3木の巾広い多重線、CH2
N、CH20及びCH−0)。
元素分析: C4s Ht o o No6Fに対する
計算値二C70、45; Hl 2 、32 。
N1.71゜ 実測値:C70,44;Hl2.63;N1.82(3
,04%水)。
出発物質は次の如くして゛製造することができた: a)乾燥エーテル25mM中のジメチルアミンエタノー
ル50ミリモルを乾燥エーテル50mJL中のp−トル
エンスルホン酸メチル50 m lの溶液で処理した。
反応混合物を、水分を排除しながら、室温で一夜放置し
た。水分を排除しながら、コリントシレートを吸引濾別
し、乾燥エーテルで洗浄し、乾燥状態で保存した。
b)乾炊ジクロロメタン1500mu中のジヒドロフィ
トール1.0モルの溶液を攪拌しながら乾燥ピリジン3
00mM及びトルエンスルホクロライF’ t 、 i
モルで処理した。この溶液を室温で・夜装置し、その後
、大部分の溶媒を30℃(浴温)で留去し、残渣をエー
テルに採り入れた。この溶液を濃縮し、水200m見、
炭酸水素ナトリウムl OOg及びピリジン100m4
で処理し、そして1時間攪拌した。その後、溶液を60
℃で蒸発乾固させ、残渣をトルエン1000m文で処理
し、トルエンを減圧下で留去した。残渣をトルエン50
0mMに採り入れ、この溶液を濾過し、溶媒を除去し、
(3R5,7R,11R)−3。
7.11.15−テトラメチルヘキサデシルp−トルエ
ンスルホネートが得られた。
C)水素化ナトリウム(80%)0.8gをペンタン1
0mMで2回洗浄し、ジメチルホルムアミド80mjL
及びジメチルホルムアミド20m文中の1−0−ベンジ
ルグリセリン1.8gで処理した。反応混合物を、水分
を排除しながら、50〜60℃で1時間攪拌し、ジメチ
ルホルムアミド20m文中の(3R3,7R,11R)
−3。
7.11.15−テトラメチルヘキサデシルp−トルエ
ンスルホネート22ミリモルで処理し、50〜60℃で
1〜4時間攪拌した。その後、水5ml及びエタノール
20mJlを加え、この溶液を水流ポンプによる真空下
にて60℃で留去し、残渣をエーテルに採り入れた。エ
ーテル溶液を処理した後、無色の油として(R3)−1
−(ベンジルオキシ)−2,3−ビス[[(3RS、7
R。
11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデ
シルJオキシ]プロパンが得られた。
d)テトラヒドロフラン25mM及びエーテル25mJ
lの混合物中のme)で得られたベンジルエーテル4g
(5,4ミリモル)をPd−C(5%)0.2g上で水
素添加し、そしてクロマトグラフィーにかけた後、(R
3)−2,3−ビス[[(3RS、7R,IIR)−3
,7,11゜15−テトラメチルヘキサデシル]オキシ
]プロパツールを得た。
実施例2 実施例1と同様の方法において、(R3)−2,3−ビ
ス[[(3R3,7R5)−3,7゜11−トリメチル
ドデシル]オキシ]プロノくノールIg(1,9ミリモ
ル)及びコリントシレートIg(3,6ミリモル)から
、O−[[(R3)−2,3−ビス[[(3R3,7R
3)−3。
7.11−1リメチルドデシル]オキシ]プロポキシ]
 ヒドロキシホスフィニルココリンヒドロキシド(分子
内塩)0.69g (52,9%)が得られた。
NMR:0.8−0.95 (多重線、CI(a )、
1.05−1.80(巾広い多重線、CH2及びCH)
 、3.21 (単一線、CH3−N) 、3 。
38−4.45 (巾広い多重線、CH2−N、CH2
0及びCH−0)。
元素分析: Ca a Hs o N0II Fに対す
る計算値:C67,32;Hll、89;N2.07゜ 実測値:C67,13;Hll、90;N2.03(2
,53%水)。
出発物質として用いたプロパツール誘導体は実施例1、
節b)、c)及びd)と同様にして、ヘキサヒドロフラ
ネソールから出発して得ることができた。
実施例3 実施例1と同様の方法において、(RS)−2,3−ビ
ス[[(3R3,7R3)−3,7゜11−)リメチル
ドデシル]オキシ]プロパツール0.9g(2,4ミリ
モル)及び(4−ヒドロキシブチル)−トリメチルアン
モニウムP−)ルエンスルホネート1.2g(3,95
ミリモル)から、 [4−[[[(RS)−2,3−ビ
ス[[(3R3,7R5)−3,7,11−トリメチル
ドデシル]オキシ]プロポキシ]ヒドロキシホスフィニ
ル]オキシ]ブチル]トリメチルアンモニウムヒドロキ
シド(分子内塩) 0.3g (17,6%)が得られ
た。
NMR: 0 、’78−0.90 (多重線、CH3
)、1.05−2.13 (巾広い多重線、CH,及び
CH)、3.14(弔−線、CH3−N)、3.40−
4.13 (巾広い多重線、CH7N、CH20及びC
H−0)。
元素分析:C40HI14NO6Fに対する計算値:C
68,04;Hll、99;N1.98゜ 実測値:C67,70;R12,26;N2.07’(
1,31%水)。
実施例4 (R3)−1−0−[(3R3,7R,11R)−3,
7,11,15−テトラメチルヘキサデシル] −2−
0−[(3R3,7R3)−3。
7.11−1リメチルドデシル]グリセリン1g(1,
7ミリモル)及びコリントシレート0.7g(2,6ミ
リモル)から、0−[ヒドロキシ−[(R3)−3−[
[(3R3,7R3)−3。
7.11.15−)リメチルドデシル]オキシ]プロポ
キシ]ホスフィニル]コリンヒドロキシド(分子内塩)
0.9g (70,14%)が得られた。
NMR:0.80−0.97 (・多重線、CH3)、
1.06−1.82(巾広い多重線。
CH2及びCH)、3.22(単一・線、CH3−N)
、3.38−3.78.3.78−4.06及び4.0
6−4.44(3木のIJ広い多重線、CH2N、CH
20及びCH−0)。
元素分析:C43H9゜NO6Fに対する計算値:C6
9,02:R12,13;N1.87゜ 実測値:C68,69;Hll、94;N2.24 (
0,80%水)。
出発物質として用いたグリセリン誘導体は次の如くして
製造することができた: a)水素化ナトリウム(80%)5.25g(175ミ
リモル)をペンタン10m1で2回洗浄した。その後、
ジメチルホルムアミド400mM及びイソプロピリデン
グリセリン120ミリモルを加えた。反応混合物を60
’Oで1時間撹拌した。室温に冷却後、ジメチルホルム
アミド100m文中の(3R3,?’R,IIR)−3
,7゜11.15−テトラメチルヘキサデシルp−1ル
エンスルホネートlOOミリモルを加えた。反応混合物
を60℃で2時間攪拌した。少量の水を添加した後、大
部分の溶媒を65℃で除去した。残渣をトルエンに懸濁
させ、濾過し、溶媒を除去した。粗製の生成物をシリカ
