JPS60211209A - パルス燃焼装置 - Google Patents

パルス燃焼装置

Info

Publication number
JPS60211209A
JPS60211209A JP6607384A JP6607384A JPS60211209A JP S60211209 A JPS60211209 A JP S60211209A JP 6607384 A JP6607384 A JP 6607384A JP 6607384 A JP6607384 A JP 6607384A JP S60211209 A JPS60211209 A JP S60211209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
pulse
oscillation
exhaust gas
cushion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6607384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617723B2 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Nakamoto
中本 充慶
Kenji Okamoto
岡本 ▲けん▼也
Isao Inui
勲 乾
Masato Hosaka
正人 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59066073A priority Critical patent/JPH0617723B2/ja
Priority to US06/718,452 priority patent/US4639208A/en
Publication of JPS60211209A publication Critical patent/JPS60211209A/ja
Publication of JPH0617723B2 publication Critical patent/JPH0617723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C15/00Apparatus in which combustion takes place in pulses influenced by acoustic resonance in a gas mass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C6/00Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion
    • F23C6/02Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in parallel arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は工業用、業務用もしくは家庭用の給湯機や温風
機等の加熱装置として利用されるパルス燃焼装置の改良
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、パルス燃焼器は燃焼ガスの流速が大きくしかも脈
動しているので熱交換効率の高い燃焼器として利用でき
、更に、作動時以外は動力源を必要としない事がらラン
ニングコストの小さい燃焼器として有望であった。この
ようなパルス燃焼器は燃焼音が大きく、しかも熱出力の
可変範囲が狭い。そこで熱出力の小さいパルス燃焼器を
2台並列に燃焼させ、燃焼音の減少と熱出力の可変範囲
を大きくする試みがなされた。
この時、排気クッションチャンバは共有化して1台にし
て、双方のパルス燃焼器のテイルパイプを排気クッショ
ンチャンバに連結すると、着火性能がわるい。特に、一
方のパルス燃焼器の運転時に他方を着火させるのは困難
である。また、双方が燃焼中にも度々燃焼不良が生じ、
燃焼停止が発生した。
一方、排気クッションチャンバを各パルス燃焼器にそれ
ぞれ設けると、各パルス燃焼器は燃焼量、吸引空気量、
構成寸法等の差によりパルス燃焼の周波数に差が生じる
ために、燃焼音はうなり現象を伴った。その結果、燃焼
音は期待される程低減せず、耳ざわりな音が残った。
発明の目的 本発明は従来の欠点を改め、燃焼音のうなりの発生を防
止し、静かなパルス燃焼装置を提供する事を目的とする
発明の構成 本発明は燃焼室とその出口にテイルパイプ、更に、テイ
ルパイグの出口に排気クッションチャンバを有するパル
ス燃焼器を複数並列に設け、各排気クッションチャンバ
間に連通部を設けることを特徴とするパルス燃焼装置で
ある。
実施例の説明 図は本発明の一実施例のパルス燃焼装置の要を示すもの
である。図に於て、1,2はパルス燃焼器である。、3
,4は燃焼室、6,6はティルパイプ、7,8は排気ク
ッションチャンバ、9,1゜はガスディストリビユータ
、11.12は空気通路、13.14は点火プラグ、1
5.16は空気パルプ、17.18はガスパルプ、19
は空気クッションチャンバ、20は仕切板、21は連通
部、22.23は排気パイプ、24は燃焼用空気、25
゜26は燃料ガス、27.28は燃焼ガス、29は水で
ある。
次に動作について説明する。燃焼ガス25.26バカス
バル7”17.18を通り、多数のノズル孔が穿たれた
ディストリビュータ9,1oより燃焼室3,4に供給さ
れる。
燃焼用空気24は送風機(図示せず)より供給され、空
気クッションチャンバ19、空気パルプ16.16、空
気通路11.12を通って、燃焼室3,4に供給される
。燃焼室3,4に供給された燃料ガス及び燃焼用空気は
混合されて混合気となり、点火プラグ13.14からの
放電により爆発燃焼する。爆発により燃焼室3,4内の
圧力は上昇し、空気パルプ15.16及びガスパルプ1
7.18は閉じ、燃料ガス25.26および燃焼用空気
24の供給は止まる。高温の燃焼ガス27.28は細い
ティルパイプ6,6を通過しながら水29に熱交換し温
度を下げながら排気クッションチャンバ7.8に流入す
る。この排気クッションチャンバを等分割する様に仕切
板2oを設けており、この仕切板には各排気クッション
チャンバ7.8の連通部21を設けている。この連通部
は仕切板に穿たれた穴で構成されており、各排気クツシ
ロンチャンバを連通している。燃焼ガスは更に排気パイ
プ22.23を通って、排気マフラ(図示せず)を通っ
て排出される。
燃焼ガス27.28がテイルパイプ5,6を通過すると
燃焼室3,4内の圧力は負圧となり、空気パルプ15,
16、ガスパルプ17.18は開き、燃焼用空気24、
燃料ガス25.26が燃焼室内3,4に吸引される。そ
の時、燃焼室内の高温の燃焼ガスが燃焼用空気、燃焼ガ
スとの混合気を爆発させる。そして、次々に同様の爆発
を繰り返しパルス燃焼状態となる。パルス燃焼状態にな
ると送風機を停止しても自動的に燃料ガス25゜26と
燃焼用空気24を吸引する。
2台のパルス燃焼器を燃焼させると、前述の如く各パル
ス燃焼器の周波数を一致させる事が難しく、周波数にわ
ずかな差が生じる。この差が燃焼音のうなり現象の発生
原因となった。本発明の如く各排気クッションチャンバ
を連通部21で連通すると排気クッションチャンバ7に
流入した燃焼ガス27の圧力振動に対して、排気クッシ
ョンチャンバ8内の燃焼ガス28の圧力振動が強制振動
として作用する。これが燃焼ガス27の圧力振動の発振
源であるパルス燃焼の周波数を変化させる。
一方、燃焼ガス27の圧力振動は燃焼ガス28の圧力振
動に対して、前述と同様に強制振動として作用する。こ
のようにして、各パルス燃焼器の燃焼ガスの圧力振動が
互いに強制振動として作用し合い同一の周波数でパルス
燃焼が行われる。その結果、各パルス燃焼器の燃焼音も
同一となる。従ってうなり音の発生がない。
連通部の無い時には、例えばパルス燃焼器1゜2は各々
701−1x、72Hzで燃焼しうなり音を発生するが
、連通部を設けるとうなり音の発生がない。
この時、連通部の開口面積がパルス燃焼器1あるいは2
の断面積の1/10以上では燃焼の不安定性が生じ、更
に着火性能も悪い。この場合、排気クッションチャンバ
を共有化した従来例と同様の欠点が生じる。燃焼の不安
定性は次の如き理由による。連通部を介して燃焼ガス2
7.28の圧力振動の作用が強くなり、一方のパルス燃
焼器の燃焼状態に変動が生じると、他方のパルス燃焼器
の燃焼状態に影響を与え、燃焼停止を誘発する。着火性
能が悪いのは次の如き理由による。パルス燃焼器を着火
させると、どちらか一方が先に着火し、その燃焼ガスが
排気クッションチャンバから他方のパルス燃焼器の燃焼
室に流れ込み、燃焼用空気の流入を妨げ着火を困難にさ
せる。従って、両方のパルス燃焼器を同時に燃焼させる
ことができない。
次に連通部の開口面積がテイルパイプ5あるいは6の断
面積の1/2o以下では、各排気クッションチャンバ間
の圧力振動の作用が小さくなり、うなり音が発生する。
この場合、連通部のない従来例と同様の欠点が生じる。
また連通部は燃焼ガスの凝縮水による遮へいを防止する
ためにその直径は3岨以上が好ましい。
パルス燃焼器1,20周波数ができるだけ近いと連通部
の効果を確実にする。従って、各パルス燃焼器1.2は
同形状、同寸法の構成である事が望ましい。
図では2台のパルス燃焼器が並列に構成されているが、
3台以上でも各排気クッションチャンバを連通ずるなら
ば同様の効果が期待できる。またパルス燃焼器を横一列
に並べないで、円周上に配して、排気クッションチャン
バの圧力が相互に影響し合うように前記円周の中心部に
設けた室と各排気クッションチャンバ間をパイプで接続
してもよい。
発明の効果 以上のように本発明のパルス燃焼装置においては各パル
ス燃焼器は同周波数で燃焼するのでうなり音が発生しな
くなり、燃焼騒音が小さくて耳ざわり音を少なくできだ
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例のパルス燃焼装置の要部断面図で
ある。 1.2・・・・・・パルス燃焼器、3,4・・・・・・
燃焼室、6.6・・・・・・テイルパイプ、7,8・・
・・・・排気クッションチャンバ、20・・・・・・仕
切板、21・・・・・・連通部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テイルバイプの下流側に排気クッションチャンバ
    を有するパルス燃焼器を複数差動に設け、前記各排気ク
    ッションチャンバ間に連通部を設けたパルス燃焼装置。
  2. (2)連通口の開口面積をテイルパイプの断面積の1/
    10以下で1/20以上とする特許請求の範囲第1項記
    載のパルス燃焼装置。
JP59066073A 1984-04-03 1984-04-03 パルス燃焼装置 Expired - Lifetime JPH0617723B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066073A JPH0617723B2 (ja) 1984-04-03 1984-04-03 パルス燃焼装置
US06/718,452 US4639208A (en) 1984-04-03 1985-04-01 Pulse combustion apparatus with a plurality of pulse burners

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066073A JPH0617723B2 (ja) 1984-04-03 1984-04-03 パルス燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60211209A true JPS60211209A (ja) 1985-10-23
JPH0617723B2 JPH0617723B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=13305298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066073A Expired - Lifetime JPH0617723B2 (ja) 1984-04-03 1984-04-03 パルス燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617723B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4976604A (en) * 1987-10-02 1990-12-11 Paloma Kogyo Kabushiki Kaisha Pulse combustion apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4859430A (ja) * 1971-11-22 1973-08-21
JPS582522A (ja) * 1981-06-27 1983-01-08 Paloma Ind Ltd 爆発燃焼装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4859430A (ja) * 1971-11-22 1973-08-21
JPS582522A (ja) * 1981-06-27 1983-01-08 Paloma Ind Ltd 爆発燃焼装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4976604A (en) * 1987-10-02 1990-12-11 Paloma Kogyo Kabushiki Kaisha Pulse combustion apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617723B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4639208A (en) Pulse combustion apparatus with a plurality of pulse burners
JPH01306705A (ja) パルス燃焼器
GB862767A (en) Improvements in flame igniter for gas turbine combustor
US6059566A (en) Burner apparatus
US20070042300A1 (en) Multiple plate combustor
US2652890A (en) Internally fired gas burner
JPS60211209A (ja) パルス燃焼装置
US3986817A (en) Grid burner pilot igniter
SU1502901A2 (ru) Устройство пульсирующего горени
JP2905628B2 (ja) パルス燃焼器
JPS60211210A (ja) パルス燃焼装置
JPS6149914A (ja) パルス燃焼装置
GB1304639A (ja)
JPS60211211A (ja) パルス燃焼装置
JPH0428966B2 (ja)
JPH0539290Y2 (ja)
JPS6038514A (ja) パルス燃焼装置
SU1499084A1 (ru) Устройство дл очистки поверхностей нагрева
JPS61101706A (ja) パルス燃焼装置
JPS58108307A (ja) パルス燃焼器
SU1188459A1 (ru) Запальна горелка
JPS6246985Y2 (ja)
JPH08178221A (ja) 直接点火型予混合式バーナー
JPS6152507A (ja) パルス燃焼器
JPS599153Y2 (ja) パイプ状ガスバ−ナ