JPH0562124B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0562124B2
JPH0562124B2 JP6808184A JP6808184A JPH0562124B2 JP H0562124 B2 JPH0562124 B2 JP H0562124B2 JP 6808184 A JP6808184 A JP 6808184A JP 6808184 A JP6808184 A JP 6808184A JP H0562124 B2 JPH0562124 B2 JP H0562124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
deodorizing
odorous
odoriferous
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6808184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60210605A (ja
Inventor
Shinji Kojima
Takashi Kyota
Takeo Amatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP59068081A priority Critical patent/JPS60210605A/ja
Publication of JPS60210605A publication Critical patent/JPS60210605A/ja
Publication of JPH0562124B2 publication Critical patent/JPH0562124B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0224Screens, sieves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(本発明の技術分野) 本発明は有臭樹脂の臭気成分を除去する方法に
関するものである。 (本発明の背景) 高分子化合物は各種用途に広く利用されている
が、食品包装用途等において高分子化合物の臭気
が問題となつている。特に、エチレンとカルボキ
シル基を有する不飽和化合物もしくはそのエステ
ルとの共重合体は、特有の臭気があり、食品包装
用途のみならず各種用途に使用するに際して、臭
気除去が課題となつている。 これら有臭樹脂の脱臭方法として提案されてい
る例は、エチレンと酢酸ビニルを高圧ラジカル共
重合した後の減圧域で、温度上昇を抑制しつつエ
チレンガスを加えることにより、共重合体および
または酢酸ビニルの分解により臭気成分の生成を
防止する方法(ベルギー特許第742902号公報)、
生成した重合体粒子を多量の不活性ガスまたは空
気と接触して脱臭する方法等がある。 しかし、これらの方法では臭気成分の除去が不
充分であり、工業的に有効な脱臭技術が得られて
いない。 (本発明の目的) 本発明の目的は、有臭樹脂の脱臭方法を提供す
ることにある。本発明は、樹脂本来の特性を損な
うことなく、臭気のみを効果的に除去する方法を
提供するものである。 (本発明の構成) 本発明は、有臭樹脂を、炭素数3までのアルケ
ン、アルカンおよび二酸化炭素から成る群から選
ばれる少なくとも1種の脱臭剤と、これらの臨界
温度および臨界圧力以上で、助溶剤の存在または
不存在で、接触させることにより、有臭樹脂から
臭気成分を除去することを特徴とする有臭樹脂の
脱臭方法に関するものである。 (有臭樹脂) 本発明における有臭樹脂とは、臭気成分を含有
する合成樹脂および天然樹脂である。本発明の方
法で脱臭されるべき有臭樹脂として好適なもの
は、カルボキシル基を有する不飽和化合物もしく
はそのエステルの少なくとも1種とエチレンとの
共重合体である。 これらの共重合体はカルボキシル基を有する不
飽和化合物もしくはそのエステルに起因する臭気
が著るしく、フイルム、シートもしくは容器とし
て食品包装用途にそのまま使用し難い。また、こ
れらの共重合体の貯蔵倉庫内は臭気が充満し、出
入荷作業環境が劣悪である。 カルボキシル基を有する不飽和化合物の具体例
は、アクリル酸、メタクリル酸などが代表的であ
り、カルボキシル基を有する不飽和化合物のエス
テルとしては、酢酸ビニル、アクリル酸エチル等
のアクリル酸エステル、メタクリル酸エチル等の
メタクリル酸エステルが代表的であるが、これら
に限定されるものでない。以下これらを極性コモ
ノマーと総称する。 エチレンと極性コモノマーとの共重合体中と極
性コモノマーの量は1〜50重量%である。 エチレンと極性コモノマーとの共重合体の分子
量は1000〜100000である。 該共重合体は周知の重合方法で得られるが、ラ
ジカル重合、特に高圧ラジカル重合のようなバル
ク重合で得られる共重合体の臭気が著るしく、本
発明の脱臭方法の対象物として好適である。 高圧ラジカル重合は、120℃〜340℃、1000Kg/
cm2〜3500Kg/cm2で、酸素または過酸化物を開始剤
として重合する方法が代表的である。 また、カルボキシル基を有する該共重合体のカ
ルボキシル基の全部又は1部と1価又は2価以上
の金属イオンとでイオン架橋を形成させたものも
本発明の脱臭方法の対象として好適である。 (脱臭剤) 本発明において脱臭剤として使用する化合物
は、炭素数3までのアルケン、アルカンおよび二
酸化炭素である。アルケンの具体例はエチレン、
プロピレンであり、アルカンの具体例はメタン、
エタン、プロパンである。 脱臭剤はいずれも常温、常圧では気体であつ
て、臭気成分の溶解性をほとんど示さないが、臨
界温度以上かつ臨界圧力以上のいわゆる超臨界状
態においては、液体に近い性質を持つようにな
り、通常の液体よりも低粘度でかつ高拡散能を持
つため固体有臭樹脂中に浸透しやすく、平衝到達
が速く、臭気成分を選択的に溶解する。 脱臭剤のうち、プロパンの臨界温度が最高であ
るが、高々97℃であり、脱臭処理時における有臭
樹脂の熱劣化や分解等のおそれがまつたくない。 いずれの脱臭剤も好ましくは使用できるが、特
に低融点の有臭樹脂の固体状態における脱臭に適
用するには容易に超臨界状態を達成し得て、かつ
工業的に安価、確実、容易に入手できるものであ
るエチレン、エタン、二酸化炭素が特に好まし
い。 これらの脱臭剤はエチレンの極性コモノマーと
の共重合体の脱臭に好ましく使用できる。 脱臭剤の使用量は、脱臭剤および有臭樹脂の種
類ならびに後記の助溶剤の併用の有無によつて適
宜変更し得るが、有臭樹脂1Kgあたり、0.1〜
40Nm3が好ましく、1〜10Nm3が特に好ましい。 なお、各脱臭剤の臨界温度および臨界圧力はつ
ぎのとおりである。
【表】 (助溶剤) 本発明は前記脱臭剤のみで有臭樹脂から臭気成
分を効果的に除去し得るが、必要に応じて助溶剤
を適宜併用することができる。 助溶剤の作用は、脱臭剤による臭気成分の抽出
効果を増大することにある。したがつて、助溶剤
を併用するときは脱臭剤の使用量を低減せしめる
ことができ、リサイクルする脱臭剤の使用量が少
量となるため所要エネルギーの低減および装置の
小型化を達成できるとともに、場合により使用済
みの脱臭剤をリサイクル使用せずに廃棄すること
も経済的に可能となる。 助溶剤として好ましいものは、水、炭素数1〜
3のアルコール、R1−O−R2(R1、R2ともに炭
素数1〜3のアルキル基)で表わされるエーテル
類、
〔温度〕
温度は脱臭剤の臨界温度よりあまり高くない方
が超臨界状態での脱臭剤の密度が高く、臭気成分
の抽出効果がよりすぐれている。臨界温度以上50
℃以内の温度が好ましい。ただし、有臭樹脂を溶
融状態で脱臭処理することもできるが、その際は
樹脂の溶融可能な温度を採用し得る。 〔圧力〕 圧力は高いほど脱臭剤の密度が高くなるので、
臭気成分の抽出効果の点からは好ましいが、装置
の耐圧等の経済的負担を考慮して、300Kg/cm2
下が好適である。さらに好ましくは臨界圧力以上
200Kg/cm2以内である。 〔時間〕 脱臭処理時間は、特に制限はないが、1〜120
分が好ましく、5〜60分が特に好ましい。 (プロセス) 脱臭処理操作は回分式、連続式のいずれも使用
できる。被処理物である有臭樹脂は、平均粒径が
0.1〜5mmの粉状ないし粒状で処理操作に供する
ことが好ましいが、溶融状態で処理操作に供する
こともできる。 有臭樹脂を耐圧容器に充填し、該容器に脱臭剤
を供給する。脱臭剤はコンプレツサーで臨界圧力
以上に加圧し、臨界温度以上で供給する。必要に
応じ加熱してもよい。助溶剤は適宜の位置で供給
できるが、コンプレツサー出口と耐圧容器との間
で脱臭剤流へ供給するのが好ましい。 臭気成分を溶解した脱臭剤は耐圧容器から抜き
出される。脱臭剤は減圧後、必要に応じて気液セ
パレーターおよび/または加熱カラムにて脱臭
剤、助溶剤および臭気成分の分離回収を行ない、
脱臭剤、助溶剤を循環使用することができる。あ
るいは、助溶剤、臭気成分を含んだ脱臭剤を排ガ
スとして廃棄してもよい。脱臭剤として、アルカ
ン、アルケンを使用する場合には、アルカン、ア
ルケンが容易にかつ安価に入手できる石油化学工
場においては、脱臭処理済みの脱臭剤を当該工場
の排ガスラインへ供給して燃焼廃棄もしくは精製
することができる。 (本発明の効果、利点) 本発明の方法の利点はつぎのとおりである。 従来の方法よりもきわめて高効率に臭気成分を
除去することができる。有臭樹脂の変質を生じな
い温度で脱臭できる。加圧と若干の加熱のみで処
理でき、かつ脱臭剤は減圧によりすみやかに気化
するのでエネルギーコストが低い。脱臭剤および
助溶剤はいずれも安価で入手で容易である。比較
的小型の装置で目的が達成される。 (実施例) 以下に本発明の効果を実施例によりさらに詳細
に説明する。 実施例 下方入口および上方出口を備えた内容量3.8
の高圧容器内に、平均粒径5mmの有臭樹脂ペレツ
ト150gを30メツシユの金網袋に充填して装入し
た。 下方入口から所定の圧力の脱臭剤を供給し、所
定量の所定温度、所定時間流通した。脱臭剤は上
方出口から減圧弁を経て系外へ排出した。助溶剤
を併用した場合は、下方入口の手前で脱臭剤流へ
加圧供給した。高圧容器入口に設置された電気ヒ
ーターを必要により使用し所定温度になるように
した。 臭気の評価は8人のパネラーによる平均点で示
した。評価の基準は、○印が「臭気がない」、△
印が「若干の臭気がある」、×印が「臭気がある」
によつた。 結果を表に示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カルボキシル基を有する不飽和化合物もしく
    はそのエステルの少なくとも1種とエチレンとの
    共重合体または、カルボキシル基を有する該共重
    合体のカルボキシ基の全部又は1部と1価又は2
    価以上の金属イオンとでイオン架橋を形成させた
    ものから選ばれる有臭樹脂を、炭素数3までのア
    ルケン・アルカンおよび二酸化炭素から成る群か
    ら選ばれる少なくとも1種の脱臭剤と、これらの
    臨界温度および臨界圧力以上で、助溶剤の存在ま
    たは不存在下で、接触させることにより、有臭樹
    脂から臭気成分を除去することを特徴とする有臭
    樹脂の脱臭方法。 2 前記カルボキシル基を有する不飽和化合物も
    しくはそのエステルが、酢酸ビニル、アクリル
    酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸、メタク
    リル酸エステルおよびこれらの混合物から成る群
    から選ばれるものであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の有臭樹脂の脱臭方法。 3 前記助溶剤が水、炭素数1〜3のアルコー
    ル、 R1−O−R2(R1、R2がC13のアルキル基)、 【式】(R3、R4がC13のアルキル基)、 から成る群から選ばれた1種または2種以上の混
    合物であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の有臭樹脂の脱臭方法。
JP59068081A 1984-04-05 1984-04-05 有臭樹脂の脱臭方法 Granted JPS60210605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068081A JPS60210605A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 有臭樹脂の脱臭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068081A JPS60210605A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 有臭樹脂の脱臭方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60210605A JPS60210605A (ja) 1985-10-23
JPH0562124B2 true JPH0562124B2 (ja) 1993-09-07

Family

ID=13363439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59068081A Granted JPS60210605A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 有臭樹脂の脱臭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60210605A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117904A (ja) * 1988-10-26 1990-05-02 Toyo Eng Corp 抽出方法
US5739270A (en) * 1995-08-01 1998-04-14 Farmer; Peter H. Method and apparatus for separating polymer from a plastic, and the resulting separated polymer
JP2001158827A (ja) * 1999-09-21 2001-06-12 Daicel Chem Ind Ltd プラスチック成形品の表面改質方法及び表面改質プラスチック成形品
JP2002138154A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Japan Polychem Corp 耐熱剛性の改良されたオレフィン系樹脂成形体の製造方法及び成形体
DE102005004198A1 (de) * 2005-01-29 2006-08-03 Symrise Gmbh & Co. Kg Neutralisationsmittel für Gasodoriermittel
EP3360904A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-15 Evonik Degussa GmbH Process for preparing polyalkenamers for packaging applications

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60210605A (ja) 1985-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Araujo et al. Techniques for reducing residual monomer content in polymers: a review
JP5069231B2 (ja) 発泡ポリスチレンのリサイクル方法
GB0110161D0 (en) Polymer treatment
CA2001397A1 (en) Method for production of acrylate and acrylate-containing polymer
JPH0562124B2 (ja)
RU99125551A (ru) Способ получения винилацетата
US20100130719A1 (en) Process for devolatilization of polymer of an aromatic alkylene
JP3177914B2 (ja) ポリビニルアルコールの精製方法
EP0222207A2 (en) Process for incorporating an additive into a polymer and product produced thereby
US4695621A (en) Method for reducing residual monomers from oversized fat imbibing copolymer beads
KR20090094011A (ko) 폴리머를 건조시키기 위한 공정 및 장치
US5516818A (en) Method for removing small amounts of high boiling point organic compound from aqueous polymerization products
JP5002930B2 (ja) 低臭気エマルションの製造方法
US4424340A (en) Process for removing residual vinyl chlorine from the polymer
JPH0674296B2 (ja) ゴムの精製法
AU5973500A (en) Removal of volatile organic compounds from polymer latices/dispersions
JPS6280008A (ja) 有臭樹脂ペレツトの脱臭時の発泡防止方法
JP3660751B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂粉末に含まれる有機溶剤の除去法
JPS6356504A (ja) アルミニウムアイオノマ−の製造
JPH0692611A (ja) 炭素質粒体の製造方法
JPS6220512A (ja) 脱臭されたエチレン共重合体の製造方法
US4205149A (en) Method of removing vinyl chloride monomer from polyvinyl chloride resins
JP2530414B2 (ja) エチレンとエチレン性不飽和カルボン酸とのコポリマ―の粘度安定性を改善する方法
JPS62186902A (ja) 少量の残存有機溶剤を除去する方法
CN106414562B (zh) 生产清洁热塑性颗粒的方法