JPS60211335A - 光フアイバの測定装置 - Google Patents

光フアイバの測定装置

Info

Publication number
JPS60211335A
JPS60211335A JP6950484A JP6950484A JPS60211335A JP S60211335 A JPS60211335 A JP S60211335A JP 6950484 A JP6950484 A JP 6950484A JP 6950484 A JP6950484 A JP 6950484A JP S60211335 A JPS60211335 A JP S60211335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
measured
face
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6950484A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yoshida
幸司 吉田
Yahei Oyamada
弥平 小山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP6950484A priority Critical patent/JPS60211335A/ja
Publication of JPS60211335A publication Critical patent/JPS60211335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、通信用光フアイバケーブルの一端から六ルス
状の測定光を入射し、反射光または後方散乱光などの応
答光を観測することにより、伝送特性その他の測定を行
う測定装置に関するものである。
〔従来技術の説明〕
通信用光ファイバの破断点検出または特性測定のために
、光ファイバの一端からパルス状の測定光を入射してそ
の反射光を観測する装置が知られている。この装置は光
フアイバケーブルの一端のみで測定を行うことができる
利点があるが、入射端面で反射する反射光の強度が大き
いので、光検出器またはその後段に接続された増幅器を
飽和させるため、入射端面近傍の状態が観測できない欠
点がある。パルス状の測定光のレベルを調節して飽和が
生じないようにしても、現実の測定器で用いられる光パ
ルス幅では、端面からの反射光のレベルは光フアイバ内
のレイリー散乱による応答光のレベルに比べてかなり大
きいので、入射端面近傍の高精度の観測は困難である。
このため超音波偏向器を用いて、所定時間域の反射光の
みを光検出器で検出する方法、または光検出器を所定時
間域のみ動作させる方法などが考えられたが、これらを
用いても回路動作には遅れがあるので、入射端面から数
m以内は十分な精度で観測する装置は得られない。
第1図は従来例の光パルス試験器の構成を示す図である
。1はパルス駆動レーザ、2は方向性結合器、3は入射
端面近傍に破断点のある測定すべき光ファイバ、4は超
音波偏向器、5は光検出器、6は増幅器である。第1図
において、超音波偏向器4がない場合の受光波形は第2
図ta+に示すように光強度Sで飽和した波形となり、
離れた点X2は観測できるが入射端近傍の点X、はマス
クされてしまい検出できない。一方、超音波偏向器4に
より、入射端での反射光が通過した後に光検出器を動作
させるように構成した場合には、受光波形は第2図(b
lのようになり、飽和はないが応答時間の遅れから入射
端近傍の点X、につぃては信号がなく同様に検出できな
い。
測定すべき光ファイバの終端からの反射波、または反射
光パルスを用いて伝送特性の測定を行う場合には、入射
端からの反射光が受光器に入射するので高精度の測定が
困難であり、特に帯域特性については従来入射端側のみ
からの測定では測定不可能であった。
〔発明の目的〕
本発明は、入射端面からの測定光の反射の影響を回避し
、入射端に近い部分の測定をも可能にする光ファイバの
測定装置を提供することを目的とする。
〔発明の特徴〕
本発明は、被測定光ファイバの入射端面に斜萄に測定光
を入射させ、その端面の反射光が斜めになるようにして
、測定光の反射光を出射光と区別するように構成するこ
とを特徴とする。
すなわち本発明は、被測定光ファイバの一方の端面から
測定光を入射する手段と、上記端面から出射する上記測
定光に対する応答光(反射光または後方散乱光を含む。
)を検出する手段とを備えた光ファイバの測定装置にお
いて、上記入射する手段は、上記端面に対して垂直な方
向から角度α(0〈α〈90°)の方向から上記測定光
を入射するように構成され、上記応答光を検出する手段
は、上記端面から出射する応答光を上記端面に垂直な方
向から上記角度α以内で集光する手段を含むことを特徴
とする。
集光する手段には、端面から出射する応答光を集光する
コリメータを含む構造が望ましい。
上記角度αは、測定光と出射光とを区別するためには大
きい方がよいが、大きくなると測定光が被測定光ファイ
バに入射しにくくなる。実験的にはこのαの値は、 5°くα〈20゜ 程度に設定することが好ましい。
〔実施例による説明〕
第3図は本発明実施例装置の構成図である。測定用光源
1の出力する測定光は、励振用光ファイバ11を介して
レンズ12の端部に導がれる。この測。足先はレンズ1
2の中を通過して被測定光ファイバ3の端面に入射する
。被測定光ファイバ3の端面から出射される応答光はレ
ンズ12の中を実線で示す光路を通過して、さらにコリ
メータ13および14を通過して光検出器5に導かれる
第4図に被測定光ファイバの端面の状態をさらに詳しく
示す。すなわち測定光の光路17はレンズ12の中を通
過して被測定光ファイバ3に入射するときには、その端
面に垂直な方向に対して角度αだけ斜めの方向になって
いる。したがってこの端面で生じる反射光の光路18は
同じく角度αだけ反対側に斜めになる。また、レンズ1
2の表面でも反射が生じるが、この反射光の光路19も
斜めになっている。このため第4図に鎖線で示す領域は
、測定光の入射端面あるいはレンズ表面における反射光
の影響のない領域となる。一方、被測定光ファイバ3の
内部で発生する測定光に対する応答光(反射光または後
方散乱光)は被測定光ファイバ3の端面からある拡がり
をもって出射されるが、この鎖線で囲む領域についてそ
の応答光を検出するならば、端面の反射光の影響を回避
することができる。
第5図は本発明第二実施例装置の要部構成図である。こ
の例は測定用光源として波長の異なる二つの光aiii
1および1′があり、各光源1および1′の発生する二
つの波長λ、およびλ2が被測定光ファイバ3に入射す
るように構成されたものである。被測定光ファイバ3の
入射端面で発生する波長λ1の反射光は第5図に斜線を
付して示す領域P、に、波長λ2の反射光は同じく領域
P2に現れるので、コリメータ13には入射しない。し
たがってコリメータ13には被測定光ファイバ3の端面
から出射する応答光のみが入射することになる。
第6図は本発明第三実施例装置の構成図である。
この装置は応答光の検出出力に対して平均化処理を実行
するように構成された装置である。光源1は半導体レー
ザが使用され、パルス駆動回路2Iにより一定周期のパ
ルスで駆動される。光検出器5はAPD (アバランシ
ェ・フォト・ダイオード)が使用され、その検出出力は
上記パルス駆動回路21により駆動される平均化処理回
路22により処理されて、表示袋N23に表示される。
ごの回路によれば、信号対雑音比のきわめて良好な受信
信号の分析を行うことができる。第7図は表示装置23
に表示される応答光の強度を時間軸上に表示した例であ
る。時間とともに光強度がなだらかに下がる部分は、被
測定光ファイバ3の内部で発生ずる後方散乱光であり、
時間t、に現れる光曽度の大きい部分は遠端の反射であ
る。
本発明を実施することにより光検出器5の検出出力に被
測定光ファイバ3の入射端面からの反射光が混入しない
ので、検出出力が接続された回路に飽和状態が発生する
ことがなく、はじめてこのような平均化処理を実行する
回路を接続することができる。
第8図は本発明第四実施例装置の構成図である。
この例は被測定光ファイバ3のベースバンド伝送特性を
測定する装置である。被測定光ファイバ3の遠端に反射
器25を接続し、光検出器5の検出出力を高速フーリエ
変換回路24により処理して表示装置23にベースバン
ド伝送特性を表示するように構成されたものである。こ
のような測定系も、高速フーリエ変換回路24に高いレ
ベルの信号が到来したのでは実現することができないの
で、本発明を実施してはじめて可能になる測定装置であ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば被測定光ファイバ
の入射点での反射は、その被測定光ファイバの応答光に
混入しないように区別できるので、光検出器の検出出力
に入射点の反射の影響が現れない装置が得られる。した
がって、被測定光ファイバの入射点に近い部分の状態の
観測を行うことができる、検出出力を処理するための回
路が飽和しないので、従来は接続することができなかっ
たデリケートな回路を接続し、従来光ファイバの一端か
らは実行することができなかった測定を行うことができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例装置の構成図。 第2図は従来例装置による特性測定結果を示す図。 第3図は本発明第一実施例装置の構成図。 第4図はその要部構成図。 第5図は本発明第二実施例装置の要部構成図。 第6図は本発明第三実施例装置の構成図。 第7図はその測定結果の一例を示す図。 第8図は本発明第四実施例装置の構成図。 1・・・測定光を発生する光源、3・・・被測定光ファ
イバ、5・・・応答光を検出する光検出器、11・・・
光源の出力光を導く光ファイバ、12・・・レンズ、1
3・・・コリメータ、14・・・コリメータ。 特許出願人 日本電信電話公社 代理人 弁理士 井 出 直 孝 も 1 口 (a) (b) 不3al 活5 図 も60 鬼80

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11 被測定光ファイバの一方の端面から測定光を入
    射する手段と、 上記端面から出射する上記測定光に対する応答光を検出
    する手段と を備えた光ファイバの測定装置において、上記入射する
    手段は、上記端面に対して垂直な方向から角度α(0〈
    α<90’)の方向から上記測定光を入射するように構
    成され、 上記応答光を検出する手段は、上記端面から出射する応
    答光を上記端面に垂直な方向から上記角度α以内で集光
    する手段を含む ことを特徴とする光ファイバの測定装置。 (2) 集光する手段には、端面から出射する応答光を
    集光するコリメータを含む特許請求の範囲第(11項に
    記載の光ファイバの測定装置。
JP6950484A 1984-04-06 1984-04-06 光フアイバの測定装置 Pending JPS60211335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6950484A JPS60211335A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 光フアイバの測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6950484A JPS60211335A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 光フアイバの測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60211335A true JPS60211335A (ja) 1985-10-23

Family

ID=13404631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6950484A Pending JPS60211335A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 光フアイバの測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60211335A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gilgen et al. Submillimeter optical reflectometry
US8456640B2 (en) Apparatus and method for measuring reflectance of optical laser components
JP2001519026A (ja) 光学的表面検査装置
JP6060099B2 (ja) 光ファイバ特性解析装置および光ファイバ特性解析方法
US4212537A (en) System for testing optical fibers
JP3094917B2 (ja) 光ファイバ歪み測定装置
CN111712908A (zh) 载流子寿命测定方法及载流子寿命测定装置
JPS60211335A (ja) 光フアイバの測定装置
JPS58113831A (ja) 損失分布測定装置
JP3420977B2 (ja) 電気光学プローブ
JP2000206047A (ja) スペクトル測定装置
JPS58113832A (ja) 光フアイバ破断点検出装置
JPH06167424A (ja) 光パルス試験器
JPS60185132A (ja) 非線形モ−ド結合状態の測定方法
JPH11142293A (ja) Otdr装置
JPH0130097B2 (ja)
JPH02226035A (ja) 光ファイバ障害点探索方法および装置
JPH05264337A (ja) 反射戻り光測定方法および測定装置
JPH11101741A (ja) ファイバ液体検出装置
JPS6154421A (ja) 光パルス試験装置
JPS6159237A (ja) 光線路の測定装置
JP2746488B2 (ja) 光導波路の損失測定法
JPS607333A (ja) 偏波保持光フアイバの測定方法および装置
JPS646834A (en) Instrument for measuring light emission spectrum
Nelson et al. A Fiber-Optic Time Domain Reflectometer