JPS60215047A - ポリプロピレン組成物 - Google Patents

ポリプロピレン組成物

Info

Publication number
JPS60215047A
JPS60215047A JP7065684A JP7065684A JPS60215047A JP S60215047 A JPS60215047 A JP S60215047A JP 7065684 A JP7065684 A JP 7065684A JP 7065684 A JP7065684 A JP 7065684A JP S60215047 A JPS60215047 A JP S60215047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
ethylene
weight
block
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7065684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360345B2 (ja
Inventor
Masayuki Fujii
藤井 眞幸
Yoshiharu Yamamoto
義治 山本
Kimiho Osegaki
小瀬垣 公穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP7065684A priority Critical patent/JPS60215047A/ja
Publication of JPS60215047A publication Critical patent/JPS60215047A/ja
Publication of JPH0360345B2 publication Critical patent/JPH0360345B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、透明性、剛性および耐衝撃性に優れ、かつ保
存中に発生する曇りの抑制された、射出成形用として好
適なポリプロピレン組成物に関する。
ポリプロピレン樹脂は、その優れた剛性、加工性、耐熱
性、機械的特性等により種々の成形品に適用されている
。しかるにポリプロピレン樹脂は結晶性が高いために透
明性が悪く、また耐衝撃性にも乏しいので、透明性、剛
性、耐衝撃性のすべてが必要とされる用途には進出する
ことが困難であった。
そこで、透明性を改良する為に、プロピレンを少量のエ
チレン、ブテン−1、ヘキセン−1等のα−オレフィン
類とランダム共重合させる方法がとられたが、これらは
成る程度の透明性の改良効果は認められるものの、十分
といいえる程度とは謂難かった。また、耐衝撃性も成る
程度は改良されたが、剛性の低下が著しく、かつ透明性
及び耐衝撃性の改良程度を高める程商品価値の乏しい無
定形ポリマーの副生量が増すためにかかるランダム共重
合体の製造が急激に困難となる問題があった。
また、添加剤配合の面からは、プロピレン単独重合体に
ジベンジリデンソルビトールまたはビス(アルキルベン
ジリデン)ソルビトールを配合することにより、透明性
と剛性とを同時に改良しうろことが知られているが、こ
のものの耐衝撃性は配合前のプロピレン単独重合体に較
べてむしろ低下する傾向があった。
さらに、プロピレン系ランダム共重合体は、高温(50
〜60℃以上)下に長く置くと曇りが発生して商品価値
を著しく損なうという欠点を有しており、その解決は必
須であった。
狩 軒る状況に鑑み、本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、
特定の構造をもつプロピレンブロック共重合体に特定の
添加剤を配合することにより、透明性と剛性と耐衝撃性
の優れ、かつ保存中に発生する曇りの抑制されたポリプ
ロピレン樹脂組成物が得られることを見出して本発明を
為すに至った。
即ち、本発明は、ラジカル発生剤の存在下にメルトフロ
ーレート(MFR)を0.05〜10?/10分から1
0〜1ooy/工o分に減成したプロピレンの単独重合
体ブロック5〜95重量%およびエチレン含量2〜15
重量%のプロピレン・エチレンランダム共重合体ブロッ
ク95〜5重量%からなるプロピレン系ブロック共重合
体100重量部、および下記式(1)の化合物0.05
〜0.5重量部からなることを特徴とするポリプロピレ
ン組成物である。
COH H20H (Rは炭素数1〜5のアルキル基、アルコキシ基、ハロ
ゲン原子または水酸基;mとnはO〜3の整数;Rは同
−化合物中具なっていてもよく、mとnは同−化合物中
同じでもよい。) 本発明で用いるプロピレン系ブロック共重合体は、プロ
ピレンの単独重合体ブロック5〜95重量%(好ましく
は10〜90重量%、更に好ましくは15〜85重量*
)およびエチレン含量2〜15重量%(好ましくは2.
