JP3122293B2 - Otdr測定装置 - Google Patents

Otdr測定装置

Info

Publication number
JP3122293B2
JP3122293B2 JP05272678A JP27267893A JP3122293B2 JP 3122293 B2 JP3122293 B2 JP 3122293B2 JP 05272678 A JP05272678 A JP 05272678A JP 27267893 A JP27267893 A JP 27267893A JP 3122293 B2 JP3122293 B2 JP 3122293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
incident
pulse
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05272678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07128185A (ja
Inventor
満久 佐藤
幹夫 前田
眞一 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP05272678A priority Critical patent/JP3122293B2/ja
Priority to ITMI942208A priority patent/IT1272837B/it
Priority to DE4438415A priority patent/DE4438415C2/de
Priority to US08/330,801 priority patent/US5500731A/en
Publication of JPH07128185A publication Critical patent/JPH07128185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122293B2 publication Critical patent/JP3122293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/319Reflectometers using stimulated back-scatter, e.g. Raman or fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/071Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using a reflected signal, e.g. using optical time domain reflectometers [OTDR]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に光通信分野に用い
て好適なOTDR測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、敷設された光ケーブルの破断
点の位置や接続点における損失等を検出するために、O
TDR法(Optical Time Domain Reflectometry )が開
発されている。このOTDR法によれば、敷設された光
ケーブルの入射端に高出力の光パルスを入射し、当該ケ
ーブル内の後方散乱あるいは反射により入射端へ戻され
る応答光の波高値および到達時刻を測定することによ
り、上記破断点の位置および接続点における損失等が検
出される。
【0003】上記OTDR法による検出を行うOTDR
測定装置の構成例を図2に示す。この図において、1は
光パルスを発生する高出力光源であり、この光源1が発
生する光パルスの繰り返し周波数はOTDR測定装置の
測定距離精度に応じて設定される。2は光分岐器であ
り、高出力光源1から入射端2aに入射される光パルス
を被測定光ケーブル3の端部3aへ入射するとともに、
当該ケーブル3から反射される応答光を出力端2bに出
力する。なお、被測定ケーブル3は、接続されて所定の
長さに延長された光ファイバが複数束ねられたものであ
る。4は光分岐器2の出力端2bから出力される応答光
を電気信号に変換する受光部であり、この電気信号を後
続する増幅器5に供給する。
【0004】このような構成において、高出力光源1が
高出力の光パルスを発生すると、当該光パルスは光分岐
器2を介して被測定光ケーブル3の端部3aに入射され
る。被測定光ケーブル3内で散乱あるいは反射して端部
3aに戻された応答光は、光分岐器2を介して受光部4
に供給される。受光部4において、応答光は対応する電
気信号に変換され、この電気信号が増幅器5で増幅され
て後段の回路に供給される。後段の回路において、供給
された電気信号に基づいて前述した検出処理が行われ
る。
【0005】ところで、上述したOTDR測定装置は極
めて長い光ケーブルを使用する光通信分野にも利用され
ており、測定可能な応答光のレベル範囲(以後、ダイナ
ミックレンジと称す)を拡大する必要がある。従来か
ら、ダイナミックレンジを拡大するためには、光源の高
出力化や受光部の高感度化、または各種光回路の挿入損
失を低減させる等の開発努力が為されている。そして、
近年、より高出力の光源として、図3に概略構成を示す
リングレーザ装置6を適用することが考えられている。
【0006】図3に示すリングレーザ装置6において、
7は所定の波長(例えば、1.48μm)の連続光を発
生する励起光源、8は光合波器であり、励起光源7から
入射端8bに入射される連続光と、光スイッチ11を介
して入射端8aに供給される連続光とを合波して光ファ
イバ9の入射端に入射する。光ファイバ9には例えば、
希土類元素であるエルビウム(Er)がドープされ、エ
ルビウムイオン(Er3+)が分布している。この光ファ
イバ9の入射端に、励起光源7から光合波器8を介して
連続光が入射されると、当該光ファイバ9は励起され
る。10は光ファイバ9の出力端から出力される光パル
スを分岐し、光スイッチ11または光合波器8へ供給す
る光分岐器である。
【0007】上述した構成によれば、励起光源7から連
続光を発生させると、光ファイバ9が励起され、ここ
で、スイッチ11がオン状態になると、閉じた正帰還系
が形成され、光パルスが増幅される。したがって、光分
岐器10から出力される光パルスの波高値は極めて大と
なる。なお、リングレーザ装置6の詳細は、本出願人が
先に出願した特願平3−197337号明細書に開示さ
れている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のOTDR装置にリングレーザ装置6を適用する
と、2つの光分岐器2,10を用いる必要があり、コス
ト高となる。また、光パルスの経路にこれら光分岐器
2,10が挿入されるために、挿入損失が大となる。し
たがって、OTDR測定装置のダイナミックレンジは予
想される程向上し得ないという問題があった。本発明
は、上述した背景に鑑みて為されたものであり、低コス
トであるとともに、広いダイナミックレンジを有するO
TDR測定装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によるOTDR測
定装置は、光線路の入射端に光パルスを入射するととも
に、該光線路内の後方散乱あるいは反射に応じた応答光
を前記入射端で検出し、当該光線路の伝送損失を測定す
るOTDR測定装置において、前記応答光を受光する受
光手段と、所定周波数の連続光を発生する励起光源と、
前記連続光を発信増幅する閉ループ光路と、この閉ルー
プ光路に介挿される光スイッチとから構成され、該光ス
イッチのオンオフ動作に応じて前記光パルスを発生する
光パルス発生手段と、前記閉ループ光路に介挿され、前
記光パルスを前記光線路の入射端に入射する一方、前記
応答光を前記受光手段に入射する光分岐手段とを具備す
ることを特徴としている。
【0010】
【作用】上記構成によれば、励起光源が所定の周波数の
連続光を発生させると、光パルス発生手段が当該連続光
を発信増幅し、光スイッチのオンオフ動作に応じて光パ
ルスを発生する。次に、光分岐手段が光線路の入射端に
前記光パルスを入射する一方、当該光線路の入射端から
出力される応答光を受光手段に入射する。このように、
必要となる光分岐手段は1つのみであるために、低コス
トとなるとともに、挿入損失が低い値となる。これに加
えて、前記光線路に入射される光パルスの波高値が大で
あるために、受光可能な応答光のダイナミックレンジが
広くなる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例につ
いて説明する。図1は本発明の一実施例によるOTDR
測定装置12の概略構成を示す図であり、この図におい
て、図2および図3の各部と対応する部分には同一の符
号を付け、その説明を省略する。図1に示すOTDR測
定装置12の特徴は光分岐器2(図2参照)および光分
岐器10(図3参照)を共有させた点である。
【0012】図1において、13は高出力の光パルスを
発生し、当該光パルスを被測定光ケーブル3の端部3a
に入射するリングレーザ部、14は端部3aから出力さ
れる応答光の波高値および到達時刻を測定し、被測定光
ケーブル3の破断点の位置および接続点における損失を
検出する測定部であり、OTDR測定装置12は上記リ
ングレーザ部13および測定部14から構成される。
【0013】上述したリングレーザ部13において、1
5は所定の周期で光スイッチ11をオンオフ制御するス
イッチ制御器、16は光分岐器であり、光スイッチ11
の出力端11aから端部16aに入射される光パルスを
端部16bまたは端部16cから出力する。17は光分
岐器16の端部16bと合波器8の入射端8aとの間に
介挿されるアイソレータであり、光パルスの増幅の障害
となる逆向きの光を遮断する。
【0014】ところで、上述した光分岐器16は測定部
14の構成要素でもある。測定部14において、光分岐
器16は端部16cから入射される応答光を端部16d
から出力する。端部16dから出力される応答光は受光
部4で電気信号に変換され、この電気信号が増幅器5で
増幅されて後段の回路に供給される。この後段の回路
は、供給された電気信号から被測定光ケーブル3の断線
および接続損失等の伝送特性を測定する。なお、スイッ
チ11はA/Oスイッチあるいは光チョッパを用いるQ
スイッチである。
【0015】このような構成によるOTDR測定装置1
2の動作を以下に説明する。まず、励起光源7が所定の
波長(例えば、1.48μm)の連続光を発生する。こ
の連続光は合波器8を介して光ファイバ9の入射端に入
射される。これにより、光ファイバ9が励起状態とな
り、ここで、スイッチ制御器15がスイッチ11のオン
オフ動作の制御を開始すると、光ファイバ9の出力端か
ら光パルスが出力される。
【0016】光ファイバ9の出力端から出力された光パ
ルスはスイッチ11の出力端11aを介し、光分岐器1
6の端部16aに入射され、端部16bから出力され
る。そして、この光パルスがアイソレータ17を介して
合波器8の入射端8aに入射され、入射端8bに入射さ
れている連続光と合波されて光ファイバ9の入射端に再
入射される。こうして、増幅された光パルスが光分岐器
16の端部16cから出力され、被測定光ケーブル3の
端部3aに入射される。
【0017】被測定光ケーブル3において、光パルスは
当該ケーブル3の状態に応じた後方散乱あるいは反射を
受ける。そして、これらの後方散乱あるいは反射に応じ
た応答光が、端部3aから光分岐器16の端部16cに
入射され、端部16dから出力される。端部16dから
出力された応答光は、受光部4において対応する電気信
号に変換される。そして、この電気信号が増幅器5にお
いて増幅されて後段の回路に供給され、ここで、被測定
光ケーブル3の破断点の位置および接続損失が検出され
る。
【0018】ところで、リングレーザ部13において発
生した光パルスが受光部4に供給されるまでの経路にお
いて、通過する光分岐器は光分岐器16のみであり、挿
入損失が極めて低い値となる。例えば、図2および図3
に示す光分岐器2,10において、各々に入射された光
パルスのレベルと出力される光パルスの一つのレベルの
差(挿入損失)を3dBとすると、従来のOTDR測定
装置における光パルスの経路においては、9dBの挿入
損失が存在する。ところが、図1に示すOTDR測定装
置12においては、光分岐器16の挿入損失を3dBと
すると、上記経路における挿入損失は6dBとなる。
【0019】以上説明したように、本実施例によるOT
DR測定装置12は、光分岐器16をリングレーザ部1
3および測定部14が共有するように構成したために、
光パルスの経路における挿入損失を低減(例えば、3d
B)することができ、広いダイナミックレンジを確保す
ることができる。また、回路中の光分岐器は一つのみで
あるために、コストを低減することができる。なお、上
述した一実施例においては、被測定光ケーブル3の伝送
損失を検出する例を示したが、被測定光ケーブル3の周
囲の温度分布を検出するようにしてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
励起光源が所定の周波数の連続光を発生させると、光パ
ルス発生手段が当該連続光を発信増幅し、光スイッチの
オンオフ動作に応じて光パルスを発生する。次に、光分
岐手段が光線路の入射端に前記光パルスを入射する一
方、当該光線路の入射端から出力される応答光を受光手
段に入射する。このように、必要となる光分岐手段は1
つのみであるので、低コストで構成できるとともに、挿
入損失を低い値とすることができる。これに加えて、前
記光線路に入射される光パルスの波高値が大であるため
に、受光可能な応答光のダイナミックレンジを拡大する
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるOTDR測定装置12
の概略構成を示す図である。
【図2】従来のOTDR測定装置の構成例を示す図であ
る。
【図3】リングレーザ装置6の概略構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
3 被測定光ケーブル 4 受光部(受光手段) 7 励起光源 13 リングレーザ部(光パルス発生手段) 16 光分岐器(光分岐手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 眞一 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−21880(JP,A) 特開 平4−274724(JP,A) 特開 平5−248989(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01M 11/00 - 11/02 H01S 3/00 - 4/00 実用ファイル(PATOLIS) 特許ファイル(PATOLIS)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光線路の入射端に光パルスを入射すると
    ともに、該光線路内の後方散乱あるいは反射に応じた応
    答光を前記入射端で検出し、当該光線路の伝送損失を測
    定するOTDR測定装置において、 前記応答光を受光する受光手段と、 所定周波数の連続光を発生する励起光源と、 前記連続光を発信増幅する閉ループ光路と、この閉ルー
    プ光路に介挿される光スイッチとから構成され、該光ス
    イッチのオンオフ動作に応じて前記光パルスを発生する
    光パルス発生手段と、 前記閉ループ光路に介挿され、前記光パルスを前記光線
    路の入射端に入射する一方、前記応答光を前記受光手段
    に入射する光分岐手段とを具備することを特徴とするO
    TDR測定装置。
JP05272678A 1993-10-29 1993-10-29 Otdr測定装置 Expired - Fee Related JP3122293B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05272678A JP3122293B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 Otdr測定装置
ITMI942208A IT1272837B (it) 1993-10-29 1994-10-27 Riflettometro di dominio temporale ottico particolarmente per comunicazione ottica
DE4438415A DE4438415C2 (de) 1993-10-29 1994-10-27 Optisches Reflektometer
US08/330,801 US5500731A (en) 1993-10-29 1994-10-28 Optical time domain reflectometer using ring laser light source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05272678A JP3122293B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 Otdr測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07128185A JPH07128185A (ja) 1995-05-19
JP3122293B2 true JP3122293B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=17517271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05272678A Expired - Fee Related JP3122293B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 Otdr測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5500731A (ja)
JP (1) JP3122293B2 (ja)
DE (1) DE4438415C2 (ja)
IT (1) IT1272837B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3094925B2 (ja) * 1996-10-31 2000-10-03 安藤電気株式会社 光ファイバ歪測定装置
US6002501A (en) * 1997-06-30 1999-12-14 Lockheed Martin Energy Research Corp. Method and apparatus for active tamper indicating device using optical time-domain reflectometry
CA2374437C (en) 1999-10-28 2007-02-13 Tollgrade Communications, Inc. Method and apparatus for delay-line time-domain reflectometry
CN110086529A (zh) * 2019-04-15 2019-08-02 北京盟力星科技有限公司 一种基于光缆监测站的测试分析系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3804135A1 (de) * 1988-02-11 1989-08-24 Felten & Guilleaume Energie Verfahren zur kontinuierlichen daempfungsmessung von lichtwellenleiter-sensoren mit nur einem zugaenglichen ende
JP2840682B2 (ja) * 1989-10-03 1998-12-24 日本電信電話株式会社 光導波路の歪または温度の測定方法および装置
JPH04138331A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Ando Electric Co Ltd ヘテロダイン受光を用いた光パルス試験器
JP2977053B2 (ja) * 1991-07-12 1999-11-10 安藤電気株式会社 高出力光パルス発生器

Also Published As

Publication number Publication date
IT1272837B (it) 1997-06-30
ITMI942208A0 (it) 1994-10-27
US5500731A (en) 1996-03-19
ITMI942208A1 (it) 1996-04-27
JPH07128185A (ja) 1995-05-19
DE4438415C2 (de) 2001-09-13
DE4438415A1 (de) 1995-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5767956A (en) Backward brillouin scattering optical time domain reflectometry
CA2058957C (en) Optical time domain reflectometry
KR960009462A (ko) 광 증폭기의 성능 모니터 장치와 방법, 성능 모니터, 전송 시스템의 성능 모니터 장치와 방법, 증폭기의 성능 모니터 방법, 전송 시스템, 전송 시스탬내의 고장 위치 검출장치 및 광증폭기
JP3411436B2 (ja) 光通信線路の監視方法
WO1991012509A1 (en) Optical test apparatus
US5966236A (en) Optical signal channel counter and optical amplification device using the same
US5408310A (en) Optical time domain reflectometer having shortened dead zone
US5471342A (en) Fiber optical amplifier having a detector for measuring scattered light at a splice
JP3122293B2 (ja) Otdr測定装置
US5295015A (en) Optical amplifying apparatus
JPH07147565A (ja) ポンプパワーと入力パワーを監視する装置を有する光ファイバ増幅器
JP2000244416A (ja) 光増幅器及び光伝送路の監視装置
CN211859141U (zh) 一种超窄线宽脉冲调制激光器
EP0138623B1 (en) Test method for optical fibres and apparatus for performing the test method
JP3364899B2 (ja) 光ケーブルの異常監視方法及び監視システム
US20030063848A1 (en) High power, low noise, superflourescent device and methods related thereto
JPH05102583A (ja) 光フアイバ増幅器
JP3222046B2 (ja) 光ファイバ歪測定装置
JP2626308B2 (ja) 海底光中継装置
JP2732746B2 (ja) 光増幅器の入出力光パワーのモニタ方法
JP3295148B2 (ja) ファイバ型光増幅器
JPH0933394A (ja) 光増幅器の特性測定方法
JPH0663908B2 (ja) 光パルス試験装置
JPH0331736A (ja) 光ファイバの曲率分布測定方法および装置
JP2743767B2 (ja) 光増幅装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001003

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees