JPS60210605A - 有臭樹脂の脱臭方法 - Google Patents

有臭樹脂の脱臭方法

Info

Publication number
JPS60210605A
JPS60210605A JP59068081A JP6808184A JPS60210605A JP S60210605 A JPS60210605 A JP S60210605A JP 59068081 A JP59068081 A JP 59068081A JP 6808184 A JP6808184 A JP 6808184A JP S60210605 A JPS60210605 A JP S60210605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
odorous
deodorizing
odoriferous
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59068081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562124B2 (ja
Inventor
Shinji Kojima
慎二 小島
Takashi Kiyota
隆 清田
Takeo Amatsu
天津 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP59068081A priority Critical patent/JPS60210605A/ja
Publication of JPS60210605A publication Critical patent/JPS60210605A/ja
Publication of JPH0562124B2 publication Critical patent/JPH0562124B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0224Screens, sieves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (本発明の技術分野) 本発明は有臭樹脂の臭気成分を除去する方法に関するも
のである。
(本発明の背景) 高分子化合物は各種用途に広く利用されているが、食品
包装用途等において高分子化合物の臭気が問題となって
いる。特に、エチレンとカルボキシル基を有する不飽和
化合物もしくはそのエステルとの共重合体は、特有の臭
気があり、食品包装用途のみならず各種用途に使用する
に際して。
臭気除去が課題となっている。
これら有臭樹脂の脱臭方法として提案されている例は、
エチレンと酢酸ビニルを高圧ラジカル共重合した後の減
圧域で、温度上昇を抑制しつつエチレンガスを加えるこ
とにより、共重合体およびまたは酢酸ビニルの分解によ
る臭気成分の生成を防止する方法(ベルギー特許第74
2902号公報)、生成した重合体粒子を多量の不活性
ガスまたは空気と接触して脱臭する方法等である。
しかし、これらの方法では臭気成分の除去が不充分であ
り、工業的に有効な脱臭技術が得られていない。
(本発明の目的) 本発明の目的は、有臭樹脂の脱臭方法を提供することに
ある。本発明は、樹脂本来の特性を損なうことなく、臭
気のみを効果的に除去する方法を提供するものである。
(本発明の構成) 本発明は、有臭樹脂を、炭素数3までのアルケン、アル
カンおよび二酸化炭素から成る群から選ばれる少なくと
も1種の脱臭剤と、これらの臨界温度および臨界圧力以
上で、助溶剤の存在または不存在で、接触させることに
より、有臭樹脂から臭気成分を除去することを特徴とす
る有臭樹脂の脱臭方法て関するものである。
(有臭樹脂) 本発明における有臭樹脂とけ、臭気成分を含有する合成
樹脂および天然樹脂である。本発明の方法で脱臭される
べき有臭樹脂として好適なものは、カルボキシル基を有
する不飽和化合物もしくはそのエステルの少なくとも1
種とエチレンとの共重合体である。
これらの共重合体はカルボキシル基を有スる不飽和化合
物もしくはそのエステルに起因する臭気が著るしく、フ
ィルム、シートもしくは容器として食品包装用途にその
まま使用し難い。また、これらの共重合体の貯蔵倉庫内
は臭気が充満し、出入荷作業環境が劣悪である。
カルボキシル基を有する不飽和化合物の具体例は、アク
リル酸、メタクリル酸などが代表的であり、カルボキシ
ル基を有する不飽和化合物のエステルとしては、酢酸ビ
ニル、アクリル酸エチル等のアクリル酸エステル、メタ
クリル酸エチル等のメタクリル酸エステルが代表的であ
るが、これらに限定されるものでない。以下これらを極
性コモノマーと幌称する。
エチレンと極性コモノマーとの共重合体中の極性コモノ
マーの量は1〜50重量%である。
エチレンと極性コモノマーとの共重合体の分子量は10
00〜100.000である。
該共重合体は周知の重合方法で得られるが、ラジカル重
合、特に高圧2ジ力ル重合のようなバルク重合で得られ
た共重合体の臭気が著るしく、本発明の脱臭方法の対象
物として好適である。
高圧ラジカル重合は、120℃−340”C11000
ky/d〜3500kg/c++Iで、酸素または過酸
化物を開始剤として重合する方法が代表的である。
また、カルボキシル基を有する該共重合体のカルボキシ
ル基の全部又は1部と1価又は2価以上の金属イオンと
でイオン架橋を形成させたものも本発明の脱臭方法の対
象として好適である。
(脱臭剤) 本発明において脱臭剤として使用する化合物は、炭素数
3までのアルケン、アルカンおよび二酸化炭素である。
アルケンの具体例はエチレン、プロピレンであり、アル
カンの具体例はメタン、エタン、プロパンである。
脱臭剤はいずれも常温、常圧では気体であって、臭気成
分の溶解性をほとんど示さないが、臨界温度以上かつ臨
界圧力以上のいわゆる超臨界状態においては、液体に近
い性質を持つようになシ、通常の液体よシも低粘度でか
つ高拡散能を持つため固体有臭樹脂中に浸透しやすく、
平衡到達が速く、臭気成分を選択的に溶解する。
脱臭剤のうち、プロパンの臨界温度が最高であるが、高
々97℃でアシ、脱臭処理時における有臭樹脂の熱劣化
や分解等のおそれがまったくない。
いずれの脱臭剤も好ましく使用できるが、特に低融点の
有臭樹脂の固体状態における脱臭に適用するには容易に
超臨界状態を達成し得て、かつ工業的に安価、確実、容
易に入手できるものであるエチレン、エタン、二酸化炭
素が特に好ましい。
これらの脱臭剤はエチレンと極性コモノマーとの共重合
体の脱臭に好ましく使用できる。
脱臭剤の使用量は、脱臭剤および有臭樹脂の種類ならび
に後記の助溶剤の併用の有無によって適宜変更し得るが
、有臭樹脂1kgあたシ、01〜4ON+/が好ましく
、1〜IONばか特に好ましい。
なお、各脱臭剤の臨界温度および臨界圧力はっぎのとお
シである。
脱臭剤 臨界温度(℃) 臨界圧力(atm)二酸化炭
素 31,0 72.8 エチレン 9.2 49.7 プロピレン 91,8 45.6 メ タ ン −82,645,4 エ タ ン 32,3 48.2 プロパン 96.7 41.9 (助溶剤) 本発明は前記脱臭剤のみで有臭樹脂から臭気成分を効果
的に除去し得るが、必要に応じて助溶剤を適宜併用する
ことができる。
助溶剤の作用は、脱臭剤による臭気成分の抽出効果を増
大することにある。したがって、助溶剤を併用するとき
は脱臭剤の使用量を低減せしめることができ、リサイク
ルする脱臭剤の使用量が少量となるため所要エネルギー
の低減および装置の小型化が達成できるとともに、場合
により使用済みの脱臭剤をリサイクル使用せずに廃棄す
ることも経済的に可能となる。
助溶剤として好ましいものは、水、炭素数1〜3のアル
コール、R,−〇−R2(R,、R,ともに炭素数1〜
3のアルキル基)で表わされるエーテル類、R,−0−
R4(R,、R4ともに炭素数1〜3のアルキル1 基)で表わされるケト/類、などである。特に好ましい
ものは、水、メタノール、アセトンである。
これらはエチレンと極性コモノマーの共重合体の脱臭に
極めて好適である。
助溶剤の使用量の好ましい範囲はアルコール、エーテル
、ケトンについては超臨界状態の脱臭剤に対し10容量
チ以下、特に好ましくは0.5〜5容量チである。水を
使用する場合は、超臨界状態において、脱臭剤が水で飽
和する量まで使用でき、飽和した状態が特に好ましい。
(処理条件) 臭気成分を除去するだめの処理条件は、脱臭剤の臨界温
度および臨界圧力以上である。
〔温度〕
温度は脱臭剤の臨界温度よりあまシ高くない方が超臨界
状態での脱臭剤の密度が高く、臭気成分の抽出効果がよ
シすぐれている。臨界温度以上50℃以内の温度が好ま
しい。ただし、有臭樹脂を溶融状態で脱臭処理すること
もできるが、その際は樹脂の溶融可能な温度を採用し得
る。
〔圧力〕
圧力は高い!1ど脱臭剤の密度が高くなるので、臭気成
分の抽出効果の点からは好ましいが、装置の耐圧等の経
済的負担を考慮して、300kg/−以下が好適である
。さらに好ましくは臨界圧力以上200に9/ad以内
である。
〔時間〕
脱臭処理時間は、特に制限はないが、1〜120分が好
ましく、5〜60分が特に好ましい。
(プロセス) 脱臭処理操作は回分式、連続式のいずれも使用できる。
被処理物である有臭樹脂は、平均粒径が01〜511M
の粉状ないし粒状で処理操作に供することが好ましいが
、溶融状態で処理操作に供することもできる。
有臭樹脂を耐圧容器に充填し、該容器に脱臭剤を供給す
る。脱臭剤はコンプレッサーで臨界圧力以上に加圧し、
臨界温度以上で供給する。必要に応じ加熱してもよい。
助溶剤は適宜の位置で供給できるが、コンプレッサー出
口と耐圧容器との間で脱臭剤流へ供給するのが好ましい
臭気成分を溶解した脱臭剤は耐圧容器から抜き出される
。脱臭剤は減圧後、必要に応じて気液セパレーターおよ
び/またけ加熱カラムにて脱臭剤、助溶剤および臭気成
分の分離回収を行ない、脱臭剤、助溶剤を循環使用する
ことができる。あるいは、助溶剤、臭気成分を含んだ脱
臭剤を排ガスとして廃棄してもよい。脱臭剤として、ア
ルカン、アルケンを使用する場合如け、アルカン、アル
ケンが容易にかつ安価に人手できる石油化学工場におい
ては、脱臭処理済みの脱臭剤を当該工場の排ガスライン
へ供給して燃焼廃棄もしくは精製することができる。
(本発明の効果、利点) 本発明の方法の利点はつぎのとおシである。
従来の方法よりもきわめて高効率に臭気成分を除去する
ことができる。有臭樹脂の変質を生じない温度で脱臭で
きる。加圧と若干の加熱のみで処理でき、かつ脱臭剤は
減圧によりすみやかに気化するのでエネルギーコストが
低い。脱臭剤および助溶剤はいずれも安価で人手が容易
である。比較的小型の装置で目的が達成される。
(実施例) 以下に本発明の効果を実施例によりさらに詳細に説明す
る。
実施例: 下方人口および上方出口を備えた内容量3.86の高圧
容器内に、平均粒径5龍の有臭樹脂ペレツト150gを
30メツシユの金網袋に充填して装入した。
下方人口から所定の圧力の脱臭剤を供給し、所定量を所
定温度、所定時間流通しだ。脱臭剤は上方出口から減圧
弁を経て系外へ排出した。助溶剤を併用した場合は、下
方人口の手前で脱臭剤流へ加圧供給した。高圧容器入口
に設置された電気ヒーターを必要によシ使用し所定温度
になるようにした。
臭気の評価は8人のパネラ−による平均点で示した。評
価の基準は、○印が1臭気がない」、Δ印が1若干の臭
気がある」、X印が1臭気がある」によった。
結果を表に示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 有臭樹脂を、炭素数3までのアルケン、アルカ
    ンおよび二酸化炭素から成る群から選ばれる少なくとも
    1種の脱臭剤と、これらの臨界温度および臨界圧力以上
    で、助溶剤の存在または不存在下で、接触させることに
    より、有臭樹脂から臭気成分を除去することを特徴とす
    る有臭樹脂の脱臭方法。
  2. (2) 前記有臭樹脂がポリオレフィンであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の有臭樹脂の脱臭方
    法。
  3. (3) 前記有臭樹脂がカルボキシル基を有する不飽和
    化合物もしくはそのエステルの少なくとも1種トエチレ
    ンとの共重合体または、カルボキシル基を有する該共重
    合体のカルボキシ基の全部又は1部と1価又は2価以上
    の金属イオンとでイオン架橋を形成させたものでちるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の有臭樹脂の
    脱臭方法。
  4. (4) 前記カルボキシル基を有する不飽和化合物もし
    くけそのエステルが、酢酸ビニル、アクリル酸、アクリ
    ル酸エステル、メタクリル酸、メタクリル酸エステルお
    よびこれらの混合物から成る群から選ばれたものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の有臭樹脂
    の脱臭方法。
  5. (5) 前記助溶剤が水、炭素数1〜3のアルコール、
    R,−0−R2(R,、R2がC1〜3のアルキル基)
    、R3−C−R,(R31,がC1〜3のアルキル基)
    から成るI 群から選ばれた1種または2種以上の混合物であること
    を特徴とする特許請求の範囲第一項記載の有臭樹脂の脱
    臭方法。
JP59068081A 1984-04-05 1984-04-05 有臭樹脂の脱臭方法 Granted JPS60210605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068081A JPS60210605A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 有臭樹脂の脱臭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068081A JPS60210605A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 有臭樹脂の脱臭方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60210605A true JPS60210605A (ja) 1985-10-23
JPH0562124B2 JPH0562124B2 (ja) 1993-09-07

Family

ID=13363439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59068081A Granted JPS60210605A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 有臭樹脂の脱臭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60210605A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117904A (ja) * 1988-10-26 1990-05-02 Toyo Eng Corp 抽出方法
EP0850267A4 (en) * 1995-08-01 1999-04-07 Cf Tech METHOD AND APPARATUS FOR SEPARATING A POLYMER FROM A PLASTIC, AND SEPARATE POLYMER THUS OBTAINED
JP2001158827A (ja) * 1999-09-21 2001-06-12 Daicel Chem Ind Ltd プラスチック成形品の表面改質方法及び表面改質プラスチック成形品
JP2002138154A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Japan Polychem Corp 耐熱剛性の改良されたオレフィン系樹脂成形体の製造方法及び成形体
WO2006079607A1 (de) * 2005-01-29 2006-08-03 Symrise Gmbh & Co. Kg Neutralisationsmittel für gasodoriermittel
CN110248967A (zh) * 2017-02-10 2019-09-17 赢创德固赛有限公司 制备用于包装应用的开环聚环烯烃的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117904A (ja) * 1988-10-26 1990-05-02 Toyo Eng Corp 抽出方法
EP0850267A4 (en) * 1995-08-01 1999-04-07 Cf Tech METHOD AND APPARATUS FOR SEPARATING A POLYMER FROM A PLASTIC, AND SEPARATE POLYMER THUS OBTAINED
JP2001158827A (ja) * 1999-09-21 2001-06-12 Daicel Chem Ind Ltd プラスチック成形品の表面改質方法及び表面改質プラスチック成形品
JP2002138154A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Japan Polychem Corp 耐熱剛性の改良されたオレフィン系樹脂成形体の製造方法及び成形体
WO2006079607A1 (de) * 2005-01-29 2006-08-03 Symrise Gmbh & Co. Kg Neutralisationsmittel für gasodoriermittel
CN110248967A (zh) * 2017-02-10 2019-09-17 赢创德固赛有限公司 制备用于包装应用的开环聚环烯烃的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562124B2 (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Araujo et al. Techniques for reducing residual monomer content in polymers: a review
US4920202A (en) Method for production of hydrophilic polymer from hydrated gel polymer
EP0372706B1 (en) Process for production of acrylate and acrylate-containing polymer
EP0234202B1 (en) Process for producing a water-absorbent resin
WO2010090324A1 (ja) ポリアクリル酸(塩)系吸水性樹脂およびその製造方法
JPH07505913A (ja) 架橋親水性樹脂および調製法
JP4490259B2 (ja) アルカリ金属アクリレート水溶液の製造方法
JPS62227904A (ja) 架橋された微粒状重合体の非連続的製法
CA1287946C (en) Removal of vinylpyrrolidone from vinylpyrrolidone polymers
JPS60210605A (ja) 有臭樹脂の脱臭方法
US4695621A (en) Method for reducing residual monomers from oversized fat imbibing copolymer beads
JPS5817483B2 (ja) ラテツクスから塩化ビニルを除去する方法
US3663641A (en) Removal of oxygenated compounds from unsaturated hydrocarbons
KR20050085339A (ko) 아크릴산 중의 mehq 함량의 감소 방법
JPH0674296B2 (ja) ゴムの精製法
JPS6280008A (ja) 有臭樹脂ペレツトの脱臭時の発泡防止方法
JP2007077221A (ja) 低臭気エマルションの製造方法
KR20010020568A (ko) 비닐 단량체의 중합을 억제하는 방법
JP3660751B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂粉末に含まれる有機溶剤の除去法
JPH01249808A (ja) 耐塩性吸水性樹脂微粒子の製造方法
US2713043A (en) Process for improving the properties of polymerization products from styrene
JPS6220512A (ja) 脱臭されたエチレン共重合体の製造方法
JP2000501443A (ja) 粉末状ポリマーからの残留溶媒および残留モノマーの除去方法
JPS62186902A (ja) 少量の残存有機溶剤を除去する方法
JPH0381252A (ja) 高純度ポリグリセリン脂肪酸エステルの製造方法