ゲル上でクロマトグラフィにかけた後、(R5)−2,
2−ジメチル−1[[[(3R3,7R,IIR)−3
,7゜11.15−テトラメチルヘキサデシル]オキシ
1メチル]−1,3−ジオキソランが得られた。
b)節a)に従って得られたジオキシラン100ミリモ
ルをジオキサン100mMに溶解し、IN HCulO
m文で処理し、還流下で1時間加熱した。その後、溶媒
を除去し、残りの水をトルエンによって除去し、粗製の
生成物をシリカゲル−ヒでクロマトグラフィにかけた。
副生成物をヘキサン/エーテルで除去した。(R3)−
1−0〜[(3RS、7R,IIR)−3,7,15−
テトラメチルヘキサデシル1グリセリン、無色油、を酢
酸エチルで溶離した。
C)ピリジン10rn5L中の節b)で得られたグリセ
リン誘導体100ミリモルをトリチルクロライドlot
ミリモルと共に室温で−・夜反応させた。ピリジンを減
圧下で除去し、残液をエーテル100m1に採り入れた
。この溶液を濾過し、エーテルを除去し、残渣をピリジ
ンlomM、水1m!2.及び重炭酸カリウムtgで処
理し、室温で1詩間攪拌した。溶媒を減圧下で除去1し
、残渣の水分をトルエンで除去した。残渣をトルエンに
採り入れ、シリカゲル上で、エーテル/ピリジン(99
:1)を用いてクロマトグラフィーにかけた。
油として(R5)−1−0−[(3R5,7R。
11R)−3,7,11,15−テトラメチルへ、キサ
デシル]−3−0−)リチルグリセリンが得られた。
d)水素化ナトリウム4.5g(150ミリモル)をペ
ンタンで2回洗浄し、ジメチルホルムアミド300mJ
lj及びsc)で得られたトリチルグリセリン100ミ
リモルで処理した。1時間60°Cで撹拌した後、反応
混合物を冷却し、(3R5,7R5)−3,7,11−
)リフチルドデシルp−1ルエンスルホネート約120
ミリモルで処理した。反応混合物を60℃で2時間攪拌
し、溶媒を70℃で除去し、粗製の生成物をシリカゲル
1−で、ヘキサン/エーテル(4:1)を用いて、クロ
マトグラフィにかけ、(R3)−1−0−[(3RS、
7R,IIR)−3,7,11゜15−テトラメチルヘ
キサデシル]−2−0−’(3R3,7R3)−3,7
,11−1リメチルドデシル]−3−0−)リチルグリ
セリンが得られた。
e’)Fld)に従って得られたトリチルグリセリン1
00ミリモルをジオキサン100m1及びlN HCf
l、10mJlに溶解し、M流下で1時間加熱した。溶
媒を除去し、残っている水をトルエンによって除去し、
残渣を石油エーテルに採り入れた。トリフェニルメタノ
ールを一20℃で晶出させ、そして濾過した。濃縮した
濾液をシリカゲルトで、ヘキサン/エーテル(4:1)
を用いて、クロマトグラフィーにかけた。無色の油とし
て(R3)−1−0−EC3RS、7R,IIR)−3
,7,11,15−テトラメチルヘキサデシル1−2−
0− [(3R3,7R3)−3,7。
11−)リメチルドデシル]グリセリンが得られた。
実施例5 実施例1と同様の方法において、(R3)−2−O−[
(R3−3,7−ジメチルオクチルコ−1−0− [(
3R3,7R,IIR)−3,7゜11.15−テトラ
メチルヘキサデシル]グリセリン1.2g(2,3ミリ
モル)及びコリントシレート0.97g(3,5ミリモ
ル)から、0−[ヒドロキシ−[(R’5)−3−[、
[(3RS 。
7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘ
キサデシル]オキシ]−2−[[(R3)=3,7−シ
メチルオクチル]オキシ〕プロポキシ]ホスフィニル]
コリンヒドロキシド(分子内塩)0.95g (59,
8%)が得られた。
NMR:0.80−0.95 (多重線、CH3)、1
.05−1.80 (巾広い多重線、CH2及びCH)
、3.25(単一線、CH,−N)、3.40−4.5
 (巾広い多重線、CH2−N、CH2−N及びCH−
0)。
尤素分析:C311H5゜NO6Fに対する計算値:C
67,32;Hll、89;N2.07゜ 実測値: C67、42、Hl l 、 65 。
N2.05(1,57%水)。
出発物質は実施例4d)及びe)と同様にして、(R3
)−1−0−[(3RS 、7R,11R)−3,7,
11,15−テトラメチルヘキサデシル]−3”O−1
リチルグリセリン及ヒ(R3)−3,7−シメチルオク
チルP−トルエンスルホネートから製造した。
実施例6 実施例1と同様の方法において、(R3)−2−O−[
(3RS、7R,IIR)−3,7,11,15−テト
ラメチルヘキサデシル]−1−0−r(3R3,7R3
) −3,7,11−1リメチルドデシル]グリセリン
0.91g(1,56ミリモル)及びコリントシレート
0 、64g(2,3ミリモル)から、O−[ヒドロキ
シ−[(R3)−2−[[(3,RS 、7R,11R
)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデシル]
オキシ] −3−[[(3R5,7R3)−3,7,1
1−)リメチルドデシル]オキシ]プロポキシ]ホスフ
ィニル]コリンヒドロキシド(分子内塩)0.82g 
(70,2%)が得られた。
NMR:0.77−1.00 (多重線、CHq)、1
.05 1.90 (巾広い多重線、CH?及びCH)
、3.25(単一線、CH2−N)、3.38−3.7
8.3.78−4.00汲び4.0(14,44(3木
の多重線、CH2−N、CH2−0及びCH−0)。
光素分析:C43H9oNO6Pに対する計算値:C6
9,03;Hl2.13;N1.87゜ ¥測値:C68,87;H12,29;N2.0O(1
,52%水)。
出発物質は実施例4d)及びe)と同様にして、(RS
)−1−0−[(3R3,7R3)−3,7,11−1
9メチルドデシル] −3−0−トリチルグリセリン及
び(3R3,7R,11R’)−3,7,11,15−
テトラメチルヘキサデシル] p−トルエンスルホネー
トから製造した。
実施例7 実施例1と同様の方法において、(R5)−2−0−[
(R3)−3,7−シメチルオクチル]1−0− [(
3R3,7R3) −3,7,11−トリメチルドデシ
ル]グリセリンIg(2,26ミリモル)及びコリント
シレート0.93g(3,4ミリモル)から、0−[ヒ
ドロキシ−[(RS)−3−[[(3R5,7R3)−
3。
7 、11−)リメチルドデシル]オキシ]−2−[[
(R3)−3,7−シメチルオクチル]オキシ]プロポ
キシ]ホスフィニル]コリンヒドロキシド(分子内塩)
0.9g (65,6%)が得られた。
NMR:0.8−0.95 ((多重線、c Ha )
、1.05−1.88(巾広い多重線、CH2及びCH
)、3.26(単一線、CH3−N)、3.41−3.
