JP3094917B2 - 光ファイバ歪み測定装置 - Google Patents

光ファイバ歪み測定装置

Info

Publication number
JP3094917B2
JP3094917B2 JP08242352A JP24235296A JP3094917B2 JP 3094917 B2 JP3094917 B2 JP 3094917B2 JP 08242352 A JP08242352 A JP 08242352A JP 24235296 A JP24235296 A JP 24235296A JP 3094917 B2 JP3094917 B2 JP 3094917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
emitted
signal
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08242352A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1090120A (ja
Inventor
晴義 内山
Original Assignee
安藤電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 安藤電気株式会社 filed Critical 安藤電気株式会社
Priority to JP08242352A priority Critical patent/JP3094917B2/ja
Priority to US08/926,577 priority patent/US5821426A/en
Priority to GB9718889A priority patent/GB2317229B/en
Priority to DE19739563A priority patent/DE19739563C2/de
Publication of JPH1090120A publication Critical patent/JPH1090120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3094917B2 publication Critical patent/JP3094917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/39Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides in which light is projected from both sides of the fiber or waveguide end-face
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35354Sensor working in reflection
    • G01D5/35358Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity
    • G01D5/35364Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity using inelastic backscattering to detect the measured quantity, e.g. using Brillouin or Raman backscattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/24Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
    • G01L1/242Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ファイバ中の
自然ブリルアン散乱光を検出して解析することにより光
ファイバの歪みを測定することができる光ファイバ歪み
測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ファイバ中の自然ブリルアン散
乱光を検出し、その散乱光を解析することにより、光フ
ァイバの歪み等を測定する光ファイバ歪み測定装置が開
発されている。上述した自然ブリルアン散乱光を用いて
光ファイバの特性を測定する装置としては、ブリルアン
光ファイバリングレーザがある。ここで、その構成を図
3により説明する。この図において、101は光源であ
り、基準光周波数の連続光を光方向性結合器102に出
射する。光方向性結合器102は、光源101から出射
された連続光を測定光と参照光に分岐して、測定光を音
響−光スイッチ104へ、参照光を光方向性結合器11
3へそれぞれ出射する。
【0003】音響−光スイッチ104は、光方向性結合
器102が出射する連続光を光パルスに変換し、光リン
グ回路(被測定光ファイバ107,光ファイバアンプ1
09,音響−光スイッチ123,光バンドパスフィルタ
110,光方向性結合器111,遅延光ファイバ11
2,光アイソレータ108で構成される回路)の回路長
で決まる周期と同じ周期で光サーキュレータ106に出
射する。光サーキュレータ106は、光パルスを上記光
リング回路に出射するとともに、被測定光ファイバ10
