JPS60213976A - 加熱定着ロ−ラ - Google Patents

加熱定着ロ−ラ

Info

Publication number
JPS60213976A
JPS60213976A JP7010984A JP7010984A JPS60213976A JP S60213976 A JPS60213976 A JP S60213976A JP 7010984 A JP7010984 A JP 7010984A JP 7010984 A JP7010984 A JP 7010984A JP S60213976 A JPS60213976 A JP S60213976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
roller core
roller
core body
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7010984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469791B2 (ja
Inventor
Tetsuo Tanda
哲夫 丹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP7010984A priority Critical patent/JPS60213976A/ja
Publication of JPS60213976A publication Critical patent/JPS60213976A/ja
Publication of JPH0469791B2 publication Critical patent/JPH0469791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真法を利用したファクシミリ。
プリンタ、複写機等の画像形成装置に用いる加熱定着ロ
ーラに関する。
従来より、表面にトナー像を形成した記録紙記トナーを
加熱溶融させ、トナー像を記録紙に定着させる加熱定着
装置は周知であり、かかる装置に用いられる加熱定着ロ
ーラとして、中空ローラ芯体の内部空間に管状発熱ヒー
タを挿通設置し、該発熱ヒータよりの輻射熱により前記
ローラ芯体を加熱するよう構成したものが存在する。
しかしながらかかる構成の加熱定着ローラにおいては、
ローラ芯体表面がトナー像の定着に必要な温度に達する
までに相当程度の予熱時間がかかると共に、ローラ芯体
両端部からの熱損失により均一な温度分布が得られない
という欠点を有する。
この為、従来公知の加熱定着ローラにおいては、セラミ
ック材からなるローラ芯体外周面に耐熱抵抗性発熱導体
を巻回又は埋設し、該ローラ芯体自体を直接加熱するよ
うに構成したものが提案されている(特開昭54−30
841号、特開昭56−1387Et6号)が、かかる
構成の加熱定着ローラにおいても、前記発熱導体を隙間
なくローラ芯体外周面上に配置させるのは不可能であり
、該発熱導体埋設部分とそれ以外の周面部分において温
度分布のバラツキが生じる恐れがあるのみならず、更に
該発熱導体はローラ芯体外周面上に巻回、又は該外周面
に極めて近接させて埋設される為、該外周面上より熱が
逃げ易く、蓄熱効果に乏しいという欠点を有す。
かかる欠点を防止する為、本出願人は先に、前記ローラ
芯体自体をチタン酸バリウム系磁器(以下PTCという
)などの正の温度特性を有する抵抗体で形成し、該抵抗
体自体を発熱させるよう構成したものを提案している(
特開昭57−73772号)が、ローラ芯体自体をこの
ような抵抗体で形成する事は例え中空構造にするにして
もコスト高と重量の増大につながり、更にほこのような
緻密に形成された抵抗体全体をトナー像の定着に必要な
温度まで発熱させるには、前記第1の従来技術はどでは
ないにしても相当程度の予熱時間を必要とする。
本発明はかかる従来技術の欠点に鑑み、加熱定着ローラ
に蓄熱効果をもたせる事により、該ローラ外周面の温度
分布の均一化を達成し得ると共に、該外周面よりの熱損
失を防ぎ、消費電力の低減を図る事が出来る加熱定着ロ
ーラを提供する事を目的とする。
又本発明は、特にローラ芯体をPTCその他のセラミッ
ク抵抗体で形成し、該ローラ芯体自体を発熱させるよう
構成したものにおいて、該ローラ芯体自体の軽量化の達
成と共に、単位体積当りの発熱容量を低減させ、予熱時
間の短縮を図る事が出来る加熱定着ローラを提供する事
を目的とする。
而して本発明の特徴とする所は、外周面に被覆形成され
る緻密質の表面層の内側に、空気の介在により蓄熱効果
をもたした蓄熱手段を構成した事にある。
ここで前記緻密質の表面層とは一般にシリコンゴム又は
フッ素樹脂で形成されたオフセット防止層をいい、又空
気の介在により蓄熱効果をもたした蓄熱手段とは、/\
ニカム構造を有するセラミック体、又は複数の気泡を散
在させた発泡性セラミック体等により形成されたものを
いい、例えば、外周面に発熱導体を形成したローラ芯体
とオフセット防止層との間に、前記セラミ・ンク体をシ
ート状に形成して介在させてもよく、又該ローラ芯体自
体を前記蓄熱効果を有するセラミ・ンク体で形成しても
よい。
更に前記蓄熱手段は緻密質の表面層の直下に形成する必
要はなく、該蓄熱手段と表面層の間にアルミ等の熱伝導
性のよい金属板を介在させてもよい。
以下添付図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は、発熱導体2を形成したローラ芯体1の外周面
にハニカム又は発泡性状のセラミ・ンクシート3を一体
的に巻着し、更にその表面に緻密質のオフセット防止層
4が被覆された、本発明の一実施例に係る加熱定着ロー
ラAで、その詳細構成を下記製作手順に従って説明する
先づ、耐熱性、熱伝導性及び電気絶縁性に優れたセラミ
ック材料、例えばアルミナを主成分とする生セラミツク
材を押出成形してローラ芯体1を成形した後、該芯体l
の外周面に、タングステン、モリブデン等の導体ペース
トを用いてスクリーン印刷その他の厚膜手法により発熱
導体2を印刷する。
次に、かかる発熱導体2を印刷したローラ芯体1の外周
全面に、/\ニカム構造又は複数の気泡が散在する発泡
性状に形成されたセラミック生シート3を巻回した後、
1400〜1600℃前後の還元雰囲尚、前記セラミッ
クシート3は前記ローラ芯体lと同質の材料で形成する
のが好ましく、又その肉厚は良好に蓄熱効果を発揮させ
る寸法に設定される。具体的にはローラ芯体1の直径寸
法1回転数、周速により変化するので一定でない。
そして前記焼結一体化されたセラミックシ一ト3の外周
面に、剥離性又は耐熱性に優れたシリコンヨム又はフッ
素樹脂で形成された緻密質のオフセット防止層4を被覆
して完成する。
かかる実施例によれば、トナー像と接触するオフセット
防止層4と発熱導体2との間に、蓄熱効果を有するセラ
ミックシート3が介在している為、該発熱導体2よりの
発熱が直接オフ上1.ト防止層4に伝わる事なしに、該
発熱が一旦前記セラミックシート3に蓄熱され、該シー
ト3表面の温度分布を均質化させた後、前記オフセット
防止層4に熱伝導させる為、該加熱定着ローラA外周面
の温度分布が均一化し、該加熱定着ローラAを通過する
記録紙上のトナー像が良好に定着する。
又、前記セラミ、クシート3は一方では保温効果も併せ
有する為、前記加熱定着ローラA外周面よりの熱損失を
防ぐ事が出来、前記発熱導体2の発熱容量を小さくして
消費電力の低減を図る事が可能となる。
尚、本実施例は前記ローラ芯体lについてもノ\ニカム
構造を有する如く形成する車も(J(能であり、この場
合は該加熱定着ローラAの軽量化が達成され得る。
第2図は、ローラ芯体自体を蓄熱効果を有するセラミッ
ク体で形成した、本発明の他の実施例に係る加熱定着ロ
ーラBで、その構成を簡単に説明すると、IJは著しく
大きな止の抵抗温度特性を有するPTG等のセラミック
抵抗体で形成されたローラ芯体で、該芯体11はハニカ
ム構造を有する中空円筒体で形成され、その外周面に前
述したオフセット防止層12が被覆されている。
そしてかかる加熱定着ローラBは特開昭57−7377
2号にて詳細に説明されているように、ローラ芯体11
の中空空間内に回転軸13が挿通固定され、該回転軸1
3の両側に前記ローラ芯体11両側端に接触する給電手
段14を固設し、該給電手段14を介して外部電源より
前記ローラ芯体11に給電するする事により該ローラ芯
体11自体を発熱させる事が出来る。
かかる実施例によれば、発熱作用を有するローラ芯体1
1自体に蓄熱効果をもたしている為、前記実施例と同様
な効果が得られると共に、該ローラ芯体11自体がハニ
カム構造に形成しである為、軽量化の達成が可能であり
、且つPTGセラミック材料の節約によりコスト低減も
可能である。
更にかかる実施例によれば、ローラ芯体11がハニカム
構造、即ち緻密構造ではなく空気層が介在している為、
単位体積当たりの発熱容量が小さくてすみ、該ローラ芯
体1工をトナー像の定着に必要な温度まで発熱させる為
の予熱時間が短縮される。
以上の実施例の説明より明らかな如く本発明によれば、
本発明の目的を円滑に達成出来、その実用価値は極めて
大きい。
【図面の簡単な説明】
る。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)外周面に被覆形成される緻密質の表面層の内側に、
    空気の介在により蓄熱効果をもたした蓄熱手段を形成し
    た事を特徴とする加熱定着ローラ2)前記表面層がシリ
    コンゴム又はフッ素樹脂で形成されたオフセット防止層
    である特許請求の範囲第1項記載の加熱定着ローラ 3)前記蓄熱手段がハニカム構造を有するセラミック体
    である特許請求の範囲第1項又は第2項記載の加熱定着
    ローラ 3)前記蓄熱手段が複数の気泡をnk在させたセラミッ
    ク体である特許請求の範囲第1項又は第2項記載の加熱
    定着ローラ
JP7010984A 1984-04-10 1984-04-10 加熱定着ロ−ラ Granted JPS60213976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010984A JPS60213976A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 加熱定着ロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010984A JPS60213976A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 加熱定着ロ−ラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60213976A true JPS60213976A (ja) 1985-10-26
JPH0469791B2 JPH0469791B2 (ja) 1992-11-09

Family

ID=13422042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7010984A Granted JPS60213976A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 加熱定着ロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60213976A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4981041A (ja) * 1972-12-07 1974-08-05
JPS5823072A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 Canon Inc 定着用回転体及びそれを有する定着装置
JPH02130333A (ja) * 1988-11-09 1990-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の据付装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4981041A (ja) * 1972-12-07 1974-08-05
JPS5823072A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 Canon Inc 定着用回転体及びそれを有する定着装置
JPH02130333A (ja) * 1988-11-09 1990-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の据付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469791B2 (ja) 1992-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6340810B2 (en) Device with induction heating roller including projecting portions at both ends and a central portion of a bobbin for maintaining a gap between an inner surface of the heating roller and a coil on the bobbin
JP7167780B2 (ja) ヒータ、および画像形成装置
JPH09185278A (ja) 瞬時にオンになる融着ローラ構造
JPS60213976A (ja) 加熱定着ロ−ラ
JP2923592B2 (ja) 加熱ヒータおよびその製造方法
JPS59178471A (ja) 加熱定着ロ−ラ
JPH0887192A (ja) 加熱定着装置および棒状発熱体
JPS59189381A (ja) 複写機の熱定着装置
JP2575369Y2 (ja) 画像定着用ヒーター
JPS62200380A (ja) ヒ−トロ−ル定着器
JPS6363074A (ja) 電子写真用ヒ−トロ−ル
JPH08305197A (ja) 定着用加熱ローラ
JPS63158582A (ja) 加熱定着ロ−ルの抵抗発熱体層形成方法
JPH08250266A (ja) 棒状発熱体
JPH0451418Y2 (ja)
JPH11282297A (ja) 熱定着用ローラ
JP3945552B2 (ja) 発熱体、定着装置および画像形成装置
JPH05114467A (ja) ヒータ及びその製造方法
JPH09197876A (ja) 定着装置
JPH08305198A (ja) 定着用加熱ローラ
JPH0658580B2 (ja) 加熱定着ロ−ル
JP3027476B2 (ja) 定着用ptcヒータ
JPS62276576A (ja) 定着装置
JPH01207779A (ja) 加熱定着ロールの抵抗発熱体層形成方法
JPH08234611A (ja) 定着ヒータ、定着装置および画像形成装置