JP3094925B2 - 光ファイバ歪測定装置 - Google Patents

光ファイバ歪測定装置

Info

Publication number
JP3094925B2
JP3094925B2 JP08290851A JP29085196A JP3094925B2 JP 3094925 B2 JP3094925 B2 JP 3094925B2 JP 08290851 A JP08290851 A JP 08290851A JP 29085196 A JP29085196 A JP 29085196A JP 3094925 B2 JP3094925 B2 JP 3094925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
optical fiber
emitted
directional coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08290851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10132701A (ja
Inventor
晴義 内山
Original Assignee
安藤電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 安藤電気株式会社 filed Critical 安藤電気株式会社
Priority to JP08290851A priority Critical patent/JP3094925B2/ja
Priority to GB9721629A priority patent/GB2318868B/en
Priority to US08/954,799 priority patent/US5880463A/en
Priority to DE19746326A priority patent/DE19746326C2/de
Publication of JPH10132701A publication Critical patent/JPH10132701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3094925B2 publication Critical patent/JP3094925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/39Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides in which light is projected from both sides of the fiber or waveguide end-face
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/16Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge
    • G01B11/18Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge using photoelastic elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35354Sensor working in reflection
    • G01D5/35358Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity
    • G01D5/35364Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity using inelastic backscattering to detect the measured quantity, e.g. using Brillouin or Raman backscattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/24Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
    • G01L1/242Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ファイバへ光
パルスを入射させ、生ずる自然ブリルアン散乱光を検出
し、解析することによって光ファイバの歪みを測定する
光ファイバ歪測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光パルスを光ファイバへ入射さ
せ、光ファイバ中において生ずる自然ブリルアン散乱光
を検出して解析することにより、光ファイバの歪み等を
測定する光ファイバ歪測定装置が案出されている。自然
ブリルアン散乱光を検出して光ファイバの特性を測定す
る装置の1つとして光ファイバリングレーザを応用した
装置がある。以下、この装置について説明する。
【0003】図4は従来の光ファイバ歪測定装置の構成
を示すブロック図である。図4において、10は光源で
あり、基準光周波数の連続光を出射する。14は光方向
性結合器であり光源10と光ファイバ12によって接続
されている。この光方向性結合器14は光源10から出
射された連続光を所定の強度で2方向に分岐する。分岐
された一方の連続光は測定光と称され、光ファイバ16
へ出射される。分岐光の他方は参照光と称され、光ファ
イバ18へ出射される。
【0004】音響光学スイッチ20は光ファイバ16と
接続され、光ファイバを介して入射する測定光をパルス
化し、測定パルス光として出射する。この測定パルス光
は、後述する光リング回路の回路長と同一の周期(時間
換算した値)をもってパルス化される。22は光サーキ
ュレータであり入射端、出射端、及び入出射端を有し、
非相反特性を有する。つまり、入射端から入射された光
を入出射端から出射し、入出射端から入射された光を出
射端から出射する。この光サーキュレータ22の入射端
と音響光学スイッチ20の出射端とは光ファイバで接続
される。
【0005】光サーキュレータ22、音響光学スイッチ
24、光増幅器26、光バンドパスフィルタ28、光方
向性結合器30、遅延用光ファイバ32、光アイソレー
タ34、及び被測定光ファイバ36は順に光ファイバで
接続され光リング回路をなす。上記音響光学スイッチ2
0から出射された測定パルス光は、光サーキュレータ2
2から光リング回路へ入射する。上記音響光学スイッチ
