JPS6159237A - 光線路の測定装置 - Google Patents

光線路の測定装置

Info

Publication number
JPS6159237A
JPS6159237A JP18167784A JP18167784A JPS6159237A JP S6159237 A JPS6159237 A JP S6159237A JP 18167784 A JP18167784 A JP 18167784A JP 18167784 A JP18167784 A JP 18167784A JP S6159237 A JPS6159237 A JP S6159237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
polarized wave
linearly polarized
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18167784A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yoshida
幸司 吉田
Yahei Oyamada
弥平 小山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP18167784A priority Critical patent/JPS6159237A/ja
Publication of JPS6159237A publication Critical patent/JPS6159237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3181Reflectometers dealing with polarisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術の分野) 本発明は通信用等の光線路の端末から連続またはパルス
状の測定光を入射し、もう一方の端末からの反射光また
は後方散乱光等の応答光波形を観測することにより、光
損失等の測定を行う装置に関するものである。
(従来の技術) 通信用光線路の破断点検出または特性測定のために、光
線路の一端からパルス状の測定光を入射してその反射光
を観測する装置が知られている。
この装置は光線路の一端のみで測定を行うことができる
利点があるが入射端で反射するフレネル反射光の強度が
大きいので、光検出器またはその後段に接続された増幅
器を飽和させるため、入射端近傍の状態が観測できない
欠点がある。このため、超音波偏向器を用いて所定時間
域の反射光のみを光検出器で検出する方法、または光検
出器を所定時間のみ動作させることが考えられたが、こ
れらを用いても回路動作の遅れのため、入射端面から数
m以内を十分な精度で観測する装置は得られない。一方
、偏光プリズムまたは複屈折現象を呈する物体(以下、
偏光ビームスプリッタという)を用いて特定の直線偏波
Xのみを光線路に入射させ、直線偏波Xと直交する直線
偏波Yのみを検出することが可能な装置も知られている
。この様なりl置によれば、入射端面からの反射光は受
光されないので、入射端面近傍も十分な精度で観測する
ことが可能である。しかしながら、現実の光線路では局
側の端末部が局内の主配分架に成端されていたり、加入
者側の端末部は補強部材内部に固定されるため、測定装
置に直接に光線路を接続することが困難な場合が多い。
この場合には測定装置と光線路とを接続する光コードを
介して測定することになるが、光コードと光線路の接続
部でのフレネル反射光には上記の直線偏波Yが含まれる
ため、光検出器あるいは後段の増幅器を飽和δeる。し
たがって、光線路の端末近傍を十分な精度で測定するこ
とは困難となる。
(発明が解決しようとする問題点) 以下に図面を参照してこの問題点を更に詳細に説明する
第3図(a)は従来の光パルス試賎器の開成を示1°図
、同図(b)は偏光ビームスプリッタ周辺の拡大図であ
る。1はパルス駆動レーザ、2は偏光ビームスプリッタ
、3は偏光ビームスプリッタ2の境界面、4は測定ずべ
き光線路、5は光検出器、6は増幅器、7は表示部であ
る。8はパルス駆動レーザ1.偏光ビームスプリッタ2
.光検出器5.増幅器61表爪部7等からなる測定装置
本体、9は測定光で、通常直線偏波になっている。
10は光線路でのフレネル反射光、11は応答光、12
a〜12cはコリメータである。
第3図に示すように測定寸べき光線路4を偏光ビームス
プリッタ2に直接接続することが可能な場合には入射端
面でのフレネル反射光1oは境界面3を通過した測定光
中の直線偏波成分と同一の偏波のままであるから、同図
(a)の拡大図に示すように、境界面3を再び通過し、
光検出器5では検出されない。したがって、境界面3で
反射する応答光11の成分のみが検出され受光波形は第
4図のようになり、入射端近傍を十分な精度で測定しう
る。
第5図は現実的な測定形態図である。1はパルス駆動レ
ーザ、2は偏光ビームスプリッタ、3は偏光ビームスプ
リッタの境界面、4は測定Jべき多数の光線路で、受註
の間隙をおいて配列されている。5は光検出器、6は増
幅器、7は表示部、8は上記測定装置本体、13は光コ
ード、14は主配分架(MDF、)、15は主配分架1
4に取り付けられた各光線路4に光−1−ド13を接続
するアダプタである。第5図に示すように、現実には主
配分架14の各光線路4に第3図に示す測定装置本体8
を直接に接続することができないので、光コード13と
アダプタ15とを用い°C光線路4と測定装置本体8を
接続し−Cいる。
しかしながら、この様な装置ひは1つの直J!偏波Xの
みからなる測定光9が光コード13を伝搬するうちに、
直線偏波Xと直交する成分Yを同程度に含むようになる
ため、アダプタ15における光コード端と光線絡端での
フレネル反射光も境界面3で反射する成分Yを含むこと
になる。しだがつ°C1強いフレネル反射光が検出され
、光検出器5あるいは後段の増幅器6が飽和するため、
受光波形は第6図に示すようになり、光線路4の端末近
傍を観測することが困難となる。
また、測定すべき光線路の終端からの反射波、または反
射光パルスを用いて伝送特性の測定を行う装置において
も同様であり、アダプタでの光コード端末、光線路端末
におけるフレネル反射光が光検出器に入射するので高精
度の測定が困難である。
(発明の構成) 第1の本発明は前述した如き問題点を解決するため、光
フアイバケーブルよりなる光線路4の一方の端末から測
定光を入射し該端末から出射する上記測定光に対する応
答光の波形を観測することにより光損失、その他の測定
を行なう光線路の測定装置にJ5いて、E記測定光の発
光器1及び上記応答光の波形観測手段(光検出器5、増
幅器6、表示部7)を備えた測定装置本体8と、上記光
線路に直接光学的に接続される結合部16と、該測定、
該測定装置本体8と上記結合部16とを光学的に接続す
る測定光伝搬用光コード17及び応答光伝搬用光コード
18とからなり、上記結合部16は上記測定光伝搬用光
コード17の測定光のうちの一つの直線偏波Xのみを上
記光線路4に導くと共に上記直線偏波Xに直交1゛る直
線偏波Yのみを応答光として分離し上記応答光伝搬用光
1−ド18に導く手段(偏光ビ・−ムスブリツタ2、」
リメータ12a〜12C)を含むことを特徴とし、第2
の発明は測定光の発光器1及び応答光の波形1111m
手段(光検出器5、増幅器6、表示部7)を備えた測定
装置本体8と、上記光線路に直接光学的に接続される結
合部16と、該測定装置本体8と、上記結合部16とを
光学的に接続する測定光伝搬用光コード17及び応答光
伝搬用光コード18とからなり、上記結合部16は、上
記測定光伝搬用光コード17の測定光のうちの一つの直
線偏波Xのみを上記光線路4に導くと共に1記直線偏波
Xに直交する直線偏波Yのみを応答光として分離し上記
応答光伝搬用光コード18に導く手段(偏光ビームスプ
リッタ2、コリメータ128〜12C)を含む光線路の
測定装置において、上記各光コード17.18の一端1
7a、18a側は端子21゜22を介して上記測定装置
本体8に着脱自在に接続できるように構成され、該測定
装置本体8は上記発光器1の測定光のうちの−・つの直
線偏波Xのみを測定光伝搬用光コード17の端子21に
導くと共に上記直線偏波Xに直交する直線偏波Yのみを
応答光として分離する手段(偏光ビームスプリッタ19
、シリメータ12d〜12f)及び該応答光を選択的に
上記波形観測手段(光検出器5、増幅器6、表示部7)
に導く手段(24,24)を含むことを特徴とする。
(作用) 前述した構成の第1の発明によれば、主配分架に取り付
けられた多数光線路4のように測定装置本体8を直接に
接続できないような場合においても、測定装置本体8は
結合部16を介して光線路4に接続でき、しかも結合部
16は上記測定光伝搬用光コード17の測定光のうちの
一つのff1N偏波Xのみを上記光線路4に導くと共に
上記直線偏波Xに直交する直線偏波Yのみを一応答光と
して分離し上記応答光伝搬用光コ・・ド18に導く手段
(偏光ビームスプリッタ2、コリメータ12a〜12C
)を含むので、入射端でのフレネル反射光の影響を回避
できる。また、前述した構成の第2の発明によれば、前
述した構成の第1の発明の作用に加え光」−ド17,1
8を用いずに測定装置本体8を直接に光線路4に接続°
りることもできる。
(実施例) 第1図は本発明の実施例を示ずものであって、測定装置
本体から離れた位置にある被測定光線路の入射端面から
のフレネル反射光の影響を回避しつつ、入射端に近い部
分の測定を可能にJる光パルス試験器の構成図である。
なお、従来例と同一構成部分は同一符号をもって表り。
1【、1パルス駆動レーザ、2は偏光ビームスプリッタ
、3は偏光ビームスプリッタの境界面、4は測定すべき
光線路である。5は光検出器、6は増幅器、7は表示部
で、応答光の波形観測手段を構成するn8は上記パルス
駆動レーザ1及び波形IQ)1111手段からなる測定
装置本体、9は測定光、10は光線絡端でのフレネル反
射光、11は応答光、12a〜12Gは偏光ビームスプ
リッタ2のコリメータである。
16は主配分架近傍におかれた結合部で、−F2偏光ビ
ームスプリッタ2を含む。17は結合部16のコリメー
タ12aとパルス駆動レー・ザ1とを接続する測定光伝
搬用光コード、18は結合部16の:」リメータ12G
と光検出器5を接続1Jる応答光伝搬用光」−ドである
パルス駆動レーザ1からの測定光9は通常レーザ出力端
で特定の偏波成分のみを有していても、光コード17を
極めて短い距離伝搬するうちにこの性質は間失し、測定
光9は偏光ビームスグリツタ3の直前では境界面3で反
射される成分Yと透過する成分Xを同じ割合で含むよう
になる。このうち境界面3を透過する成分Xはコリメー
タ12bを介して被測定光線路4に入射される。この時
、光線路4の端面でフレネル反射が生じるが、このフレ
ネル反射光は境界面3を透過した成分Xと同一の直線偏
波であるから、境界面3を再び通過し、コリメータ12
Gに達する反射先番よ極めVia弱である。
一方、被測定光線路4のもう一方の端末または線路途中
にJ3けるフレネル反射光またはレイリー散乱光は光コ
ード17を伝搬した後の測定光9と同様、境界面3で反
射8゛れる成分Yと透過する成分Xを有している。この
うち、境界面3で反射される成分Y G、t:Jリメー
タ12C1光コード18を介して、光検出器5で検出さ
れる。光コード17としては単一モードファイバ、偏波
保存ファイバ、多モードファイバが適用可能である。光
コード17として偏波保存ノ?イバを用い、測定光が偏
光ビームスプリッタ3にX成分として入射するように設
置すれば、光コ・−ド中でY成分に変換されて失なわれ
る部分がなくなるため、効率よく測定光を入射できる。
また、光重1−ド18としては同様に単一モードファイ
バ、偏波保存ファイバの適用が可能であるが、コア径、
NAの大きな多モードファイバが実用的である。
上記のような構成となっているから、測定装置本体8を
直接接続J°ることが困難な光線路4にも結合部16を
介して測定装置本体8を接続できしかも結合Pi116
は上記測定光伝搬用光コード17の測定光のうちの−っ
の直線偏波Xのみを上記光線路4に導(と共に上記直線
偏波Xに直交する直線偏波Yのみを応答光として分離し
上記応答光伝搬用光コード18に導く手段(M光ビーム
スプリッタ2、コリメータ12a〜12c)を含むので
、入射端でのフレネル反射光の影フJを回避できる。
第2図は本発明の他の実施例を示す要部4ト1成図であ
る。1はパルス駆動レーザ、2は偏光ビームスプリッタ
、5は光検出器、6は増幅器、7は表示部で、応答光の
波形観測手段を構成する。8はパルス駆動レーザ1及び
波形観測手段からなる測定装置本体、12a〜12cは
偏光ビームスプリッタ2のコリメー・夕、16は上記偏
光ビームスプリッタ2を含む結合部である。17は結合
部16のコリメータ12aとパルス駆動し・−ザ1とを
接続する測定光伝搬用光コード、18は結合部16のコ
リメータ12cと光検出PJ5を接続り°る応答光伝搬
用光コード、19は前述した偏光ビームスプリッタ2と
同様の偏光ビームスプリッタで、測定装置本体8内に設
けられる。12d〜12fはコリメータである。各光コ
ード17.18の一端17a、18aは端子21.22
を介して」リメータ12e、光コード23に接続できる
ようになっている。光コード23は光コード1Bからの
応答光を光検出器5に導き、光コード24はコリメータ
12fからの応答光を光検出器5に導くようになってい
る。なお、光コード24はコリメータ12fからの応答
光を光検出器5に導く必要性のない場合には符号24′
で示ず位置に移動させてコリメータ12fからの応答光
が光検出器5に導かれないようになっている。
この実施例では光線路4を端子21に直接接続できる場
合は結合部16及び光コード17.18を用いずに光線
路4を端子21に直接接続り°ると共に光コード24を
実線で示す位置に移動させてコリメータ12fからの応
答光が光検出器5に尋かれるようにする。これによって
、前述のように偏光ビームスプリッタ19により光線路
端でのフレネル反射光の影響を回避でき、またパルス駆
動レーザ1を偏光ビームスプリッタ19に密着さぜるこ
とにより、光コード17を介した場合の装入損失(少な
くとも3dB)を回避できる。また光線路4を測定装置
本体8に直接接続できない場合は光コード17の一端1
7a及び光コード18の一端18aを端子21.22に
接続し結合部16を光線路4に接続すると共に光コード
24を破線で示す位置に戻すことによって、前述の如く
光線路端でのフレネル反射光の影響を回避しつつ測定を
行うことができる。
(発明の効果) 以上説明した如く第1の発明によれば、主配分架に取り
付けられた多数の光線路のように測定装置本体を直接に
接続できないような場合においても、測定装置本体は結
合部を介して光線路に接続でき、しかも結合部は上記測
定光伝搬用光コードの測定光のうちの一つの直線偏波X
のみを上記光線路に導くと共に上記直線偏波Xに直交す
る直線偏波Yのみを応答光として分離し上記応答光仏殿
用光コードに導く手段を含むので、入射端でのフレネル
反射光の影響を回避しつつ光線路の測定をできる。また
、第2の発明によれば、前述した第 1の発明の効果に
加え光コードを用いずに測定装置本体を直接に光線路に
接続することもでき、この場合でも測定装置本体に測定
光のうちの一つの直線偏波Xのみを上記光線路に導くと
共に上記直線偏波Xに直交する直線偏波Yのみを応答光
として分離し上記応答光伝搬用光コー・−ドに導く手段
を含むので、入射端でのフレネル反射光のIIを回避し
つつ光線路の測定をできる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示づ光線路の測定装置
の概略構成図、第2図は本発明の第2の実施例を示す光
線路の測定装置の概略構成図、第3図(a)は従来の測
定装置の概要を示す構成図、第3図(b)は偏光ビーム
スプリッタ周辺の拡大図、第4図は測定波形図、第5図
は従来の測定装置の概要を示す構成図、第6図は測定波
形図である。1・・・パルス駆動レーザ、2,19・・
・偏光ビームスプリッタ、3・・・偏光ビームスプリッ
タ2の境界面、4・・・光線路、5・・・光検出器、6
・・・増幅器、7・・・表示部、8・・・測定装置本体
、9・・・測定光、10・・・光線路端でのフレネル反
射光、11・・・応答光、12a〜12f・・・偏光ビ
ームスプリッタ2,19のコリメータ、16・・・結合
部、17・・・測定光伝搬用光コード、18・・・応答
光伝搬用光コード、21゜22・・・端子、23.24
・・・光コー ド、特許出願人  日本電信電話公社 代理人    弁理士 古1)精牟 第1図 第2図 1’1 第3図 (a) (b) 第4図 第6図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバケーブルよりなる光線路の一方の端末
    から測定光を入射し該端末から出射する上記測定光に対
    する応答光の波形を観測することにより光損失、その他
    の測定を行なう光線路の測定装置において、上記測定光
    の発光器及び上記応答光の波形観測手段を備えた測定装
    置本体と、上記光線路に直接光学的に接続される結合部
    と、該測定装置本体と上記結合部とを光学的に接続する
    測定光伝搬用光コード及び応答光伝搬用光コードとから
    なり、上記結合部は上記測定光伝搬用光コードの測定光
    のうちの一つの直線偏波Xのみを上記光線路に導くと共
    に上記直線偏波Xに直交する直線偏波Yのみを応答光と
    して分離し上記応答光伝搬用光コードに導く手段を含む
    ことを特徴とする光線路の測定装置。
  2. (2)測定光の発光器及び応答光の波形観測手段を備え
    た測定装置本体と、上記光線路に直接接続される結合部
    と、上記光線路に直接光学的に接続される結合部と、該
    測定装置本体と上記結合部とを光学的に接続する測定光
    伝搬用光コード及び応答光伝搬用光コードとからなり、
    上記結合部は上記測定光伝搬用光コードの測定光のうち
    の一つの直線偏波Xのみを上記光線路に導くと共に上記
    直線偏波Xに、直交する直線偏波Yのみを応答光として
    分離し上記応答光伝搬用光コードに導く手段を含む光線
    路の測定装置において、上記各光コードの一端側は接続
    用端子を介して上記測定装置本体に着脱自在に接続でき
    るように構成され、該測定装置本体は上記発光器の測定
    光のうちの一つの直線偏波Xのみを測定光伝搬用光コー
    ドの上記端子に導くと共に上記直線偏波Xに直交する直
    線偏波Yのみを応答光として分離する手段及び該応答光
    を選択的に上記波形観測手段に導く手段を含むことを特
    徴とする光線路の測定装置。
JP18167784A 1984-08-31 1984-08-31 光線路の測定装置 Pending JPS6159237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18167784A JPS6159237A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 光線路の測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18167784A JPS6159237A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 光線路の測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6159237A true JPS6159237A (ja) 1986-03-26

Family

ID=16104937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18167784A Pending JPS6159237A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 光線路の測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6159237A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0580858A1 (en) * 1992-02-17 1994-02-02 Sumitomo Cement Co. Ltd. Method of measuring the amount of light reflected by an optical fiber and device therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0580858A1 (en) * 1992-02-17 1994-02-02 Sumitomo Cement Co. Ltd. Method of measuring the amount of light reflected by an optical fiber and device therefor
EP0580858A4 (en) * 1992-02-17 1994-03-21 Sumitomo Cement Co METHOD AND DEVICE FOR MEASURING THE QUANTITY OF LIGHT REFLECTED BY AN OPTICAL FIBER.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5062704A (en) Optical time domain reflectometer having pre and post front panel connector testing capabilities
CN105762621B (zh) 具有完整光学计量功能的掺稀土光纤放大器
US5383015A (en) Optical time domain reflectometry measurements on a multi-branch optical network using multiwavelength pass filters
JP2666827B2 (ja) 光測定方法
JPH03150442A (ja) 光学故障点探索装置
CN108957209A (zh) 一种通信光纤光缆生产用的断线自动检测装置
JP3069244B2 (ja) 多芯光ファイバの検査装置
US6788396B2 (en) Determination of optical properties of a device under test in transmission and in reflection
US5045689A (en) Method of analyzing guided optics components, optical fibers or optical guide networks by time reflectometry and reflectometer in the time sphere
JPS6159237A (ja) 光線路の測定装置
CA2008799A1 (en) Light-reflection method for transmission-loss measurements in optical fiber lightguides
US6211950B1 (en) Optical pulse reflectometer
CN106595492A (zh) 一种高分辨率光纤计长装置及方法
JPH05231989A (ja) 局部損失試験装置
EP1065489A2 (en) Apparatus for optical time domain reflectometry on multi-mode optical fibers, a light source section thereof, and a process for producing the light source section
US4746184A (en) Light coupler for optical reflectometry
CA1312195C (en) Endface assessment
JP3222046B2 (ja) 光ファイバ歪測定装置
JP2008032592A (ja) 光ファイバ路線監視システム
CN109387167A (zh) 一种光纤切割面检测装置及检测方法
JPH06160197A (ja) パルス試験器およびこれを用いた光損失測定方法
JP3465733B2 (ja) 光パルス試験方法
JPH11142293A (ja) Otdr装置
JPH02276942A (ja) 光ファイバ導光器における伝送損失測定のための光反射方法
JPH0282133A (ja) 光ファイバの歪測定方法及び歪測定装置