JPH06179757A - バイポーラ膜 - Google Patents

バイポーラ膜

Info

Publication number
JPH06179757A
JPH06179757A JP4353348A JP35334892A JPH06179757A JP H06179757 A JPH06179757 A JP H06179757A JP 4353348 A JP4353348 A JP 4353348A JP 35334892 A JP35334892 A JP 35334892A JP H06179757 A JPH06179757 A JP H06179757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
exchange membrane
copolymer
bipolar
anion exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4353348A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Umemura
和郎 梅村
Tsutomu Naganuma
力 長沼
Haruhisa Miyake
晴久 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP4353348A priority Critical patent/JPH06179757A/ja
Publication of JPH06179757A publication Critical patent/JPH06179757A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐酸性、耐熱性に優れ、長期間安定な性能を示
すバイポーラ膜を提供する。 【構成】ポリプロピレン織布に担持されたスチレンとジ
ビニルベンゼン共重合体からなり、4級アンモニウム基
を有する陰イオン交換膜4と、CF2 =CF2 とCF2
=CFOCF2 CF(CF3 )OCF2 CF2 SO3
との共重合体からなる陽イオン交換膜2との接合構造を
有するバイポーラ膜1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気透析による水スプ
リット法において特に有用なバイポーラ膜の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】バイポーラ膜の陰イオン交換膜側を陽極
側、陽イオン交換膜側を陰極側にして電流を印可せしめ
ると、水が分裂(split )して水素イオンと水酸イオン
に解離することは、Friletteが1956年に報告してお
り、広く知られている。
【0003】バイポーラ膜はこの能力を有するために有
用であり、陰イオン交換膜及び/又は陽イオン交換膜を
適宜使用することにより、芒硝などの中性塩を原料とし
て硫酸と苛性ソーダなどの酸とアルカリを製造すること
が知られている。このようなバイポーラ膜は大量に使用
されることから安価に、しかも容易に製造されなければ
ならず、また酸やアルカリに直接接するために、陽イオ
ン交換膜には耐酸性が、陰イオン交換膜には耐アルカリ
性が要求される。また、酸やアルカリの製造コストの面
から考えると、高温で運転されれば膜による電圧降下、
液抵抗が小さくなることから耐熱性が要求され、また同
時に水の解離効率が高いバイポーラ膜が製造されなけれ
ばならない。
【0004】バイポーラ膜及びその製造方法は、すでに
いくつかのものが報告されている。例えば、スチレン−
ジビニルベンゼン共重合体をベースとするフィルムの片
面をスルホン化等の処理により陽イオン交換基を導入
し、もう一方の片面を4級化アンモニウム基の陰イオン
交換基を導入してなるバイポーラ膜が特公昭60−31
860号及び特開昭63−95235号に開示されてい
る。また、ポリビニルベンジルクロライドとポリフッ化
ビニリデンの混合膜の4級アンモニウム塩の膜上に微粒
子の陽イオン交換樹脂とポリフッ化ビニリデンの分散液
を塗布したバイポーラ膜が特公昭60−35936号に
開示されている。
【0005】更に、予め製造された陰イオン交換膜と陽
イオン交換膜とを熱と圧力で融着させることによって製
造する方法が米国特許第3,372,101号に、積層
界面に水溶性無機化合物を含浸させ、必要に応じてアル
カリ処理した後プレスすることによって製造されたバイ
ポーラ膜が特開昭59−47235号及び特表平3−5
05894号に開示されている。
【0006】しかしながら、従来のバイポーラ膜はいず
れも、耐酸性、耐熱性に乏しく、高濃度の酸中で高温運
転した場合、長期間にわたって安定な性能を示すことが
できない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の如きバ
イポーラ膜における欠点を解決し、簡便な製造方法によ
り、水解離効率が高く、しかも耐酸性、耐熱性に優れ長
期間にわたって安定な性能を有するバイポーラ膜を提供
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、ポリオレフ
ィン基材に担持されたスチレンとジビニルベンゼンとの
共重合体からなり、陰イオン交換基として4級アンモニ
ウム基を有する陰イオン交換膜と、化2で表される繰り
返し単位を有する共重合体からなる陽イオン交換膜とが
接合されたバイポーラ膜によって達成される。
【0009】
【化2】 なお、化2において、mは0又は1、nは1〜5、x/
yは2〜16、XはSO3 M又はCOOM。Mは水素、
アルカリ金属、アルカリ土類金属又はアンモニウム基を
表す。
【0010】本発明のバイポーラ膜を構成する陰イオン
交換膜としては、上記のようにポリオレフィンの基材に
担持されたスチレンとジビニルベンゼンとの共重合体か
らなり、陰イオン交換基として4級アンモニウム基を有
する膜が使用される。ポリオレフィンの基材としては、
炭化水素系や含フッ素系の重合体の多孔体、織布、不織
布、フィルムなどが使用される。かかるポリオレフィン
の基材にスチレンとジビニルベンゼンとの共重合体又は
スチレンとジビニルベンゼンとビニルベンゼンジムクロ
ライトとの共重合を既存の方法に従って担持された陰イ
オン交換膜が使用される。
【0011】なかでも耐アルカリ性及び耐薬品性に優れ
ていることから、好ましくはポリプロピレン、ポリエチ
レンなどのポリオレフィンの織布を使用し、その織布に
スチレンとジビニルベンゼンとの共重合体又は、さらに
これにビニルベンジルクロライドを加えた共重合体の一
部が放射線などの高エネルギーによって上記ポリオレフ
ィンにグラフト重合した4級アンモニウム基を有する陰
イオン交換膜を使うことが望ましい。
【0012】陰イオン交換膜の厚さは、5μm〜300
μmの範囲で通常使用されるが、膜抵抗及び強度の点か
ら、好ましくは20μm〜150μmの範囲のものが使
用される。イオン交換容量については、0.5〜4.0
meq/g乾燥樹脂、特には0.8〜3.0meq/g
乾燥樹脂であることが望ましい。
【0013】かかる本発明のバイポーラ膜を構成する陽
イオン交換膜は、上記のように特定の繰り返し単位から
なるパーフルオロカーボン共重合体により形成される。
かかる好ましい具体例としては、CF2 =CF2 とCF
2 =CFOCF2 CF(CF33 O(CF21-3
3 Hの共重合体、CF2 =CF2 とCF2 =CFO
(CF21-3 SO3 Hとの共重合体、CF2 =CF2
とCF2 =CFO(CF21-3 COOHとの共重合体
などが挙げられる。
【0014】かかる陽イオン交換膜は塩酸、硫酸、硝
酸、フッ酸などに対する耐酸性や耐熱性に優れいる。ま
た、陽イオン交換基がクラスター構造を形成するため高
いアニオン排除性を有し、得られたバイポーラ膜では高
い水解離効率を発現することができる。
【0015】陽イオン交換膜の厚さは5μm〜300μ
mの範囲で通常使用されるが、膜抵抗及び強度の点か
ら、好ましくは20μm〜150μmの範囲のものが使
用される。イオン交換容量については、膜抵抗と輸率の
面から、0.5〜2.0meq/g乾燥樹脂、特には
0.8〜1.5meq/g乾燥樹脂であることが望まし
い。
【0016】接合する本発明において、接合される陽又
は陰イオン交換膜は、接合する前に必要に応じ金属イオ
ンを膜内に含有させることが、低い電圧降下を得られ、
好ましい。イオン交換膜中に含有させる金属イオンとし
ては特に制限はないが、例えばZr4+、Ti4+、R
3+、Cr3+、Fe3+などが好ましく用いられる。
【0017】これらの金属イオンをイオン交換膜中に含
有させる方法としては、金属塩水溶液をイオン交換膜に
塗布するか、金属塩水溶液中にイオン交換膜を浸漬する
ことにより達成することができる。
【0018】また、金属イオンの錯アニオン水溶液を用
いて、イオン交換膜上に塗布するか、又はイオン交換膜
をこれに浸漬することによっても達成できる。金属イオ
ンが形成する錯アニオンは、例えば[FeCl4-
[CoCl42-、[ZnCl62-、[PbCl6
2-、[TiCl62-、[FeF63-、[AlF6
3-、[CrO3 F]- 、[ZnI42-、[Cu(C
N)43-、[Fe(CN)63-、[Sn(OH)
62-、[Fe(CO433-などがあり、本発明に
使用できる。
【0019】金属イオンを含有させた陽又は陰イオン交
換膜は、そのまま接合することもできるが、接合する前
にアルカリ性水溶液に浸漬し処理することにより、得ら
れるバイポーラ膜による電圧降下を更に改善することが
できる。
【0020】金属イオンを膜内に含有する陰イオン交換
膜と陽イオン交換膜を接合する方法は、熱と圧力で融着
する方法がもっとも簡便であり、接合強度も大きい。接
合温度は膜素材、補強素材、イオン交換基の種類にもよ
るが、100〜250℃が好ましく、10〜100kg
/cmの圧力で均一にプレスするのが好ましい。
【0021】
【実施例】以下実施例により本発明を説明するが、かか
る実施例により本発明が制限されるものではない。
【0022】[実施例1]スチレン−ジビニルベンゼン
共重合体よりなり、ポリプロピレン織布にて補強した4
級アンモニウム基を有する陰イオン交換膜(イオン交換
容量3.0meq/g乾燥樹脂、膜厚120μm)と、
CF2 =CF2 とCF2 =CFOCF2 CF(CF3
OCF2 CF2 SO3 Hとの共重合体からなる陽イオン
交換膜(イオン交換容量1.1meq/g乾燥樹脂、膜
厚80μm)とを10重量%の塩化クロム水溶液に70
℃で30分間浸漬し水で十分に洗浄した。この膜をよく
乾燥させた後、190℃、70kg/cmでロールプレ
スし、バイポーラ膜を製造した。バイポーラ膜は0.5
Nの塩化ナトリウム水溶液中に保管後、図1に示す電気
透析槽にてその性能を評価した。
【0023】図1の電気透析槽において、両極室13、
14及び中性塩室9、10に15重量%の硫酸ナトリウ
ム水溶液を供給し、アルカリ生成室5には生成される水
酸化ナトリウムの濃度が20重量%となるようにイオン
交換水を調節して供給するとともに、酸生成室6には生
成される硫酸水溶液の濃度が10重量%となるように調
節しながらイオン交換水の量を供給した。
【0024】陽イオン交換膜7,11,12には、スチ
レン−ジビニルベンゼン共重合体系強酸性陽イオン交換
膜(イオン交換容量3.3meq/g乾燥樹脂、膜厚1
40μm)を用い、陰イオン交換膜8にはスチレン−ジ
ビニルベンゼン共重合体系弱塩基性陰イオン交換膜(イ
オン交換容量2.0meq/g乾燥樹脂、膜厚120μ
m)を用いた。温度60℃にて電流密度10A/dm2
の電気透析を行ったところ、バイポーラ膜による電圧降
下は1.8V、水の解離効率は95%であった。この性
能は3ケ月を経過しても変わらなかった。
【0025】[実施例2]実施例1でバイポーラ膜の製
造に用いたのと同じ陰イオン交換膜を10重量%の塩化
鉄の4N塩酸溶液に70℃で16時間、浸漬した。この
陰イオン交換膜を十分に水洗、乾燥した後、実施例1で
バイポーラ膜の製造に用いたのと同じ陽イオン交換膜と
190℃、70kg/cmでロールプレスしバイポーラ
膜を製造した。実施例1と同様に電気透析槽において、
その性能を評価した。バイポーラ膜による電圧降下は
1.7V、水解離効率は95%であった。この性能は3
ケ月を経過しても変わらなかった。
【0026】[実施例3]実施例1でバイポーラ膜の製
造に用いたのと同じ陽、陰イオン交換膜を10重量%の
オキシ塩化ジルコニウム水溶液に70℃で16時間、浸
漬した。このイオン交換膜を十分に水洗、乾燥した後、
190℃、70kg/cm2 でプレスしバイポーラ膜を
製造した。実施例1と同様に電気透析槽において、その
性能を評価した。バイポーラ膜による電圧降下は1.5
V、水解離効率は95%であった。この性能は3ケ月を
経過しても変わらなかった。
【0027】[実施例4]実施例3においてオキシ塩化
ジルコニウムで処理した陽、陰イオン交換膜を接合前に
更に、5重量%の水酸化ナトリウム水溶液に浸漬した
後、十分水洗、乾燥を施し、190℃、70kg/cm
2 でプレスしバイポーラ膜を製造した。実施例1と同様
に電気透析槽において、その性能を評価した。バイポー
ラ膜による電圧降下は1.1V、水解離効率は95%で
あった。この性能は3ケ月を経過しても変わらなかっ
た。
【0028】
【発明の効果】本発明におけるバイポーラ膜は、従来膜
に比して水解離効率が高く、しかも耐酸性、耐熱性に優
れ、長期間にわたり安定な性能を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】バイポーラ膜を評価する電気透析装置の模式図
【符号の説明】
1:バイポーラ膜 2:陽イオン交換膜 3:両イオン交換膜の界面領域 4:陰イオン交換膜 5:アルカリ生成室 6:酸生成室 7、11、12:陽イオン交換膜 8:陰イオン交換膜 9、10:中性塩室 13:陽極室 14:陰極室 15:陽極 16:陰極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオレフィン基材に担持されたスチレン
    とジビニルベンゼンとの共重合体からなり、陰イオン交
    換基として4級アンモニウム基を有する陰イオン交換膜
    と、化1で表される繰り返し単位を有する共重合体から
    なる陽イオン交換膜とが接合されたバイポーラ膜。 【化1】 なお、化1において、mは0又は1、nは1〜5、x/
    yは2〜16、XはSO3 M又はCOOM。Mは水素、
    アルカリ金属、アルカリ土類金属又はアンモニウム基を
    表す。
JP4353348A 1992-12-11 1992-12-11 バイポーラ膜 Withdrawn JPH06179757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4353348A JPH06179757A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 バイポーラ膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4353348A JPH06179757A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 バイポーラ膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06179757A true JPH06179757A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18430239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4353348A Withdrawn JPH06179757A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 バイポーラ膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06179757A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501213A (ja) * 2000-04-19 2004-01-15 ソルヴェイ 二極性膜の製造方法、及びその二極性膜の使用
US8882972B2 (en) 2011-07-19 2014-11-11 Ecolab Usa Inc Support of ion exchange membranes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501213A (ja) * 2000-04-19 2004-01-15 ソルヴェイ 二極性膜の製造方法、及びその二極性膜の使用
JP4751559B2 (ja) * 2000-04-19 2011-08-17 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 二極性膜の製造方法、及びその二極性膜の使用
US8882972B2 (en) 2011-07-19 2014-11-11 Ecolab Usa Inc Support of ion exchange membranes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5401408A (en) Bipolar membrane
Sata Ion exchange membranes: preparation, characterization, modification and application
DE2560187C2 (de) Elektrolytisches Diaphragma
US5840192A (en) Single-film membrane, process for obtaining it and use thereof
JPS60210638A (ja) 二極性膜およびその製造方法
CA1336898C (en) High performance bipolar membranes
JPH0999221A (ja) 電気再生式脱塩装置
US5849167A (en) Method for making a bipolar membrane
US6569301B2 (en) Cation exchange membrane selectively permeable to monovalent cations and method for its production
JPH06145379A (ja) バイポーラ膜
JPH06179757A (ja) バイポーラ膜
US5380413A (en) Process for the manufacture of a bipolar membrane and process for the manufacture of an aqueous alkali metal hydroxide solution
US3723273A (en) Electrodialytic production of stannic oxide sol
JPH08231736A (ja) 改質バイポーラ膜
JPS582971B2 (ja) シンキヨウイオンコウカンマク オヨビ ソノセイゾウホウホウ
JPS5939452B2 (ja) 陽イオン交換体の処理方法
JPH06298964A (ja) バイポーラ膜の製造方法
JPH1087854A (ja) バイポーラ膜
JPH0711022A (ja) バイポーラ膜
JPH0632918A (ja) バイポーラ膜の製造方法
JPH07258878A (ja) バイポーラ膜使用の電気透析方法
JPH0711021A (ja) バイポーラ膜
JPH06172557A (ja) 新規なバイポーラ膜
JPH06172558A (ja) バイポーラ膜
JPH06263896A (ja) バイポーラ膜

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307