7内で発生したブリルアン後方散乱光を音響−光スイッ
チ123に出射する。
【0004】音響−光スイッチ123は、ブリルアン後
方散乱光から、被測定光ファイバ107の所定位置で発
生した後方散乱光のみを取り出し、光ファイバアンプ1
09に出射する。光ファイバアンプ109は、音響−光
スイッチ123で取り出された光信号に、光リング回路
の光伝搬損失を補償する程度の増幅を与える。
【0005】光バンドパスフィルタ110は、光ファイ
バアンプ109で生じた自然放出光と励起光を除去し、
光信号のみを通過させる。光方向性結合器111は、光
バンドパスフィルタ110から出射された光信号を分岐
し、一部を光リング回路の遅延光ファイバ112に出射
するとともに、一部を光方向性結合器113に出射す
る。
【0006】遅延光ファイバ112は、入射した光信号
に遅延を与える。光アイソレータ108は、遅延を受け
た光信号を被測定光ファイバ107に出射するととも
に、光サーキュレータ106より出射され被測定光ファ
イバ107を伝搬した測定光の(遅延光ファイバ112
方向への)通過を禁止する。光アイソレータ108より
出射された光信号は、光サーキュレータ106より出射
される測定光により、被測定光ファイバ7内の上記所定
位置でブリルアン増幅を受け、再び光サーキュレータ1
06より、音響−光スイッチ123に出射される。
【0007】音響−光スイッチ123は、被測定光ファ
イバ107の上記所定位置でブリルアン増幅を受けた光
信号を取り出し、光ファイバアンプ109に出射する。
この光信号は、光ファイバアンプ109および光バンド
パスフィルタ110を経て、光方向性結合器111によ
り、再び光リング回路に出射されるものと、光方向性結
合器113に出射されるものに分岐される。このような
動作が繰り返し行われることにより、上記所定位置で切
り出された光信号は、光リング回路を周回する度にブリ
ルアン増幅を受ける。
【0008】一方、光方向性結合器113は、光方向性
結合器111の副経路から出射された光信号と、光方向
性結合器102の副経路から出射された参照光とを合成
し、受光部121に出射する。受光部121は、光方向
性結合器113から出射された光信号を受光し電気信号
に変換する。電気スペクトラムアナライザ122は該電
気信号を検出し、被測定光ファイバ7の上記所定位置の
歪み量を測定する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の光ファイバ歪み測定装置においては、歪み測定位置
(すなわち、上記所定位置)は、音響−光スイッチ12
3がブリルアン散乱光を切り出すタイミングにより制限
されてしまう、という課題があった。また、上述した従
来の光ファイバ歪み測定装置においては、参照光と光リ
ング回路から出力される光信号との合成光信号の周波数
帯域は約10〜12GHzと高く、信号の検出が容易で
はない、という課題があった。また、上述した従来の光
ファイバ歪み測定装置では、測定光を出射する周期でも
ある光リング回路の回路長の測定ができない、という課
題があった。
【0010】この発明は、このような背景の下になされ
たもので、光ファイバの任意の位置の歪みを測定するこ
とができると共に、該光ファイバを含む光リング回路の
回路長を測定することができる光ファイバ歪み測定装置
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
基準周波数の連続光を出射する光源と、前記連続光を2
つに分岐して出射する第1の光方向性結合手段と、前記
第1の光方向性結合手段から出射された片方の連続光の
光周波数を、ある周期内で階段状に所定周波数分ずつシ
フトする光周波数変換手段と、前記光周波数変換手段か
ら出射された光信号をパルス化し、該光パルスを所定周
期で出射するパルス化手段と、歪み測定の対象となる被
測定光ファイバ、前記パルス化手段から出射された光パ
ルスを前記被測定光ファイバに出射すると共に、該被測
定光ファイバ内で発生した後方散乱光信号を受光し、方
向を変えずにそのまま出射する光周回手段、前記光周回
手段から出射された後方散乱光信号を増幅する光増幅手
段、前記光増幅手段により増幅された後方散乱光信号か
ら、該光増幅手段で発生した雑音成分を除去し、信号成
分のみを通過させる光雑音除去手段、前記光雑音除去手
段から出射された後方散乱光信号を、2つに分岐して出
射する第2の光方向性結合手段、前記第2の光方向性結
合手段から出射された片方の後方散乱光信号に遅延を与
える遅延手段、および、前記遅延手段から出射された後
方散乱光信号を前記被測定光ファイバに出射すると共
に、前記被測定光ファイバを通過した前記光パルスを遮
断する光絶縁手段からなり、前記パルス化手段のパルス
出射周期がその回路長により定まる光リング回路と、前
記第2の光方向性結合手段から出射された他方の後方散
乱光信号と、前記第1の光方向性結合手段から出射され
た他方の連続光とを合成する第3の光方向性結合手段
と、前記第3の光方向性結合手段から出射された光信
号、すなわち、前記第1の光方向性結合手段から出射さ
れた連続光と、前記第2の光方向性結合手段から出射さ
れた後方散乱光信号とをヘテロダイン受光し、電気信号
に変換する受光手段と、前記受光手段から出力された電
気信号に基づいて、前記被測定光ファイバの歪みを測定
する信号処理手段とを具備することを特徴とする。請求
