JPS60212458A - 不飽和ポリエステル樹脂、その製法と成型組成物 - Google Patents

不飽和ポリエステル樹脂、その製法と成型組成物

Info

Publication number
JPS60212458A
JPS60212458A JP60055768A JP5576885A JPS60212458A JP S60212458 A JPS60212458 A JP S60212458A JP 60055768 A JP60055768 A JP 60055768A JP 5576885 A JP5576885 A JP 5576885A JP S60212458 A JPS60212458 A JP S60212458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
residues
polyester resin
acid
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60055768A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルンハルト・ヘス
ベルト・ブラツサト
ベルンハルト・ペルツツアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6231680&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60212458(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS60212458A publication Critical patent/JPS60212458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/676Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/68Unsaturated polyesters
    • C08G18/683Unsaturated polyesters containing cyclic groups
    • C08G18/686Unsaturated polyesters containing cyclic groups containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/52Polycarboxylic acids or polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はα、β−エチレン性不飽和ポリエステル及びこ
のものと共重合可能な単量体、その製造に対する二段階
法、並びに成形組成物、殊に濃厚樹脂(thicken
ed resin)−rット及びドウ状(dough−
11ke)成形組成物の製造に対するその使用に関する
ものである。
通常の不飽和ポリエステル樹脂から生成され、硬化され
たガラス−繊維−強化成形物は曲げ応力下でクリ−キン
グしくcreαk)、このことは構造的損傷を示す。
極めて硬い成形物を生じる高度に不飽和のポリエステル
樹脂に弾性を与えるだめのポリエステル樹脂は商業的に
入手できるが、これら樹脂のポリエステルの成分は高比
率のアジピン酸及び比較的低比率のマレイン酸(無水)
からなる。かかるポリエステルを用いて製造した硬化さ
れた成形物は一般にもろく、即ちこのものを曲げる場合
には破壊が生じる。従って、これらの樹脂は単独のポリ
エステル成分としての使用に対して適していない。
従って、本発明の目的は追加の弾性化(elαsti−
cizing)樹脂なしで、低温でも硬化し得る不飽和
ポリエステル樹脂を与えて高衝撃値の弾性成形物を生成
させることにある。
そのタイプ及び量、そして多分ポリエステル分子におけ
る残基の位置、共縮合された残基間の比、並びに生じた
ポリエステルの分子量、酸敗及びヒドロキシル数に依存
して、一連のエステル成分からこれら所望の特性を有す
る生成物が生じることが見出された。
本発明は A、α、β−エチレン性不飽和ポリエステル30〜70
重量部及び B、Aと共重合可能な単量体30〜70重量部からなり
、その際にポリエステルAが (a) 少なくとも1種のα、β−エチレン性不飽和ジ
カルボン酸及び/またはその無水物、(b)少なくとも
1種の水素化され九フタル酸及び/またはその無水物、 (C) 少なくとも1種のエーテルグリコール、(カ 
少なくとも1種の分枝鎖剤、 (g) 随時他のカルボン酸、 (イ)随時他のアルコール並びに ω)随時ポリイソシアネート、 の反応生成物である不飽和ポリエステル樹脂において、
フマール酸残基の含有量がジカルボン酸残基(α)を基
準として少なくとも15モルチ、好ましくは30乃至9
0モルチの間の量であり、ジカルボン酸残基(α)の含
有量がポリカルボン酸残基の合計を基準として多くとも
30モルチ、好ましくは多くとも20モルチの量であシ
、エーテルグリコール残基の含有量がポリエステル、4
100.g当り0.2乃至0.5モル間のエーテル基に
相当する量であり、共縮合された分枝鎖剤の残基の含有
量がアルコール残基の合計を基準として1乃至155モ
ル間の量であり、他の酸及び他のアルコールの残基の含
有量が各々の場合にすべての酸及びアルコール残基の合
計を基準として0乃至155モル間の量であり、ウレタ
ン基含有量はポリエステルA100g当り0乃至0.0
5モル−〇量であり、ポリエステルAの酸敗が50より
少なく、好ましくは35より少なく、そしてポリエステ
ルAのヒドロキシル数が70より少なく、好ましくは5
0より少ないことを特徴とする不飽和ポリエステル樹脂
を提供する。
本発明による樹脂を硬化することによシ得られる生成物
は極めて弾性的であるため、このものから製造した厚さ
2朋の試験棒を破壊せずに同じ場所でくり返し曲げるこ
とができる。この弾性のために、ガラス−繊維−強化成
形物においてクリ−キングは起こらず、このことは曲げ
応力下で構造に損害を与えないことを示す。加えて、ガ
ラス−繊維−強化成形物は破壊の際に滑らかで、スプリ
ンタ−を含まぬ(splintttr−free) エ
ツジを示し、一方従来の成形物においては、樹脂マトリ
ックスが最初に破壊し、その後にガラス繊維にそって破
断が生じ、そしてスプリンタ−が形成される。
単量体含有量が高い程、エチルグリコール残基の含有量
が高く、そしてポリエステルAの分枝の度合が低い程、
硬化した成形物の弾性が大きい。
多量の分枝鎖剤は必要な曲げ強さ及び加熱下の形状安定
性を有する硬化した繊維−強化生成物を与え;エーテル
グリコールは高い弾性を与える。
水素化されたフタル酸の残基の代りに、ポリエステルが
例えばアジピン酸残基を含む場合、硬化した成形物は弾
性があり過ぎ、従って熱硬化後にこのものは変形なしに
型から取出すことができない。ポリエステルがマレエー
ト残基の代りに不十分なフマレート残基を含む場合、化
学濃厚化剤、例えば酸化マグネシウムでの濃厚化後の熱
硬化中にもろく、且つ従って技術的に利用できない生成
物が生じる。
本発明によるタイプのポリエステル樹脂が従来樹脂マッ
ト及びドウ状成形組成物の製造に対する出発物質として
使用されない事実は、これらの柔軟樹脂の使用に対して
存在する偏見、即ち充填剤及びガラス繊維を含まずに3
0℃程度の熱負荷における安定性を有する硬化生成物を
与えるポリエステル樹脂は150℃程度で成形すること
ができ、そしてこの温度で硬化した後に変形せずに用い
る型から取り出すことができる樹脂マット及びドウ状成
形組成物を生成させることが不可能であると考えられて
いたことに寄因する。驚くべきことに本発明による樹脂
から生成されるガラス−繊維−強化成形物はある場合に
おいて200℃より遥か上の加熱下での寸法安定性及び
400’0JfPα程度の弾性モジュラスを示す(本実
施例の第3表参照)。
ポリエステルAの製造に対して好適に使用される不飽和
ジカルボン酸またはその無水物(α)は炭素原子4また
は5個を含むもの、例えばマレイン酸 ・またはシトラ
コン酸無水物及びフマール酸である。
ポリエステルAの製造に好適に使用される水素化された
フタル酸またはその無水物(b)はテトラ−及びヘキサ
ヒドロフタル酸、メチル化されたテトラ−及びヘキサヒ
ドロフタル酸及びまたエンドメチレンテトラヒドロフタ
ル酸、ヘキサクロロエンドメチレンテトラヒドロフタル
酸または上記の化合物の無水物である。テトラ−及びヘ
キサヒドロフタル酸及びその無水物が殊に好ましい。
ポリエステルAの製造に好適に使用されるエーテルグリ
コール(c)はジー、トリー及びポリエチレングリコー
ル並びにまたジー、トリー及びポリプロピレングリコー
ルであり;ポリグリコールは平均4〜20個のエチレン
オキシまたはプロピレンオキシ基を含有していてもよい
ポリエステルAの製造に好適に使用される分枝鎖剤(カ
は例えば式 %式%) 式中、AはX−官能性の、好ましくは炭素原子2〜20
個を含む随時置換されていてもよい脂肪族基、好ましく
は炭素原子5〜16個を含む環式脂肪族基、好ましくは
炭素原子7〜20個を含む芳香脂肪族基、好ましくは炭
素原子6〜15個を含む芳香族基、或いは環中にベテロ
原子例えばNXOもしくはSを含む芳香族または環式脂
肪族でおり、そしてXは3〜6、好ましくは3または4
の整数である、 に対応するポ3リカルポン酸、例えばトリメリド酸、ト
リメシン酸、ピロメリト酸、ブタンテトラカルボン酸、
エチレンテトラカルボン酸及びトリカルボアルキル酸;
式 %式%) 式中、Bはa−官能性の、好ましくは炭素原子3〜20
個を含む脂肪族基、好ましくは炭素原子5〜16個を含
む環式脂肪族基、好ましくは炭素原子7〜20個を含む
芳香脂肪族基、好ましくは炭素原子6〜15個を含む芳
香族基及びN、0またはSを含み、好ましくは炭素原子
2〜12個を含むCrCl2−複素環式基であり、そし
てαは3〜6、好ましくは3〜4の整数である、 に対応するポリオール、例えばトリメチロールメタン及
びプロパン、グリセロール、ペンタエリト1−/ぺ 1
52$6−ヘキサントリオール、マンニトール、ンルビ
トール、トリス−ヒドロキシアルキルイソシアヌレート
並びにアルキルトリアシリジン−315−ジオン;式 %式%) 式中、Aは前に定義したものであり、そしてy及び2は
相互に独立して各々1〜3、好ましくは1または2の整
数でちり、但しy+gの和は少なくとも3である、 に対応するヒドロキシカルボン酸例えば、クエン酸、酒
石酸及びヒドロキシベンゼンジカルボン酸類である。
ポリエステルAの製造に随時使用し得る「他の」カルボ
ン酸(e)には好ましくは炭素原子2〜12個を含む脂
肪族ジカルボン酸、並びに炭素原子8〜12個を含む環
式脂肪族の飽和及び不飽和並びに芳香族ジカルボン酸が
ある。勿論対応する無水物も用いることができる。好適
な「他の」カルボン酸には例えばフタル酸またはフタル
酸無水物、イソフタル酸無水物、イソフタル酸、テレフ
タル酸、コハク酸並びにコハク酸無水物及びコノ−り酸
エステル、アジピン酸、セバシン酸がある。本質的に耐
燃性の樹脂を製造するため、例えばテトラクロロフタル
酸またはテトラブロモフタル酸を用いることができる。
ポリエステルAの製造に随時使用し得る「他の」アルコ
ール(C)には好ましくは炭素原子2〜8個を含むジオ
ール、例えばエチレングリコール、l。
2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1
,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,
6−ヘキサンジオール、2,2−ビス−(4−ヒドロキ
シシクロヘキシル)−フロパン、ビス−アルコキシル化
されたビス−フェノールA及びパーヒドロビスフェノー
ルがある。
ポリエステルAの製造に随時使用し得るボ゛)インシア
ネートには好ましくは、炭素原子6〜18個を含む脂肪
族、環式脂肪族及び芳香族ジインシアネート、例えば1
,6−へキサメチレンジイソシアネー)’、214′−
及び4.4ξジシクロヘキシル−メタンジイソシアネー
ト、「イソホロン」ジイソシアネート、2,4−及び2
.6−)リレンジイソシアネート、2.4′−及び4.
4′−ジフェニルメタンジイソシアネート及びそれらの
混合物並びにまたイソシアネートと反応し得る化合物と
反応して官能性が2に減少した高級ポリイソシアネート
(例えば−価アルコール)がある。
ポリエステルAは連続的にかバッチ式において、場合に
よってはエステル化触媒の存在下で、140〜260℃
、好ましくは160〜240℃で公知の方法、例えば溶
融縮合または共沸法を用いて出発成分から製造すること
ができる。
好適な具体例において、その少なくとも85モル俤の酸
残基が成分(b)の残基からなシ、そして共縮合された
分枝鎖剤(カの残基をアルコール残基の合計を基準とし
てl乃至15モル−間に対応する比で含有する分枝した
予備縮合物を成分(b)、(C)、(山、随時(g)及
び随時のから最初の工程で生成させ、その際に酸及びヒ
ドロキシル数の合計が50乃至120間の量であ勺、そ
してこの合計の少なくとも半分がヒドロキシル数による
ものであり;成分(α)をかくて調製された予備縮合体
上に縮合させるが、但し成分(α)として7マール酸を
用いるか、またはマレイン酸(無水物)を用いる場合、
シスー/トランスー異性化が必要な程度に起こり得る(
例えば異性化触媒の存在下か、または昇温下で)。
この具体例に用いる成分(α)の最大量は予備縮合体に
おけるヒドロキシ1モル当り1モル、好ましくは0.2
乃至0.7モル間の量である。
この方法の最初の段階は160〜240℃、好ましくは
180〜220℃、そして第二の段階は120〜220
℃、好ましくは180〜210℃で行うことができる。
本発明による方法のこの具体例の効果はジカルボン酸(
α)の残基がポリエステル中に統計的に分配されず、そ
の代りにポリエステル分子の鎖端に殆んど位置している
ことにする。かくて生成されたポリエステルはその製造
において成分(α)の全量を反応の最初に加え、従って
二重結合が統計的に分配されているポリエステルと比較
してより弾性的な硬化生成物を生じる。
必要に応じて、生じたポリエステルを溶融状態または単
量体Bに溶解させた後のいずれかでポリイソシアネート
と反応させ、分子量を増大させることができる。ポリイ
ンシアネートの量は実験でめることが最良でアシ、その
理由は最初の段階のポリエステルが既に分枝し、そして
ポリイソシアネートと反応する際にゲル化が容易に生じ
るからである。しかしながら、最終生成物が貯蔵中に十
分安定したままであることを確認するために反応生成物
は反応性イソシアネート基を含むべきでない。
本発明に関連して、酸残基はカルボキシル基のヒドロキ
シル残基により還元された酸の残基、即ち例えば−QC
−R−CO−であることが理解され、一方アルコール残
基は水素原子により還元されたアルコールの残基、即ち
例えば−0−R−0におけるものとして理解されよう。
ポリエステルAは一般に数平均として測定された分子量
Mn300〜5000、好ましくは400〜aooo 
(ジオキサン及びアセトン中における蒸気圧浸透法によ
シ測定;異なった値の場合は低い値を正しい値として考
える)の分子量を有する。
不飽和ポリエステルAと共重合可能な適当な単量体Bに
は好ましくはα−置換されたビニル基またはβ−置換さ
れたアリル基、好ましくはスチレン、例えばまた核塩素
化され、そして−アルキル化されるか、または−アルケ
ニル化されだスチレンを含むポリエステル技術では通常
である不飽和化合物があり、その際にアルケニルまたは
アルキル部分は炭素原子1〜4個を含み、例えばビニル
トルエン、ジビニルベンゼン、α−メチルスチレン、t
−ブチルスチレン、クロロスチレン+炭素原子2〜6個
を含むカルボン酸のビニルエステル、好ましくは酢酸ビ
ニル;ビニルピリジン、ビニルナフタレン、ビニルシク
ロヘキサン、アクリル酸及びメタクリル酸並びに/また
はアルコール成分中に炭素原子1〜4個を含むそのエス
テル(好ましくはビニル、アリル及びメタリルエステル
)、アリル化合物例えばアリルベンゼン、及びアリルエ
ステル例えば酢酸アリル、フタル酸ジアリルエステル、
イソフタル酸ジアリルエステル、フタル酸ジアリルエス
テル、アリルカーボネート、ジアリルカーボネート、ト
リアリルホスフェート、トリアリルシアヌレート並びに
またジアリルエーテルがある。
本発明によるポリエステル樹脂を望ましくない早期(p
remature)重合に対して保護するために、重合
抑制剤または酸化防止剤を実際の製造中に加えるととが
推奨される。このタイプの適当な補助剤は例えばJet
hoden der OrganischenChem
ie」(HowbenJVeyl)、第4版、第X■/
1巻、433〜452頁、Georg Thieme−
Verla>、Shbttgαrt、1961に記載さ
れている。殊に適するこのタイプの補助剤の1つの例に
はポリエステル樹脂(,4+lを基準として0.01〜
0.05重量部の濃度で使用されるハイドロキノンがあ
る。
化学濃厚化剤として公知である周期表の第二主族の金属
の酸化物及び水酸化物、好ましくはマグネシウム及びカ
ルシウム、また例えば亜鉛の酸化物及び水酸化物、並び
にまだ化学濃厚化を加速または調節する例えば水0.1
〜0.5重量部のような添加剤、またはドイツ国特許出
願公開第1.544゜891号による添加剤、例えば脂
肪族カルボン酸または部分的リン酸エステルを有効量に
て本発明によるポリエステル樹脂に加えることができる
重合爾珀剤の通常量を濃厚化前のいずれかの時点で本発
明によるポリエステル樹脂に加える。適当な重合開始剤
には例えば過酸化ジアシル、過酸化ジアセチル、過酸化
ジベンゾイル、過酸化ジ−p−クロロベンゾイル、ペル
オキシエステル例えばt−ブチルペルオキシ酢酸、t−
ブチルペルオキシベンゾエート、t−ブチルベルオクト
エート、ジシクロへキシルペルオキシジカーボネートま
たハ2 + s −ジメチルヘキサン−2,5−ジベル
オクトエート、アルキル過酸化物例えばビス−(1−プ
チルベルオキシブタン)、過酸化ジクミル、過酸化t−
ブチルクミル、過酸化ジ−t−ブチル、ヒトロヘルオキ
シト例エバクメンヒドロペルオキシド、t−ブチルヒド
ロペルオキシド、シクロヘキサノンヒドロペルオキシド
、メチルエチルケトンヒドロペルオキシド、ベルケター
ル、過酸1−トン例えば過酸化アセチルアセトン及びア
ゾイソブチロジニトリルがある。
好適な強化繊維には無機繊維例えば金属、石綿、炭素繊
維、殊にガラス繊維、及び有機繊維例えば木綿、ポリア
ミド、ポリエステル、ポリアクリロニトリル″!たはポ
リカーボネート繊維がある。
好適な無機充填剤にはチョーク、タルク、石英粉末及び
粉砕頁岩、カオリン、ライムスパー(lime 5pa
r)、ドロマイト、雲母、重晶石、ケイソウ土及びアル
ミナがある。
使用し得る標準的補助剤及び添加剤には例えばポリエス
テル樹脂(A−4−B)を基準として1〜30重量%、
好ましくは3〜15重量%の量で使用される有機及び無
機顔料、染料、潤滑剤及び離型剤、例えばステアリン酸
亜鉛、揺変化剤、UV吸収剤、殊に収縮減少剤(ドイツ
国特許第1.694゜857号、同第1.95亀062
号)、例えばスチレン及びその誘導体、エチレン、酢酸
ビニル、(メタ)アクリル酸及びそのエステルの均質重
合体、共重合体及びグラ2ト重合体、並びにまたセルロ
ースエステル、重縮合物及び重付加化合物がある。
樹脂マットを製造する最も有効な方法は溶解器中か、ま
たはロールスタンド(roll 5tand)上で本発
明による不飽和ポリエステル樹脂(、(+1を強化繊維
以外の他の成分と強力に混合し、そしてシート状か、マ
ットもしくは織られた構造物状でひろげられた強化繊維
に生じた混合物を含浸させることである。かくて生成さ
れた樹脂マットの表面はマスキングフィルムによシ両面
上で保護される。このフィルムは単量体Bが蒸発するこ
とを防止し、そしてマットを巻取らせ、従って小さく貯
蔵するととを可能にする。室温での1〜2日間の濃厚化
時間後、マスキングフィルムを除去することができ、そ
して適当な形に切断後に樹脂マットを約20〜160パ
ールの圧力下にて約120〜160℃で約0.5〜5分
間、(大きさ及び形に依存して)圧縮成形することがで
きる。これらの樹脂マットは室温で約3が月貯蔵でき、
そしてこの間に難なく圧縮成形することができる。勿論
これらの濃厚化時間は例えば50’Cの昇温下で貯蔵す
ることにより加速することができる。
「Sαuerkrα1LtJ成形組成物としても公知で
あるドウ状成形組成物は同様に製造され、即ち繊維以外
の極めて細かく分散された繊維を含まぬ成分の混合物を
溶解器またはロールスタンドを用いて最初に調製し、続
いてニーグー中で繊維、一般にガラス繊維と混合する。
簡単のために、繊維を含めたすべての成分はしばしばニ
ーダ−中で混合される。この成形組成物は室温で1〜3
日間貯蔵後に圧縮成形することができる。
実施例 本発明による不飽和ポリエステル樹脂UPL〜Up3及
び比較ポリエステルCP1の組成及び特性を下の第1表
に示す。示されるチは重量%を表わす。示される粘度は
Hoeppleτ落下球粘度計を用いて20℃で測定し
た。カッコ内の数字はモルを表わし、そしてその前のも
のは重量部を表わす。
略記: If S A 無水マレイン酸 THPSA 無水テトラヒドロフタル酸EG エチレン
グリコール DiEG ジエチレングリコール TriEG )ジエチレングリコール TMP )リメチロールプロノくン TDI )リレンジイソシアネート AA 樹脂の酸敗、KOH/11のキ OH屋 樹脂のOH数、KOH/9のグ(アセチル化法
) NCO樹脂1ooIi当りの反応性NCOのlMo1g
0 樹脂100.g当りの酸素のモルVisc、 65
 スチレン中の65重量%溶液の粘度、20℃でのmp
α、8 曲げ試験A MIOを加えないスチレン中の硬化された
65重量%溶液 曲げ試験B MQO添加(試験方法に関しては「pro
duction of the unsatrbrat
edpolllester resinsJ参照)!、
不飽和ポリエステル樹脂の製造 後方に冷却器を有する攪拌機を備えた容器中にて溶融縮
合によシネ飽和ポリエステルを製造した。
第−及び第二段階: 第一段階のエステル化成分を秤量した後、このものを窒
素下で160℃に加熱し、そしてこの温度で2時間保持
した。次に9時間にわたって温度を230℃に上昇させ
た。この温度で表中に示すような第一段階の特性が達成
されるまでエステル化を行った。次に溶融物を160℃
に冷却し、この溶融物を基準として0.02重量%のハ
イドロキノン、及び次にMSAを加え、そしてこの混合
物を引き続き窒素下で200℃に2時間加熱した。
200℃で2時間後、溶融物を110℃に冷却し、そし
て溶解させて溶融物を基準として0.03重量%のジ−
t−ブチルキノンを含むスチレン中の65重量%溶液を
生成させた。
第三段階: TDIを70℃に冷却したスチレン溶液中に攪拌導入し
、そしてこの混合物を75℃で3時間保持した。その後
、NC0−含有量は)0.05%に低下し、そして生成
物を室温に冷却した。加えて65重量%ポリエステル樹
脂は第二段階後に(n)により、そして第三段階後に(
III)により同定された。
曲げ試験A: 減感されたt−ブチルパーベンゾエート1重量%をポリ
エステル樹脂65重量%に加えた。次にこの樹脂を2桐
の間隙に分離された2枚のガラス板間でキャスティング
し、そして80℃で1時間硬化させ、続いて100℃で
15時時間先どした。
次に室温に冷却したプレートをプレート型から除去し、
巾5朋の細片(strip)に切断し、そしてかくて得
られた細片を同じ場所で手で1809に曲げた。破断前
までにプレートを曲げた回数を「曲げ試験A」下で第1
表に示す。
曲げ試験B: 過酸化物を加える前に、Mg0L5重量%を攪拌導入し
、そして硬化前にポリエステル樹脂を室温で24時間厚
化加工することが曲げ試験Bが曲げ試験Aと異なる点で
ある。
■、樹脂マットの製造 1oooyの量のポリエステル樹脂Upt〜UP3及び
CPlは溶解器中にて第2表に示す添加剤と均一に混合
した。ガラス繊維に樹脂を含浸させ、次にマスキングフ
ィルム間で圧縮し、樹脂マットを生成させた。この樹脂
マットを23℃で2日間熟成させ、次に150℃で圧縮
成形し、厚さ4mnのプレートを生成させた。硬化した
プレートから標準棒を切断し、そしてその機械的強さを
測定した。このものを第3表において「曲げ試験A」に
記載の硬化され、ψして焼もどされた透明な樹脂プレー
トで得られた値と比較した。
第2表 樹脂マット組成 ポリエステル溶液UP1〜3及びCPlベンゾキノン0
.2I チョーク1000.0.9 ステアリン酸亜鉛40. Ol! M g O15,077 t−ブチルベンゾエート10.0.9 樹脂マツトのガラス含有量:約25重量%低温試験にお
いて衝撃値に減少が生ぜず;引張試験における破断前に
クリ−キングが生じず、そして150℃の成形温度での
圧縮成形樹脂マットプレートの加熱下の形状安定性が1
50℃の成形温度で変形せずに離型させるに十分である
ことが顕著であった。
第4表に示す値は本発明による樹脂が、ガラス−繊維−
強化された圧縮成形物の状態でさえも極めて低い引張強
さ、低いE−モジュラス及び乏しいバーコル(Barc
ol)硬さを示す比較混合物CP(It)よシ有利で寿
ることを示す。曲げ試験において、すべての圧縮成形物
は破断前にクリークしないか、または低温にて衝撃値の
減少を示さない。
従って、曲げる際のその高いステイ7ネス(sti−f
fness)及びクリ−キング無しのたわみ性のために
、本発明による樹脂から得られる圧縮成形物は種々の用
途に対してシート金属に有利に代えることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、A、α、β−エチレン性不飽和ポリエステル30〜
    70重量部及び B、Aと共重合可能な単量体30〜70重量部からなる
    不飽和ポリエステル樹脂で、ポリエステルAが (α)少なくとも1種のα、β−エチレン性不飽和ジカ
    ルボン酸及び/またはその無水物、(b) 少なくとも
    1種の水素化されたフタル酸及び/またはその無水物、 (C)少なくとも1種のエーテルグリコール、(d) 
    少なくとも1種の分枝鎖剤、 (g) 随時他のカルボン酸、 ω 随時他のアルコール並びに (g) 随時ポリイソシアネート の反応生成物である不飽和ポリエステル樹脂において、
    フマール酸残基の含有量がジカルボン酸残基(α)を基
    準として少なくとも15モルチの量であり、ジカルボン
    酸残基(α)の含有量がポリカルボン酸残基の合計を基
    準として多くとも30モル−〇量であり、エーテルグリ
    コール残基の含有量がポリエステル、4100JI当9
    0.2乃至0.5モル間のエーテル基に相当する量であ
    り、共縮合された分枝鎖剤の残基の含有量がアルコール
    残基の合計を基準として1乃至155モル間の量であり
    、該他の酸及び該他のアルコールの残基の含有量が各々
    の場合にすべての酸及びアルコール残基の合計を基準と
    して0乃至155モル間の量であり、ウレタン基含有量
    はポリエステル、4100.g当り0乃至0.05モル
    チの量であり、ポリエステルAの酸数が50よシ少なく
    、そしてポリエステルAのヒドロキシル数が70より少
    ないことを特徴とする不飽和ポリエステル樹脂。 λ フマール酸残基の含有量がジカルボン酸残基(α)
    を基準として30乃至90モルチ間の量であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のポリエステル樹脂
    。 3、 ジカルボン酸残基(a)の含有量がポリカルボン
    酸残基の合計を基準として多くとも20モルチの量であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項及び2項記載
    のポリエステル樹脂。 4、 ポリエステルAの酸敗が35より少ないことを特
    徴とする特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の
    ポリエステル樹脂。 5、 ポリエステルAのヒドロキシル数が50より少な
    いことを特徴とする特許請求の範囲第1〜4項のいずれ
    かに記載のポリエステル樹脂。 6、最初の段階において、その少なくとも85モルチの
    酸残基が成分(b)の残基からなり、そして共縮合され
    た分枝鎖剤(カの残基をアルコール残基9金計を基準と
    して1〜15モルチに対応する比で含有する分枝した予
    備網金物を成分(b)、(c)、(ψ、随時(6)及び
    随時のから生成させ、その際に酸及びヒドロキシル数の
    合計が50乃至120間の量であシ、そしてこの合計の
    少なくとも半分がヒドロキシル数によるものであり;成
    分(α)をかくて調製された予備縮合体上に縮合させる
    、但し成分(α)として7マール酸を用いるか、または
    マレイン酸(無水物)を用いる場合、シスー/トランス
    ー異性化が必要な程度に起こり得るものとする、特許請
    求の範囲第1〜5項のいずれかに記載のポリエステル樹
    脂の製造方法。 7、予備縮合体においてヒドロキシル1モル当り0.2
    〜0.7モルの成分(α)を用いることを特徴とする特
    許請求の範囲第6項記載の方法。 8、工程の最初の段階を180〜220℃、そして第二
    の段階を180〜210℃で行うことを特徴とする特許
    請求の範囲第6項及び7項記載の方法。 9、濃厚樹脂マット及びドウ状成形組成物の製造に対す
    る、特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載のポリ
    エステル樹脂の使用。
JP60055768A 1984-03-27 1985-03-22 不飽和ポリエステル樹脂、その製法と成型組成物 Pending JPS60212458A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843411150 DE3411150A1 (de) 1984-03-27 1984-03-27 Ungesaettigte polyesterharze, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von pressmassen
DE3411150.6 1984-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60212458A true JPS60212458A (ja) 1985-10-24

Family

ID=6231680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055768A Pending JPS60212458A (ja) 1984-03-27 1985-03-22 不飽和ポリエステル樹脂、その製法と成型組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4595725A (ja)
EP (1) EP0156262B1 (ja)
JP (1) JPS60212458A (ja)
AT (1) ATE45968T1 (ja)
DE (2) DE3411150A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982527A (en) * 1986-12-30 1991-01-08 Sprung Philip D Seedling propagation assembly
US5239048A (en) * 1987-07-27 1993-08-24 Texaco Chemical Company Aromatic polyoxyalkylene amidoamines
US4822849A (en) * 1987-08-03 1989-04-18 Reichhold Chemicals, Inc. Low shrink hybrid resins
DE4041534A1 (de) * 1990-12-22 1992-07-02 Bosch Gmbh Robert Abriebarme asbest- und glasfaserfreie rieselfaehige formmassen auf basis ungesaettigter polyesterharze und deren verwendung
US20050159526A1 (en) * 2004-01-15 2005-07-21 Bernard Linda G. Polymamide nanocomposites with oxygen scavenging capability
DE102015217312A1 (de) 2015-09-10 2017-03-16 Tesa Se Klebeband, das insbesondere in einem Verfahren zum Verbinden zweier faserverstärkter Kunststoffbauteile eingesetzt werden kann
DE102015217310A1 (de) * 2015-09-10 2017-03-16 Tesa Se Verfahren zum Verbinden zweier faserverstärkter Kunststoffbauteile

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692917A (en) * 1979-12-14 1981-07-28 Unilever Nv Unsaturated polyester
JPS56152828A (en) * 1980-04-30 1981-11-26 Dainippon Ink & Chem Inc Molding composition

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3275711A (en) * 1962-07-30 1966-09-27 Allied Chem Air-drying linear polyester resins
GB1255070A (en) * 1968-04-10 1971-11-24 Hitachi Chemical Co Ltd Polyester resins
US3665055A (en) * 1969-10-22 1972-05-23 John A Hatton Jr Polymerizable unsaturated polyester resin compositions and articles made therefrom
US3957906A (en) * 1971-12-10 1976-05-18 Koppers Company, Inc. Chemically resistant polyester resins compositions
CH570424A5 (ja) * 1972-03-09 1975-12-15 Hoechst Ag
US3923928A (en) * 1973-01-31 1975-12-02 Union Carbide Corp Unsaturated polyesters and compositions based thereon
AT330462B (de) * 1973-06-18 1976-07-12 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von kunstharzmassen
JPS5433312B2 (ja) * 1974-02-28 1979-10-19
US3994853A (en) * 1974-04-09 1976-11-30 Hooker Chemicals & Plastics Corporation Tack free polymerizable polyester compositions
US3969311A (en) * 1975-04-03 1976-07-13 General Motors Corporation Fiber reinforced polyester resin having a low surface profile
IT1113353B (it) * 1979-05-11 1986-01-20 Snia Viscosa Procedimento per la preparazione di alchidi atti alla produzione di resine poliester insature
JPS55155024A (en) * 1979-05-24 1980-12-03 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Unsaturated polyester resin composition
US4251641A (en) * 1979-12-04 1981-02-17 Hitachi Chemical Company, Ltd. Low shrinkage polyester resin compositions
EP0039838B2 (en) * 1980-04-30 1989-11-02 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Greenhouse

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692917A (en) * 1979-12-14 1981-07-28 Unilever Nv Unsaturated polyester
JPS56152828A (en) * 1980-04-30 1981-11-26 Dainippon Ink & Chem Inc Molding composition

Also Published As

Publication number Publication date
DE3411150A1 (de) 1985-10-10
US4595725A (en) 1986-06-17
ATE45968T1 (de) 1989-09-15
EP0156262B1 (de) 1989-08-30
EP0156262A3 (en) 1986-12-17
EP0156262A2 (de) 1985-10-02
DE3572680D1 (en) 1989-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6133864B2 (ja)
US3876726A (en) Vinyl ester urethanes
US4067845A (en) Maturation of polyester compositions for viscosity index control
JP2004516370A (ja) 構造の用途のためのビニルエーテル樹脂
US4413072A (en) Mixtures of polyurethanes and unsaturated polyester resins
JPH0529647B2 (ja)
US4327145A (en) Process for producing sheet molding compound
JPS60212458A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂、その製法と成型組成物
US4758400A (en) Thermosetting molding compounds
EP0218578A4 (en) COMPOSITIONS OF UNSATURATED POLYESTERS OR POLYESTERAMIDES AND EFFECTIVE ELASTICIZING AGENTS FOR THESE COMPOSITIONS.
US4506055A (en) Carboxy modified vinyl ester urethane resins
US3957906A (en) Chemically resistant polyester resins compositions
JP3100176B2 (ja) 注型品、射出成形品または圧縮成形品の製造のための方法及び樹脂組成物
US3814724A (en) Polymerizable liquid compositions for unsaturated polyester resins
JP3346022B2 (ja) 樹脂組成物、及びポリブタジエン含有ウレタンアクリレート樹脂の製造方法
US4142038A (en) Accelerator mixture for unsaturated polyester resin compositions
JPH08295714A (ja) 低圧成形用コンパウンド
US5464919A (en) Flame retardant polyester-polyurethane hybrid resin compositions
JPS6026133B2 (ja) ウレタン変性アクリレ−ト樹脂組成物
JPS6024810B2 (ja) シ−ト・モ−ルデイング・コンパウンドの製造方法
JPS60252653A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂
JPH0635504B2 (ja) 成形材料用不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH05117347A (ja) 樹脂組成物
CA2152868C (en) Flame retardant polyester-polyurethane hybrid resin compositions
JPS631332B2 (ja)