5〜13重量%、更に好ましくは3〜10重量%)のプ
ロピレン・エチレンランダム共重合体ブロック95〜5
重量%(好ましくは90〜10重量%、更に好ましくは
85〜15重量%)からなるもので、MFRが減成前で
0.05〜10 t/1o分のものが適する。プロピレ
ン単独重合体ブロックとプロピレン・エチレンランダム
共重合体ブロックの割合は所望の物性バランスによって
広範囲の選択が可能であるが、一般的には剛性重視の物
性バランスを得るためにはプロピレン単独重合体ブロッ
クの割合を高く、耐衝撃性重視の物性バランスを指向す
る場合にはプロピレン・エチレンランダム共重合体ブロ
ックの割合を高く、それぞれ設定することができる。前
記割合の範囲をいずれの側に逸脱しても、剛性と耐衝撃
性のバランスは崩れる。
プロピレン単独重合体ブロックとプロピレン・エチレン
ランダム共重合体ブロックの割合を一定に保つ場合、ラ
ンダム共重合体ブロック中のエチレン含量を高めること
により、ブロック共重合体の剛性は殆んど低下させるこ
となく耐衝撃性を著しく向上させることが可能である。
しかし、これと ン並行して透明性が低下することが判明した。しかし、
エチレン含量が前記の範囲に入っている限りにおいては
、後記する如く、特定の添加剤を配合することによって
、一度高められた耐衝撃性を殆んど低下させることなく
透明性と保存中の曇りを大巾に改善することが可能であ
る。更に好都合なことに、剛性も同時に若干向上する。
エチレン含量が前記範囲を上相る場合には、特定の添加
剤配合によっても同書不可能な程度に透明性は悪化する
ばかりでなく、ブロック共重合体製造時に副生する無定
形ポリマーの量が急激に増大して生産性を悪化させる。
かかるブロック共重合体は、一般にプロピレン単独重合
体またはプロピレンとエチレンとのランダムまたはブロ
ック共重合体の製造技術をそのまま適用して製造される
。即ち、不活性溶媒の存在または非存在下、チーグラー
型の立体特異性重合触媒を用いて、プロピレン単独重合
工程とプロピレン・エチレンランダム重合工程を含む多
段重合方式により製造される。分子量は水素により制御
される。チーグラー型立体特異性重合触媒としては、各
種の三塩化チタンまたは塩化マグネシウム相持チタン含
有触媒とジエチルアルミニウムクロライド、トリエチル
アルミニウム等の有機アルミニウム化合物とを主成分と
する触媒系が好適に使用しうる。
本発明のブロック共重合体を構成成分とする組成物は、
該ブロック共重合体の代りにプロピレン単独重合体とプ
ロピレン・エチレンランタム共重合体の機械的ブレンド
物を用いて得られる組成物に対して、物性面ならびに経
済性の面で次の様な優位性をもつ。
一般にチーグラー型立体特異性触媒を用いてプロピレン
・エチレンランダム共重合体を製造する場合、結晶性を
保持した共重合体粒子と同時に無定形のゴム状共重合体
が副生ずるが、このゴム状共重合体の副生量は共重合体
中のエチレン含量が高まると急激に増大する傾向がある
ため、プロセスの安定運転ならびに経済性の制約のため
に、共重合体中のエチレン含量は工学的には5重量%程
度が上限と考えられている。しかるに、2段重合法によ
って、プロピレン単独重合体ブロックを製造したあと引
き続きプロピレン・エチレンランダム共重合体ブロック
を製造する場合には、驚くべきことにランダム共重合体
ブロック中のエチレン含量を15重量%程度迄高めても
ゴム状共重合体の副生量は許容範囲内にあることがわか
った。このことは、ブレンド法では工業的に実現不可能