項2記載の発明は、請求項1記載の光ファイバ歪み測定
装置において、前記光周波数変換手段による周波数シフ
ト量は、任意に設定可能であることを特徴とする。請求
項3記載の発明は、請求項1または請求項2のいずれか
に記載の光ファイバ歪み測定装置において、前記光周波
数変換手段による周波数シフト量は、ブリルアン周波数
シフトと同等の約10〜12GHzであることを特徴と
する。請求項4記載の発明は、請求項1ないし請求項3
のいずれかに記載の光ファイバ歪み測定装置において、
前記信号処理手段は、前記受光手段から出力された電気
信号を増幅する増幅部と、前記増幅部により増幅された
電気信号から信号成分のみを通過させるバンドパスフィ
ルタと、前記バンドパスフィルタから出力された電気信
号を、ディジタル信号に変換するA/D変換部と、前記
A/D変換部から出力されたディジタル信号を可変のタ
イミングで読み取り、該ディジタル信号に基づいて、前
記被測定光ファイバの歪みを求める信号処理部とを具備
することを特徴とする。請求項5記載の発明は、請求項
1ないし請求項4のいずれかに記載の光ファイバ歪み測
定装置において、前記パルス化手段から出射された光パ
ルスを、前記光周回手段と前記第2の光方向性結合手段
のいずれかに出射する光スイッチを具備し、前記第2の
光方向性結合手段は、前記光スイッチから出射された光
パルスを2つに分岐し、その片方を前記遅延手段に出射
し、他方を前記第3の光方向性結合手段に出射すると共
に、該第2の光方向性結合手段から該遅延手段に出射さ
れ前記光リング回路を伝搬周回した光パルスを第3の光
方向性結合手段に出射し、前記第3の光方向性結合手段
は、前記第2の光方向性結合手段から出射された光パル
ス、すなわち、前記光リング回路を伝搬周回していない
光パルスと、前記光リング回路を伝搬周回した光パルス
とを出射し、前記受光手段は、前記光リング回路を伝搬
周回していない光パルスと、前記光リング回路を伝搬周
回した光パルスとを電気信号に変換し、前記信号処理手
段は、前記受光手段から出力された電気信号が示す光パ
ルスの間隔を測定し、該間隔と該光パルスの伝搬速度に
基づいて、前記光リング回路の回路長を求めることを特
徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施形態について説明する。図1は、この発明の一実
施形態による光ファイバ歪み測定装置の構成例を示すブ
ロック図である。この図において、1は基準光周波数の
連続光を出射する光源であり、例えばATC(自動温度
制御)を有する1.55μm帯のMQW−DFB−LD
などが用いられる。2は光方向性結合器であり、入射用
ポートから入射した連続光を、2つの出射用ポートに分
割して出射する。3は光周波数変換部であり、入射した
連続光を、所定の周波数分だけ階段状に周波数シフトし
た光パルス列に変換する。
【0013】図2は、光周波数変換部3の構成例を示す
ブロック図である。この図において、301は音響−光
スイッチであり、連続光をパルス光に変換する。302
は光方向性結合器であり、2つの入射用ポートから入射
した光信号を合成し、出射用ポートに出射する。303
は光ファイバアンプであり、入射した光信号を増幅す
る。304は遅延光ファイバであり、入射した光信号を
所定時間遅延させる。305は光バンドパスフィルタで
あり、例えば5nmの光通過帯域を有している。306
は光周波数シフタであり、外部の制御信号により、入射
した光信号にRF発振器(図示略)と同じ周波数分の周
波数シフトを与える。ここで、該RF発振器の周波数
は、例えば、120〜122MHzである。307は光
方向性結合器であり、入射用ポートから入射した光信号
を、2つの出射用ポートに分割して出射する。
【0014】また、図1において、4は音響−光スイッ
チであり、外部の制御信号により、入射した光信号のO
N/OFFを行う。5は光スイッチであり、被測定光フ
ァイバ7の歪み測定時には、音響−光スイッチ4より入
射した光パルスを、光サーキュレータ6に出射する。一
方、光スイッチ5は、光リング回路(光サーキュレータ
6,光ファイバアンプ9,光バンドパスフィルタ10,
遅延光ファイバ12,光アイソレータ8,被測定光ファ
イバ7で構成される回路)の回路長測定時には、音響−
光スイッチ4より入射した光パルスを、光方向性結合器
11に出射する。
【0015】6は光サーキュレータであり、各ポートに
入射された光信号の出射ポートを振り分ける。7は本測
定装置の測定対象となる被測定光ファイバである。8は
光アイソレータであり、光信号の進行方向を制限し、一
方向のみ通過可能とする。9は光ファイバアンプであ
り、入射した光信号を増幅する。例えば、光ファイバア
ンプ9は、Er3+ドープファイバの他、励起用光源の
1.48μmの半導体レーザーダイオードなどから構成
される。10は光バンドパスフィルタであり、例えば5
nmの光通過帯域を有している。11は光方向性結合器
であり、2つの入射用ポートと2つの出射用ポートを有
し、2つの入射用ポートへ入射した光信号を、それぞれ
対応した2つの出射用ポートから出射する。12は遅延
光ファイバであり、入射した光信号に遅延を与える。該
遅延光ファイバ12の長さは、被測定光ファイバ7の長
さと同程度以上である。
【0016】13は光方向性結合器であり、2つの入射
用ポートと2つの出射用ポートを有し、2つの入射用ポ
