JPS6021315A - 溶鋼の脱燐方法 - Google Patents

溶鋼の脱燐方法

Info

Publication number
JPS6021315A
JPS6021315A JP12557983A JP12557983A JPS6021315A JP S6021315 A JPS6021315 A JP S6021315A JP 12557983 A JP12557983 A JP 12557983A JP 12557983 A JP12557983 A JP 12557983A JP S6021315 A JPS6021315 A JP S6021315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
slag
dephosphorization
quicklime
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12557983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160524B2 (ja
Inventor
Masayuki Hanmiyo
半明 正之
Seishi Mizuoka
水岡 誠史
Osamu Yamase
治 山瀬
Yoshimi Komatsu
喜美 小松
Hitoshi Kobayashi
日登志 小林
Tsutomu Usui
碓井 務
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP12557983A priority Critical patent/JPS6021315A/ja
Publication of JPS6021315A publication Critical patent/JPS6021315A/ja
Publication of JPH0160524B2 publication Critical patent/JPH0160524B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/064Dephosphorising; Desulfurising

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、溶鋼の脱燐方法に関するものである。
鋼中の不純物元素である燐は、鋼の精錬段階で除去され
る。この燐の除去は、精錬炉での酸化精錬における、 P+0−’)PtO5PtO,−+CaO”P2O5の
反応によって溶鋼中の燐を酸化させ、生成した燐酸化物
を酸化性スラグに吸収させた上、前記燐酸化物を吸収し
た酸化性スラグを、溶鋼から除去することによって行々
われでいる。
上述した脱燐反応は、鋼の精錬において、スラグおよび
鋼の酸素濃度が高い場合に進行することが一般的に知ら
れておシ、この反応を行なわせるためには、例えば転炉
のような酸化精錬炉が使用されている。
近年、極低燐銅の要求が強いことから、上記によシ精錬
炉で脱燐された溶鋼の燐濃度を更に低減するために、前
記溶鋼を次のような方法で脱燐することが行なわれてい
る。
(1)精錬炉から出鋼され取鍋に収容された未脱酸の溶
鋼中に、精錬炉において溶鉄の精錬に使用したまだ脱燐
能を有する酸化性の浴融スラグ(以下、精錬炉スラグと
いう)を所定量添加した上、この溶鋼を撹拌して脱燐す
る方法。
(2) 上記(1)の方法において、取鍋内の溶鋼中に
精錬炉スラグと共に例えばメタケイ酸ソーダのような強
力な脱燐剤を大量に添加する方法。
しか(、・ながら、上記(1)の方法は、脱燐率[(処
理前の鋼中燐濃度−処理後の鋼中燐濃度)÷処理前の鋼
中燐濃度X100%]が低いため実用性に乏しく、一方
、上記(2)の方法によれば高い脱燐率が得られるが、
脱燐剤が高価なためコスト高となる問題があった。
そこで、本発明者等は、上記(1)の方法において、取
鍋内の溶鋼中に精錬炉スラグ゛と共に安価な生石灰(C
aO)を添加することを試みた。第1図はこの方法によ
る脱燐率と上記(1)の方法による脱、燐率の比較であ
る。第1図において、白丸印は、上記(1)の方法によ
シ、溶鋼1屯当り15〜20.Kfの量の精錬炉スラグ
を添加した場合、そして、黒丸印は、溶鋼1屯当り15
〜)2・0・Kgの量の精錬炉スラグと、溶鋼1屯当り
2〜4 Kfの量の生石灰(Cab)とを添加した場合
である。
第1図かられかるように、溶鋼中に精錬炉スラグと共に
生石灰(CaO、)を添加しても、脱燐率を大幅に向上
させることはできなかった。その理由は、CaO添加時
のスラグば、その組成からみて融点が約1700℃であ
るのに対し、通常の精錬炉出鋼時の溶鋼の温度は160
0〜1660℃であるから、添加したCaOの滓化が困
難になるためである。
この発明は、上述のような観点から、CaOの滓化を促
進し、脱燐能の向上を図って、低コストで極低燐銅を製
造することができる溶鋼の脱燐方法を提供するもので、
容器内に収容された、酸素濃度が400 ppm以上の
未脱酸溶鋼中に、精錬炉で溶鉄の精錬に使用した酸化性
の溶融スラグと、生石灰と、生石灰滓化促進剤とを、各
々所定量添加した上、前記容器内の溶鋼を強制的に撹拌
することにより脱燐用スラグを生成させて、前記脱燐用
スラグと前記溶鋼間で脱燐反応を行なわせ、次いで、前
記溶鋼中の燐を吸収しだ脱燐用スラグを前記容器内から
除去することに特徴を有するものである。
この発明において、脱燐処理を施す溶鋼は、鋼中の酸素
濃度が400 p、Pm以上の未脱酸溶鋼であることを
必要とする。即ち鋼中の酸素濃度が400ppm未満で
は、活発な脱燐反応を起させることができない。
溶鋼中に添加する精錬炉スラグの量は、溶鋼1屯当91
5〜30Kgが好捷しい。即ち、精錬炉スラグの添加量
が15 K9/′T未満では脱燐酸化物の吸収能が不足
し、一方、30Kg/Tを超えると溶鋼の撹拌時に取鍋
から溶融スラグが濡出する問題が生ずる。
前記溶鋼中に添加する精錬炉スラグは、塩基度が2.0
以上、Total FeOが18 wt係以上そしてP
2O,が2.5 wt%以下であることを必要とする。
即ち、塩基度が2.0未満、Total FeOが18
 wt−%未満、そしてP2O5が2.5 wt0%を
超えると、適切な脱燐反応を起させることができない。
また、前記溶鋼中に添加する生石灰(CaO)の量は、
溶鋼1屯当り4〜10Kgが好ましい。即ち、前記生石
灰(CaO)の添加量が4 Kg//T未満では脱燐酸
化物の吸収能が不足し、一方、10Kg/Tを超えると
溶鋼が冷却して凝固するおそれが生ずる。
更に、前記溶鋼中に添加する生石灰浮化促進剤の量は、
溶鋼1屯当fi0.1〜6 Kgが好ましい。即ち、前
記生石灰滓化促進剤の添加量が0.1 Kg/T未満で
は生石灰(CaO)の滓化促進効果がなく、一方、6K
g/Tを超えるとコスト高となる。
次に、この発明を図面を参照して説明する。
第2図はこの発明方法の一実施態様を示す工程図である
。第2図において、1は酸化精錬炉の一例としての転炉
、2は容器で、同図(5)に示すように、転炉1により
精錬された鋼中の酸素濃度が400 ppm以上の未脱
酸溶鋼3を、転炉1から出鋼し、容器2内に収容する。
このとき転炉1内にある、溶鉄を精錬したときの精錬炉
スラグ4の所定量(15〜30 K’fT )を、転炉
1から容器2内に供給する。第1表は前記精錬炉スラグ
の成分組成である。
次いで、容器2内の溶鋼中に所定量(4〜10Kg/T
 )の生石灰と、所定量(0,1〜6 K9/T )の
生石灰滓化促進剤とを添加する。生石灰滓化促進剤とし
ては、例えば螢石(CaF2)のような弗化物およびメ
タケイ酸ソーダ(Na20−8jO2)のようなソーダ
化合物の1種丑だは数種を使用する。なお、必要によっ
て脱燐剤を溶鋼中に添加してもよい。
次に、上記により精錬炉スラグ、生石灰(Cab)およ
び生石灰滓化促進剤の添加された溶鋼3中に、同図(I
3)に示すように、ランス5から例えばアルゴンガスの
ような不活性ガスを噴射し、前記ガスによって、溶鋼3
および溶融スラグ4を撹拌し、滓化を促進させる。
上述した撹拌によシ、CaOは滓化促進剤と化合して低
融点化合物となり滓化されて脱燐用スラグが生成する。
一方、溶鋼中の燐分は、溶鋼中の酸素および添加された
精錬炉スラグにより酸化され、下記の反応により酸化燐
となる。そして、生成した酸化燐は、上記により滓化さ
れた脱燐用スラグFe O+ P−+Fe + P20
5P+O−+P2O5 と反応して化合物を作り、脱燐用スラグ中に吸収される
。このような溶鋼撹拌処理に要する時間は10〜15分
間である。
次いで、脱燐処理の終了した溶鋼の湯面上にある溶鋼脱
燐後のスラグを、同図C)に示すように、真空除滓装置
6により吸引して除去し、前記スラグによる鋼中への復
燐を防止する。
第3図は、上述したこの発明の脱燐方法によって94ノ
られる鋼中の鱗誤度を従来方法の場合と比較して示した
グラフである。なお、第3図に記した各マークの説明を
、下記第2表に示す。
寸だ第4図は、」二連したこの発明の脱燐方法による脱
燐率を示すグラフである。第4図に記したマークは、上
記第2表と同じである。
第 2 表 第3図および第4図かられかるように、本発明方法によ
れば、溶鋼を70%以上の脱燐率で脱燐し、燐分が0.
006 wt、%以下の極低焼鋼を安定して製造するこ
とができる。
また第5図は、従来の脱燐方法である、1.5 KiT
の量の精錬炉スラグと、12Kg/Tの量の脱燐剤とを
添加して溶鋼を脱燐処理したときのコストを1とした場
合における、本発明方法による脱燐処理をした場合のコ
ストの比較である。第5図に記した本発明方法のNaは
、下記第3表のように添加剤の量を示している。
第 3 表 第5図かられかるように、本発明方法によれば従来方法
より大幅に脱燐コストを低減させることができる。
以上説明したように、この発明方法によれば、溶鋼を極
めて高い脱燐率で低コストに上り脱燐し、極低焼鋼を製
造することができる優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方法の脱燐率を示すグラフ、第2図はこの
発明方法の一実施態様を示す工程図、第3図はこの発明
方法によって得られる鋼中の燐濃度を従来方法の場合と
比較して示すグラフ、第4図はこの発明方法の脱燐率を
示すグラフ、第5図はこの発明方法と従来方法との脱燐
コストの比較を示すグラフである。図面において、 1・・・転炉、 2・・・容器、 3・・・溶鋼、4・
・・精錬炉スラグ、 5・・・ランス、6・・・真空除
滓装置。 出願人 日本鋼管株式会社 代理人 潮 谷 奈津夫(他2名) 第 1 図 I#韓〕た終X・鎚十[’P)渫友 %第 2 (A) に) 第 3 因 賄琥γ坐、9,0 5 to +5 ダ径理 <y4.x干ン 時開(介ン 第4図 槓tザ於ふ伺ヤ〔P)渫友%

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 容器内に収容された、酸素濃度が400 ppm以上の
    未脱酸溶鋼中に、精錬炉で溶鉄の精錬に使用した酸化性
    の溶融スラグと、生石灰と、生石灰滓化促進剤とを、各
    々所定量添加した上、前記容器内の溶鋼を強制的に撹拌
    することによシ脱燐用スラグを生成させて、前記脱燐用
    スラグと前記溶鋼間で脱燐反応を行なわせ、次いで、前
    記溶鋼中の燐を吸収した脱燐用スラグを前記容器内から
    除去することを特徴とする溶鋼の脱燐方法。
JP12557983A 1983-07-12 1983-07-12 溶鋼の脱燐方法 Granted JPS6021315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12557983A JPS6021315A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 溶鋼の脱燐方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12557983A JPS6021315A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 溶鋼の脱燐方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021315A true JPS6021315A (ja) 1985-02-02
JPH0160524B2 JPH0160524B2 (ja) 1989-12-22

Family

ID=14913672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12557983A Granted JPS6021315A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 溶鋼の脱燐方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021315A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332517A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Nippon Steel Corp 高炭素鋼線材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332517A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Nippon Steel Corp 高炭素鋼線材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0160524B2 (ja) 1989-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5332651B2 (ja) 製鋼スラグからの鉄及び燐の回収方法
US4388112A (en) Steelmaking process with separate refining steps
JP3428628B2 (ja) ステンレス鋼の脱硫精錬方法
JPS6021315A (ja) 溶鋼の脱燐方法
JPS58151416A (ja) クロムを含む溶融鉄合金の脱燐・脱硫方法
JP5915711B2 (ja) 製鋼スラグからの鉄及び燐の回収方法
JPH0141681B2 (ja)
JPS627807A (ja) 熔銑の脱燐法
JPS6121285B2 (ja)
EP0115271B1 (en) Steelmaking process using calcium carbide as fuel
JP3697960B2 (ja) 溶銑の予備処理方法
JPS6212301B2 (ja)
KR900004843B1 (ko) 용강용 탈린 및 탈황제
JP2802799B2 (ja) ステンレス粗溶湯の脱燐、脱硫方法及びそれに使用するフラックス
RU2133281C1 (ru) Способ производства ванадийсодержащей рельсовой стали в электропечах
JPH111714A (ja) 製鋼方法
KR19980048547A (ko) 자동차 외판재용 극저탄소의 고청정강 제조 방법
SU1046294A1 (ru) Способ выплавки ванадийсодержащих сталей
JPS6239205B2 (ja)
JP2855333B2 (ja) 溶鋼スラグの改質方法
JPS6031885B2 (ja) 高クロム溶鋼の脱リン方法
JPS5884913A (ja) 溶銑処理用精錬剤
JPH0676613B2 (ja) 高マンガン溶鉄の脱りん方法
JPS6146525B2 (ja)
SU840130A1 (ru) Способ выплавки стали