なポリマー構造が、ブロック共重合法により初めて実現
可能となることを食味し、このことが最終組成物の物性
バランスの向上に如何に寄与するかは、これ迄の説明に
よって容易に理解しうるところである。
このようにして得たプロピレン系ブロック共重合体のM
FRがo、osr/io分未満のものでは、保存中の曇
りの発生が著しくなるばか沙でなく、MFHの制御自体
が困難であるので好ましくなく、一方、xoy/1o分
超過では後続工程における減成の余地が乏しく、このた
め減成による耐衝撃性の向上効果が低下するばかりか、
保存中の曇りの発生が再び著しくなるので好ましくない
ところで、共重合反応で得られたブロック共重合体(M
FR: o、o s〜10 r/l 0分)は、それ自
体、後記する特定の添加剤を配合した段階で、ある程度
優れた透明性、剛性、耐衝撃性を示すが、このブロック
共重合体をラジカル発生剤の存在下に減成して、MFR
1o〜100としたものは、射出成形品、特に薄肉の射
出成形品にしたとき、共重合だけで相当するMFHに設
定したものに較べて、耐衝撃性、特に面衝撃強度と保存
中の曇りの抑制が一段と向上する。
通常、ラジカル発生剤による分子量の減或は、押出機中
で共重合体を過酸化物の様なラジカル発生剤の共存下に
180〜300℃の温度でペレタイズすることによって
行なわれる。
ラジカル発生剤として好ましいものは、例えば、ハイド
ロパーオキサイド類、アルキルパーオキサイド類、アシ
ルパーオキサイド類、ケトンパーオキサイド類、アルキ
ルパーエステル類、パーオキシジカーボネート類、シリ
コンパーオキサイド類等の有機過酸化物やアゾ化合物が
好適で、具体的には、t−ブチルハイドロパーオキサイ
ド、ジクミルパーオキサイド、1,3−ビス(t−プチ
ルパーオキシインゾロビル)ベンゼン、ベンゾイルパー
オキサイド、メチルインブチルケトンパーオキサイド、
t−ブチルパーベンゾエート、ジイソプロピルパーオキ
シジカーボネート、ビニルトリス(1−ブチルパーオキ
シ)シラン、アゾビスイソブチロニトリル、2.2’−
アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)等が挙げ
られる。これらのラジカル発生剤の配合使用量は、一般
に、該共重合体100重量部に対して0.001〜0.
5重量部の範囲である。減成の為の混線時には酸化防止
剤、滑剤、金型腐蝕防止剤、紫外線吸収剤等を同時に配
合することは構わない。
このようにして得た減成されたプロピレン系ブロック共
重合体のMFRが10 f/10分未満では射出成形性
が不十分であることのほか、減成中が小さくなり、減成
効果としての耐衝撃性の向上効果が乏しくなる〆 で好ましくなく、一方、100 t/10分超過では、
材料施後特に耐衝撃性が低下するので好ましくない。
また、本発明で用いるジベンジリデンソルビトールまた
はビス(置換ベンジリデン)ソルビトールは、一般式 %式% (Rは炭素数1〜5のアルキル基、アルコキシ基、ハロ
ゲン原子または水酸基;mとn Id O〜3の整数;
Rは同−化合物中具なっていてもよく、mとnは同−化
合物中同じでもよい。) で表される化合物である。具体的には、例えば、ジベン
ジリデンソルビトール、1,3,2.4−ジ(p−メチ
ルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2.4−ジ(
p−クロルベンシリテン)ソルビトール、1.3,2.
4−ジ(p−メトキシベンジリデン)ソルビトールなど
が挙げられる。
この化合物は、上記プロピレン系ブロック共重合体10
0重量部に対して0.05〜0.5重量部、好ましくは
0.1〜0.3重量部配合される。0.05重量部未満
では透明性や曇りの抑制の改良効果が殆んど見られず、
0,5重量部超過ではブリードのな 問題の外、経済性も好ましく練い。このものの添加は、
前記したラジカル発生剤による減成の工程を利用するの
が最も合理的である。
なお、本発明の組成物には、発明の効果を損なわない範
囲で、適宜各種の添加剤を配合することができる。具体
的には、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、核剤、
帯電防止剤、顔料、顔料分散剤、滑剤、中和剤、酸捕捉
剤等があげられる。
特に酸化防止剤は、造粒及び成形加工安定性を保つ上で
添加することが好ましく、又金属石クン類及びハイドロ
タルサイト類等の中和又は塩酸捕捉剤は、本特許の効果
を発現する上でより好ましいものである。
実施例1 攪拌翼を備えた内容積2ootのステンレス鋼製反応器
内をプロピレンガスで十分置換したのち、重合溶媒とし
てヘプタンSatを入れた。器内温度を50℃に保ち、
触媒としてジエチルアルミニラムクロライド(DEA〆
)50yおよび三塩化チタン(丸紅ツルベイ化学社製T
MB−07)10Vを加えた。続いてプロピレンを5.
83KII/時の速度で15分間供給した。尚、この間
水素を気相部濃度が2.0体積チとなるよう供給した。
次に器内温度を60℃に上げると共に、水素濃度を6.
8体積係とし、プロピレンは引続き5.83Kf/時の
速度の!!ま75分間にわたって供給した。この間のプ
ロピレンの総供給量は7.3 Kgであった(以上プロ
ピレン単独重合体ブロック)。
器内温度、水素濃度およびプロピレン供給速度を維持し
たまま、新たにエチレンを0.276Kg/時の速度で
供給し、プロピレンとエチレンをそれぞれ285分間に
わたって供給した。この間のプロピレンおよびエチレン
の総供給量は27.7Kfおよび1.31Kfであった
。この時点で器内圧力は4.1Kg/I (ゲージ圧)
であったが、この時点でプロピレンならびに水素の供給
は停止し、エチレンは0、l 93Kf/時の速度で供
給しつつ40分間かけて器内圧力を2.0 Kg/ad
 (ゲージ圧)まで下げ、反応を終えた。この間のエチ
レンの総供給量は0.129KI!であった8(以上プ
ロピレン・エチレンランダム共重合体ブロック)。
得られたブロック共重合体にブタノールを1.1を添加
し、68℃にて3時間かけて触媒を分解したのち、水洗
により触媒を除去した。更に遠心分離と乾燥工程を経て
製品共重合体32.5 Kpを得た。
また重合溶剤に可溶化して副生じた無定形共重合体は1
.30Kfであった。
ブロック共重合体中に占めるプロピレン単独重合体ブロ
ックとプロピレン−エチレンランダム共重合体ブロック
の割合は未反応モノマー量及び副生無定形ポリマー量を
モノマーの総供給量から差引いた残りを、それぞれの共
重合体ブロックを製造するために供給したモノマー量の
比に割り振って算出した。またプロピレン・エチレンラ
ンダム共電合体ブロック部分のエチレン含量は、上で算
出した両ブロックの割合と、製品ブロック共重合部に対
し、テトラキス〔メチレン(3,5−ジ〜を一フチルー
4−ヒドロキシヒドロシンナメート)〕ブタン(酸化防
止剤)0.1重量部、ステアリン酸カルシウム(中和剤
)0.1重量部、1,3,2.4−ジ(ハラメチルベン
ジリデン)ソルビトール0.2重量部および2.5−ジ
メチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン
(過酸化物) 0.025重量部を添加して混合し、2
50℃で造粒した。
このブロック共重合体組成物ペレットを、スクリュー径
40mmの射出成形機(シリンダー設定温度240℃)
にかけて、試片を作製した。この試片につき、三点向は
弾性率(JIS−に7203準拠)、アイゾツト衝撃値
(JIS−に7110準拠)を測定した。ヘイズ(JI
S−に6714準拠)及びデュポン衝撃強度については
100×1100X1厚の試片について測定を行なった
曇りの度合は、ヘイズ測定用の試験片を60℃のオープ
ン中に48時間保持した後のヘイズを測定し、オープン
処理前のへイズとの差で評価した。
一般にヘイズ差は3%以内に入る必要がある。MFHに
ついては、JIS−に7210に準拠して測定を行なっ
た。結果を第1表に示す。
実施例2〜4 1.3.2.4−ジ(ハラメチルベンジリデン)ソルビ
トールの代りに1.3,2.4−ジペンジリデンソルビ
トール、1.3,2.4−シ(ハラクロールベンジリデ
ン)ソルビトールまたは1.3,2.4−ジ(パラメト
キシベンジリデン)ソルビトールを夫々用いたこと以外
は、実施例1と同様の方法でブロック共重合体の製造な
らびにシート成形を行なった。結果を第1表に示す。
実施例5 重合器内の温度が60℃に達してからのプロピレン単独
重合体ブロック製造段階におけるプロピレンの供給時間
を185分(従って、プロピレンの総供給量を1s、o
Kg)、またこの間の気相部の水素濃度を6.0体積チ
としたこと、プロピレン・エチレンランダム共重合体ブ
ロック製造段階におけるエチレンの供給速度を0.33
3Kg1時、プロピレンとエチレンを同時に供給する間
の供給時間を175分間(従ってこの間のプロピレンと
エチレンの総供給量を夫々17.0%および0.97K
f)、またプロピレンの供給停止後のエチレン供給速度
ならびに時間を夫々0.2 a a Ky1時および3
0分間(従ってこの間のエチレンの総供給Jiヲ0.1
17KLi)としたこと以外は、実施例1と同様の方法
でブロック共重合体を製造した。また得られたブロック
共重合体を用いて実施例1と同様の条件でシートに成形
して、その物性を測定した。結果は第1表の通り。
実施例6 重合器内の温度が60℃に達してからのプロピレン単独
重合体ブロック製造段階におけるプロピレンの供給時間
を250分(従って、プロピレンの総供給量をts、o
Kf)、またこの間の気相部の水素濃度を6.5体積チ
としたこと、プロピレン・エチレンランダム共重合体ブ
ロック製造段階におけるエチレンの供給速度を0.53
0Ky/時、プロピレンとエチレンを同時に供給する間
の供給時間を110分間(従って、この間のプロピレン
とエチレンの総供給量を夫々10.7Kfおよび0.9
7に9)、またプロピレンの供給停止後のエチレン供給
速度ならびに時間を夫々0.675 Kv/時および2
2分間(従って、この間のエチレンの総供給量を0.2
48〜)としたこと以外は、実施例1と同様の方法でブ
ロック共重合体を製造した。
また得られたブロック共重合体を用いて実施例1と同様
の条件でシートに成形し、その物性を測定した。結果は
第1表の通り。
比較例1〜3 実施例1.5および6のブロック共重合体を用いて、添
加剤の1.3,2.4−ジ(パラメチルベンジリデン)
ソルビトールを加えたこと以外は、実施例1.5および
6と同様の方法で夫々シートを成形し、その物性を評価
した。結果を第1表に示す。
比較例4〜6 実施例1.5および6と同じポリマー構造(プロピレン
単独重合体ブロックとプロピレン・エチレンランダム共
重合体ブロックの割合および後者におけるエチレン含有
量)をもち、MFRだけは過酸化物による処理後の値に
等しいブロック共重合体を共重合反応のみで得るため、
重合器内の温度が60℃に達した段階で水素濃度を夫々
14.0.13o2および12.8体積チと設定したこ
と以外は実施例1.5および6と同じ条件でブロック共
重合体を製造した。得られた共重合体は2,5−ジメチ
ル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサンを加
えないこと以外は夫々実施例1.5および6と同様の方
法でシート成形し、物性を評価した。
結果は第1表の通り。
比較例7〜9 比較例4〜6と同じブロック共重合体を用い、1.3,
2.4−ジ(ハラメチルベンジリデン)ソルビトールを
加えないこと以外は夫々比較例4〜6と同じ条件でシー
ト成形し、その物性を評価した。
結果を第1表に示す。
比較例10 重合器内の温度が60℃に達したところで更にプロピレ
ンの単独重合を行なうことなく、直ちにプロピレンとエ
チレンのランダム共重合段階に移行したこと、および該
ランダム共重合段階におけるプロピレンとエチレンの同
時供給時間を360分間とし、この間の水素濃度を6.