8.3.8−4.06及び4.06−4.44(3木の
巾広い多重線、CH2N、CH20及びCH−0)。
范素分析:C33H?。No、Pに対する計算値:C6
5,20;Hll、61;N2.30゜ 実測値:C64,82;Hll、35;N2.31(2
,14%水)。
出発物質は実施例4d)及びe)と同様にして、(R5
)−1−0−[(3R3,7RS)−3,7,11−)
リメチルドデシル] −3−0−トリチルグリセリン及
び(R3)−3,7−ジメチルオクチルp−1ルエンス
ルホネートから製造した。
実施例8 実施例1と同様の方法において、(R3)−1−C)−
[(R3−3,7−ジメチルオクチル]−2−0−[(
3R3,7RS、IIR3)−3゜7.11.15−テ
トラメチルヘキサデシル]グリセリンIg(1,9ミリ
モル)及びコリントシレート0.75g(2,7ミリモ
ル)から、〇−[ヒドロキシ[(R3)−2−[[(3
RS 、7R3,IIR5)−3,7,11,15−テ
トラメチルヘキサデシル]オキシ]−3−[[(R3)
−3,7−シメチルオクチル]オキシ]プロポキシ]ホ
スフィニル]コリンヒドロキシド(分子内塩)600m
g (46%)が得られた。
NMR:0.8−0.95(多重線、CH3)、1.0
5−1.75(il広い多重線、CH2及びCH)、3
.38 (巾広い単一・線、CH3−N)及び3.3−
4.5(巾広い多重線、CH2−N、CH,−0及びC
H−0)。
元素分析: C3s He。No、Pに対する計算値:
C67,32;Hll、89;N2.07゜ 実測値:C66,86;R12,11;N1.94(1
,90%水)。
出発物質は実施例4d)及びe)と同様にして、(R5
)−1−0−[(RS)−3,7−シメチルオクシル]
 −3−0−)リチルグリセリン及び゛(3R3,7R
3,IIRs)−3,7,11,15−テトラメチルヘ
キサデシルp−1ルエンスルホネートから製造した。
実施例9 実施例1と同様の方法において、(R3)−1−O−[
(R3)−ジメチルオクチル]−2−[(3R3,7R
3)−3,7,114リメチルドデシル]グリセリンI
g(1,9ミリモル)及びコリントシレート1.5g(
5,5ミリモル)から、0−[ヒドロキシ−[(R3)
−2−[r(R3,7R3O−3,7,11−)リメチ
ルドデシル]オキジ]プロポキシ]ホスフィニル]コリ
ンヒドロキシド(分子内jt)0.82g(60,2%
)が得られた。
NMR:0.75−0.96 (多重線、CHa)、1
,05 1.81 (巾広い多重線、CH2及びCH)
、3.42(巾広い単一線。
cH*−N)、3.3−4.56 (巾広い多重線、C
H2−N、CH2−0及びCH−0)。
元素分析: C33R7o NOs Pに対する計算値
:C65,20;Hll、61;N2.30゜ 実測値:C65,56;Hll、90;N2.29 (
1,57%水)。
出発物質は実施例4d)及びe)と同様にして、(R3
)−1−0−[(R3)−3,7−ジメチルオクチル]
−3−0−)リチルグリセリンチルドデシルP−トルエ
ンスルホネートから製造及び(3R3,7R3)−3,
7,11−トリメした。
実施例10 実施例1と同様の方法において、(R3)−2,3−ビ
ス−[[(3R3,7R,IIR)−3,7,11,1
5−テトラメチルヘキサデシル]オキシ]プロパツール
Ig(1,53ミリモル)及び(4−ヒドロキシブチル
)−トリメチルアンモニウムp−)ルエンスルホネート
0.7g(2,3ミリモル)から、 [4−[[[(R
3)−2,3−ビス[[(3RS、7R,IIR)−3
,7,11,15−テトラメチルへ〜キサデシル1オキ
シコプロボキシ]ヒドロキシホスフィニル]オキシ]ブ
チル]トリメチルアンモニウムヒドロキシド(分子内塩
)0.78g (60,2%)が得られた。
NMR:0.78−0.95 (多重線、cHl)、1
.05−2.11 (巾広い多重線、CH7及びCH)
、3.11(単一線、CH,−n) 、3.33−4.
02 (巾広い多重線、CH2N、CH20及びCH−
0)。
元素分析:C30H104NO@Pに対する計算値:C
70,96;R12,39;N1.65゜ 実測値:C71,20;R12,34;N1.84(0
,98%水)。
(4−ヒドロキシブチル)−トリメチルアンモニウムp
−トルエンスルホネートは実施例1、節a)と同様にし
て、4−ジメチルアミ/ブタノールから製造した。
実施例11 実施例1と同様の方法において、(R3)−2,3−ビ
ス−[[(3RS、7RS、IIRS)−3,7,11
,15〜テトラメチルヘキサデシル]オキシ]プロパツ
一ル12g(18,4ミリモル)及び(4−ヒドロキシ
ブチル)−トリメチルアンモニウムPiルエンスルホネ
ート10.4g(34,3ミリモル)から、 [4−[
[[(R3)−2,3−ビス[[(3R3,7R3,I
IRS)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデ
シル]オキシ]プロポキシ]ヒドロキシホスフィニル]
オキシ]ブチル] トリメチルアンモニウムヒドロキシ
ド(分子内塩)8g(51,4%)が得られた。
NMR:実施例10の化合物のスペクトルとほとんど回
−・。
元素分析: ce a H□。、No、Pに対する計n
値:C70,96;H12,39;実Jiff値:C7
0,52;H12,37;(0,25%水)。
実施例12 実施例1と同様の方法において、(RS)−1−0−[
(3RS、7R,IIR)−3,7,11,15−テト
ラメチルヘキサデシル] −2−0−r(3R3,7R
3)−3,7,11−)リメチルドデシル]グリセリン
Ig(1,71ミリモル)及び(4−ヒドロキシブチル
)−トリメチルアンモニウムp−トルエンスルホネート
0,78g(2,6ミリモル)から、 [4−[[[ヒ
ドロキシ−1” (R3)−3−[[3RS 、7R,
11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデ
シル]オキシ] −2−[[3R3,7R3)−3,7
,11−4リメチルドデシル]オキシ]プロポキシ]ホ
スフイニル]オギシ]ブチル] トリメチルアンモニウ
ムヒドロキシド(分子内塩)0.83gが得られた。
NMR:0.84−0.92 (多重線、CH,)、1
.05−2.10(巾広い多重線、CH2及びCH)、
3.12(単一線、CH3−N)、3.30−4.05
(巾広い多重線、CHt N、CH20及びCH−0)
元素分析: Ca a He 4 NO6Pに対する計
算値:C69,63;R12,21;N1.80゜ 実測値:C69,71;R12,48;N2.18 (
1,23%水)。
実施例13 実施例1と同様の方法において、(R3)−2−O−[
(R3)−3,7−シメチルオクチル]−1−0−[(
3R3,7R,11R)−3。
7.11.15−デトラメチルベキサデシル]グリセリ
ン1.2g(2,34ミリモル)及び(4−ヒドロキシ
ブチル)−トリメチルアンモニウムP−)ルエンスルホ
ネート1.06g(3,49ミリモル)から、 [4−
[[−ヒドロキシ[(RS”)−3−[[(3R3,7
R,IIR)−3゜7.11.15−テトラメチルベキ
サデシル1オキシ1−2− [[(R5)−3,7−シ
メチルオクチル]オキシ]プロポキシ]ホスフィニル]
オキシ]ブチル1 トリメチルア〉・モニウムヒドロキ
シド(分子内塩)0.7g(42,3%)が得られた。
NMR: 0.80−0.97 (多重線、cH,)、
1.05−2.30 (巾広い多重線。
CHつ及びCH)、3.18(単一線、C)(3−N)
、3.38−4.15 (巾広い多重線、CH2N、C
H20及びCH−0)。
元素分析: Ca o He a NO@Pに対する計
算値:C6g、04;Hll、99;Nl 、98゜ 実測値:C6B、37;Hll、77;N1.99(2
,46%水)。
施例14 実施例1と同様の方法において、(R3)−2−O−[
(3R5,7R,IIR)−3,7,11,15−テト
ラメチルヘキサデシル]−1−0−[(3R3,7R3
)−3,7,11−1リメチルドデシル]グリセリン0
.91g(1,56ミリモル)及び(4−ヒドロキシブ
チル)−トリメチルアンモニウムp−)ルエンスルホネ
ート0.71g(2,34ミリモル)から、 [4−[
[−ヒドロキシ−[(RS)−2−[[(3RS、7R
,11R)−3,7,11,15−テトラメチルベキサ
デシル1オキシ] −3−[[(3R3,7RS)〜3
,7.11−1リメチルドデシル1オキシ]プロポキシ
]ホスフィニルコオキシ]ブチルコトリメチルアンモニ
ウムヒドロキシド(分子内塩)0.85gが得られた。
NMR:0.80−0.97 (多重線、CH3) 、
1 、05−2 、44 (巾広い多重線、CH2及び
CH)、3.14(単一線、CH3−N)、3.38−
4.00 (巾広い多重線、CH2−N、CH2−0及
びCH−0)。
元素分析: C45Hs a Non Pに対する計算
値:C69,63;R12,21;N1.80゜ 一支≦III イ直 :C69,83;Hll、85;
N1.44(1,40%水)。
実施例15 実施例1と同様の方法において、(R5)−2−O−[
(R3)−3,7−シメチルオクチル]−1−0〜[(
3R3,7RS)−3,7,11−トリメチルドデシル
]グリセリンIg(2,26ミリモル)及び(4−ヒド
ロキシブチル)−トリメチルアンモニウムp−1ルエン
スルホネート1.03g(3,4ミリモル)から、 [
4−[[−ヒドロキシ[(R5) −3−C[(3R3
,7R3)−3,,7,11〜トリメチルドデシル]オ
ギシ] −2−[[(R3)−3,7−シメチルオクチ
ル]オキシ]プロポキシ]ホスフィニル1オキシ]ブチ
ルコ トリメチルアンモニウムヒドロキシド(分子内塩
)0.9g(62,7%)が得られた。
NMR:0.80−0.97 (多重線、CHq)、1
.05−2.15 (巾広い多重線、CH2及びOH)
、3.18(単一線、CH3−N)、3.38−4.1
0(巾広い多重線、CH2−N、CH2−0及びCH−
0)。
元素分析:C3s H? 4 N06 Pに対する計算
値:C66,10;Hll、73;N2.20゜ 実測値:C65,61;Hll、43;N2.19(1
,22%水)。
実施例16 実施例1と同様の方法において、(R3)−1−o−C
(RS)−3,7−シメチルオクチル]−2−0−[(
3R3,7R3,IIR3) =3.7,11.15−
テトラメチルヘキサデシル]グリセリンIg(1,92
ミリモル)及び(4−ヒドロキシブチル)−トリメチル
アンモニウムP−)ルエンスルホネート1.5g(4,
95ミリモル)から、 [4m[[−ヒドロキシ−[(
R3)−2−[[(3R3,7R3,IIR3)−3,
7,11,15−テトラメチルヘキサデシル]オキシ]
 −3−[[(R3)−3,7−シメチルオクチル]オ
キシ]プロポキシ]ホスフィニル]オキシ]プチルコト
リメチルアンモニウムヒドロキシド(分子内塩)0.7
2g(53,0%)が得られた。
NMR:0.80−0.95 (多重線、CH,)、1
.05−2.44(巾広い多重線、CH2及びCH)、
3.30(巾広い単一線、CH,=N)、3.3−4.
l (巾広い多重線、CHt N、CH20及びCH−
0)。
元老分析: C4o He 4 NOe Pに対する計
算値:C68,04;Hll、99;Nl 、98゜ 実測値:C6B、12.Hll、44;N1.95(1
,59%水)。
実施例17 実施例1と同様の方法において、(R3)−1−O−[
(R3)−ジメチルオクチル] −2−0−r(3RS
、7RS)−3,7,11〜トリメチルドデシル]グリ
セリンIg(2,26ミリモル)及び(4−ヒドロキシ
ブチル)−トリメチルアンモニウムP−)ルエンスルホ
ネート1.8g(5,9ミリモル)から、 [4−[[
−ヒドロキシ−[(R3)−2−[[(3R3,7RS
)−3,7,11−)リメチルドデシル]オキシ]−3
−[[(Rs) −3,7−シメチルオクチル]オキシ
]プロポキシ]ホスフィニル]オキシ]ブチル] トリ
メチルアンモニウムヒドロキシド(分子内塩)0.5g
が得られた。
NMR:0.75−0.95 (多重線、CH3)、1
.05 2.42 (巾広い多重線、CH2及びCH)
、3.34(巾広い単一線、CHa N)、3.40−
4.15 (巾広い多重線、CHt N、CH2−0及
びCH−0)。
元素分析:C3うN74 NOa Fに対する計にLイ
d膚 :C66,10;Hll、73;N2.20゜ 実測値:C66,10;N12.88゜N2.24(2
,73%水)。
実施例18 実施例1と同様の方法において、(RS)−2,3−ビ
ス[[(3R5,7R,l IR)−3,7,11,1
5−テトラメチルヘキサデシル]オキシ]プロパツール
0.9g(1,38ミリモル)及び(4−ヒドロキシシ
クロヘキシル)−トリメチルアンモニウムP−)ルエン
スルホネート0.69g (2,1ミリモル)から、 
[(シス/トランス)−4−[[[(R3)−2,3−
ビス[(3R3,7R,IIR)−3,7,11,15
−テトラメチルヘキサデシル]オキシ]プロポキシ]ヒ
ドロキシホスフィニル]オキシ]ツクロヘキシルコ ト
リメチルアンモニウムヒドロキシド(分子内塩)0.9
g (74,9%)が得られた。
NMR:0.80−0.96 (多重線、CH3)、1
.05−2.44(巾広い多重線、CH2及びCH)、
3.08(単一・線、C13−N)、3.33−4.0
 (巾広い多重線、CH−N、CH2−0及びCH−0
)。
元素分析: C,2H□。6 No8Fに対する計算値
:C71,59;N12.25;N1.61゜ 実測値:C71,40;N12.07;N1.92(1
,47%水)。
(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−トリメチルアンモ
ニラL、p −)ルエンスルホネートは実施例1、f!
Iffa)と同様にして、シス/トランス−4−ジメチ
ルアミノシクロヘキサノールから製造した。
実施例19 実施例1と同様の方法において、(R3)−2,3−ビ
ス[[(3R3,7R3)−3,’7゜11−)リメチ
ルドデシル]オギシ〕プロパノール0.9g(2,42
ミリモル)及び(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−ト
リメチルアンモニウムp−トルエンスルホネート0.8
7g(2,64ミリモル)から、 [(シス/トランス
)−4−[[[(R3)−2,3−ビス[[(3R3、
7R3’)−3,7,11−トリメチルドデシル]オキ
シ]プロポキシ]ヒドロキシホスフィニル]オキシ]ツ
クロヘキシルコ トリメチルアンモニウムヒドロキシド
(分子内塩)0.7g (39,6%)が得られた。
NMR:0.80−0.97 (多重線、CH3)、1
.05−2.75 (巾広い多重線、CH2及びCH)
、3.10(単・線、CH3−N)、3.35−4.1
5 (Ill広い多重線、CH−N、CH2−0及びC
H−0)。
元素分析:C42HssNO6Pに対する計算値:C6
8,90;Hll、84;N1.91゜ 実測値:C68,31;Hll、49;N1.61 (
2,85%水)。
実施例20 実施例1と同様の方法において、(R3)−1−0−C
(3R3,7R,IIR)−3,7,11,15−テト
ラメチルへキシルデシル]−2−〇−[(3RS、7R
3)−3,7,111リメチルドデシル]グリセリンI
g(1,72ミリモル)及び(4−ヒドロキシシクロヘ
キシル)−トリメチルアンモニウムPiルエンスルホネ
ート0.86g(2,6ミリモル)から、 [(シス/
トランス)−4−[[ヒドロキシ−[(RS)−3−[
[(3RS、7R,IIR)−3,7゜11.15−テ
トラメチルヘキサデシル]オキシ] −2−[[(3R
5,7RS)−3,7,11−トリメチルドデシル]オ
キシ]プロポキシ]ホスフィニル]オキシ]ツクロヘキ
シルコトリメチルアンモニウムヒドロキシド(分子内塩
)0゜8g(58,1%)が得られた。
NMR:0.79−0.97 (多重線、CH3) 、
l’、00−2 、’50 (巾広い多重線、CH2及
びCH)、3.09(単一・線、CH3−N)、3.3
8−3.97 (巾広い多重線、CH−N、CH,、−
0及びCH−0)。
元素分析: C47Hs 6 NO6Pに対する計算値
:C70,37;N12.06;Nl 、75゜ 実測値:C70,00;N12.13;N1.99(1
,3%水)。
実施例21 実施例1と同様の方法において、(R3)−2−C1[
(RS)−3,7−シスチルオクチル]−1−0−[(
3R3,7R,IIR)−3゜7.11.15−テトラ
メチルヘキサデシル]グリセリン1.2g(2,34ミ
リモル)及び(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−トリ
メチルアンモニウムp−トルエンスルホネート1.16
g(3,52ミリモル)から、 [(シス/トランス)
−4−[[ヒドロキシ−[(R5)−3−r[(3R3
,7R,IIR)−3,7,11゜15−テトラメチル
ヘキサデシル]オキシ]−2−[[(R3)−3,7−
シメチルオクチル]オキシ]プロポキシ]ホスフィニル
]オキシ]ツクロヘキシルコ トリメチルアンモニウム
ヒドロキシド(分子内塩)0.96g(56%)が得ら
れた。
NMR:0.80−1.00 (多重線、CH3)、1
.10 2.5.0 (巾広い多重線、CH2及びCH
)、3.14(単一線、CH3−N)、3.40−4.
20 (巾広い多重線、CH−N、CH2−0及びCH
−0)。
実施例22 実施例1と同様の方法において、(R3)−2−O−[
(3R3,7R,IIR)−3,7,11,15−テト
ラメチルヘキサデシル]−1−0−[(3R3,7R3
)−3,7,11−1リメチルドデシル]グリセリン0
.91g(1,56ミリモル)及び(4−ヒドロキシシ
クロヘキシル)−トリメチルアンモニウムp−)ルエン
スルホネート0.8g(2,43リモル)から、しくシ
ス/トランス)−4−[[ヒドロキシ−[(R3)−2
−[[(3R3,7R,11R)−3,7,11,1,
5−テトラメチルベキサデシル1オキシ] −3−[[
(3RS 、7R5)−3,7,11,15−1リメチ
ルドデシル]オキシ]プロポキシ]ホスフイニル]オキ
シ]シクロヘキシル]トリメチルアンモニウムヒドロキ
シド(分子内塩)0.7g(56%)が得られた。
NMR:0.78−0.93 (多重線、CH3)、1
.05−2.44 (巾広い多重線、CH2及びCH)
、3.06(単一・線、CH3−N)、3.37−3.
95(巾広い多重線、CH2−N、CH2−0及びCH
−0)。
元素分析: C4? Hs * NO6Fに対する計算
値:C70,37;R12,06;N1.75゜ 実測値:C;70.13;R12,19;N1.86(
2,57%水)。
実施例23 実施例1と同様の方法において、(R3)−2−O−[
(R3)−3,7−シメチルオクチル1−1−0− [
(3RS、7RS)−3,7,11−トリメチルドデシ
ル]グリセリン0,9g(2,03ミリモル)及び(4
−ヒドロキシシクロヘキシル)−トリメチルアンモニウ
ムP−)ルエンスルホネート1.12g(3,4ミリモ
ル)から、 [(シス/トランス)−4−[[−ヒドロ
キシ−[(R3)−3−[[(3R3,7R3)−3,
7,11−)リメチルドデシル]オキシ]−2−[[(
R3)−3,7−シメチルオクチル]オキシ]プロポキ
シ]ホスフィニル]オキシ]ツクロヘキシル]トリメチ
ルアンモニウムヒドロキシド(分子内塩)Ig(74,
3%)が得シ られた。
NMR:0.80−1.00 (多重線、0M3)、1
.08−2.50 (巾広い多重線、CH2及びCH)
、3.14(単一・線、CHa −N) 、3.40−
4.00 (巾広い多重線、CH−N、CH2−0及び
CH−0)。
元素分析: Ca 7 H? e NO6Fに対する計
算値:C67−13;Hll、75;N2.12゜ 実測値:C66,76;Hll、35;N2.05(1
,06%水)。
実施例24 実施例1と同様の方法において、(R3)−1−0−[
(R5)−3,7−ジメチルオクチル]−2−0−[(
3RS 、7R5、l IR3)−3,7,11,15
−テトラメチルヘキサデシル〕グリセリン0.9g(1
フロミリモル)及び(4−ヒドロキシシクロヘキシル)
−トリメチルアンモニウムP−1ルエンスルホネート1
.2g(3,64ミリモル)から、しくシス/トランス
)−4−(ヒドロキシ−[(R3)−2−[[(3R3
,7R3,IIR3)−3,7,11,15−テトラメ
チルベキサデシル1オキシ]−3−[[(R3)−3,
7−シメチルオクチル]オキシ]プロポキシ]ホスフィ
ニル]オキシ]ツクロヘキシル]トリメチルアンモニウ
ムヒドロキシド(分子内塩)0.4gが得られた。
NMR:0.77−0.95 (多重線、CH3)、1
.00 2.65 (巾広い多重線、CH,2及びC)
I)、3.20(単一・線、CH3〜N) 、3.33
−4.23 (巾広い多重線、CH−N、CH2−0及
びCH−0)。
元素分析: C42He s Not Pに対する計算
値:C68,90;Hll、84;N1.91゜ 実測値:C68,62;Hll、55;N1.74(2
,83%水)。
実施例25 実施例1と同様の方法において、(R3)−1−O−[
(R5)−ジメチルオクチル] −2−0−[(3R3
,7R3)−3,7,11−トリノチルドデシル]グリ
セリンIg(2,26ミリモル)及び(4−ヒドロキシ
シクロヘキシル)−トリメチルアンモニウムPlルエン
スルホネート2.1g(6,37ミリモル)から、 [
(シス/トランス)−4−[[−ヒドロキシ−[(R5
)−2−[[(3R3,7RS)−3,7,11−トリ
メチルドデシル]オキシ]−3−[[(R3)−3,7
−シメチルオクチル]オキシ]プロボギシ]ホスフィニ
ル]オキシ]ツクロヘキシルコ トリメチルアンモニウ
ムヒドロキシド(分子内塩)0.4gが得られた。
NMR:0.77−0.85 (多重線、CHa)、1
.00−1.83及び2.08−2.58(2木の巾広
い多重線、CH2及びCH)、3.25(巾広い単一線
、CH,−N)、3.33−4.25 (巾広い多重線
、CH−N、CH2−0及びCH−0)。
実施例26 実施例1と同様の方法において、(R3)−2,3−ビ
ス[[(3R3,7R,IIR) −3,7,ll、1
5−テトラメチルヘキサデシル]オキシ]プロパツール
Ig(1,53ミリモル)及び4−ヒドロキシ−1,1
−ジメチルピペリジニウムp−)ルエンスルホネート1
.3g(4,3ミリモル)から、4− [[[(R3)
−2,3−ビス[[(3RS 、7R3,11R3)−
3,7,11,15−テトラメチルヘキサデシル]オキ
シ]プロポキシ]ヒドロキシホスフィニル]オキシ]−
1,1−ジメチルピペリジこラムヒドロキシド(分子内
塩)0.5g(38,7%)が得られた。
NMR:0.7B−0,93(多重線、CH3)、0.
97−1.72 (巾広い多重線、CH2及びCM、ア
ルキル鎖、2.00−2.30及び2.70−2.97
 (2本の巾広い多1線、CH2、環、3.29(巾広
い単一・線、CHs N) 、 3 、34−2 、9
8 (巾広い多重線、CH2−N、CH2−0及びCH
−0−P)、約4.44(巾広い多重線、CH−0)。
泥素分析:C50Hs O2NOs Pに対する計算イ
a:c71.13;H12,18;Nl 、66゜ 実測値:C70,42,R12,03;N1.68(0
,57%水)。
4−ヒドロキシ−1,1−ジメチルピペリジニウムp−
)ルエンスルホネートは実施例1、節a)と同様にして
、4−ヒドロキシ−1−メチルピペリジンから製造した
実施例27 (S)−2,3−ビス[[(3R,7R,11R)〜3
,7,11.15−テトラメチルベキサデシル1オギシ
]プロパツール1ミリモルをトルエン7、’5mJjに
溶解し、この溶液をトリエチルアミン1.5mJjで処
理し、そして0℃で30分間にわたり、トルエン2 m
 l中の2−クロロ−1,3,2−ジオキサホスホラン
−2−オギシド1.5ミリモルで処理した。反応混合物
を室温で更に5時間撹拌し、沈殿したヒドロクロライド
を、水分を排除しながら濾別し、濾液をを減圧下で蒸発
させた。残渣をアセトニトリル100mfL中のトリメ
チルアミン4gの溶液7.5mJlで処理し、加圧フラ
スコ中にて70℃で一夜反応させ、これによって生成物
が一部沈殿した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をメタノ
ールに溶解し、イオン交換樹脂アンバラ−)MB−32
0g上に数回通した。溶媒を除去し、粗製の生成物をシ
リカゲル上で、クロロホルム/メタノール/水(60;
35;5)を用いてクロマトグラフィーにかけた。収率
76.6%において0−[[(S)−2,3−ビス[[
(3R,7R,IIR)−3゜7.11.15−テトラ
リメチルヘ午すデシル]オギシ]プロピル]ヒドロキシ
ホスフィニル〕コリンヒドロキシド(分子内塩)が得ら
れた。
NMRスペクトルは実施例1で得られた生成物とほとん
ど同一であった。
実施例28 実施例1と同様の方法において、(R5)−2,3−ビ
ス[[(3R3,7R3、l IR3)−3,7,11
,15−テトラメチルヘキサデシル]オキシ]プロパツ
ール及びl−[2−ヒドロキシエチル]−1−メチル−
ピペリジニウムP−)ルエンスルホネートから、1−[
2−[[[(R3)−2,3−ビス[[(3R3,7R
5,11Rs)−3,7,11,15−テトラメチルヘ
キサデシル]オキシ]プロポキシ]ヒドロキシホスフィ
ニル]オキシ]エチル]−1−メチルピペリジニウムヒ
ドロキシド(分子内塩)が得られた。収率ニア6%。
NMR:0.86−0.91 (多重線、10CH,)
、1.05−1.70(巾広い多重線、CH2及びCH
)、189−2.15 (多垂線、ピペリジン環におけ
る3CH2)、3.18(単一線、CH3N)、3.3
6−3.74.3.88及び4.23−4.32 (巾
広い多垂線、三重線及び多重線、CH2−0、CHO及
びCH2−N。
■−[2−ヒドロキシエチル]−1−メチル−ピペリジ
ニウムP−1ルエンスルホネートは実施例1a)と同様
にして、1−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジンか
ら得られた。
実施例29 実施例1と同様の方法において、(R3)−20−[オ
クタデシル] −1−0−[(3R3,7R3,11R
3)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデシル
]グリセリン及びコリントシレートから、0−[ヒドロ
キシ−[(R3)−2−[[オクタデシル]オキシ] 
−3−[[(3R3,7R3,IIRS)−3,7,1
1,15−テトラメチルヘキサデシル]オキシ]プロポ
キシ]ホスフィニル]コリンヒドロキシド(分子内塩)
が得られた。
NMR: 0.83−0.93 (多重線、6CHa)
、1.0−1.68 (巾広い多重線、CH2及びOH
)、3.22(単一線、CHl−N)、3.41−3.
70.3.90及び4.21−4−33 (巾広い多重
線、三重線及び多重線、CH2O,CHO及びCH2−
N)。
出発物質は実施例4d)及びe)と同様にして、(R3
)−1−0−[(3R3,7R5、IIRs)−3,7
,11,15−テトラメチルヘキサデシル]−3−0−
1リチルグリセリン及びn−オクタデシルP−トルエン
スルホネートから得ることができた。
実施例30 実施例1と同様の方法において、1.3−ビス[[(3
R3,7R3,IIRS)−3,7,11,15−テト
ラメチルへキシルデシル]オキシ]プロパン−2−オー
ル及びコリントシレートから、O−[[1,3−ビス[
[(3RS 、7R3,IIRS)−3,7,11,1
5−テトラメチルヘキサデシル]オキシ]イソプロピル
]ヒドロキシホスフィニル]コリンヒドロキシド(分子
内塩)が得られた。
NMR:0.85−0.92 (多重線、10CHa)
、1.0−1.68 (多重線。
CH,及びCH)、3.22(単一線、CH3−N)、
3.43−3.58及び3.58−3.67(2本の多
重線、CH2−0及びCH7−N)、4.24−4.4
1 (多重線、CH−0−P−0−CH2)。
出発物質は次の如くして製造することができた: a)(R5)−1−0−[(3RS、7R3,IIRS
)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデシル]
グリセリンは実施例4b)と同様にして得られた。
b) Fffla)で得られたグリセリン誘導体をモノ
トシル化し、 [(R3)−3−[[(3R3、,7R
3,IIRs)−3,7,11,15−テトラメチルヘ
キサデシル]オキシ]−2−ヒドロキシ1プロピルp−
トルエンスルホネートを生成させた。
c)#b)で得られたトルエンスルホネートを、水素化
ナトリウム1.2倍モル量を前もって溶解したジヒドロ
フィトール5倍モル量と90℃で反応させた。反応終了
後、過剰量のジヒドロフィトール及びP−1ルエンスル
ホン酸ナトリウムを1.3−ビス[[(3R3、7R3
、l l R3)−3,7,11,15−テトラメチル
ヘキサデシル]オキシ]プロパン−2−オールから分離
した。
実施例31 実施例1と同様の方法において、(R5)−1−〇−[
オクタデシル]−3−0−[(3R5。
7R3、IIR5)−3,7,11,15−テトラメチ
ルヘキサデシル]グリセリン及びコリントシレートから
、0−[ヒドロキシ−[(R3)−1−[[オクタデシ
ル1オキシ]−3−[[(3RS、7R3,11R3)
−3,7,11,15−テトラメチルベキサデシル1オ
キシ]イソプロポキシ]ホスフイニル]コリンヒドロキ
シド(分子内塩)が得られた。
NMR:0.84−0.91 (多重線、6CHa’)
、1.0 1.45.1.27及び1.45−1.67
 (多重線、単−線及び多重線、CH,及びCH’)、
3.22(単一線、CH*−N)、3.04 3.70
 (多重線、CH,−N及びCH2−0)、4.23−
4.42((多垂線、CH−C)−P−OCH2)。
出発物質は実施例30c)と同様にして、ジヒドロフィ
トールの代りにオクタデカノールを用いて得ることがで
きた。
実施例32 実施例10において、製造した化合物1.0g、サー7
カロース2.4g及び水7.5m文を1時間マグネティ
ク・スターラーによってはげしく攪拌した。かくして主
に多層板状リポソームを含有するミルク状分数体を生じ
た。
次にこの分散体を20分間超音波(Branson 5
onifier B−12)処理しく20℃、pH値7
.0及びN2ガス化で)、これによって、大部分が小さ
な単層板からなるやや乳児を発するリポソーム溶液を生
じた。
もっとも粗い粒子を除去するために、この溶液を遠心分
離し 0.2211.ミリポア(millipore)
フィルターを通して濾過した。次にこの≠)のをアンプ
ルに充填し、そして加熱殺菌した(120℃で20分間
)。
実施例33 ジアゼパム4.1mg/m文を、濾過前の実施例32で
得られたやや乳児を発するリポソーム溶液中に攪拌しな
がら溶解した。次に上記の如く処理を続けた。かくして
、数箇月安定なジアゼパム注射f3液が得られた。
実施例34 グリココル酸NaO,78g及び実施例10で製造した
化合物1.02gをメタノール10m文に溶解した。真
空下で速やかに蒸発させることにより、この溶液からフ
ラスコの壁面に薄いフィルムを生じた。このものを水8
.38mJLの添加によってで再溶解し、これによって
透明な混成ミセル溶液を生じた。
0.22μミリポア・フィルターを通して濾過した後、
このミセル溶液をアンプルに充填し、そして殺菌した(
120℃で20分間)。
特許出願人 エフ拳ホフマン・う・ロシュ・ラント・コ
ンパニー・アクチェンゲゼル シャフト 第1頁の続き ■Int、CJ’ 識別記号 庁内整理番号優先権主張
 0198哨4月4日[相]スイス(CH)■4131
785−8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 %式% 式中、残基H1,H2及びR3のうち の2個は直鎖中に少なくとも8個のC −原子をもつCIO”C30−アルキル残基を表わし、
    これらの残基のうちの 少なくとも1個は少なくとも2個の C□〜C3−アルキル残基で置換され ており、該2個の残基におけるC−原 子の和は20よりも大であり;そして 第二の残基は残基−P(0)(0−) OR4であり、ここで、R4は低級ア ルキル或いは第四級アンモニウム基で 置換されている05〜c7−シクロア ルキル残基またはジー(低級アルキ ル)−置換された窒素原子を含むCI!〜C7−シクロ
    アルキル残基を表わ す、 の化合物。 2、R1及びR2が各々少なくとも2個のC1〜C3−
    アルキル残基で置換される直鎖中に少なくとも8個のC
    −原子をもっC10”C30−アルキル残基を表わす特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、残基Rx、R2及びR3のうちの2個が式人中、n
    はθ〜4の整数である、 の残基を表わす特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の化合物。 4、残基R1、n 2及びR3のうちの2個がテトラヒ
    ドロゲラニル、ヘキサヒト20フアルネシルまたはジヒ
    ドロフィチルを表わす特許請求の範囲第3項記載の化合
    物。 5、R4がトリー(低級アルキル)−アンモこオー低級
    アルキル、トリー(低級アルキル)−アンモ=オーC3
    −c7−シクロアルキルまたはN、N−ジー低級アルキ
    ル−04〜C6−アザシクロアルキルを表わす特許請求
    の範囲第1〜4項のいずれかに記載の化合物。 6、R4が2−0リメチルアンモニオ)エチル、4−(
    Jリメチルアンモニオ)ブチル、4−(トリメチルアン
    モニオ)シクロヘキシルまたはN、N−ジメチル−4−
    ピペリジルである特許請求の範囲第1〜5項のいずれか
    に記載の化合物。 7、[4−[[[(R3)−2,3−ビス[[(3R3
    ,7R3,IIR3)−3,7,11,15−テトラメ
    チルヘキサデシル]オキシ]プロポキシ]ヒドロキシホ
    スフィニルコオキシ]ブチル] トリメチル−アンモニ
    ウムオキシド(分子内塩)である特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 8、コロイド溶液系を製造する際に使用する特許請求の
    範囲第1〜7項のいずれかに記載の化合物。 9、一般式 %式% 式中、残基R1’、R”及びHal のうちの1個は水素を表わし、そして 残りの残基は特許請求の範囲第1項に 定義した如きc to ”” c a。−アルキル残基
    を表わす、 のグリセリンエーテルを a)塩基の存在下においてオキシ塩化リンと反応させ、
    そしてその後、アルコールR40H[式中 R4は特許
    請求の範囲第1項記載の意味を有する]と反応させるか
    、或いは b)塩基の存在下において式 %式% 式中、mは2または3である、 の化合物と反応させ、そしてその後、トリー低級アルキ
    ルアミンと反応させることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の一般式■の化合物の製造方法。 10、特許請求の範囲第1項記載の式Iの化合物に基づ
    くリポソーム及び混合ミセル溶液。 11、コロイド溶液系を製造するための特許請求の範囲
    第1項記載の式■の化合物の使用。 12、特許請求の範囲第9項記載の方法または明らかに
    その化学的に同等の方法で製造した特許請求の範囲第1
    項記載の如き式Iの化合物。
JP60048452A 1984-03-15 1985-03-13 グリセリンエーテルホスフアタイド類 Pending JPS60215693A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1287/84-7 1984-03-15
CH128784 1984-03-15
CH491/85-8 1985-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60215693A true JPS60215693A (ja) 1985-10-29

Family

ID=4206896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60048452A Pending JPS60215693A (ja) 1984-03-15 1985-03-13 グリセリンエーテルホスフアタイド類

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS60215693A (ja)
KR (1) KR850007063A (ja)
GR (1) GR850632B (ja)
ZA (1) ZA851774B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124318A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 分枝鎖型グリセロ化合物
JP2015500835A (ja) * 2011-12-07 2015-01-08 アルニラム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 活性作用物質の送達のための生分解性脂質

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124318A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 分枝鎖型グリセロ化合物
JP4518910B2 (ja) * 2004-10-28 2010-08-04 独立行政法人産業技術総合研究所 分枝鎖型グリセロ化合物
JP2015500835A (ja) * 2011-12-07 2015-01-08 アルニラム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 活性作用物質の送達のための生分解性脂質
JP2018111707A (ja) * 2011-12-07 2018-07-19 アルニラム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 活性作用物質の送達のための生分解性脂質

Also Published As

Publication number Publication date
GR850632B (ja) 1985-07-05
KR850007063A (ko) 1985-10-30
ZA851774B (en) 1986-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562179A (en) Phospholipid derivatives, and pharmaceutical composition of the same
BG63946B1 (bg) Триазолови производни приложими в медицината
DE1057119B (de) Verfahren zur Herstellung von cyclischen Phosphorsaeure-esteramiden
CA1264162A (en) Glycerol ether phosphatides
US5436234A (en) Eurcyl, brassidyl and nervonyl derivatives
EP2348859A1 (en) Prodrugs of oxazolidinone cetp inhibitors
DE3307925A1 (de) Neue 0-acyl-alkandiol-phospholipide, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
WO1998028311A1 (en) Pharmaceutical aminophosphonic acid derivatives
HUT64075A (en) Process for producing chelate complexes and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
AU657554B2 (en) Dialkyl (dialkoxyphosphinyl)methyl phosphates as anti-inflammatory agents
WO1996004233A1 (en) Aryloxy and arylthiopropanolamine derivatives useful as beta 3-adrenoreceptor agonists and antagonists of the beta 1 and beta 2-adrenoreceptors and pharmaceutical composition thereof
JPS60215693A (ja) グリセリンエーテルホスフアタイド類
DE3239817A1 (de) Neue glycerinderivate zur synthese von phospholipiden
DK168385B1 (da) Anvendelse af oxazaphospholaner, oxazaphosphorinaner eller oxazaphosphepaner som mellemprodukter til fremstilling af phosphatidylforbindelser
DE2642661C2 (de) Acetoin-dialkyl-phosphorsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
KR100297180B1 (ko) 인지질유도체및이의제조방법
AT400333B (de) 3-(n-methyl-n-alkyl)-amino-2-methoxymethylenpro an-1-ol-derivate, verfahren zu deren herstellung und sie enthaltende therapeutische zusammensetzungen
JP2772712B2 (ja) アスコルビン酸誘導体及びその製造法
US5403932A (en) Phosphoramidates useful as antitumor agents
US4129660A (en) Derivatives of cis-epoxy-1,2-propyl-phosphonic acid and drugs containing in particular as active ingredients derivatives of cis-epoxy-1,2-propylphosphonic acid in dextrorotatory form
JP3688304B2 (ja) 燐脂質誘導体、該誘導体の製造法、該誘導体の精製法、該誘導体を含有する医薬品および該医薬品の製造法
EP0391850A2 (de) Ungesättigte Aminodicarbonsäurederivate
EP0174085A2 (en) Bisarylamides of N,N'-di-[1-aminoalkyl-2]-alkylene diamines having a cardiovascular activity
FR2560198A1 (fr) Esters de la famille de la n-phosphonomethylglycine et leur utilisation pour la preparation d'herbicides connus
JPS6260387B2 (ja)