JPS60210638A - 二極性膜およびその製造方法 - Google Patents

二極性膜およびその製造方法

Info

Publication number
JPS60210638A
JPS60210638A JP59247883A JP24788384A JPS60210638A JP S60210638 A JPS60210638 A JP S60210638A JP 59247883 A JP59247883 A JP 59247883A JP 24788384 A JP24788384 A JP 24788384A JP S60210638 A JPS60210638 A JP S60210638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nonionic
ion
resin
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59247883A
Other languages
English (en)
Inventor
カング‐ジエン リウ
ホ‐ルン リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNION RISOOSHIIZU ANDO TEKUNOR
YUNION RISOOSHIIZU ANDO TEKUNOROJII Inc
Original Assignee
UNION RISOOSHIIZU ANDO TEKUNOR
YUNION RISOOSHIIZU ANDO TEKUNOROJII Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNION RISOOSHIIZU ANDO TEKUNOR, YUNION RISOOSHIIZU ANDO TEKUNOROJII Inc filed Critical UNION RISOOSHIIZU ANDO TEKUNOR
Publication of JPS60210638A publication Critical patent/JPS60210638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • B01D61/445Ion-selective electrodialysis with bipolar membranes; Water splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/10Interconnection of layers at least one layer having inter-reactive properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2275Heterogeneous membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08J2327/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 二極性の膜(bipolar membranes )
は、交流の整流、脱塩法の改善、生物学的膜としての作
用をし、および塩から酸および塩基な住成する能力があ
るため有用であることは公知である。塩から敵および塩
基を製造できる特性は、例えは食阜塩からBσとNaO
Hの形成のような入手容易な中性塩から画業的にm賛な
敵と塩基との製造ができるため大きな潜在的有用性があ
る。鬼気透析による水の分解として公知の二極性膜によ
るこの傷の転化の実施の可能性は、主として二極性膜自
体の特性の不足並びに6祝性7に有する二極性膜を大旗
俟で製造することが1難なためにまだ工業的方法となっ
ていない。
文献には各種の方法による二極性膜の製造方法が報告さ
れている。初期には、例えは米国咎針明細誉第2,82
9.[195号に記載されているよ5K、反対の電荷を
有するイオン反換梢脂靭子を含有するポリマーを相互に
結合させることによって二極性膜が製造された。米1%
許明細−V第6,672.1 u 1号および英国特許
明細誉第1.CI 58,777号のように熱と圧力と
によって慣用のアニオンおよびカチオン移動膜を融合(
例えば米国特許1則畳泥2,731,411号および同
第2,860,097号に記載されている)させて二極
性膜を得る方法も報告されている。重合体物質の単一シ
ートであって、一方の側の選択的機能化によってアニオ
ンまたはカチオン透過性を付与し、反対側に反対の゛1
荷のイオンの透過性を付与することによる二極性膜の製
法が、米国特#lF明[誉1g 6,688.u 80
号、同に3,654,125号羞0に最近の米国付針明
細書組4,024.Ll 43号、同ji44.Ll 
57,481号および同M4,140,815号に記載
されている。
後者の方法で製造された二極性膜は、 (1)良好な機械的強度、 (11J 高い選択透過性、 (110低い換亀圧、 吻■] 安定性、および (VJ 烏い電流密度での作業性 の望ましい特性を有するが、特に大規模−失意では主と
してフィルム中への薬剤の拡散およびフィルムとの反応
を制御することが因難なため品質′#埋が困難である。
かような拡散および反応fftlJI11は、小さく、
慎重に選択した均一なフィルムではp」能であるが、大
きなフィルムに同封の不均一性および拡散および反応W
:、請求される厳密な安水条件のため膜の大規模製造は
全く1麹である。
前記のような所望の%aを有する尚9:能の二極跣膜馨
製造するための他の方法が木国籍肝明細畳第4,116
,889号に見出される。ゲル化′%:受けるポリマー
糸の溶液流延によって均一な、欠顯のないアニオン透過
性フィルムの形成にはhI)把のポリマーの物理的性質
、混合条件、01を処工程、およびゲル化と乾燥時間の
慎重な′#埋を資するために残念ながらかような換の製
造は1姦であることが立社された。これらの管理からず
れるとキャスティングナイフ、不均一な厚さ、層の組成
物および亀裂によって永久掻ききすを生じるh」能性か
ある。
従って、均質なポリマーゲルの制御に依存する二極性膜
の加工の大規模製造を企図する場合は実施が困難である
要約すると、前記に挙げた所望の特性を有する高性能の
二極住換V簡単な信頼できる方法で製造することは従来
技術では不可能である。
本発明の&賛 本発明によって、二極性膜の製造の際従来技術が適過し
た前記の間勉は、先づ少なくとも一層のノニオン柱層含
有するラミネートから成る二極性膜先部#Ie貴を形成
し、次いでこの先駆物質を二極性膜に転換させることに
よって克服できることが用の方法を使用することによっ
て容易に装造できる。この方法は、かなりの程度の工程
震欽かI?I−容できるため制伸が容易である。最も産
資なことは、本発明によって製造された膜は丁くれた機
械的強度を有し、低エネルギー消費、商い選択透過性、
長期安定性および断線することなく尚電流密度での作業
性等の要求I#項を満足させる。
簡単に云えは、本@明の方法は、少なくとも二層のうち
の第一の層として蔦合体マトリックス中に埋込まれたイ
オン又換樹脂(不均質イオン父侠相脂)か、イオン交換
基χ含有する*mホポリーrル、またはからみ合ったポ
リマーブレンド(均質なイオン交換層)のいずれかから
成るイオン交換層を形成することから成る。この第一の
層として、イオン交換能な有する笑質的にa息の有@ま
たは無機J−または徊脂が使用できる。これも有機また
は無機でもよいが、イオン交換能かない第二の層を前記
のイオン交換層と結合筐たは嵌合させる。かようなイオ
ン交換性層とノニオン性層とから形成された得られた徊
合体フィルムは、本来およびそれ自体が二極性膜ではな
く、力・ような腺の先駆物質に過ぎない。
前記のノニオン性層が、化学的に反工6性であり、過切
な化学的薬剤によって後で処iMされることによってイ
オン交換層となる可能性ヲ有するものであることが本発
明の必須の%似である。1り記の二層の結合または接合
は、熱と圧力による浴融、溶解、接着または一層を他層
上への浴k it ’Aのような慣用の方法によって行
うことができる。
形成後、その先駆物質を、前8ピの化学的に活性なノニ
オン性層と反応する過当な薬剤と接触させてイオン交換
基またはイオン交侯能馨有する均一なJfiを形成する
本発明の方法のさらに改良法は、ゴーベての中性層含有
する多層ラミネートを最初に形成し、次いでラミネート
の片狽llの一層をカチオン−またはアニオン−交換層
のいずれかに転化することがら賊る。得られた個合体が
前記の二極性膜の先駆vl)質になる。
本発明の別の態様は、アニオン−移’mJNlとカチオ
ン−移#hMとの間に少なくとも一層の界面層を含む新
規の二極性膜である。その界面層は、イオン交換樹脂の
電荷とは反対の電荷を有するイオン状基を有する均質な
、固定されたポリマーマトリックス中に分散されたイオ
ン交換樹脂を含有する。
駕ろくべきことに、かような膜は、かような界面層がな
い従来技術による膜にまさる改畳された性能を示す。
本発明の詳細な説明 本発明の利点は、最も簡単には、一層のノニオン性層と
一層のイオン性層とを含有する複合フィルムを形成する
ことによって達成される。例えば、先づジメチルホルム
アミド(DMJi )のような適当な溶剤中のポリ塩化
ビニルと架橋したジビニルベンゼン(DVB )−ビニ
ルベンジルクロライド(VBC)樹脂とのようなポリマ
ーの混合物をガラス板上に流延してフィルムにし、炉中
で溶剤を蒸発させることによって二極性膜の先駆物質を
形成する。次にポリ塩化ビニルのよ5なマトリックスポ
リマー中のカチオン交換樹脂のDMF溶液の5すいコー
ティングを適用する。乾燥によって得られた二極性膜先
駆物質を、次いで、トリメチルアミンのようなアミンで
処理する、このアミンは第一層中のペンシルクロライド
基と反応して次のようにアニオン交換基を形成する: 前記の膜はこれで、一方の側にアニオン透過性層を有し
、他の側にカチオン透過性層を有する二極性膜になる。
あるいはまた、架橋したポリスチレンを先駆物質中のノ
ニオン性層として使用することができる。アニオン交換
層としての作用をするポリアミンまたはジアミンによっ
て架橋されたポリビニルベンジルクロライドを、次いで
前記のポリスチレン上に流延してもよい。この前駆物質
を、次に周知の方法によってスルホン化し二極性膜にす
る。スルホン化方法が記載されているフリードリツヒへ
ルファリツヒ(17’riedrich He1fer
rich)のイオン交換(マグロ−ヒル、ニューヨーク
、1962年)を参照されたい。
膜性能(特にその透過選択性)とその機械的強度を向上
させるために、多層構造を形成することがしばしば望ま
しい。かような構造が第1図に示されている。例えば、
ポリ塩化ビニル中のジビニルベンゼン−ビニルベンジル
クロライドの低樹脂金蓋の中性層(N−2)の流延に続
いて、ビニルベンジルクロライド−スチレンコポリマー
中に同じ樹脂を含有する高樹脂含量の中性層(N”−1
>を塗被し、次に、ビニルベンジルクロライド−スチレ
ンコポリマー中のカチオン交換樹脂の高樹脂層(C−1
)を塗被する0これらの後にポリ塩化ビニル中のカチオ
ン交換樹脂の低樹脂層(C−2)を流延する。この膜先
駆物質をアミン化によって二極性膜に転化できる。層N
−1とN−2とをアニオン交換層に転化することによっ
て二極性膜が形成される。得られた膜は、追加コーティ
ングN−1、とC−1がない膜に比較すると電位低下が
低い。この膜は強度向上のためにポリプロピレン布また
はスクリム(scrims )のような若干の強化用織
物上に流延することもできる。
本発明の他の態様は、アニオン交換層とカチオン交換層
およびそれら用の膜先駆物狗の間に界面層を含有する二
極性膜である。この界面層は、混合したアニオン移動領
域とカチオン交換樹脂とを含有する。かような膜は効果
があり、電位低下が特に低い。
本発明より以前には、低電位低下を得るためには反対に
帯電しているイオン交換基の有意の相互浸透はできるだ
け避けるべきであると考えられていたから前記の膜の効
力は特に驚ろくべきことである。米国特許明細誉第4,
116,889号第4欄を参照されたい。
第2図に、本発明のこの態様による膜先駆物質を示す。
この場合、ビニルベンシルクロライドポリマーまたはコ
ポリマーを含有する中性層N−1を流延し、乾燥させる
。その後、カチオン交換樹脂とアニオン交換領域に転化
できる官能基を有するマトリックスとを含有するC−1
層をそのN−1層上に形成する。乾燥後に、最終のC−
2層を流延する。C−i層に対比してC−2層は非−反
応性、すなわち、アニオン交換層の形成に使用される薬
剤に対して実質的に不活性である。従って、アミノ化後
に第3図に示した二極性膜が形成される。前の中性層(
第2図のN−1)は、アニオン交換A−1層になり、第
2図の反応性c−1層は第6図の界面層になる。非反応
性C−2層の例には、PvCまたはPvC−オレフィン
コポリマーマトリックスを含有するものが含まれるであ
ろう。
反応性c−1層の例にはビニルベンジルクロライド−ス
チレンコポリマーマトリックスが含まれるであろう。
ノニオン性層の例として、ポリ塩化ビニル、ポリビニリ
デンフルオライド、ナイロン、ポリスルホン、ポリスチ
レンのようなポリマーマトリックス中に埋込まれたジビ
ニルベンゼン−ビニルベンジルクロライド樹脂粒子;後
で重合させるジビニルベンゼン、スチレンおよびビニル
ベンジルクロライドを含浸させたポリエチレン、ポリゾ
ロピレンまたは一すテトラフルオロエチレンのようなポ
リマーフィルム;後でガンマ線または亀子ビームの照射
によって重合または架橋させるスチレンを吸収させたポ
リマーフィルムまたはスクリーンもしくはスクリム;前
記の照射によって架橋させたポリスチレン;およびビニ
ルベンジルクロライドのポリマーまたはコポリマーの層
である。
各種の他のイオン交換層も使用できる。例えば、エマル
ション共重合、次いでスルホン化して製造サレタジビニ
ルベンゼンースチレンラテックスまたはエマルション重
合、次いでアミン化して製造されたジビニルベンゼン−
ビニルベンジルクロライドラテックスのようなイオン交
換樹脂粒子を含有するポリ塩化ビニルまたはポリビニリ
デンフルオライドのようなポリマーの層が使用できる。
あるいはまた、スルホン化した架橋ポリスチレンシート
:ビニルベンジルクロライドのポリマーまたはコポリマ
ーとテトラエチレンペンタミンのようなポリアミンまた
はN、N−ジメチル−1,6−プロパンジアミンのよう
なジアミンもしくは下記に示す他のものとを混合、反応
させることによって形成した層;またはホルムアルデヒ
ドと下記に示すようなポリアミンまたはジアミンとを混
合、反応させることによって形成した層も使用するとと
ができる。
ノニオン性ポリマー中に導入することができるイオン交
換基の例は次の通りである: (1)重合スチレンを含有するノニオン性ポリマー(I
I) 重合ビニルベンジルクロライドを含有するノニオ
ン性ポリマー・・・ (III) 重合アクリレートを含有するノニオン性ポ
リ(IV) 31合アクリロニトリルを含有するノニオ
ン性ポリマー・・・ NH2RNR” Br− (vl 重合ビニルアルコールを含有するノニオン性ポ
リマー・・・ 前記の若干の変換で有用なアミンの例はニトリメチルア
ミン、トリエチレアミンまたはジメチルエタノールアミ
ンのような第三アミン、N−メチルゾロビルアミンのよ
うな第三アミン、n−プロピルアミンまたはp−ジチル
アミンのような第一アミン、N、N−ジメチル−1,6
−プロパンジアミン、N、N、N’、N’−テトラメチ
ルキシレンジアミン、N、N−ジメチルブタンジアミン
、N。
N 、 N’ 、 N’−テトラメチル−1,6−ヘキ
サンジアミンまたはN−メチルビペラジンのようなジア
ミンおよびジエチレントリアミンまたはテトラエチレン
ペンタミンのようなポリアミンである。記号R、R’お
よびR“は、C)(s−1C2H,−のような低級アル
キルなどの有機基を示すのに使用される。
次の実施例1〜■は、本発明の詳細な説明す本実施例1
〜■はまた独特の界面層を有する新規の二極性膜および
それらの先駆物質を説明する。
400印の蒸留水を11の三つロ蒸留フラスコ中で窒素
ガスを通じながら煮沸させた。これを次いで室温に冷却
し、6gのラウリル硫酸すj−IJウムを添加し、かく
はんして溶液にした。7ONのスチレンと55%の市販
のジビルベンゼン40gとの混合物を添加し、次いで1
1のに2S208を添加した。反応混合物を60℃に熱
し、この温度に3時間保った。重合に続いて樹脂を10
%塩化ナトリウム中で凝固させ、濾過し、蒸留水で洗浄
し、メタノールで洗浄し、乾燥させた。この乾燥樹脂2
0.9を200頭のジクロロエタン中に分散させ、はげ
しくかくはんしている120CCのジクロロエタンと8
0頭のクロロスルホン酸の混合物中へ除徐に添加した。
スルホン化反応を1時間進め、その後反応混合物を砕い
たIA’の水中に注ぎ、かく・ はんして濾過した。ど
ろどろしたフィルターケーキを次いで蒸留水中に111
!濁させ、煮沸してジクロロエタンを追出した。濾過後
、樹脂を蒸留水中に再分散させ、再び濾過し乾燥させて
N、N−ジメf)LtホJLiム7 ミド(DMF )
中に再分散させた。この樹脂を次の実施例のカチオン交
換樹脂として使用した。
400頭の蒸留水を11の三つロ蒸留フラスコ中で窒素
ガスを通じながら煮沸させた。これを次いで室温に冷却
し、6gのラウリル硫酸ナトリムをかくはんして添加し
、次に65,9のビニルベンジルクロライドと77.9
%の市販のジビニルベンゼン5511の混合物、次いで
11のに2820Bを添加した。反応混合物を60’C
に熱し、この温度に3時間保った。かようにエマルショ
ン重合ニよって製造された樹脂を10%塩化ナトリウム
中で凝固させ、濾過し、蒸留水、次いでメタノールで洗
浄した。洗浄後、この樹脂を強制対流炉中室温で乾燥さ
せた。乾燥樹脂をDMF中に分散させ、膜製造用とした
4[IQcr、の蒸留水を14の三つロ蒸留フラスコ中
で窒素ガス下で煮沸させ、次いで室温に冷却した。6g
のラウリル硫酸ナトリウムを添加し、かくはんして溶解
させた。溶液を15℃にさらに冷却し、59gのビニル
ベンジルクロライドトロ19のスチレンとの混合物をは
げしくかくはんしながら添加し、次いで11のに2S2
08と11のNa28205とを添加した。この混合物
を徐々に35℃まで熱し、この温度に一晩保持した。得
られたコポリマーラテックスを1o%Na9J溶液中で
凝固させ、濾過し、蒸留水、次いでメタノールで洗浄し
た。湿ったコポリマーを強制対流炉中室温で乾燥させた
。DMF中の前記のビニルベンシルクaライP−スチレ
ンコポリマーを膜流延用として調製した。
この樹脂は前記の樹脂Bの方法と本質的に同じ方法で製
造した、但し、前記のモノマー混合物の代りに90gの
ビニルベンジルクロライドト55%の市販のジビニルベ
ンゼン10gの混合物を使用し、重合を70℃で1時間
30分で行った。
実施例■ 6重量%のポリ塩化ビニル(pvc ) ト9M1k%
のジビニルベンゼン−ビニルベンゼンクロライド樹脂B
とのDMF中の混合物の厚さ15ミルの層をドクターブ
レードによってガラス仮止に流延し、強制対流炉中12
5℃で12分乾燥させた。フィルムを炉から取出し、こ
の第一フィルム上に、DMF中ノ3.75重量%のPV
Cと11.25重量%のジビニルベンゼン−ビニルペン
ジルクロライド樹脂Bの混合物を塗被した。炉中で3分
乾燥後、このフィルムにDMF中の6重景%のPVCと
6重量%のカチオン交換樹脂の混合物を再び塗被した。
さらに125℃で6分乾燥後、ガラス板を炉から取出し
、DMF′中ノア、4重に%のPVCと2.6重量%の
カチオン交換樹脂Aの混合物をドクターブレードによっ
て前記のガラス板上に厚さ22ミルに流延させた。この
複合体を炉中で6分乾燥させ、炉から取出し、室温に冷
却し、水中に浸漬してガラス板から剥がした。
かように製造した膜を次いでトリメチルアミンの24%
水性溶液中に浸漬した。約7日のアミノ化後、膜を取り
出し、アミンがなくなるまで洗浄した。機械的に強い膜
が得られた。電位低下を測定するために膜を横切って位
置する二対のライン(Luggin )チップ(K(J
で飽和させた寒天デル)を有する試験セル中でこの膜を
試験した。1NのNa2804 溶液をセル内を循環さ
せ、100 amp/ft2の電流密度下での膜を横切
る電位低下(溶液からの電圧寄与の適切な補正後)は約
1.8ボルトと測定された。さらに、電流が膜を通過す
る間酸と塩基が生成されたことはこの膜が実際に二極性
であることを示している。
実施例I DMF中の5重it%のPvCと10重景%のジビニル
ベンゼン−ビニルベンジルクロライド樹脂りとの混合物
の厚さ15ミルの層を、ドクターブレードによってガラ
ス板上に流延させた。流延フィルムを強制対流炉中12
5℃で12分#、燥させた。
炉からフィルムを取出した後、DMF中の6.75重量
%のビニルペンシルクロライド−スチレンコポリマー(
樹脂C)と11.25重址%のジビニルベンゼン−ビニ
ルベンジルクーロライド樹脂りとの混合物を前記のフィ
ルム上に塗被した。さらに125℃で6分乾燥後、ガラ
ス板を炉から取出し、DMF中の7.4重量%のPVC
と2.6重量%のカチオン交換樹脂Aとの混合物を、結
合層の合計の厚さが22ミルになるようドクターブレー
ドで前1己のガラス板上に流延させた。この複合体を炉
中でさらに6分乾燥させ、取出し、冷却して、水中に浸
漬してガラスから剥した。
かように製造した二極性膜の先駆物質を蒸留水でさらに
すすぎ洗いし、これを100CCの蒸留水と50ccの
アセトンとの混合物中に浸漬した。この膜を約15分膨
潤させた。次に、モル1:1のN、N−ジメチル−1,
6−プロパンジアミン(r+MpnA)とN 、 N 
、 N’ 、 N’−テトラメチル−1,6−へ牛サン
ジアミン(TMHDA )との混合物5gをそのアセト
ン浴液に添加し、アミン化を1日行った。アミノ化後、
膜を蒸留水で完全に洗浄した。機械的に強い膜が得られ
、I N Na2SO4I@液液中測定したときこの膜
の電位低下は10100a/ ft2で約1.2ボルト
と測定された。この操作の間、酸と塩基とが生成された
実施例I DMF 中の5重量%のPvCと10重量%のジビニル
ベンゼン−ビニルベンジルクロライド樹脂りの混合物の
厚さ15ミルの層をドクターブレードによってガラス板
上に流延させた。流延フィルムを強制対流炉中125℃
で12分乾燥させた。フィルムを炉から取出した後、D
MJ?中の6.75重量%のビニルベンジルクロライド
−スチレンコポリマー(411脂C)と11.25重量
%のジビニルベンゼン−ビニルベンジルクロライド樹脂
りとの混合物を前記のフィルム上に塗被しだ。炉中12
5℃で3分乾燥後、ガラス板を取出し、DMI”中の7
.4重量%のPVCと2.6重量%のカチオン交換樹脂
への混合物を、結合j−の合計の厚さが22ミルになる
ようにドクタープレーrによって流延させた。全フィル
ム複合体を炉中でさらに6分乾燥させ、取出し、冷却し
、水中に浸漬してガラスから剥がした0 かように製造された膜を蒸留水でさらにすすぎ洗いして
、100c8の水と50ci−のアセトンとの混合物中
に浸漬した。この膜を約15分膨潤させり。モル比3 
: 1 (7) DMPr)AとTMHDAとの混合物
5Iを前記のアセトン溶液に添加し、アミノ化を1日進
めた。アミノ化後、膜を蒸留水で完全にすすぎ洗いした
。機械的に強い膜が得られた。この膜の水分解電位測定
のために試験セル中に入れた。
1 N Na28047液中における1漢を横切る゛電
位低下は、100 amp/ft2において約1.2ボ
ルトであった。この操作の間、敵と塩基とが生成された
実施例IV 5重量%のPvCと10重蓋%のジビニルベンセン−ビ
ニルベンジルクロライド樹脂r)との混合戦の厚さ15
ミルの層をドクターブレードによってガラス板上に流延
させた。流延フィルムを強制対流炉中125℃で12分
乾燥させた。フィルムを炉から取出し、6,75重量%
のPVCと11.25重蓋%のジビニルベンゼン−ビニ
ルベンジルクロライド樹脂りとの混合物をこのフィルム
に塗被した炉中125℃で6分乾燥後、このフィルムに
DMF中の6軍量%のPVCと6重量%のカチオン交換
樹脂Aとの混合物を塗被した。炉中125℃でさらに6
分乾燥後、ガラス板を炉から取出し、DM1t′呼の7
.4重量%のPvCと2.6電鉦%のカチオン交拌樹脂
Aとの混合物を、結合層の合計厚さ−が22ミルになる
ようにドクターブレードで流延させた。
この複合体を炉中でさらに6分乾燥させ、取出しアミン
化した。得られた二極性j摸は、I N Na2SO4
浴液中で測定したとき100 amp/ft”の電流密
度において約2.0ボルトの電位低下を示した0この操
作の間、酸と塩基とが生成された。
ベンセン−ビニルベンジルクロライド41 脂D (5
,5%DVBを含むンとの混合物を厚さ15ミルの層に
ドクターブレードによってガラス板上に流延させ、た。
この流延フィルムを強制対流炉中125℃で12分乾燥
させた。炉からフィルムを取り出した後、6.75重量
%のPVCと11.25電址%のジビニルベンゼン−ビ
ニルベンジルクロライト4ft脂りとの混合物を前記の
最初のフィルム上に塗被した。
炉中125℃で3分乾燥後、このフィルムにrnouF
中の6重量%のビニルベンジルクロライド−スチレンコ
ポリマー(樹8旨C)と6重量%のカチオン交換樹脂A
との混合物を再び塗被した。炉中125℃でさらに3分
乾燥後、ガラス板を炉から取出し、DMI’中の7.4
 M 量% I) PVCと2.6重ft%のカチオン
交換樹脂Aとの混合物を、結合層の合計厚さが22ミル
になるようにドクターブレードで流延させた。この複合
体を炉中で6分乾燥させ、炉から取出し、冷却し、水中
に浸漬してガラス板から剥した。
かように製造された膜を蒸留水でさらにすすぎ洗いし、
100CCの蒸留水と50CCのアセトンとの混合物中
に浸漬した。この膜を15分膨潤させた。モル比1 :
 1 ノr>MpoAとTMHDAとの混合物5Iを次
いでアセトン醸成に添加し、アミン化を1日間進めた。
アミノ化後、膜を蒸留水で完全にすすぎ洗いした。機械
的に強い膜が得られた。この膜の水−分解電位を測定す
るため試験セル中に膜を入れた。1N Na2SO4浴
液中においてl漢を横切る電位低下は100 amp/
 ft”で約1.6ボルトであった。この操作の間、酸
と塩基とが生成された造された膜とは異なる膜が得られ
ることを立証するために次の例を示すニ アニオン交換樹脂を次のように製造した25gのジビニ
ルベンゼン−ビニルベンジルクロライド樹脂りを、50
列のアセトン中に分散させ、数時間かくはんした。モル
比1:1のDMPDAとTMHDAとの混合物7gを添
加した。アミン化は約2日間行い、次いて樹脂を濾過し
、蒸留水で洗浄し、室温で乾燥した。
DMI”中の6重量%のPvCと9爪針%のアニオン交
換樹脂の混合物の厚さ15ミルの厚を、ドクターブレー
ドによってガラス板上に流延させた。流延フィルムを強
制対流炉中125℃で12分乾燥させた。フィルムを炉
から取出し、3.75を量%のpvcと11.25重量
%のアニオン交換樹脂の混ニルペンジルクロライドース
チレンコボリマ−(樹脂C)と6重量%のカチオン−交
換樹脂Aとの混合物を塗被した。炉中125℃でさらに
6分乾燥後、ガラス板を取出し、DMF中の7.4重普
%のPVCと2.6重量%のカチオ°ン樹脂Aとの混合
物を結合層の合計厚さが22ミルになるようにドクター
ブレードによって流延させた。複合体を炉中でさらに6
分乾燥させ、炉から取出し、冷却し、水中に浸漬してガ
ラス板から剥した。
I N Na2SO4溶液を循環させて試験セル中で膜
の電位低下を測定した。電流密度100 amp/ f
t”において、膜の1圧は約1.6ボルトであった。こ
の操作の量線と塩基とが生成された。
前記の実施例Vと比較すると、本発明の方法によって製
造された二極性膜は低電圧、すなわち、前記の膜が1.
6ボルトに対して1.34ぐルトであった。従って、本
発明の二極性膜は、慣用の方法によって製造された膜と
異なり、実際にもすぐれていることが分かるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法によって製造された二極性膜の
先駆物質を示す。 第2図は、反応性および非−反応性カチオン交換層を含
有する本発明の二極性膜の先組物質を示すO 第6図は、アニオン性およびカチオン性の両領域を有す
る界面層を含有する本発明の二極性膜を示す。 代理人浅村 晧 図−分浄書(内IFk重虹なし) 手続補正書(方式) 昭和2θ年を月13日 特許庁長官殿 り事件の表示 昭和97年特許願第−>47993 号3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 昭和〆Q年q月80日 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 図面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (II 少なくとも二ノーのポリマー層が含まれる2ミ
    ネ一ト構造体であり、そのうちの少なくとも一層は、ア
    ニオン性またはカチオン性層のいずれかと接触している
    化学的に活性な部位を含有するノニオン性層であり、該
    ノニオン性層中の−1」把の粘性な部位は、最長的に反
    応して、接触し℃いるポリマー)曽がカチオン性ノ曽の
    場合にはアニオン1j+)曽を形成し、接触しているポ
    リマーノーかアニオン性層の場合にはカチオン性層を形
    成できるようなものであることをq9飯とする二極性族
    の製造におい℃有用なラミネート構造体。 (2)^(」記の中間のイオン交換層は、ノニオン性層
    と他のイオン交換層との中間にあり、sII把のノニオ
    ン性層と前記の中間のイオン交換層とは、句加的のイオ
    ン交侯狽域と最長的に反応することができる反応部位を
    含有するものであり、他のイオン変換層にはかような反
    応性部位か実負的に存在しない特許請求の範囲第1項に
    記載のラミネート構造体。 (3) 前記のノニオン性層が、マトリックスポリマー
    中のジビニルベンゼン−ビニルペンシルクロライド樹脂
    から成り、1ilJ記のイオン又3A鳩かマトリックス
    ポリマー中のカチオン交換aJ JjiJから取る臀許
    請求の範囲第1項に記載のラミネート構造体。 (4) アニオン性層とカチオン性層、およびマトリッ
    クスとイオン交換樹脂とが反対に常′aされるようなイ
    オン基な有する均買な固定されたポリマーマトリックス
    中に分散されているイオン父換樹脂から成る少なくとも
    一層の界面層から城ることン特徴とする二極性Mk構造
    体。 (5) 前記の樹脂が、カチオン交換柄側であり、前記
    のマトリックスが、ジアミンまたはポリアミンもしくは
    混合アミノ化よってアミノ化され、架橋されたビニルベ
    ンジルクロライド−スチレンコポリマーである請求、の
    範囲亀4項に記載の構造体。 t81 化学的忙反応性の基を含有する一層またはそれ
    以上のノニオン性層の構造体を形属し、該構造体にイオ
    ン交換層を接合させ、pk望によりnu記の得られたラ
    ミネートのイオン交p/fllK一層またはそれ以上の
    イオン交換層を接合させるか、または前記の侍られたラ
    ミネートのノニオン性層に一層またはそれ以上の膚を接
    合させ、その仮に、前記の反応性基をnU記のイオン交
    換層中に最初から存在するイオン基と反対のx#v有す
    るイオン9:換物實に転化できる架剤と前記の一ノーま
    たはそれ以上のノニオン性層とン反応させること’Y%
    似とする尚選択透過性と低い膜電位低下性とを何する二
    極性膜の製造方法。 (7)前記のノニオン性層を7ミノ化しアニオン交換柚
    脂を形成し、MIJ記のイオン5c換鳩がポリマーマト
    リックス中のカチオン又換佃脂である%計請求の範囲第
    61j4に記載の方法。 (8) Sij記のノニオン性層を、1〜1ouo1−
    の炭素原子を有する有機アミンでアミノ化する特許請求
    の範囲第6項に記載の方法。 (9)前記のアミンが、少なくとも2個の第一、第二、
    または第三アミン基を含有する%#Fl−請求の範囲第
    8項に記載の方法。 QI H7i記ノア (7が、li、kJ−シ1f−I
    L’−1,5−プロパンジアミンおよびPI 、 Il
    l 、 N’ 、 N’−テトラメチル−1,6−ヘキ
    サンシアミンから遇はれる化合物の少な(とも1aiで
    ある%tl’l−請求のmb第7項に記載の方法。 (III miJ記のノニオン性層をスルホン化してカ
    チオン交換相脂層を形成し、llI21dのイオン5c
    換餉鵬鳩がアニオン交換層である特許請求の乾−弗6項
    に記載の方法。 a々 前記のノニオン層がポリマーマトリックス中の同
    じ樹脂の層に接合している不粘性ポリマーマトリックス
    中のジビニルベンゼン−ビニルベンゾルクロライド樹脂
    の層から成り、iiJ記のイオン性ノーが、前記のノニ
    オン性層と接合しているビニルベンジルクロライド−ス
    チレンコポリマー中にカチオン交換樹脂を含有する層と
    不粘性ポリマーマトリックス中にカチオン交換11に+
    脂を含有する追加の層とから成る特許請求の範囲第6項
    に記載の方法。 Q3 ポリ塩化ビニルとジビニルベンゼン−ビニルベン
    ジルクロライド樹脂とを含有する第一層奢形成し;該層
    を乾燥させ;第一層と同じポリマー成分を有するがそれ
    よりポリ塩化ビニルの童が少ない第二層を前記の亀一層
    上に形成し;該第二層を乾燥させ;ビニルベンジルクロ
    ライド−スチレンコポリマーとカチオン変換樹脂とt含
    有する亀三層″%:前記の第二]−上に形成し;該第三
    層′4I:乾燥させ;ポリ塩化ビニルとカチオン55俣
    仙脂とを含有する第四層1に前記の畠三盾上に形成し、
    該第四層を117.にさせ、その後に、得られた構造体
    tアミノ化して前記の第一層と第二層とをアニオン交換
    層に転化させることを%徽とする二極性膜の製造方法。
JP59247883A 1983-11-23 1984-11-22 二極性膜およびその製造方法 Pending JPS60210638A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US554792 1983-11-23
US06/554,792 US4584246A (en) 1983-11-23 1983-11-23 Bipolar membranes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60210638A true JPS60210638A (ja) 1985-10-23

Family

ID=24214733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59247883A Pending JPS60210638A (ja) 1983-11-23 1984-11-22 二極性膜およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4584246A (ja)
EP (1) EP0143582B1 (ja)
JP (1) JPS60210638A (ja)
KR (1) KR920001623B1 (ja)
AT (1) ATE66948T1 (ja)
CA (1) CA1249908A (ja)
DE (1) DE3485013D1 (ja)
SG (1) SG108691G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502673A (ja) * 1986-06-05 1989-09-14 ザ・グレーバー・カンパニー 両極性膜及びその製造法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880513A (en) * 1986-06-20 1989-11-14 The Graver Company Method and apparatus for generating acid and base regenerants and the use thereof to regenerate ion-exchange resins
DE3642164A1 (de) * 1986-12-10 1988-06-23 Basf Ag Verfahren zum entfernen von saeure aus kathodischen elektrotauchlackier-baedern mittels elektrodialyse
US5227040A (en) * 1987-07-30 1993-07-13 Unisearch Limited High performance bipolar membranes
DE3851435T2 (de) * 1987-07-30 1995-04-27 Unisearch Ltd Bipolare hochleistungsmembranen.
US5162076A (en) * 1988-11-30 1992-11-10 Allied-Signal Inc. Method for purification of acids from materials comprising acid and salt
US5198080A (en) * 1990-06-08 1993-03-30 Tenneco Canada Inc. Electrochemical processing of aqueous solutions
US5122240A (en) * 1990-06-08 1992-06-16 Tenneco Canada Inc. Electrochemical processing of aqueous solutions
CA2023733C (en) * 1990-08-21 1998-04-14 Marek Lipsztajn Chlorine dioxide generation from chloric acid
US5284553A (en) * 1990-08-22 1994-02-08 Sterling Canada, Inc. Chlorine dioxide generation from chloric acid
AU655720B2 (en) * 1992-09-25 1995-01-05 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd. Charge mosaic membrane and production process thereof
EP0600470A3 (en) * 1992-12-04 1995-01-04 Asahi Glass Co Ltd Bipolar membrane.
GB9316945D0 (en) * 1993-08-14 1993-09-29 Univ Lancaster Probe device
AU676971B1 (en) * 1995-08-24 1997-03-27 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd. Production process of connected microgel particles and articles treated with connected microgel particles
ES2278555T3 (es) 1999-02-22 2007-08-16 DAINICHISEIKA COLOR & CHEMICALS MFG. CO. LTD. Membranas selectivas de iones, su procedimiento de produccion, empleo de las membranas selectivas de iones y aparatos suministrados con las membranas selectivas de iones.
GB0018722D0 (en) * 2000-08-01 2000-09-20 Johnson Matthey Plc Bipolar membrane
US6952603B2 (en) 2001-03-16 2005-10-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. Subcutaneous analyte sensor
DE102009013207A1 (de) * 2009-03-17 2010-09-23 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule Aachen Bipolare Membran
CN102181069B (zh) * 2011-04-12 2012-11-21 北京大学 两性离子交换膜的制备方法
KR101988951B1 (ko) 2014-11-19 2019-06-13 웅진코웨이 주식회사 바이폴라 이온교환시트 및 그 제조방법
MY181406A (en) * 2014-11-19 2020-12-21 Coway Co Ltd Bipolar ion exchange sheet and manufacturing method therefor
JP6166814B1 (ja) * 2016-04-14 2017-07-19 株式会社アストム バイポーラ膜
CN108842164B (zh) * 2018-09-19 2020-02-14 太原师范学院 以铜-金属有机骨架材料为中间界面层的双极膜及其制备方法
CN113401985B (zh) * 2020-03-16 2024-01-26 广东栗子科技有限公司 膜、膜堆、装置及方法
GB202114000D0 (en) * 2021-09-30 2021-11-17 Fujifilm Mfg Europe Bv Membranes

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1048026A (en) * 1962-05-04 1966-11-09 American Mach & Foundry Ion exchange materials
US3417459A (en) * 1965-05-06 1968-12-24 Mallory & Co Inc P R Bonding electrically conductive metals to insulators
US4024043A (en) * 1975-12-31 1977-05-17 Allied Chemical Corporation Single film, high performance bipolar membrane
US4116889A (en) * 1976-08-19 1978-09-26 Allied Chemical Corporation Bipolar membranes and method of making same
US4258900A (en) * 1979-05-21 1981-03-31 Kamyr Valves, Inc. Structure maintaining seats against ball valves

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502673A (ja) * 1986-06-05 1989-09-14 ザ・グレーバー・カンパニー 両極性膜及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE66948T1 (de) 1991-09-15
SG108691G (en) 1992-02-14
EP0143582A3 (en) 1986-01-15
EP0143582B1 (en) 1991-09-04
KR920001623B1 (ko) 1992-02-21
DE3485013D1 (de) 1991-10-10
US4584246A (en) 1986-04-22
CA1249908A (en) 1989-02-14
KR850003547A (ko) 1985-06-20
EP0143582A2 (en) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60210638A (ja) 二極性膜およびその製造方法
EP0251511B1 (en) Bipolar membranes and method of making same
US4116889A (en) Bipolar membranes and method of making same
CA1094982A (en) Single film, high performance bipolar membrane
US4673454A (en) Process for preparing bipolar membranes
US3945927A (en) Ion-exchange group bearing composite membranes
KR20180134869A (ko) 바이폴라막
US5840192A (en) Single-film membrane, process for obtaining it and use thereof
CN106800666B (zh) 一种单价离子选择性阳离子交换膜的制造方法
US4705636A (en) Method of making a coating and a permselective membrane, ionic polymer therefor, and products thereof
US3271292A (en) Ion exchange membranes and spacers and process of making them
JPS609053B2 (ja) 陽イオン交換膜の製造方法
JPH05507233A (ja) 半透性複合膜
US3453354A (en) Methods of manufacturing ion-exchange membranes
JP3513955B2 (ja) 電気透析型脱イオン水製造方法
JPH06179757A (ja) バイポーラ膜
JPS5857442B2 (ja) 新規なるカチオン交換膜の製造方法
JP3518633B2 (ja) バイポーラ膜
DE1923130C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Kationenaustauschermembranen
JPS60166330A (ja) 陽イオン交換膜の選択化処理方法
JPH01138237A (ja) 共役系高分子−陽イオン交換体複合膜およびその製造法
JPH0673207A (ja) バイポーラ膜の製造方法
JPH0345737B2 (ja)
JPH08182991A (ja) 脱イオン水製造装置
WO1987007624A2 (en) Bipolar membranes and methods of making same