7体積チ、エチレン供給速度を0.186 Kv/時に
変更した(従って、この間のプロピレンおよびエチレン
の総供給量を夫々35.OKyおよび1.12に9とし
た)こと、マタプロピレンの供給を停止してからのエチ
レンの供給速度、供給時間および総供給量を夫々o、1
30Kf/時、36分間および0.078Kfとしたこ
と以外は、実施例1と同様の方法でブロック共重合体を
製造した。結果を表1に示す。
またこのブロック共重合体を用いて実施例1と同様の方
法でシート成形し、その物性を評価した。
結果を第1表に示す。
比較例11 ランダム共重合段階におけるエチレンの供給速度を、プ
ロピレンとエチレンとを同時供給する間たエチレンの供
給時間を、プロピレンとエチレンを同時供給する間につ
いては比較例1oと同じ(従って、この間のエチレン総
供給量を2.10Kg)とし、プロピレンの供給停止後
については28分間とした(従って、この間のエチレン
の総供給量を0.114Kfとした)こと以外は比較例
1oと同様の方法でブロック共重合体を製造した。
また、このブロック共重合体を用いて実施例1と同様の
方法でシート成形し、その物性を評価した。結果を第1
表に示す。
比較例12.13 実施例1のプロピレン・エチレンランダム共重合体を用
いて、透明化剤の1.3,2.4−ジ(パラメチルベン
ジリデン)ソルビトールの代りに、バラ−1−ブチル安
息香酸アルミニウム(比較例12)、タルク(比較例1
3)を加えたこと以外は実施例1と同様な方法にて試片
を作製し、評価を行なった。結果を第1表に示す。
(以下余白) なお、第1表中で、ビス(置換ベンジリデン)ソルビト
ールの種類の記号は、次の内容を表す。
A : 1.3,2.4−ジベンジリデンソルビトール
B : 1.3,2.4−ジ(p−メチルベンジリデン
)ソルビトール C: 1,3.2.4−ジ(p−クロロベンジリデン)
ソルビトール D : 1.3,2.4−ジ(p−メトキシベンジリデ
ン)ソルビトール E:p−t−ブチル安息香酸アルミニウムF:タルク(
松材産業社製ハイフィラーP−7)特許出願人 三菱油
化株式会社 代理人 弁理士 古 川 秀 利 代理人 弁理士 長 谷 正 久

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ラジカル発生剤の存在下にメルトフローレートを0.0
    5〜10 tlx o分から10〜1009710分に
    減成したプロピレンの単独重合体ブロック5〜95重量
    %およびエチレン含量2〜15重量%のプロピレン・エ
    チレンランダム共重合体ブロック95〜5重量%からな
    るプロピレン系ブロック共重合体100重量部、および
    下記式(1)の化合物0.05〜0.5重量部からなる
    ことを特徴とするポリプロピレン組成物。 C)hOH (Rは炭素数t〜5のアルキル基、アルコキシ基、ハロ
    ゲン原子または水酸基;mとnは0〜3の整数;Rは同
    −化合物中具なっていてもよく、mとnは同−化合物中
    同じでもよい。)
JP7065684A 1984-04-09 1984-04-09 ポリプロピレン組成物 Granted JPS60215047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7065684A JPS60215047A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 ポリプロピレン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7065684A JPS60215047A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 ポリプロピレン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215047A true JPS60215047A (ja) 1985-10-28
JPH0360345B2 JPH0360345B2 (ja) 1991-09-13

Family

ID=13437913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7065684A Granted JPS60215047A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 ポリプロピレン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215047A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138653A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン−エチレンランダム共重合体の改質方法
JPS62115050A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Sumitomo Chem Co Ltd 耐衝撃性ポリプロピレンシ−ト
JPS62115049A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Sumitomo Chem Co Ltd 耐衝撃性ポリプロピレン組成物
JPS62236852A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 Tokuyama Soda Co Ltd 樹脂組成物
JPS62241947A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Tokuyama Soda Co Ltd 樹脂組成物
US4954291A (en) * 1988-09-16 1990-09-04 New Japan Chemical Co., Ltd. Crystalline resin compositions
US5453462A (en) * 1992-06-26 1995-09-26 Showa Denko K.K. Thermoplastic resin composition

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138653A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン−エチレンランダム共重合体の改質方法
JPH0513183B2 (ja) * 1984-12-10 1993-02-19 Idemitsu Petrochemical Co
JPS62115050A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Sumitomo Chem Co Ltd 耐衝撃性ポリプロピレンシ−ト
JPS62115049A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Sumitomo Chem Co Ltd 耐衝撃性ポリプロピレン組成物
JPS62236852A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 Tokuyama Soda Co Ltd 樹脂組成物
JPS62241947A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Tokuyama Soda Co Ltd 樹脂組成物
US4954291A (en) * 1988-09-16 1990-09-04 New Japan Chemical Co., Ltd. Crystalline resin compositions
US5015684A (en) * 1988-09-16 1991-05-14 New Japan Chemical Co., Ltd. Crystalline resin compositions
US5453462A (en) * 1992-06-26 1995-09-26 Showa Denko K.K. Thermoplastic resin composition
US5693424A (en) * 1992-06-26 1997-12-02 Showa Denko K.K. Ethylenic copolymer thermoplastic resin laminates

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0360345B2 (ja) 1991-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960001217B1 (ko) 고결정정 폴리프로필렌 및 이를 함유하는 고결정성 프로필렌-에틸렌 블록 고중합체
EP0274906B1 (en) Method for the production of crosslinked olefinic block copolymers
US7659349B2 (en) Impact strength polypropylene
US5639822A (en) Process for the production of high-flow propylene/ethylene copolymers
HU209937B (en) Polyvinyl chloride composition and calendered sheet prepared from it
JP5300482B2 (ja) 低光沢性の弾塑性プラスチックポリオレフィン組成物
JP5133489B2 (ja) 制御されたレオロジー特性をもつポリプロピレン不均一相共重合体
KR910005690B1 (ko) 폴리올레핀 조성물
JPS60215047A (ja) ポリプロピレン組成物
JP2010511756A (ja) 低い硬度及び低い光沢を有するポリオレフィン組成物
EP0178631B1 (en) Olefinic block copolymers
EP0522233A1 (en) Impact resistant graft copolymers
JPH0564984B2 (ja)
JP5237960B2 (ja) 低硬度及び低光沢性のポリオレフィン組成物
JP2607099B2 (ja) 高剛性エチレン−プロピレンブロック共重合体組成物
JPS60215048A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
EP0461883B1 (en) Polymer compositions
JPH083009B2 (ja) 高剛性プロピレン単独重合体組成物
JP3355816B2 (ja) 改質ポリプロピレンの製造法および成形品
JPS6119646A (ja) 軟質ポリプロピレン組成物
JP3737620B2 (ja) 低結晶性ポリプロピレン
JPH11130922A (ja) 低結晶性ポリプロピレン樹脂組成物
JPS63146953A (ja) プロピレン樹脂組成物
JPS61211306A (ja) 改質ポリプロピレン樹脂の製造方法
WO2016097107A1 (en) Process for the preparation of a heterophasic propylene copolymer

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees