JPS60211853A - 半導体ペレツトマウント装置 - Google Patents

半導体ペレツトマウント装置

Info

Publication number
JPS60211853A
JPS60211853A JP6864084A JP6864084A JPS60211853A JP S60211853 A JPS60211853 A JP S60211853A JP 6864084 A JP6864084 A JP 6864084A JP 6864084 A JP6864084 A JP 6864084A JP S60211853 A JPS60211853 A JP S60211853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
collet
distance
positions
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6864084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Narita
成田 万紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6864084A priority Critical patent/JPS60211853A/ja
Publication of JPS60211853A publication Critical patent/JPS60211853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 この発明は半導体装置製造の半導体ペレットマウント工
程における製造装置に関する。
口、従来技術 半導体ペレットマウントは、一般に半導体ウェーハを細
分割して得られた多数の半導体ペレットを1個ずつ真空
吸着式コレットでペレット位置補正用中間ステージ上に
取出し、この中間ステージ上で位置決めされた半導体ペ
レットを別のコレットで吸着してベースリボン(リード
フレーム)等の被ベレットマウント物上に運びマウント
している。この作業は、従来の第7図乃至第9図に示し
た半導体ペレットマウント装置によって行われている。
すなわち、第7図及び第8図において、(1)は半導体
ペレット(以下ペレットと称す)、(2)はペレット(
1)の多数を格子状の配列で保持するペレット保持体、
(3)はペレット保持体(2)を水平に支持してペレッ
ト配列方向のX、Y方向に間欠移動する円形の可動テー
ブルである。ペレット保持体(2)は例えば第8図に一
部断面で示すように、円形リング(2a)にシート(2
b)を張設したもので、 シート(2b)上には始め多
数のペレット(1)、(1)、−を一括形成してなる半
導体ウェーハが貼付され、このシート(2b)に貼付さ
れたまま半導体ウェーハを各ペレント毎に岬分割してシ
ート(2b)をリング(2a)上で放射状に拡げて各ペ
レット(1)、(1)、−を離隔させ、そのままシート
(2b)はリング(2a)に固定される。このシート(
2b)上に貼付される状態になったウェーハを一般にベ
レットウェーハ(4)と称する。可動テーブル(3)は
ペレットウェーハ(4)のペレット(1)、(1)、−
・−を1つずつ定位置のペレット取出用第1ポジシヨン
p、に間欠送りする。
(5)は被ペレットマウント物の例えば帯板状ベースリ
ボン(リードフレーム)、(6)はベースリボン(5)
の長手方向の水平送りをガイドするレール、(7)、(
7)、・−・はレール(6)上でベースリボン(5)を
定ピツチずつ間欠送りする送り爪、(8)はレール(6
)の一端部で複数のベースリボン(5)、(5)、−・
・を積層保持してベースリボン厚ずつ間欠上昇動作する
ワーク供給側第1エレベータで、第1エレベータ(8)
の1ピンチ上昇毎に最上段のベースリボン(5)がレー
ル(6)上へと切出される。(9)はレール(6)の他
の一端部に設備されたワーク収納用マガジンで、ペレッ
トマウント済みベースリボン(5)を整列収納する。(
10)はマガジン(9)を保持する第2エレベータで、
マガジン(9)内のベースリボン整列ピンチで間欠下降
動作する。レール(6)上のベースリボン(5)はその
上面の長手方向−直線状に等間隔で並ぶ被ベレットマウ
ント部が定位置のペレットマウント用第3ポジシヨンP
3に順次に搬入されるよう送り爪(7)、(7)、−・
−にて間欠送りされる。送り爪(7)、(7)、−は一
括して下降、第7図の左定ストローク移動、上昇、第7
図の右定ストローク移動を繰り返して左定ストローク移
動時にベースリボン(5)に爪先端を係止させてベース
リボン(5)を定ピンチ送りする。
(11)は第1ポジシヨンP1と第3ポジシヨンP8の
中間点のペレット位置決め用第2ポジシヨンP2に配備
された中間ステージ、(12)、(12)、−・・は中
間ステージ(11)上に摺動可能に配置された4つの十
文字状に並ぶペレット位置決め用爪片で、中間ステージ
(11)上の中央部に1つのベレット(1)が供給され
ると各爪片(12)、(12) 、−が閉じてペレット
(1)の4辺を押さえて位置決めしてから再び元の位置
?・こ戻る開閉動作を繰り返す。第2ポジシヨンP2は
第1、第2ポジションP、 、paは同一高さに配備さ
れ、且つ第1、第2、第3ポジシヨンPI ’、P2 
、paは一定半径で描(同一円弧上に並ぶ。
(13)は、第11第2、第3ポジシヨンP1、P2、
P3の並ぶ円弧の中心に配置された支柱、(14)及び
(15)は、支柱(13)の上端部から側方に伸びる同
一長さの第1アーム及び第2アームで、支柱(13)よ
りポジションP、、P2を見込む角度に2又取付けされ
ている。
(16)及び(17)は、第1アーム(14)及び第2
アーム(15)の先端に連結された真空吸着式第1コレ
ソ′ト及び第2コレントである。支柱(13)は、第1
、第2アーム(14)、(15)を一体に固定して横に
定角度往復回転動、及び上下に定ストローク上下動作さ
せ、これにより第1コレント(16)は第1ポジシヨン
P1と第2ポジシヨンP2間を往復円弧運動及び第1、
第2ポジシコンP、 、P2で上下動作し、第2コレツ
ト(17)は第2ポジシヨンP2と第3ポジシヨンpa
間を往復円弧運動及び第2、第3ポシシツンp2 、p
、、で上下動して、次のペレットマウント動作を行う。
可動テーブル(3)で第1ポジションP、に1つのペレ
ット(1)を送り込むと、第1ポジシヨンP1にある第
1コレント(16)が下降してベレット(1)を吸着し
てから上昇する。この時第2コレント(17)は、第2
ポジシヨンP2で下降、上昇する。次に第1コレツト(
16)は、ベレット(1)を吸着したまま第2ポジシヨ
ンP2まで円弧運動し、第2ポジシヨンP2で下降して
吸着したペレット(1)を中間ステージ(11)上に供
給上昇する。この間第2コレツト(17)は、第2ポジ
シヨンり2から第3ポジシヨンP8に円弧運動して第3
ポジシヨンP3で下降、上昇する。次に第1、第2コレ
ツト(16)、(17)は第1、第2ポジシヨンP1、
P2に戻り、両ポジションP1、P2で再び下降する。
この間に可動テーブル(3)は間欠勤して次の1つのペ
レット(1)を第1ポジシヨンP1に搬入し、中間ステ
ージ(11)の爪片(17)、(17> 、−は1回開
閉動して中間ステージ(11)に供給されたペレット(
1)を位置決めしており、第1コレフト(16)は第1
ポジションP、の次のペレット(1)を吸着して上昇し
、第2コレツト(17)は中間ステージ(11)上で位
置決めされたペレット(1)を吸着して上昇する。そし
て、第1、第2コレツト(16)、(17)は、再び第
2、第3ポジシヨンP2、Paに円弧運動し、第1コレ
ツト(16)は、吸着したペレット(1)を中間ステー
ジ−(11)に供給して上昇し、第2コレン) (17
)は、第3ポジシロンP8に搬入されたベースリボン(
5)の1つの被ペレットマウント部上にペレット(1)
をマウントして上昇し、両コレット(16)、(17)
は再び第1、第2ポジションP、ミP2に戻る。以後上
記動作が繰り返し行われる。
ハ0本発明が解決しようとする問題点 上記スイングアーム方式のペレットマウント装置におい
て、第1ポジションP、から可動テーブル(3)上のペ
レットウェーハ(4)の全てのペレット(1)、(1)
、−・を第1コレソ) (16)で取り出すためには、
第1、第2アーム(14)、(15)のアーム長L1が
少なくともペレットウェーハ(4)の直径りより大であ
る必要がある。また第1、第2ポジションP、、22間
、第2、第3ポジションP2.Pa間の距離もペレット
ウェーハ(4)の直径り以上に設定する必要がある。こ
こでペレットウェーハ(4)の直径りは、最近の量産性
改善を目的とした半導体ウェーへの大径化により増々大
きくなり、そのため第1、第2アーム(14)、(15
)のアーム長L1や第1、第2コレツト(16)、(1
7)の円弧運動する移動距離L2が増々長くなり、これ
に伴って第1、第2アーム(14)、(15)のスイン
グ時間が長くなって1個のペレット(1)のマウントに
要する時間が長くなる領向にあった。実際、第1、第2
アーム(14)、(15)のスイング時間はペレットマ
ウント時間全体の約%を占め、ペレットマウント時間は
半導体ウェーハの大径化に伴い増々長くなったインデッ
クスが遅くなる矛盾した状態となったいる。例えば6イ
ンチの半導体ウェーハ使用の場合、上記第1、第2コレ
ツト(16)、(17)の移動距離L2は少なくとも2
00mm以上を必要として、1個のペレット(1)のマ
ウントに要する平均時間は約1秒と長かった。
また第1、第2コレツト(16)、(17)を円弧運動
でポジション間移動させた場合、停止位置が円弧運動時
の遠心力でずれることがあり、このずれを少なくするた
め、第1、第2アーム(14)、(15)の回転速度を
小さく制御する必要があって、増々インデックスが遅(
なる問題があった。
更に上記従来装置は第1、第2、第3ポジションPI、
P2、P、が広範囲に分布し、これに第11第2アーム
(14)、(15)のスイング時間が加わって装置全体
の床占有面積が太き(なる問題があった。また第3ポジ
シヨンP8へのベースリボン(5)の間欠送りを送り爪
(7)、(7)、−にて行っているが、インデックスを
速くすると送り爪(7)、(7)、−がベースリボン(
5)から離れる時にベースリボン(5)が慣性力で少し
移動して停止位置がずれ、これに第2コレツト(17)
の第3ポジシヨンP8での停止位置ずれが加わってベー
スリボン(5)上へのペレットマウント位置が大きくず
れることがあり、ベレッI・マウント精度的にも問題を
含んでいた。
二0本発明の目的 本発明の目的は、上述した従来よりの問題点に鑑み半導
体ウェーハの大径化に関係無くぺしソトマウントのイン
デックス改善、マウント精度向上を可能にしたベレット
マウント装置を提供するにある。
ホ0本発明の構成 この技術的課題を解決する本発明の技術的手段はペレッ
ト取出しの第1ボジシ田ン、ベレット位置決めの第2ポ
ジシヨン、ベレットマウントの第3ポジシヨンを直線状
に等間隔で段差をもって配備すること、及び前記第1ポ
ジシヨンと第2ポジション間でベレットを適宜吸着する
第1コレツトを直線往復移動と上下動させ、第2ポジシ
ヨンと第3ポジション間でペレットを適宜吸着する第2
コレントを直線往復移動と上下動させることである。
へ0本発明の作用 上記の如く、第1、第2、第3ポジシヨンを段差をもっ
て直線状に配備することにより、第1ポジシジンにペレ
ットを送り込むペレットウェーハ保持手段は第2ポジシ
ヨンのペレット位置決め手段に邪魔されること無く配置
することができて、ペレットウェーハのサイズに関係無
く第1、第2ポジシヨン及び第2、第3ポジション間の
間隔をほぼ最小にすることが可能となる。またこの最小
距離の第1、第2ポジション間、第2、第3ポジション
間に第1、第2コレツトを直線往復動させるので、コレ
ント移動時間の短縮化が図れ、且つコレット停止位置の
高精度化が容易となる。
ト0本発明の実施例 本発明の具体的一実施例を第1図乃至第6図を参照しな
がら説明する。
第1図において、第7図と同一内容のものには同一参照
符号を附して説明は省略する。A、B、Cは定位置のベ
レット取出用第1ポジション、ペレット位置決め用第2
ポジシヨン、ペレットマウント用第3ポジシヨンで、第
3ポジシヨンCが、第7図の第3ポジシヨンP8と同じ
位置であるとすると、第2ポジシヨンBは、レール(6
)と直交する一側方に第3ポジシヨンCより下位の段差
mをもって第3ポジシロンCから距離L8だけ離れた定
位置に配置され、第1ポジシヨンAは、第2ポジシヨン
Bを中間点とする第2ポジシヨンBより距jBImだけ
離れ、第2図にて明らかなように、第2ポジシヨンBよ
り下位の段差mを有する定位置に配置される。(18)
は平面直線状に並ぶ第1、第2、第3ポジションA、、
B、Cに平行にレール(6)を跨ぐ定位置に設置された
コレット支持駆動ボックス、(19)はコレット支持駆
動ボックス(18)の側面にレール(6)と直交方向に
直線移動可能に、そして、上下動可能に設置されたコレ
ットホルダ、(20)及び(21)はコレットホルダ(
19)の下部両端から下方に延びる第1コレツト及び第
2コレツトである。第1コレツト(20)と第2コレツ
ト(21)は第1、第2、第3ポジションA、、B、、
Cの間隔L8と同一の間隔を有し、第1コレツト(20
)の下端は第2コレツト(21)の下端より下位に第1
、第2、第3ボジシッンA、B、Cの段差mと同じ段差
を持つ。
(22)はレール(6)と平行に第2ポジシヨンBまで
延びる帯板状のペレット位置決め用中間ステージ、(2
3)、(23) 、−は中間ステージ(22)の先端部
上に設置されたペレット位置決め用の4つの十文字状の
爪片で、適宜開閉動じてペレット位置決めを行う。(2
4)、(24)、−・・−はレール(6)に内蔵された
複数のベースリボン間欠送り用スプロケットである。
コレット支持駆動ボックス(18)は、内部にコレット
ホルダ(19)を後述動作させるカム機構等の駆動系と
、第1、第2コレソ) (20)、(21)を適宜真空
引きする吸引系統を内蔵する。コレットホルダ(19)
は、コレット支持駆動ボックス(18)の側壁に形成さ
れた略り字形のガイド穴(25)にガイドされて直線往
復移動及び上下動して、第1コレツ) (20)を第1
、第2ポジションA、8間を直線移動及び第1、第2ポ
ジションA、Bで上下動させ、同時に第2コレント(2
1)を第2、第3ポジションB、0間で直線移動及び第
2、第3ポジションB、Cで上下動させて後述のペレッ
トマウントを行わしめる。
先述したスプロケット(24)、(24) 、−・−は
、第6図に示すように外周に定角度等間隔に設けた歯(
26)、(26) 、−・を有し、ベースリボン゛(5
)の長手方向に定ピツチで形成された送り穴(27)、
(27) 、−・−に歯(26)、(26)、・・−0
1つが常に嵌入する。このスプロケット(24)、(2
4) 、−を歯(26)、(26) 、・・−の間隔で
間欠回転させることにより、ベースリボン(5)は定ピ
ッチ送りされる。この場合、ベースリボン(5)の送り
速度を上げてもスプロケット(24)、(24) 、・
−の歯(26)、(26)、−のいずれか1つが送り穴
(27)、(27)、−に嵌入しているのでベースリボ
ン(5)が慣性力で位置ずれする心配が無くなる。この
ようなスプロケット送り方式は後述する本発明のベレッ
トマウントのインデックスの高速化に対応して採用され
る。
次に上記実施例の構造上の特徴及びペレットマウント動
作を順次説明する。
第1ポジシヨンAにペレット(1)を送り込むペレット
ウェーハ保持手段に第7図と同様の可動テーブル(3)
を使用する。この場合、第1ポジシヨンAと第2ポジシ
ヨンB間に段差mが在るため、中間ステージ(22)の
板厚を段差mより小さくすることにより可動テーブル(
3)、ペレット保持体(2)、ペレットウェーハ(4)
の一体物を、中間ステージ(22)の下方にまで移動さ
せることができる。従って、第1、第2、第3ポジシヨ
ンASBSCの間隔t、sはベレットウェーハ(4)の
直径の大小に関係無く十分に小さくすることが可能であ
る。この間隔L8は第5図に示すようにベースリボン(
5)の被ペレットマウント部と第2ポジシヨンB側のベ
ースリボン側端の幅WIと、この側端と中間ステージ(
22)との間隔W2、及び中間ステージ(22)のペレ
ット位置決め位置と第3ポジシヨンC側の中間ステージ
側端の幅W3の和で決まる。実際、Wlが約2011I
Ill、W8が約10mmで、W2を余裕を持たせて1
0ma+程度にすることでL8 (コレット直線移動路
111)を約40tr+raまで縮めることが可能とな
り、これにより装置全体のクロア占有面積が大幅に縮小
化されることが分かる。
次にペレットマウント動作を第2図乃至第5図を参照し
て説明する。
第1ポジシヨンAに1つのペレット(1)が送り込まれ
ると、第5図の実線位置にある第1、第2コレント(2
0) 、(21)がコレットホルダ(19)と共に(m
+n’)の距離だけ下降(第2図の鎖線)して第1コレ
ツト(20)が第1ポジシヨンAのペレット(1)を吸
着してから(m+n)だけ上昇する。次にコレットホル
ダ(19)を第3図の実線位置まで距離L8だけ直線移
動させて第1コレツト(20)を第2ポジシヨンBに、
第2コレツト(21)を第3ポジシヨンCに送る。而し
て第4図の実線で示すようにコレットホルダ(19)を
距離nだけ下降させて第1コレツト(20)に吸着され
たペレット(1)を中間ステージ(22)上に供給し、
次に、コレットホルダ(19)を距離だけ上昇させてか
ら元の第2図実線位置に距離L8だけ復動させる。
次のコレットホルダ(19)の下降時に第1コレツト(
20)は第1ポジシヨンAに送り込まれた次のペレット
(1)を吸着し、第2コレツト(21)は、中間ステー
ジ(22)上で位置決めされたペレット(1)を吸着す
る。そしてコレットホルダ(19)を上述同様に上昇、
直線移動、下降させて第1コレツト(20)でペレット
(−1)を中間ステージ(22)上に供給し、第2コレ
ツト(21)でペレット(1)を第3ポジシヨンCに搬
入されたベースリボン(5)の被ペレットマウント部上
にマウントする。以後上記動作が繰り返し行われる。
このようなペレットマウント動作において、第1、第2
コレツト(20)、(21)の第1、第2、第3ポジシ
ョンA、B、0間の移動は移動が直線で且つ短い移動距
離L8のため十分に高速で行うことができ、実験の結果
、移動距離L8が40mm程度の場合1個のペレット(
1)のマウント時間は約0.4秒であり、ペレットマウ
ントのインデックスは従来の約2倍程度速くなる。
また第1、第2コレツト(20)、(21)の各ポジシ
ョンA、B、C間移動が直線のため各ポジションA、B
、Cの停止位置のずれ量を問題無い程度に小さくするこ
とができ、これにベースリボン(5)のスプロケット送
り方式の採用を加えることにより、ペレットマウント精
度が大きく向上する。
尚、本発明は上記実施例に限らず、特に第1、第2コレ
ツト(20)、(21)の支持駆動手段は各種変更が可
能であり、また被ペレットマウント物やその送り機構も
上記例に限らない。
チ0本発明の効果 以上のように、本発明によれば半導体ウェーハサイズの
大小に関係無くコレット移動距離、時間の短縮化が可能
で、ペレットマウントのインデックス向上が図れる。ま
たペレット取出しゃ位置決め、マウントの各ポジション
の間隔の縮小化により装置全体の小型化、床占有面積の
縮小化が図れ、設備的に有利なものが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す半導体ペレットマウン
ト装置の斜視図、第2図乃至第4図は第1図の要部の動
作例を説明するための各状態での拡大側断面図、第5図
は第1図の要部の概略平面図、第6図は第1の被ペレッ
トマウント物送り機構を説明するための部分拡大断面図
、第7図は従来の半導体ペレットマウント装置の一例を
示す斜視図、第8図は第7図の要部の概略拡大側断面図
、第9図は第7図の要部の概略平面図である。 (1)−・半導体ペレット、(5) −被ペレットマウ
ント物、(20) −第1コレツト、(21)・−・第
2コレント、A−第1ポジシヨン、B −第2ポジシヨ
ン、C−・第3ポジシヨン。 第 1 図 114図 #15図 ζ 第6■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +11 半導体ペレットを定位置のペレット取出用第1
    ポジシヨンからベレット位置決め用第2ポジシヨンへ第
    1コレツトで吸着して移動させ、第2ポジシヨンから定
    位置のペレットマウント用第3ポジシヨンに第2コレン
    トで吸着して移動させて第3ポジシヨンの被ペレットマ
    ウント物上にマウントするものであって、前記第1、第
    2、第3ボジシツンは直線状に等間隔で夫々段差をもっ
    て配備されると共に、前記第1、第2コレツトは前記第
    1、第2ポジション間及び第2、第3ポジション間を直
    線移動且つ第1、第2、第3ポジシヨンで上下動するこ
    とを特徴とする半導体ペレットマウント装置。
JP6864084A 1984-04-05 1984-04-05 半導体ペレツトマウント装置 Pending JPS60211853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6864084A JPS60211853A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 半導体ペレツトマウント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6864084A JPS60211853A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 半導体ペレツトマウント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60211853A true JPS60211853A (ja) 1985-10-24

Family

ID=13379526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6864084A Pending JPS60211853A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 半導体ペレツトマウント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60211853A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392031A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Shinkawa Ltd ダイボンデイング装置
JPH02142534U (ja) * 1989-01-30 1990-12-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392031A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Shinkawa Ltd ダイボンデイング装置
JPH02142534U (ja) * 1989-01-30 1990-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5812456B2 (ja) 部品実装機
JP3024457B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
KR20010062479A (ko) 멀티칩 본딩 방법 및 장치
CN1148268A (zh) 芯片焊接装置
JPS60211853A (ja) 半導体ペレツトマウント装置
JP6093125B2 (ja) ウェハカート及び電子部品装着装置
KR20020021556A (ko) 칩 사이즈 팩키지의 싱귤레이션 장치 및 방법
JPS6317249Y2 (ja)
CN104604356B (zh) 元件安装机的控制系统和控制方法
CN221089575U (zh) 一种晶圆切割机用自动上下料机构
JPH0247118B2 (ja)
KR100802659B1 (ko) 웨이퍼 칩 소팅장치
CN212558402U (zh) 一种托盘上料装置
CN219135697U (zh) 一种灯带送料装置
JP3522131B2 (ja) 産業ロボット装置
CN106914790A (zh) 加工定位装置、加工机床及加工方法
JPH0354467B2 (ja)
JPH01247309A (ja) マガジン移送装置
JPH0463442A (ja) 半導体チップの組立装置
JPH0110932Y2 (ja)
JPH0897595A (ja) 電子部品実装装置
KR20070014357A (ko) 웨이퍼 카세트 승강장치
KR0154432B1 (ko) 부품의 2단위치결정 센터링부가 설치된 전자부품 조립장치
JPS61264788A (ja) チツプ部品装着機
JP3116848B2 (ja) チップ供給装置