24は所定の時間間隔でスイッチングを行い、被測定光
ファイバ36中において生じた自然ブリルアン後方散乱
光から被測定光ファイバ36の所定の位置で生じた自然
ブリルアン後方散乱光のみを通過させる。
【0006】光増幅器26は音響光学スイッチ24を通
過した自然ブリルアン散乱光に対して光リング回路中の
光伝搬損失を補償する程度の増幅を与える。光バンドパ
スフィルタ28は、光増幅器26で生じた自然放出光や
励起光を除去し、自然ブリルアン後方散乱光のみを通過
させる。光方向性結合器30は、光バンドパスフィルタ
28から出射された自然ブリルアン後方散乱光を所定の
強度比で分岐し、一方の分岐光を光リング回路外へ出射
するとともに他方の分岐光を遅延用光ファイバ32へ出
射する。遅延用光ファイバ32は所定の遅延時間だけ自
然ブリルアン後方散乱光を遅延する。
【0007】光アイソレータ34は遅延用光ファイバ3
2から出射された自然ブリルアン後方散乱光を被測定光
ファイバ36へ入射させ、被測定光ファイバ36から出
射される測定パルス光を遅延用光ファイバ32へ入射さ
せない。つまり、光アイソレータ34は、図中の光リン
グ回路において反時計回りには光信号を周回させるが、
時計回りには光信号を周回させない。被測定光ファイバ
36は歪みの測定が行われる光ファイバである。
【0008】前述した光方向性結合器14及び光方向性
結合器40、光方向性結合器30及び光方向性結合器4
0はそれぞれ光ファイバ18及び光ファイバ38によっ
て接続され、参照光及び自然ブリルアン後方散乱光が光
方向性結合器40へ入射されて合波される。42は受光
回路であり、光方向性結合器40から出射された合波光
を受光して電気信号に変換する。44は電気スペクトラ
ムアナライザであり受光回路42から出力される電気信
号に基づいて被測定光ファイバ36の所定の位置の歪み
量を測定する。
【0009】上記構成において、光源10から連続光が
出射されると光ファイバ12を介して光方向性結合器1
4へ入射される。光方向性結合器14へ入射された連続
光は測定光と参照光とに分岐される。測定光は音響光学
スイッチ20においてパルス化され、測定パルス光に変
換される。この測定パルス光は光サーキュレータ22へ
入射され、光リング回路の被測定光ファイバ36中を反
時計方向に伝搬する。被測定光ファイバ36中を伝搬し
ているとき自然ブリルアン後方散乱光が生じ、この自然
ブリルアン後方散乱光は光リング回路を反時計方向に伝
搬し、光サーキュレータ22の入出力端へ入射する。一
方、被測定光ファイバ36中を伝搬し、光アイソレータ
34へ達した測定パルス光は光アイソレータ34を通過
できない。
【0010】光サーキュレータ22へ入射した自然ブリ
ルアン後方散乱光は出射端から出射され、音響光学スイ
ッチ24へ入射し、この音響光学スイッチ24によって
被測定光ファイバ36の所定の位置で生じた自然ブリル
アン後方散乱光のみが取り出され、取り出された自然ブ
リルアン後方散乱光のみが出射される。音響光学スイッ
チ24から出射された自然ブリルアン後方散乱光は光増
幅器26において所定の増幅率で増幅され信号光として
出射される。
【0011】光増幅器26から出射された信号光は光バ
ンドパスフィルタ28へ入射し、光増幅器26で生じた
自然放出光や励起光が除去され自然ブリルアン後方散乱
光のみが出射される。光バンドパスフィルタ28から出
射された自然ブリルアン後方散乱光の一部は、方光向性
結合器30、遅延用光ファイバ32、及び光アイソレー
タ34を介して被測定光ファイバ36へ入射する。ま
た、光サーキュレータ22を介して光リング回路へ入射
された測定パルス光が被測定光ファイバ36中を時計回
りに伝搬しており、この測定パルス光と上記光アイソレ
ータ34を介して入射された自然ブリルアン後方散乱光
とが合波される。合波された光の周波数差はブリルアン
周波数シフトに一致しているため、ブリルアン増幅が生
じ、合波された位置において自然ブリルアン後方散乱光
が増幅される。光リング回路内では上述した動作が順次
繰り返され、被測定光ファイバ36の所定位置で生じた
自然ブリルアン後方散乱光のみが増幅される。
【0012】増幅された自然ブリルアン後方散乱光の一
部は光方向性結合器30から出射され、光方向性光結合
器40において、光方向性光結合器14から出射される
参照光と合波される。光方向性光結合器40から出射さ
れる合波光は受光回路42において受光され、電気信号
に変換される。受光回路42から出力される電気信号に
基づいて電気スペクトラムアナライザ44は被測定光フ
ァイバ36の所定の位置の歪み量を測定する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の光フ
ァイバ歪測定装置においては、被測定光ファイバ36か
ら出射される自然ブリルアン後方散乱光のうち、光リン
グ回路内の音響光学スイッチ24によって切り出される
タイミングにおける自然ブリルアン後方散乱光のみが受
光回路42で検出されるため、被測定光ファイバ36の
所定の位置のみの歪みしか測定できないという問題があ
った。また、参照光と光リング回路から出射される自然
ブリルアン後方散乱光との合成光の周波数帯域が約10
〜12GHzと高く、受光回路42での検出が容易では
ないという問題があった。さらに、測定パルス光の周期
でもある光リング回路の回路長の測定ができないため音
響スイッチ20の測定パルス光を出射する周期を設定し
た後に光リング回路の回路長を調整する必要があり、極
めて面倒であるという問題があった。
【0014】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、被測定光ファイバの任意の距離の歪み量及び距離
歪み分布の検出ができ、かつ後方散乱光の検出を容易と
するとともに、光リング回路の回路長を測定することが
できる光ファイバ歪測定装置を提供することを目的とす
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1記載の発明は、基準周波数の連続光を出射す
る光源と、前記連続光を測定光と参照光とに分岐して出
射する第1の光方向性結合手段と、前記測定光を所定周
期でパルス化し、測定パルス光として出射する第1のパ
ルス化手段と、歪み測定の対象となる被測定光ファイ
バ、前記測定パルス光を前記被測定光ファイバへ出射す
ると共に、該被測定光ファイバ内で発生した後方散乱光
を出射する光周回手段、前記光周回手段から出射された
後方散乱光を増幅する光増幅手段、前記光増幅手段によ