ートへ入射した光信号を、それぞれ対応した2つの出射
用ポートから出射する。14は光−電気変換器であり、
供給された光信号を電気信号に変換する。15は増幅器
であり、入力された電気信号を増幅する。16はバンド
パスフィルタであり、雑音成分を除去し、信号成分のみ
を通過させる。17はアナログ−ディジタル変換器であ
り、入力されたアナログ信号をディジタル信号に変換す
る。18は信号処理部であり、供給された電気信号に所
定の処理を施し、被測定光ファイバ7の歪み量を求め
る。
【0017】次に、上述した光ファイバ歪み測定装置の
動作について、図1,2を参照して説明する。光源1か
ら出射された連続光は、光方向性結合器2において分岐
され、光周波数変換部3および光方向性結合器13に出
射される。このときの該連続光の周波数をf0とする。
【0018】光周波数変換部3に出射された連続光は、
該光周波数変換部3で、所定の周波数分だけ階段状に周
波数シフトした光パルス列に変換される。以下、この処
理の詳細について説明する。まず、周波数変換部3に出
射された連続光は、図2に示す音響−光スイッチ301
により光パルスに変調される。この光パルスのパルス幅
は、例えば、2μsである。また、この光パルスの周期
は、上記光リング回路の長さに依存する。本実施形態で
は、この光リング回路の長さは、例えば、時間換算で4
00μsであり、該時間が光パルスの周期となる。
【0019】音響−光スイッチ301より出射した光パ
ルスは、光方向性結合器302,光ファイバアンプ30
3,遅延光ファイバ304,光バンドパスフィルタ30
5,光周波数シフタ306,光方向性結合器307で構
成される光ループに入射される。光ループに入射した光
パルスは、光ファイバアンプ303により、光ループの
損失分と同等の増幅を受け、遅延光ファイバ304によ
り、光パルスのパルス幅と同等以上の遅延を受け、光バ
ンドパスフィルタ305を通過し、光周波数シフタ30
6により、RF発振器の周波数分の光周波数シフトを受
け、光方向性結合器307により、光周波数変換部3の
外部に出射する光パルスと再び光ループに出射する光パ
ルスとに分岐される。
【0020】これにより、光方向性結合器307から出
射される光パルスは、光周波数変換器3に入射した光パ
ルスと比較して、光周波数がシフトされることになる。
以下、同様の動作を繰り返し行うことにより、光方向性
結合器307の出射用ポートからは、光周波数成分がR
F発振器の周波数分(例えば120MHz)ずつ階段状
にシフトした光パルス列が出射される。この光パルス列
が光周波数変換部3の出力となる。
【0021】光周波数変換部3から出射された光パルス
列は、音響−光スイッチ4によって、該光パルス列のう
ち、所望の光周波数成分を有する光パルスが抽出され
(以下、抽出された光パルスを「ポンプ光」と称す
る)、光スイッチ5を経て、光サーキュレータ6に出射
される。このとき抽出される光パルスは、前記RF発振
器の周波数と光周波数シフタ306を通過した、つまり
光ループを周回した回数(パルス列からパルスを取り出
す位置)を設定することにより、任意の周波数となる。
例えば、この光パルス(の光周波数)は、ブリルアン周
波数シフトと同等の約10〜12GHzの光周波数シフ
トを受けている。また、該光パルスのパルス幅は、音響
−光スイッチ4のON時間により決定され、例えば、1
μsである。また、該光パルスの周期は、光周波数変換
部3内の音響−光スイッチ301によりパルス化される
周期(つまり光リング回路の長さ)に一致している。こ
のときの光パルスの周波数をf0+Δfとする。
【0022】光サーキュレータ6は、音響−光スイッチ
4より抽出された光パルスを、被測定光ファイバ7に入
射する。光パルスの入射により、被測定光ファイバ7内
全てに渡り約10〜12GHzの周波数シフトfbを伴
うブリルアン散乱が生じる。該ブリルアン散乱により発
生したブリルアン後方散乱光は、光サーキュレータ6を
経て、上記光リング回路に入射される。ここで、光ファ
イバアンプ9は、ブリルアン後方散乱光に対し、上記光
リング回路の伝送損失を補う程度の増幅を行う。また、
光バンドパスフィルタ10は、光ファイバアンプ9で発
生した自然放出光と励起光を除去する。
【0023】次に、ブリルアン後方散乱光は、光方向性
結合器11により、光リング回路に出射されるものと光
方向性結合器13に出射されるものとに分岐される。光
リング回路に出射されたブリルアン後方散乱光は、遅延
光ファイバ12により被測定光ファイバ7と同程度の遅
延を受けた後、光アイソレータ8を経て、ポンプ光の入
射端とは逆の光ファイバ端より被測定光ファイバ7に入
射される。このとき、被測定光ファイバ7には、光サー
キュレータ6より、光リング回路の回路長により定まる
周期と同じ周期で光パルス(ポンプ光)が入射されてお
り、光リング回路を伝搬してきたブリルアン後方散乱光
は、先にブリルアン散乱を生じたのと同じ位置で、該光
パルス(ポンプ光)と衝突する。ブリルアン後方散乱光
の周波数はf0+Δf±fbであり、ポンプ光の周波数は
f0+Δfであるため、その周波数差はブリルアン周波
数シフト分と同じfbとなる。このような周波数差の光
信号が衝突したとき、ブリルアン増幅現象が生じ、ブリ
ルアン後方散乱光は増幅される。また、光サーキュレー
タ6より入射されたポンプ光は、被測定光ファイバ7通
過後、光アイソレータ8により遮断さるため、光リング
回路を周回することはない。
【0024】ブリルアン増幅された後方散乱光は、前述
のブリルアン後方散乱光と同様に、光サーキュレータ6
を経て、光ファイバアンプ9で増幅を受けた後、光バン
ドパスフィルタ10を経て、光方向性結合器11に出射
される。該後方散乱光は、光方向性結合器11により、
再び、光リング回路に出射されるものと光方向性結合器
13に出射されるものとに分岐される。光リング回路に
出射された後方散乱光は、前述同様、被測定光ファイバ
7内において、光サーキュレータ6より出射されたポン
プ光とぶつかり、ブリルアン増幅される。以上のよう
に、ブリルアン後方散乱光は、光リング回路を周回する
度に、被測定光ファイバ7内でブリルアン増幅される。
【0025】一方、光方向性結合器11から光方向性結
合器13に出射された後方散乱光は、光方向性結合器2
から出射された周波数成分f0の連続光を参照光とし
て、該光方向性結合器13で合成される。光方向性結合
器13から出射された合成光信号は、光−電気変換器1
4で受光され電気信号に変換される。光−電気変換器1
4では、光方向性結合器13から出射された合成光信号
の内、帯域の低い周波数成分Δf−fbの信号のみを検
出する。また、検出することのできる光信号の周波数帯
域は数100MHz程度であり、光周波数変換部3にお
ける周波数シフト量Δfと被測定光ファイバ7内で生じ
たブリルアン周波数シフト量fbがほぼ一致していると
き光信号を電気信号に変換することができる。
【0026】その後、増幅器15は、変換された電気信
号のレベルを増幅する。バンドパスフィルタ16は、増
幅された電気信号から雑音成分を除去し、信号成分のみ
を通過させる。A/D変換部17は、該電気信号(アナ
ログ信号)をディジタル信号に変換する。信号処理部1
8は、前記ディジタル信号を任意のタイミングでサンプ
リングし、所要の処理を施し、歪み量を算出する。この
ときのサンプリングタイミングを制御することにより、
被測定光ファイバ7の任意の位置のブリルアン後方散乱
光を検出でき、歪み量を求めることができる。また、サ
ンプリングのタイミングを複数設けることにより、被測
定光ファイバ7の複数の箇所の歪み量を検出でき、歪み
量の距離分布を測定することができる。
【0027】次に、光リング回路の回路長測定時におけ
る、本装置の動作を説明する。この場合、光源1,光方
向性結合器2,光周波数変換部3,音響−光スイッチ4
の動作は、光スイッチ5に入射される光パルスが単一パ
ルスである(つまり、繰り返しパルスでない)ことを除
くと、上述した光ファイバの歪み測定時の動作と同じも
のであるので、その説明を省略する。次に、光スイッチ
5は、光リング回路の回路長測定時には、音響−光スイ
ッチ4より入射した光パルスを、光方向性結合器11に
出射する。光方向性結合器11は、光スイッチ5より出
射された光パルスを2つに分岐し、一方を主経路から光
リング回路に出射するとともに、他方を副経路から光方
向性結合器13に出射する。また、光方向性結合器11
は、先に該光方向性結合器11の主経路から光リング回
路に出射され該光リング回路を伝搬周回した光パルスを
第3の光方向性結合器に出射する。
【0028】光方向性結合器13は、光方向性結合器1
1から出射される2種類の光パルス(光リング回路を伝
搬周回していない光パルスと光リング回路を伝搬周回し
た光パルス)を受光部に出射する。光−電気変換器14
は、上記2種類の光パルスを電気信号に変換する。信号
処理部18は、電気信号に変換された2種類の光パルス
を検出し、両光パルスの間隔を測定することにより、該
間隔と光パルスの伝搬速度から光リング回路の回路長を
求める。
【0029】以上、この発明の実施形態を図面を参照し
て詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限ら
れるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の
設計の変更等があってもこの発明に含まれる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、検出する光信号の周波数帯域を低くできるため、信
号検出が容易になる。また、この発明によれば、A/D
変換部から出力されたディジタル信号の読取タイミング
を変えることにより、被測定光ファイバにおける任意の
位置の歪み量を求めることができるほか、いくつかのタ
イミングで信号を読み取ることにより、歪みの距離分布
を求めるこができる。また、この発明によれば、光リン
グ回路の回路長を測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態による光ファイバ歪み
測定装置の構成例を示すブロック図である。
【図2】 同実施形態による光周波数変換部3の構成例
を示すブロック図である。
【図3】 従来の光ファイバ歪み測定装置の構成例を示
すブロック図である。
【符号の説明】
1……光源、 2,11,13,302,307……光
方向性結合器、3……光周波数変換部、 4,301…
…音響−光スイッチ、5……光スイッチ、 6……光サ
ーキュレータ、7……被測定光ファイバ、 8……光ア
イソレータ、9,303……光ファイバアンプ、10,
305……光バンドパスフィルタ(光BPF)、12,
304……遅延光ファイバ、 14……光−電気変換
器、15……増幅器、 16……バンドパスフィルタ、
17……アナログ−ディジタル変換部(A/D変換
部)、18……信号処理部、 306……光周波数シフ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−105701(JP,A) 特開 平8−54257(JP,A) 特開 平8−179386(JP,A) 特開 平7−128185(JP,A) 特開 平6−249750(JP,A) 特開 平6−66517(JP,A) 特開 平5−322699(JP,A) 特開 平5−60648(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01L 1/24 G01B 11/00 G01D 5/26 G01M 11/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準周波数の連続光を出射する光源と、 前記連続光を2つに分岐して出射する第1の光方向性結
    合手段と、 前記第1の光方向性結合手段から出射された片方の連続
    光の光周波数を、ある周期内で階段状に所定周波数分ず
    つシフトする光周波数変換手段と、 前記光周波数変換手段から出射された光信号をパルス化
    し、該光パルスを所定周期で出射するパルス化手段と、 歪み測定の対象となる被測定光ファイバ、前記パルス化
    手段から出射された光パルスを前記被測定光ファイバに
    出射すると共に、該被測定光ファイバ内で発生した後方
    散乱光信号を受光し、方向を変えずにそのまま出射する
    光周回手段、前記光周回手段から出射された後方散乱光
    信号を増幅する光増幅手段、前記光増幅手段により増幅
    された後方散乱光信号から、該光増幅手段で発生した雑
    音成分を除去し、信号成分のみを通過させる光雑音除去
    手段、前記光雑音除去手段から出射された後方散乱光信
    号を、2つに分岐して出射する第2の光方向性結合手
    段、前記第2の光方向性結合手段から出射された片方の
    後方散乱光信号に遅延を与える遅延手段、および、前記
    遅延手段から出射された後方散乱光信号を前記被測定光
    ファイバに出射すると共に、前記被測定光ファイバを通
    過した前記光パルスを遮断する光絶縁手段からなり、前
    記パルス化手段のパルス出射周期がその回路長により定
    まる光リング回路と、 前記第2の光方向性結合手段から出射された他方の後方
    散乱光信号と、前記第1の光方向性結合手段から出射さ
    れた他方の連続光とを合成する第3の光方向性結合手段
    と、 前記第3の光方向性結合手段から出射された光信号、す
    なわち、前記第1の光方向性結合手段から出射された連
    続光と、前記第2の光方向性結合手段から出射された後
    方散乱光信号とをヘテロダイン受光し、電気信号に変換
    する受光手段と、 前記受光手段から出力された電気信号に基づいて、前記
    被測定光ファイバの歪みを測定する信号処理手段とを具
    備することを特徴とする光ファイバ歪み測定装置。
  2. 【請求項2】 前記光周波数変換手段による周波数シフ
    ト量は、任意に設定可能であることを特徴とする請求項
    1記載の光ファイバ歪み測定装置。
  3. 【請求項3】 前記光周波数変換手段による周波数シフ
    ト量は、ブリルアン周波数シフトと同等の約10〜12
    GHzであることを特徴とする請求項1または請求項2
    のいずれかに記載の光ファイバ歪み測定装置。
  4. 【請求項4】 前記信号処理手段は、 前記受光手段から出力された電気信号を増幅する増幅部
    と、 前記増幅部により増幅された電気信号から信号成分のみ
    を通過させるバンドパスフィルタと、 前記バンドパスフィルタから出力された電気信号を、デ
    ィジタル信号に変換するA/D変換部と、 前記A/D変換部から出力されたディジタル信号を可変
    のタイミングで読み取り、該ディジタル信号に基づい
    て、前記被測定光ファイバの歪みを求める信号処理部と
    を具備することを特徴とする請求項1ないし請求項3の
    いずれかに記載の光ファイバ歪み測定装置。
  5. 【請求項5】 前記パルス化手段から出射された光パル
    スを、前記光周回手段と前記第2の光方向性結合手段の
    いずれかに出射する光スイッチを具備し、 前記第2の光方向性結合手段は、前記光スイッチから出
    射された光パルスを2つに分岐し、その片方を前記遅延
    手段に出射し、他方を前記第3の光方向性結合手段に出
    射すると共に、該第2の光方向性結合手段から該遅延手
    段に出射され前記光リング回路を伝搬周回した光パルス
    を第3の光方向性結合手段に出射し、 前記第3の光方向性結合手段は、前記第2の光方向性結
    合手段から出射された光パルス、すなわち、前記光リン
    グ回路を伝搬周回していない光パルスと、前記光リング
    回路を伝搬周回した光パルスとを出射し、 前記受光手段は、前記光リング回路を伝搬周回していな
    い光パルスと、前記光リング回路を伝搬周回した光パル
    スとを電気信号に変換し、 前記信号処理手段は、前記受光手段から出力された電気
    信号が示す光パルスの間隔を測定し、該間隔と該光パル
    スの伝搬速度に基づいて、前記光リング回路の回路長を
    求めることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいず
    れかに記載の光ファイバ歪み測定装置。
JP08242352A 1996-09-12 1996-09-12 光ファイバ歪み測定装置 Expired - Fee Related JP3094917B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08242352A JP3094917B2 (ja) 1996-09-12 1996-09-12 光ファイバ歪み測定装置
US08/926,577 US5821426A (en) 1996-09-12 1997-09-04 Optical fiber strain measuring apparatus
GB9718889A GB2317229B (en) 1996-09-12 1997-09-08 Optical fiber strain-measuring apparatus
DE19739563A DE19739563C2 (de) 1996-09-12 1997-09-10 Lichtleitfaser-Verformungs-Meßvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08242352A JP3094917B2 (ja) 1996-09-12 1996-09-12 光ファイバ歪み測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1090120A JPH1090120A (ja) 1998-04-10
JP3094917B2 true JP3094917B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=17087923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08242352A Expired - Fee Related JP3094917B2 (ja) 1996-09-12 1996-09-12 光ファイバ歪み測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5821426A (ja)
JP (1) JP3094917B2 (ja)
DE (1) DE19739563C2 (ja)
GB (1) GB2317229B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710861B2 (en) * 2000-04-03 2004-03-23 Meadwestvaco Corporation Method and apparatus for measuring web strain in a confined area
US6480655B1 (en) 2000-04-03 2002-11-12 Meadewestvaco Corporation Apparatus for the measurement of paperboard strain in a confined area
JP4057251B2 (ja) * 2000-04-26 2008-03-05 富士フイルム株式会社 光断層画像化装置
JP2002031597A (ja) * 2000-05-09 2002-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd 光断層画像化装置
JP2003090792A (ja) * 2001-09-20 2003-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd 光断層画像化装置
US6813403B2 (en) * 2002-03-14 2004-11-02 Fiber Optic Systems Technology, Inc. Monitoring of large structures using brillouin spectrum analysis
US7327462B2 (en) 2005-08-17 2008-02-05 Litton Systems, Inc. Method and apparatus for direct detection of signals from a differential delay heterodyne interferometric system
EP2166328A1 (en) * 2008-09-22 2010-03-24 Universita' degli studi di Bari System for optical fiber strain measure
US9784567B2 (en) * 2014-10-16 2017-10-10 Nec Corporation Distributed brillouin sensing using correlation
CN109520533A (zh) * 2019-01-23 2019-03-26 国网江西省电力有限公司信息通信分公司 基于光纤环微波光子滤波器的光纤光栅解调装置及方法
CN109818235B (zh) * 2019-03-21 2020-08-25 中国科学院半导体研究所 基于多模光电振荡器的弱信号探测放大系统及方法
US11942986B2 (en) * 2021-09-24 2024-03-26 Viavi Solutions Inc. Optical time-domain reflectometer (OTDR) including channel checker

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841778A (en) * 1988-01-21 1989-06-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Optical fiber sensor technique for strain measurement
US5189299A (en) * 1988-06-20 1993-02-23 Virginia Polytechnic Institute & State University Method and apparatus for sensing strain in a waveguide
US4928004A (en) * 1988-06-20 1990-05-22 Center For Innovative Technology Method and apparatus for sensing strain
US5126558A (en) * 1990-11-14 1992-06-30 Hughes Aircraft Company Joint position detector with fiber optical microbend loop
US5589641A (en) * 1995-06-05 1996-12-31 Mcdonnell Douglas Corporation Strain and fabry-perot etalon measurement system and method

Also Published As

Publication number Publication date
GB2317229A (en) 1998-03-18
DE19739563C2 (de) 2001-04-19
DE19739563A1 (de) 1998-03-26
GB9718889D0 (en) 1997-11-12
JPH1090120A (ja) 1998-04-10
GB2317229B (en) 1998-11-18
US5821426A (en) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5686986A (en) Optical fiber characteristic measuring device
EP0502283B1 (en) Temperature distribution analyzer using optical fiber
JP3094925B2 (ja) 光ファイバ歪測定装置
JP5122120B2 (ja) 光ファイバ特性測定装置
US6700655B2 (en) Optical fiber characteristic measuring device
JP3094917B2 (ja) 光ファイバ歪み測定装置
JPS6252426A (ja) 複数の波長の光フアイバ反射率計
US7423736B2 (en) Low-cost doppler frequency shift measuring device
WO2020071128A1 (ja) 後方散乱光増幅装置、光パルス試験装置、後方散乱光増幅方法、及び光パルス試験方法
JP3206168B2 (ja) 光パルス試験器
WO2020071127A1 (ja) 後方散乱光増幅装置、光パルス試験装置、後方散乱光増幅方法、及び光パルス試験方法
JP3237745B2 (ja) 歪・温度分布測定方法およびその測定装置
US11782078B2 (en) Method and apparatus for pulsed power measurement
JP2769185B2 (ja) 後方散乱光測定装置
JP2575794B2 (ja) 光ファイバ特性評価装置
JPS58113831A (ja) 損失分布測定装置
US6417926B1 (en) Wavelength measuring system
JP3222046B2 (ja) 光ファイバ歪測定装置
JP2763586B2 (ja) 光ファイバ障害点探索方法および装置
JP3319306B2 (ja) 光ファイバ歪み分布センサ
JP2515018B2 (ja) 後方散乱光測定方式及びその装置
US20240146413A1 (en) Brillouin gain spectrum distribution measurement method and equipment
JPH05172657A (ja) 分布型光ファイバー温度センサー
JPH08334436A (ja) 光ファイバの波長分散測定方法
JP2879066B2 (ja) 光パルス試験器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000704

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees