JPS60211017A - 再溶融化処理カムを備えるカムシヤフトの製造方法 - Google Patents
再溶融化処理カムを備えるカムシヤフトの製造方法Info
- Publication number
- JPS60211017A JPS60211017A JP6816784A JP6816784A JPS60211017A JP S60211017 A JPS60211017 A JP S60211017A JP 6816784 A JP6816784 A JP 6816784A JP 6816784 A JP6816784 A JP 6816784A JP S60211017 A JPS60211017 A JP S60211017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- journal
- stages
- remelted
- hardening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/30—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for crankshafts; for camshafts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は内燃機関のカムシャフトの如き再溶融化処理カ
ムを備えるカムシャフトの製造方法に関する。
ムを備えるカムシャフトの製造方法に関する。
(従来技術)
内燃機関のカムシャフトのカム面の表面硬化処理として
再溶融化処理、所謂リメルト処理を施し、カム面にチル
層を形成することが行われ、斯かるリメルトカムを備え
るカムシャフトの製造工程は、従来では、第1図のブロ
ック図の如くであった。
再溶融化処理、所謂リメルト処理を施し、カム面にチル
層を形成することが行われ、斯かるリメルトカムを備え
るカムシャフトの製造工程は、従来では、第1図のブロ
ック図の如くであった。
即ち、鋳造工程(イ)で得たシャフト上に一体にカムを
備えるカムシャフト素材を先ず焼鈍工程(ロ)に送って
いた。この焼鈍工程(ロ)を必要とするのは、ジャーナ
ル表面の硬化のために最終工程で窒化処理、所謂タフト
ライド(ヌ)を施すため、このタフトライド工程(ヌ)
での歪の発生を防止するためである。
備えるカムシャフト素材を先ず焼鈍工程(ロ)に送って
いた。この焼鈍工程(ロ)を必要とするのは、ジャーナ
ル表面の硬化のために最終工程で窒化処理、所謂タフト
ライド(ヌ)を施すため、このタフトライド工程(ヌ)
での歪の発生を防止するためである。
斯かる焼鈍工程(ロ)を経た後に、素材のジャーナルに
旋削を行うとともに、ギヤ等を装着するためのキー溝、
ドリルタップ等を行う切削工程(ハ)と、カム表面の必
要な部分等にチル層を形成すべくリメルト処理部の粗削
工程(ニ)とに順次送るようにし、これら切削工程(ハ
)及び粗削工程(ニ)を経た後に、予熱工程(ホ)に送
っていた。この予熱工程(ホ)を必要とするのは。
旋削を行うとともに、ギヤ等を装着するためのキー溝、
ドリルタップ等を行う切削工程(ハ)と、カム表面の必
要な部分等にチル層を形成すべくリメルト処理部の粗削
工程(ニ)とに順次送るようにし、これら切削工程(ハ
)及び粗削工程(ニ)を経た後に、予熱工程(ホ)に送
っていた。この予熱工程(ホ)を必要とするのは。
次なるカム表面のリメルト処理(へ)のためである。
この単独の予熱工程(ホ)を経てからカム表面の粗削面
にプラズマアークによりチル層を、またアーク中に合金
粉末を添加して合金チル層を形成するリメルト処理工程
(へ)へ送り、冷却工程(ト)を経た後に、ジャーナル
研削工程(チ)とカム研削工程(す)とに順次送る。
にプラズマアークによりチル層を、またアーク中に合金
粉末を添加して合金チル層を形成するリメルト処理工程
(へ)へ送り、冷却工程(ト)を経た後に、ジャーナル
研削工程(チ)とカム研削工程(す)とに順次送る。
そしてこれら研削工程(チ)、(す)を経てから更にジ
ャーナルの表面硬化のためにバッチ炉へ当該カムシャフ
トを投入し、タフトライド(ヌ)を施していた。このタ
フトライド工程(ヌ)でジャーナルの表面が荒れるので
、最後にジャーナル表面にラップ仕上げ(ル)を施す必
要があった。
ャーナルの表面硬化のためにバッチ炉へ当該カムシャフ
トを投入し、タフトライド(ヌ)を施していた。このタ
フトライド工程(ヌ)でジャーナルの表面が荒れるので
、最後にジャーナル表面にラップ仕上げ(ル)を施す必
要があった。
このように従来では、最終工程でバッチ炉に入れて行う
タフトライド(ヌ)を必須とするため、製品完成まで連
続ラインで流すことができず、更にその後のジャーナル
ラップ工程(ル)も必要となり、しかもタフトライド(
ヌ)による歪防止のために初期工程での焼鈍(ロ)も行
わなければなれなかった。従って製品完成までの工程数
が多く、時間経済上の面でも改善が望まれる。
タフトライド(ヌ)を必須とするため、製品完成まで連
続ラインで流すことができず、更にその後のジャーナル
ラップ工程(ル)も必要となり、しかもタフトライド(
ヌ)による歪防止のために初期工程での焼鈍(ロ)も行
わなければなれなかった。従って製品完成までの工程数
が多く、時間経済上の面でも改善が望まれる。
(発明の目的)
本発明の目的は、先ずバッチ炉で行うタフトライド工程
(ヌ)を廃し、製品完成まで連続ラインで流すことがで
き、且つタフトライド工程(ヌ)の廃止に伴ってジャー
ナルラップ工程(ル)と焼鈍工程(ロ)も廃止できるの
で、時間経済上、省エネルギー、量産上の面での向上及
び設備の簡略を達成でき、しかもジャーナルの表面硬化
処理も効率的、合理的に達成できるようにした再溶融化
処理カムを備えるカムシャフトの製造方法を提供するに
ある。
(ヌ)を廃し、製品完成まで連続ラインで流すことがで
き、且つタフトライド工程(ヌ)の廃止に伴ってジャー
ナルラップ工程(ル)と焼鈍工程(ロ)も廃止できるの
で、時間経済上、省エネルギー、量産上の面での向上及
び設備の簡略を達成でき、しかもジャーナルの表面硬化
処理も効率的、合理的に達成できるようにした再溶融化
処理カムを備えるカムシャフトの製造方法を提供するに
ある。
(発明の構成)
前記目的を達成すべく本発明は、カムシャフト素材を得
る鋳造工程の後、焼鈍を行うことなく素材のジャーナル
に切削加工を施し、カム表面のリメルト処理部に粗削加
工を施し、次にジャーナルに焼入れを施し、この焼入れ
による熱を予熱として利用してカム表面にリメルト処理
を施し、冷却後にジャーナル及びカム表面を研削加工し
て完成品を得るようにしたことを特徴とする。
る鋳造工程の後、焼鈍を行うことなく素材のジャーナル
に切削加工を施し、カム表面のリメルト処理部に粗削加
工を施し、次にジャーナルに焼入れを施し、この焼入れ
による熱を予熱として利用してカム表面にリメルト処理
を施し、冷却後にジャーナル及びカム表面を研削加工し
て完成品を得るようにしたことを特徴とする。
(実施例)
以下に本発明の製造方法を第2図のブロック図に従って
説明する。
説明する。
先ず既知の如くシャフト上に一体にカムを備える内燃機
関用カムシャフト素材を鋳造(A)にて得る。この鋳造
工程(A)で得たカムシャフト素材を次にジャーナル切
削工程(B)に送り、ジャーナルに旋削を行うとともに
、ギヤ、スプロケット等の装着のためにキー溝、ドリル
タップ等の切削加工を施し、引き続いてカム表面粗削工
程CC)でカム表面の全周若しくはベース円から膨出す
るカム部表面のみにリメルト処理のための粗削加工を施
す。
関用カムシャフト素材を鋳造(A)にて得る。この鋳造
工程(A)で得たカムシャフト素材を次にジャーナル切
削工程(B)に送り、ジャーナルに旋削を行うとともに
、ギヤ、スプロケット等の装着のためにキー溝、ドリル
タップ等の切削加工を施し、引き続いてカム表面粗削工
程CC)でカム表面の全周若しくはベース円から膨出す
るカム部表面のみにリメルト処理のための粗削加工を施
す。
そして次にジャーナル焼入れ工程(D)を新たに設け、
ここでジャーナルに焼入れを施す、この焼入れによりジ
ャーナル表面に所望の硬度を具備させる。
ここでジャーナルに焼入れを施す、この焼入れによりジ
ャーナル表面に所望の硬度を具備させる。
このようにジャーナルの焼入れ硬化による予熱を利用し
て引き続きカム表面に形成した粗削面にリメルト処理(
E)を施し、即ちプラズマアークによりチル層を、また
アーク中に合金を添加し、合金チル層を形成して所望の
リメルトカムを得る。その後は冷却工程(F)を経、ジ
ャーナル研削工程(G)とカム研削工程(H)とに順次
送り、加工を終え、カムシャフト完成に至る。
て引き続きカム表面に形成した粗削面にリメルト処理(
E)を施し、即ちプラズマアークによりチル層を、また
アーク中に合金を添加し、合金チル層を形成して所望の
リメルトカムを得る。その後は冷却工程(F)を経、ジ
ャーナル研削工程(G)とカム研削工程(H)とに順次
送り、加工を終え、カムシャフト完成に至る。
以上のようにリメルト処理(E)に先立ってジャーナル
焼入れ(D)を行うようにしたため、ジャーナルを硬化
させてタフトライドと同様の効果をもたせることができ
るので、従来の如きタフトライド工程(ヌ)を廃止でき
、これに伴ってジャーナルラップ工程(ル)も廃止でき
、また歪の心配もないために初期工程での焼鈍工程(ロ
)も廃止することができる。しかもジャーナル焼入れ(
D)による予熱を利用して次なるリメルト処理(E)が
行えるため、従来の如き単独の予熱工程(ホ)も不要と
なる。
焼入れ(D)を行うようにしたため、ジャーナルを硬化
させてタフトライドと同様の効果をもたせることができ
るので、従来の如きタフトライド工程(ヌ)を廃止でき
、これに伴ってジャーナルラップ工程(ル)も廃止でき
、また歪の心配もないために初期工程での焼鈍工程(ロ
)も廃止することができる。しかもジャーナル焼入れ(
D)による予熱を利用して次なるリメルト処理(E)が
行えるため、従来の如き単独の予熱工程(ホ)も不要と
なる。
従って特にバッチ炉で行うタフトライド工程(ヌ)の廃
止によって、切削工程(B)から製品完成まで連続ライ
ンで流すことができ、且つ焼鈍工程(ロ)も省けるので
、時間経済上、省エネルギー、量産上の向上を達成する
ことができる。
止によって、切削工程(B)から製品完成まで連続ライ
ンで流すことができ、且つ焼鈍工程(ロ)も省けるので
、時間経済上、省エネルギー、量産上の向上を達成する
ことができる。
(発明の効果)
以上のように本発明によれば、特にカムリメルト工程に
先立ってジャーナルに焼入れを施すようにしたため、従
来の如きバッチ処理を廃止でき、焼鈍も廃止できるので
、切削工程から製品完成まで連続ラインで一貫して流す
ことができ、且つ工程数の削減、設備の省略により時間
経済上、省エネルギー、量産上、経済性の面での向上も
達成し、しかもジャーナルの表面硬化処理も効率的に合
理的に達成することができ、延いてはリメルトカムを備
えるカムシャフトの製造コスト低減に資する等、実用性
に富む。
先立ってジャーナルに焼入れを施すようにしたため、従
来の如きバッチ処理を廃止でき、焼鈍も廃止できるので
、切削工程から製品完成まで連続ラインで一貫して流す
ことができ、且つ工程数の削減、設備の省略により時間
経済上、省エネルギー、量産上、経済性の面での向上も
達成し、しかもジャーナルの表面硬化処理も効率的に合
理的に達成することができ、延いてはリメルトカムを備
えるカムシャフトの製造コスト低減に資する等、実用性
に富む。
第1図は従来の製造工程を示すブロック図、第2図は本
発明に係る製造工程を示すブロック図である。 特許出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 下 1) 容一部 間 弁理士 大 橋 邦 産 量 弁理士 小 山 有 手続補正書印発) 昭和60年6月19日 特許庁長官 志賀 学 殿 2、発明の名称 再溶融化処理カムを備えるカムシャフトの製造方法3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人 (532) 本田技研工業株式会社 4、代理人 東京都港区麻布台2丁目4番5号 〒106メソニツク39森ビル2階 5、補正命令の日付 自 発 7、補正の内容 (1、発明の名称を「再溶融硬化処理カムを備えるカム
シャフトの製造方法」と訂正する。 (2、特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。 (3、発明の詳細な説明の欄を以下の通り訂正す。 る。 a、第2頁第2行目乃至第3行目、同頁第7行目、第4
頁第19行目乃至第20行目に「再溶融化処理」とある
を「再溶融硬化処理」に訂正する。 b、第4頁第7行目乃至第8行目に「行わなければなれ
なかった。」とあるを[行わなければならなかった。」
に訂正する。 別紙 [2、特許請求の範囲 シャフト上にカムを一体に備えるカムシャフト素材を得
る鋳造工程と、 該素材のジャーナルに旋削、キー溝、ドリルタップ等を
行う切削工程と、 前記カム表面の再溶融硬化処理部の粗削工程と、 前記ジャーナルの焼入れ工程と、 該工程後に行う前記カム表面の再溶融硬化処理工程と、 該工程後の冷却工程と、 該工程後に行う前記ジャーナル及びカム表面の研削工程
と、 から成る再溶融硬化処理カムを備えるカムシャフトの製
造方法、」
発明に係る製造工程を示すブロック図である。 特許出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 下 1) 容一部 間 弁理士 大 橋 邦 産 量 弁理士 小 山 有 手続補正書印発) 昭和60年6月19日 特許庁長官 志賀 学 殿 2、発明の名称 再溶融化処理カムを備えるカムシャフトの製造方法3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人 (532) 本田技研工業株式会社 4、代理人 東京都港区麻布台2丁目4番5号 〒106メソニツク39森ビル2階 5、補正命令の日付 自 発 7、補正の内容 (1、発明の名称を「再溶融硬化処理カムを備えるカム
シャフトの製造方法」と訂正する。 (2、特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。 (3、発明の詳細な説明の欄を以下の通り訂正す。 る。 a、第2頁第2行目乃至第3行目、同頁第7行目、第4
頁第19行目乃至第20行目に「再溶融化処理」とある
を「再溶融硬化処理」に訂正する。 b、第4頁第7行目乃至第8行目に「行わなければなれ
なかった。」とあるを[行わなければならなかった。」
に訂正する。 別紙 [2、特許請求の範囲 シャフト上にカムを一体に備えるカムシャフト素材を得
る鋳造工程と、 該素材のジャーナルに旋削、キー溝、ドリルタップ等を
行う切削工程と、 前記カム表面の再溶融硬化処理部の粗削工程と、 前記ジャーナルの焼入れ工程と、 該工程後に行う前記カム表面の再溶融硬化処理工程と、 該工程後の冷却工程と、 該工程後に行う前記ジャーナル及びカム表面の研削工程
と、 から成る再溶融硬化処理カムを備えるカムシャフトの製
造方法、」
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 シャフト上にカムを一体に備えるカムシャフト素材を得
る鋳造工程と、 該素材のジャーナルに旋削、キー溝、ドリルタップ等を
行う切削工程と、 前記カム表面の再溶融化処理部の粗削工程と。 前記ジャーナルの焼入れ工程と、 該工程後に行う前記カム表面の再溶融化処理工程と、 該工程後の冷却工程と、 該工程後に行う前記ジャーナル及びカム表面の研削工程
と、 から成る再溶融化処理カムを備えるカムシャフトの製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6816784A JPS60211017A (ja) | 1984-04-05 | 1984-04-05 | 再溶融化処理カムを備えるカムシヤフトの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6816784A JPS60211017A (ja) | 1984-04-05 | 1984-04-05 | 再溶融化処理カムを備えるカムシヤフトの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60211017A true JPS60211017A (ja) | 1985-10-23 |
Family
ID=13365934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6816784A Pending JPS60211017A (ja) | 1984-04-05 | 1984-04-05 | 再溶融化処理カムを備えるカムシヤフトの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60211017A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63184275U (ja) * | 1987-05-20 | 1988-11-28 |
-
1984
- 1984-04-05 JP JP6816784A patent/JPS60211017A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63184275U (ja) * | 1987-05-20 | 1988-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3927450A (en) | Method of manufacturing hollow, circular-shaped workpieces | |
CN103447784B (zh) | 一种主动轴加工工艺 | |
CN111185737A (zh) | 一种齿轮轴的加工方法 | |
ATE486149T1 (de) | Verfahren zur herstellung von konstruktionselementen durch maschinelle bearbeitung dicker platten | |
JPS6043431B2 (ja) | 軽荷重用窒化機械部品の製造法 | |
JPS60211017A (ja) | 再溶融化処理カムを備えるカムシヤフトの製造方法 | |
JP2000015379A (ja) | 高炭素鋼の鍛造方法 | |
US5181375A (en) | Method for producing steel alloy gears | |
RU2597455C2 (ru) | Способ обработки детали, такой как зубчатое колесо | |
US4656723A (en) | Method of forming screw thread on crankshaft and the like | |
JPS6223930A (ja) | 高強度平歯車の製造方法 | |
JPS63162852A (ja) | 鍛造カムシヤフトの製造方法 | |
JPS57171159A (en) | Manufacture of cam shaft | |
JPH0445221A (ja) | オーステンパ処理鋳鉄の加工方法 | |
JP3618587B2 (ja) | 特殊鋼からの冷間転造リングの製造方法およびその方法により製造の特殊鋼冷間転造リング | |
CN110229953B (zh) | 一种汽轮机用转动环的淬火方法 | |
JPH02149621A (ja) | シンクロナイザースリーブの製作方法 | |
KR100240043B1 (ko) | 금형소재의 열처리 제조방법 | |
RU2051977C1 (ru) | Способ получения булатной стали | |
SU97972A1 (ru) | Способ изготовлени зубчатых колес из цементируемых и цианируемых сталей | |
SU899712A1 (ru) | Способ изготовлени азотируемых длинномерных деталей | |
JPS60211016A (ja) | カムの再溶融化処理前における加工方法 | |
JPH0968261A (ja) | 鋳鉄製歯車及びその製造方法 | |
JPH01148432A (ja) | 軽合金製ホイールの製造法 | |
JPS62192529A (ja) | 歯車の製造法 |