り増幅された後方散乱光から、前記光増幅手段で発生し
た雑音成分を除去し、信号成分のみを通過させる光雑音
除去手段、前記光雑音除去手段から出射された後方散乱
光を、2つに分岐して出射する第2の光方向性結合手
段、前記第2の光方向性結合手段から出射された一方の
後方散乱光に遅延を与える遅延手段、及び前記遅延手段
から出射された後方散乱光を前記被測定光ファイバに出
射すると共に、前記被測定光ファイバを通過した前記測
定パルス光を遮断する光絶縁手段からなり、前記パルス
化手段のパルス出射周期がその回路長により定まる光リ
ング回路と、前記第1の光方向性結合手段から出射され
た参照光の光周波数を周期的に変化させた参照パルス列
を出射する光周波数変換手段と、前記参照パルス列を所
定の時点でパルス化してサンプリングパルスとして出射
する第2のパルス化手段と、前記第2の光方向性結合手
段から出射された他方の後方散乱光と、前記サンプリン
グパルスとを合波し、合波光を出射する第3の光方向性
結合手段と、前記第3の光方向性結合手段から出射され
た合波光をヘテロダイン受信し電気信号に変換する受光
手段と、前記受光手段から出力された電気信号に基づい
て、前記被測定光ファイバの歪みを測定する信号処理手
段とを具備することを特徴とする。請求項2記載の発明
は、請求項1項記載の光ファイバ歪測定装置において、
前記信号処理手段は、前記電気信号を増幅する増幅部
と、前記増幅された電気信号から信号成分のみを通過さ
せるフィルタと、前記電気信号をディジタル信号に変換
するA/D変換部と、前記ディジタル信号に所要の処理
を施し歪みを求める信号処理部とを具備することを特徴
とする。請求項3記載の発明は、請求項1記載の光ファ
イバ歪測定装置において、前記第2のパルス化手段は前
記参照パルス列に対して任意の時点でパルス化を行える
ことを特徴とする。請求項4記載の発明は、請求項1記
載の光ファイバ歪測定装置において、前記第2の光方向
性結合手段は前記光リング回路に光信号を導く入射端を
有し、前記第1のパルス化手段と前記光周回手段との間
に設けられ、前記第1のパルス化手段から出射された測
定パルス光を前記第2の光方向性結合手段の入射端へ出
射するスイッチ手段を具備し、前記信号処理手段は、前
記スイッチ手段から出射され前記光リング回路を周回せ
ずに前記第2の方向性結合手段及び第3の方向性結合手
段を介して出射された測定パルス光に基づいて前記受光
手段から出力される電気信号と、前記光リング回路を周
回して前記第2の方向性結合手段及び第3の方向性結合
手段を介して出射された測定パルス光に基づいて前記受
光手段から出力される電気信号との時間差から前記光リ
ング回路の回路長を算出することを特徴とする。請求項
5記載の発明は、請求項4記載の光ファイバ歪測定装置
において、前記スイッチ手段は前記第1の光方向性結合
手段から出射される測定パルス光を前記光周回手段へ出
射するか又は前記第2の光方向性結合手段の入射端へ出
射するかを切り替えられることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態による光ファイバ歪測定装置について説明す
る。図1は本発明の一実施形態による光ファイバ歪測定
装置の構成を示すブロック図である。
【0017】図1において、100は基準光周波数の連
続光を出射する光源であり、例えばATC(自動温度制
御)装置を備えた発振波長が1.55μm帯のMQW−
DFB−LD(Multi-Quantum Well Distributed Feedb
ack Laser Diode)である。102は光方向性結合器で
あり1入射端及び2出射端を有する。この入射端は光源
100と光ファイバによって接続され、光源100から
出射された連続光が入射される。この光方向性結合器1
02は入射された連続光を所定の強度をもって2つの分
岐光に分岐する。この分岐光の一方は測定光と称され、
光ファイバ104へ出射される。また、他方は参照光と
称され、光ファイバ106へ出射される。
【0018】音響光学スイッチ108は外部の制御装置
(図示省略)から入力される制御信号に従って光方向性
結合器102から出射された測定光を測定パルス光に変
換する。光スイッチ110は入射端及び2つの出射端を
有する。この入射端には音響光学スイッチ108から出
射された測定パルス光が入射され、上記制御装置の制御
に従って出射端を切り替える。つまり、光スイッチ11
0は入射された測定パルス光を上記制御装置の制御信号
に従って何れか一方の出射端から出射する。
【0019】光サーキュレータ112、光増幅器11
4、光バンドパスフィルタ116、光方向性結合器11
8、遅延用光ファイバ120、光アイソレータ122、
及び被測定光ファイバ124は光リング回路をなす。こ
の光リング回路が図4に示された光リング回路と異なる
点は、図4中の音響光学スイッチ24が省略された点
と、光スイッチ110の一方の出射端が光方向性結合器
118の一方の入射端と接続されている点である。
【0020】光サーキュレータ112は入射端、入出射
端、及び出射端を有し、入射端から入射された測定パル
ス光を入出射端から出射し、入出射端に入射された自然
ブリルアン後方散乱光を出射端から出射する。この光サ
ーキュレータ112の入射端には光スイッチ110の他
方の出射端が接続される。上記光増幅器114は入射さ
れた自然ブリルアン後方散乱光を増幅するためのもので
あり、例えばEr3+ドープファイバ及び励起光源である
発振波長が1.48μmの半導体レーザダイオード等か
ら構成される。また、上記光バンドパスフィルタ116
は、被測定光ファイバ124において生ずる自然ブリル
アン後方散乱光の波長を中心波長として5nmの光通過
帯域を有する。
【0021】118は光方向性結合器であり、2入射端
2出射端を有し、2入射端各々には光スイッチ110の
他方の出射端及び光バンドパスフィルタ116の出射端
が光ファイバによって接続される。光方向性結合器11
8は各々の入射端から入射された光信号の何れか一方を
所定の強度比で分岐し、一方の分岐光を光リング回路外
へ出射し、他方の分岐光を遅延用光ファイバ120へ出
射する。遅延光ファイバ120は入射された合波光に所
定の遅延を与える。この遅延用光ファイバ120の長さ
は音響光学スイッチ108から出射される測定パルス光
の周期等によって適宜設定される。その遅延量は光リン
グ回路内を光信号が伝搬する時間に関係し、前述の光サ
ーキュレータ112から繰り返し入射される測定パルス
光の入射周期と光リング回路を1周伝搬するのに要する
伝搬時間とが一致する遅延量である。
【0022】光アイソレータ122は遅延用光ファイバ
120から出射された光信号を被測定光ファイバ124
へ入射させ、被測定光ファイバ124から出射された測
定パルス光を遅延用光ファイバ120へ入射させない。
つまり、光アイソレータ122は、図中において反時計
回りには光信号を周回させるが、時計回りには光信号を
周回させない。被測定光ファイバ124は歪みの測定の
対象となる光ファイバである。
【0023】また、前述した光方向性結合器102に接
続された光ファイバ106は音響光学スイッチ130と
接続されている。音響光学スイッチ130は所定の周期
をもって参照光のパルス化を行い、参照パルス光を出射
する。132は入射する参照パルス光の光周波数を変換
する周波数変換部である。以下、図2を参照して周波数
変換部132の説明を行う。
【0024】図2は図1中の周波数変換部132の構成
を示すブロック図である。図2において、200は音響
光学スイッチ130から出射される参照パルス光が入射
される光入射端である。202は2入射端及び1出射端
を有する光合波器であり、2つの入射端それぞれから入
射する光を合波して出射端から出射する。この光合波器
202の一方の入射端には上記光入射端200へ入射さ
れる参照パルス光が導かれ、他方の入射端には後述する
光分岐器212から出射される分岐光の一方が入射され
る。
【0025】204は光合波器202から出射された合
波光を増幅する光ファイバアンプ部である。206は入
射される光信号を所定時間遅延させる遅延光ファイバで
ある。この遅延用光ファイバ206の遅延時間は光入射
端200へ入射される参照パルス光のパルス幅に応じて
設定される。208は光バンドパスフィルタであり、所
定の波長を中心波長として、例えば5nmの光通過帯域
を有する。この光バンドパスフィルタ208の中心波長
は、例えば図1中の光源100から出射される連続光の
波長を設定しても良い。210は光周波数シフタであ
り、発振周波数が120〜122MHzであるRF発振
器が設けられている。この周波数シフタ210は外部か
ら入力される制御信号に基づいて、入射される光の周波
数を上記RF発振器の発振周波数と同一の周波数分だけ
シフトさせる。
【0026】212は1入射端及び2出射端を有する光
分岐器であり、入射端から入射した光信号を所定の強度
比で分岐して2出射端各々から出射する。この光分岐器
212から出射される分岐光の内、一方の分岐光は光合
波器202の一方の入射端へ導かれる。また、光分岐器
212から出射される他方の分岐光は光出射端214か
ら出射される。
【0027】上記のように、光合波器202、光ファイ
バアンプ部204、遅延光ファイバ206、光バンドパ
スフィルタ208、光周波数シフタ210、及び光分岐
器212により光ループRが形成されている。尚、この
光ループRのループ長(ここでいうループ長は物理的な
長さではなく、光学長である)は、遅延光ファイバ20
6によって、参照パルス光のパルス幅と同一又はそれ以
上に設定されている。尚、以下においては周波数変換部
132から出射される分岐光を参照パルス列と称する。
【0028】図1において、134は音響光学スイッチ
であり、前述した制御装置から出力される制御信号に従
って周波数変換部132の光出射端214から出射され
る参照パルス列のパルス化を行う。136は2入射端2
出射端を有する光方向性結合器である。光方向性結合器
136の各々の入射端には音響光学スイッチ134及び
光方向性結合器118の一方の出射端が接続され、各々
の入射端から入射される光信号を合波して2つの分岐光
に分岐する。138は光−電気変換部であり入射される
2つの分岐光に対してヘテロダイン検波を行って電気信
号に変換する。140は増幅器であり、入力された電気
信号を増幅する。142はフィルタであり、雑音成分を
除去し、信号成分のみを通過させる。144は入力され
たアナログ信号をディジタル信号に変換するアナログ−
ディジタル変換部(以下、A/D変換部と称する)であ
る。146は信号処理部であり、供給された電気信号に
加算処理、平均処理等の所定の処理を施し、被測定光フ
ァイバの歪み量を測定する。
【0029】次に本発明の一実施形態による光ファイバ
歪測定装置の動作を説明する。 〔被測定光ファイバ124の歪み測定時の動作〕図3は
本発明の一実施形態による光ファイバ歪測定装置の歪み
測定時の各部の信号を示す図である。尚、図3中におい
て横軸は時間軸を示している。また、被測定光ファイバ
124の歪み測定時においては、光スイッチ110は入
射された測定パルス光を光サーキュレータ112へ出射
するよう設定される。
【0030】光源100から出射された連続光は光方向
性結合器102において分岐され、音響光学スイッチ1
08,130へ測定光及び参照光としてそれぞれ出射さ
れる。この連続光の周波数をf0とする。音響光学スイ
ッチ108に入射された測定光はパルス化され、光リン
グ回路を1周周回するのに要する時間を周期とする周期
Tを有する測定パルス光に変換される(図3(a),
(b)参照。図3(b)は図3(a)の拡大図であ
る。)。尚、測定パルス光のパルス幅は所定の時間幅に
設定される。
【0031】音響光学スイッチ108から出射された測
定パルス光は光スイッチ110に入射される。測定時に
おいては光スイッチ110は入射された測定パルス光を
光サーキュレータ112へ出射するよう設定されている
ので、測定パルス光は光サーキュレータ112へ出射さ
れる。光サーキュレータ112へ入射された測定パルス
光はその入出射端から出射されて被測定光ファイバ12
4へ入射し、被測定光ファイバ124中を伝搬する。測
定パルス光が被測定光ファイバ124中を伝搬している
とき、被測定光ファイバ124内全てにわたり自然ブリ
ルアン後方散乱光が生じる。この自然ブリルアン後方散
乱光は10〜12GHzの周波数シフトfbを伴う。つ
まり、自然ブリルアン後方散乱光の周波数はf0+fb
ある。この自然ブリルアン後方散乱光は光サーキュレー
タ112の入出力端へ入射する。一方、被測定光ファイ
バ124中を伝搬し、光アイソレータ122へ達した測
定パルス光は光アイソレータ122を通過できない。
【0032】光サーキュレータ112へ入射した自然ブ
リルアン後方散乱光はその出射端から出射され、光増幅
器114において所定の増幅率(光リング回路の伝搬損
失を補う程度の増幅率)で増幅され信号光として出射さ
れる。光増幅器114から出射された信号光は光バンド
パスフィルタ116へ入射し、光増幅器114で生じた
自然放出光や励起光が除去され自然ブリルアン後方散乱
光のみが出射される。光バンドパスフィルタ116から
出射された自然ブリルアン後方散乱光は、光方向性結合
器118を介してその一部が遅延用光ファイバ120へ
出射される。
【0033】遅延用光ファイバ120へ入射した自然ブ
リルアン後方散乱光の遅延量は前述の光サーキュレータ
112から光リング回路へ繰り返し入射される測定パル
ス光の入射周期と光リング回路を1周伝搬するのに要す
る伝搬時間とが一致する遅延量である。遅延用光ファイ
バ120から出射された自然ブリルアン後方散乱光は光
アイソレータ122を介して被測定光ファイバ124へ
入射され光サーキュレータ112から出射された測定パ
ルス光と合波される。合波された光の周波数差はブリル
アン周波数シフトに一致しているため、ブリルアン増幅
が生じ、合波された位置において自然ブリルアン後方散
乱光が増幅される。以下、同様な動作が繰り返し行わ
れ、自然ブリルアン後方散乱光が光リング回路を周回す
る毎にその信号レベルが上昇するが、ある一定の信号レ
ベルに達すると信号レベルが飽和する。この自然ブリル
アン後方散乱光は光方向性結合器118から出射され
る。図3(c)は光方向性結合器118から出射される
飽和した自然ブリルアン後方散乱光の波形の一例であ
る。
【0034】一方、光方向性結合器102から出射され
た参照光は音響光学スイッチ130へ入射し、図3
(d)に示された参照パルス光に変換される。この参照
パルス光のパルス幅は例えば1μsecに設定され、そ
の周期は、距離に換算した場合、前述した光リング回路
の長さと同一に設定される。この参照パルス光は周波数
変換部132へ入射する。周波数変換部132へ入射し
た参照パルス光は、図2に示した光入射端200から光
合波器202へ導かれ光ファイバアンプ204へ入射す
る。この参照パルス光は光ファイバアンプ204により
光ループRの損失分と同等の増幅を受け、遅延光ファイ
バ206により参照パルス光のパルス幅と同等以上の遅
延を受け、光バンドパスフィルタ208によって雑音等
が除去され、光周波数シフタ210によりRF発振器の
周波数分の光周波数シフトを受け、光分岐器212によ
り分岐される。光出射端214から外部に出射される分
岐光の一方は参照パルス列の一部として光出射端214
から出射され、他方の分岐光は再び光ループに出射され
る。
【0035】つまり、図3(d)に示された光パルスが
1つ入射すると、周波数変換部132は入射した光パル
スの周波数を例えば120MHzだけ変化させるととも
に、入射した光パルスの時間幅だけ時間をずらせて順次
出射する。従って、周波数変換部132から出射される
参照パルス列の波形は図3(e)に示された波形、即
ち、周波数が120MHzだけ時系列に階段状に変化し
たパルス列となる。
【0036】周波数変換部132から出射された参照パ
ルス列は音響光学スイッチ134へ入射し、入力される
制御信号のタイミングでパルス化される(図3(f)参
照)。この光パルス(以下、サンプリングパルスと称す
る)の周波数をf0+Δfとする。音響光学スイッチ1
34から出射されたサンプリングパルスは光方向性結合
器136の他方の入射端へ入射する。また光方向性結合
器136の一方の入射端には光方向性結合器118から
出射される自然ブリルアン後方散乱光が入射される。光
方向性結合器136へ入射したサンプリングパルスと自
然ブリルアン後方散乱光とが合波されるとともに2つの
分岐光に分岐される。この2つの分岐光は光−電気変換
部138へ入射し、ヘテロダイン検波が行われ、電気信
号に変換される。
【0037】光−電気変換部138へ入射する分岐光各
々は、周波数がf0+Δfであるサンプリングパルス
と、周波数がf0+fbである自然ブリルアン後方散乱光
とを合波したものであるので、その周波数成分は(f0
+Δf)±(f0+fb),f0+Δf,f0+fbの4つ
が含まれる。この4つの周波数成分のうち、(f0+Δ
f)−(f0+fb)の周波数成分、即ち、Δf−fb
分のみが周波数が低いため良好に検波を行うことができ
る。
【0038】上記光−電気変換部138から出力された
電気信号は増幅器140によって増幅され、フィルタ1
42により不要な雑音成分が除去されて信号成分のみが
A/D変換部144に出力される。このA/D変換部1
44では電気信号がアナログ信号からディジタル信号に
変換される。信号処理部146はA/D変換部144か
ら出力されたディジタル信号に対して、平均処理,加算
処理等の所要の処理を施して歪み量を算出する。
【0039】上述したように、光−電気変換部138に
入射する分岐光の周波数がΔf−f bである場合に良好
に検波を行うことができる。つまり、光方向性結合器1
18から出射される自然ブリルアン後方散乱光(図3
(c)参照)を、音響光学スイッチ134から出射され
るサンプリングパルスによって規定される時点(図3
(f)中の符号TSが付された時点)のみにおいて良好
に検波を行うことができる。即ち、音響光学スイッチ1
34から出射されるサンプリングパルスは図3(g)に
示されたように、サンプリングタイミングを規定するも
のであり、このサンプリングパルスを出射するタイミン
グを変化させることにより被測定光ファイバ124の任
意の位置での歪み量を求めることができ、従って、被測
定光ファイバ124の歪み分布を求めることができる。
【0040】〔光リング回路の回路長測定時の動作〕光
リング回路の回路長を測定する場合には光スイッチ11
0は入射された測定パルス光を光方向性結合器118へ
出射するよう設定される。音響光学スイッチ108から
出射された測定パルス光は光スイッチ110へ入射し、
光方向性結合器118へ出射される。この測定パルス光
は光方向性結合器118において2つの分岐光に分岐さ
れ、一方の分岐光が光リング回路内へ入射し、他方の分
岐光が光方向性結合器136を介して光−電気変換部1
38へ入射する。光−電気変換部138へ入射した分岐
光は電気信号に変換される。この電気信号は、増幅器1
40によって増幅され、フィルタ142により不要な雑
音成分が除去されて信号成分のみがA/D変換部144
に出力される。このA/D変換部144では電気信号が
アナログ信号からディジタル信号に変換され、このディ
ジタル信号が信号処理部146へ入力される。
【0041】一方、光リング回路へ入射した分岐光は遅
延用光ファイバ120、光アイソレータ122、被測定
光ファイバ124、光サーキュレータ112、光増幅器
114、及び光バンドパスフィルタ116を周回して光
方向性結合器118に到達する。光リング回路を周回し
た分岐光は光方向性結合器118によってさらに分岐さ
れ、一方の分岐光が光リング回路内へ入射し、他方の分
岐光は光方向性結合器136へ入射する。光方向性結合
器136へ入射した光は光−電気変換部138へ入射
し、電気信号に変換される。この電気信号は前述したよ
うに、増幅器140、フィルタ142、及びA/D変換
部144を介して信号処理部146へ入力する。
【0042】信号処理部146へは、リング回路を周回
していない分岐光によるディジタル信号と、リング回路
を周回した分岐光によるディジタル信号が入力される。
これらのディジタル信号は分岐光が光リング回路を1周
周回するのに要する時間の時間間隔をもって信号処理部
146へ入力される。従って、この時間間隔を求めるこ
とによって光リング回路の回路長を測定することができ
る。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
被測定光ファイバの任意の距離の歪み量及び距離歪み分
布の検出が容易にできるという効果がある。また、受光
手段において受光する際に後方散乱光とサンプリングパ
ルスとの周波数を近接させるようにしているので、後方
散乱光の検出が容易であるという効果がある。さらに、
光リング回路の回路長を測定することができるので、光
リング回路の回路長を変化させる必要がなく、容易に測
定パルス光の周期を光リング回路の回路長と同一にする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による光ファイバ歪測定
装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 周波数変換部132の構成を示すブロック図
である。
【図3】 同実施形態による光ファイバ歪測定装置の歪
み測定時の各部の信号を示す図である。
【図4】 従来の光ファイバ歪測定装置の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
100 光源 102 光方向性結合器(第1の光方向性結合手段) 108 音響光学スイッチ(第1のパルス化手段) 110 光スイッチ(スイッチ手段) 124 被測定光ファイバ 112 光サーキュレータ(光周回手段) 114 光増幅器(光増幅手段) 116 光バンドパスフィルタ(光雑音除去手段) 118 光方向性結合器(第2の光方向性結合手段) 120 遅延用光ファイバ(遅延手段) 122 光アイソレータ(光絶縁手段)以上、11
2,114,116,118,120,122,124
は光リング回路をなす 130 音響光学スイッチ 132 周波数変換部以上、130,132は光周波
数変換手段をなす 134 音響光学スイッチ(第2のパルス化手段) 136 光方向性結合器(第3の光方向性結合手段) 138 光−電気変換部(受光手段) 140 増幅器 142 フィルタ 144 A/D変換部 146 信号処理部 以上、140,142,144,146は信号処理手段
をなす
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−105701(JP,A) 特開 平8−54257(JP,A) 特開 平8−179386(JP,A) 特開 平7−128185(JP,A) 特開 平6−249750(JP,A) 特開 平6−66517(JP,A) 特開 平5−322699(JP,A) 特開 平5−60648(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01L 1/24 G01B 11/00 G01D 5/26 G01M 11/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準周波数の連続光を出射する光源と、 前記連続光を測定光と参照光とに分岐して出射する第1
    の光方向性結合手段と、 前記測定光を所定周期でパルス化し、測定パルス光とし
    て出射する第1のパルス化手段と、 歪み測定の対象となる被測定光ファイバ、前記測定パル
    ス光を前記被測定光ファイバへ出射すると共に、該被測
    定光ファイバ内で発生した後方散乱光を出射する光周回
    手段、前記光周回手段から出射された後方散乱光を増幅
    する光増幅手段、前記光増幅手段により増幅された後方
    散乱光から、前記光増幅手段で発生した雑音成分を除去
    し、信号成分のみを通過させる光雑音除去手段、前記光
    雑音除去手段から出射された後方散乱光を、2つに分岐
    して出射する第2の光方向性結合手段、前記第2の光方
    向性結合手段から出射された一方の後方散乱光に遅延を
    与える遅延手段、及び前記遅延手段から出射された後方
    散乱光を前記被測定光ファイバに出射すると共に、前記
    被測定光ファイバを通過した前記測定パルス光を遮断す
    る光絶縁手段からなり、前記パルス化手段のパルス出射
    周期がその回路長により定まる光リング回路と、 前記第1の光方向性結合手段から出射された参照光の光
    周波数を周期的に変化させた参照パルス列を出射する光
    周波数変換手段と、 前記参照パルス列を所定の時点でパルス化してサンプリ
    ングパルスとして出射する第2のパルス化手段と、 前記第2の光方向性結合手段から出射された他方の後方
    散乱光と、前記サンプリングパルスとを合波し、合波光
    を出射する第3の光方向性結合手段と、 前記第3の光方向性結合手段から出射された合波光をヘ
    テロダイン受信し電気信号に変換する受光手段と、 前記受光手段から出力された電気信号に基づいて、前記
    被測定光ファイバの歪みを測定する信号処理手段とを具
    備することを特徴とする光ファイバ歪測定装置。
  2. 【請求項2】 前記信号処理手段は、前記電気信号を増
    幅する増幅部と、 前記増幅された電気信号から信号成分のみを通過させる
    フィルタと、 前記電気信号をディジタル信号に変換するA/D変換部
    と、 前記ディジタル信号に所要の処理を施し歪みを求める信
    号処理部とを具備することを特徴とする請求項1項記載
    の光ファイバ歪測定装置。
  3. 【請求項3】 前記第2のパルス化手段は前記参照パル
    ス列に対して任意の時点でパルス化を行えることを特徴
    とする請求項1記載の光ファイバ歪測定装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の光方向性結合手段は前記光リ
    ング回路に光信号を導く入射端を有し、 前記第1のパルス化手段と前記光周回手段との間に設け
    られ、前記第1のパルス化手段から出射された測定パル
    ス光を前記第2の光方向性結合手段の入射端へ出射する
    スイッチ手段を具備し、 前記信号処理手段は、前記スイッチ手段から出射され前
    記光リング回路を周回せずに前記第2の方向性結合手段
    及び第3の方向性結合手段を介して出射された測定パル
    ス光に基づいて前記受光手段から出力される電気信号
    と、前記光リング回路を周回して前記第2の方向性結合
    手段及び第3の方向性結合手段を介して出射された測定
    パルス光に基づいて前記受光手段から出力される電気信
    号との時間差から前記光リング回路の回路長を算出する
    ことを特徴とする請求項1記載の光ファイバ歪測定装
    置。
  5. 【請求項5】 前記スイッチ手段は前記第1の光方向性
    結合手段から出射される測定パルス光を前記光周回手段
    へ出射するか又は前記第2の光方向性結合手段の入射端
    へ出射するかを切り替えられることを特徴とする請求項
    4記載の光ファイバ歪測定装置。
JP08290851A 1996-10-31 1996-10-31 光ファイバ歪測定装置 Expired - Fee Related JP3094925B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08290851A JP3094925B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 光ファイバ歪測定装置
GB9721629A GB2318868B (en) 1996-10-31 1997-10-14 Optical fiber strain-measuring apparatus
US08/954,799 US5880463A (en) 1996-10-31 1997-10-21 Optical fiber strain-measuring apparatus
DE19746326A DE19746326C2 (de) 1996-10-31 1997-10-21 Vorrichtung zum Messen der Verformung einer optischen Faser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08290851A JP3094925B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 光ファイバ歪測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10132701A JPH10132701A (ja) 1998-05-22
JP3094925B2 true JP3094925B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=17761315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08290851A Expired - Fee Related JP3094925B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 光ファイバ歪測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5880463A (ja)
JP (1) JP3094925B2 (ja)
DE (1) DE19746326C2 (ja)
GB (1) GB2318868B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19950880C1 (de) * 1999-10-22 2001-06-28 Torsten Gogolla Verfahren und Fasersensor zur Korrektur von im Zuge ortsausgelöster Messungen aufgenommenen Brillouin-Spektren
US6710861B2 (en) * 2000-04-03 2004-03-23 Meadwestvaco Corporation Method and apparatus for measuring web strain in a confined area
US6480655B1 (en) 2000-04-03 2002-11-12 Meadewestvaco Corporation Apparatus for the measurement of paperboard strain in a confined area
JP2001356070A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Ando Electric Co Ltd 光ファイバ歪測定装置
GB2367890B (en) * 2000-10-06 2004-06-23 Abb Offshore Systems Ltd Sensing strain in hydrocarbon wells
US6621619B2 (en) * 2001-07-30 2003-09-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Hybrid brillouin/erbium doped fiber amplifier apparatus and method
KR100625807B1 (ko) * 2004-02-25 2006-09-20 한국과학기술원 브릴루앙 광섬유 센서를 이용하는 물리량 측정방법
US7282698B2 (en) * 2005-09-08 2007-10-16 Baker Hughes Incorporated System and method for monitoring a well
JP5021221B2 (ja) * 2006-03-09 2012-09-05 ニューブレクス株式会社 分布型光ファイバセンサ
JP5012804B2 (ja) * 2006-08-24 2012-08-29 住友電気工業株式会社 光ファイバ特性分布センサ
EP2116815A1 (en) * 2006-12-28 2009-11-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Object physical quantity measuring method and control method
CN101397902B (zh) * 2008-11-05 2014-01-29 大庆油田有限责任公司 应用光纤布里渊传感器监测油、水井套管轴向应变的方法
CN101634571B (zh) * 2009-08-18 2011-01-05 重庆理工大学 光纤脉栅分布传感装置
JP5202485B2 (ja) * 2009-09-09 2013-06-05 日本電信電話株式会社 光線路反射分布測定方法と装置及び光線路設備監視システム
ES2357388A1 (es) * 2010-05-07 2011-04-26 Universidad De Cantabria Sensor óptico biparamétrico basado en efecto brillouin.
ITBO20130142A1 (it) * 2013-03-29 2014-09-30 Filippo Bastianini Interrogatore per sensori distribuiti a fibra ottica per effetto brillouin stimolato impiegante un laser brillouin ad anello sintonizzabile rapidamente
CN106840485A (zh) * 2016-12-28 2017-06-13 山东大学 基于LabView和光谱分析的压强监测系统及其工作方法与应用
EP3343194B1 (en) * 2016-12-28 2019-08-28 ID Quantique S.A. Measuring device and method for optical fibers
CN111141318B (zh) * 2020-01-17 2022-02-01 安捷光通科技成都有限公司 一种布里渊光时域对撞机型分布式光纤传感器
JP7424250B2 (ja) * 2020-08-28 2024-01-30 沖電気工業株式会社 光ファイバ歪測定装置及び光ファイバ歪測定方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3112595B2 (ja) * 1993-03-17 2000-11-27 安藤電気株式会社 光周波数シフタを用いる光ファイバ歪位置測定装置
JP3122293B2 (ja) * 1993-10-29 2001-01-09 安藤電気株式会社 Otdr測定装置
US5798521A (en) * 1996-02-27 1998-08-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Apparatus and method for measuring strain in bragg gratings
US5780844A (en) * 1996-04-23 1998-07-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Strain insensitive optical phase locked loop

Also Published As

Publication number Publication date
GB2318868A (en) 1998-05-06
GB9721629D0 (en) 1997-12-10
JPH10132701A (ja) 1998-05-22
GB2318868B (en) 1999-12-22
US5880463A (en) 1999-03-09
DE19746326C2 (de) 2001-02-08
DE19746326A1 (de) 1998-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3094925B2 (ja) 光ファイバ歪測定装置
US5686986A (en) Optical fiber characteristic measuring device
EP0502283B1 (en) Temperature distribution analyzer using optical fiber
JP2008145398A (ja) 光ファイバ特性測定装置
JPS6252426A (ja) 複数の波長の光フアイバ反射率計
JP2001356070A (ja) 光ファイバ歪測定装置
US11385127B2 (en) Optical frequency multiplexing coherent OTDR, testing method, signal processing device, and program
WO2021005800A1 (ja) 光強度分布測定方法及び光強度分布測定装置
WO2020071128A1 (ja) 後方散乱光増幅装置、光パルス試験装置、後方散乱光増幅方法、及び光パルス試験方法
JP3094917B2 (ja) 光ファイバ歪み測定装置
JP5148420B2 (ja) 光ファイバ試験装置
KR100216595B1 (ko) 유도 브릴루앙 산란을 이용한 레이저 선폭 측정장치
WO2020071127A1 (ja) 後方散乱光増幅装置、光パルス試験装置、後方散乱光増幅方法、及び光パルス試験方法
JP5753834B2 (ja) 光パルス試験装置及び光パルス試験方法
JP3237745B2 (ja) 歪・温度分布測定方法およびその測定装置
JP2575794B2 (ja) 光ファイバ特性評価装置
JPH02251729A (ja) 後方散乱光測定装置
JP2023131864A (ja) 光ファイバセンサ及びブリルアン周波数シフト測定方法
JP4136654B2 (ja) 光パルス発生装置、並びに光パルス試験装置及び方法
JP3236661B2 (ja) 光パルス試験器
JP2001165808A (ja) 後方散乱光の測定方法およびその装置
JP3686390B2 (ja) 光ファイバ測定装置
JP3465973B2 (ja) Otdr測定装置
JP3222046B2 (ja) 光ファイバ歪測定装置
JPH07311120A (ja) 光ファイバの温度分布測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000704

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees