JPS60210552A - 汚泥を原料とする軽量骨材の製造法 - Google Patents

汚泥を原料とする軽量骨材の製造法

Info

Publication number
JPS60210552A
JPS60210552A JP59067015A JP6701584A JPS60210552A JP S60210552 A JPS60210552 A JP S60210552A JP 59067015 A JP59067015 A JP 59067015A JP 6701584 A JP6701584 A JP 6701584A JP S60210552 A JPS60210552 A JP S60210552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
lightweight aggregate
raw material
granules
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59067015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0132180B2 (ja
Inventor
馬島 剛
幸雄 古川
榊原 茂広
高木 孜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP59067015A priority Critical patent/JPS60210552A/ja
Publication of JPS60210552A publication Critical patent/JPS60210552A/ja
Publication of JPH0132180B2 publication Critical patent/JPH0132180B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は下水汚泥等の汚泥を原料とする軽量骨材の製造
法に関するものである。
(従来技術) 従来、下水lF泥等の汚泥を原料として軽量骨材を製造
するには、原料汚泥に補助原料と結合剤とを加えて造粒
し、この造粒物をロータリーキルン、気流燃焼炉等によ
り外熱を利用して焼結する方法であったので、多量の補
助原料と結合剤および燃料を必要とする欠点を有するも
のであった。そこで、本出願人は汚泥焼却灰に微粉灰等
の可燃物粉末を混合して発熱量を150〜500 Kc
al/kgに調整し、この原料粉末を造粒したのち焼結
炉内に積重し、予備乾燥させたうえ着火して焼結させる
方法を発明して先に特許出願したところであるが、予備
乾燥を行うために多量の燃料を必要とし、また予備乾燥
のために焼結炉を大型化しなければならない等の問題点
が残されていた。
(発明の目的) 本発明はこのような従来の問題点を解消し、多量の補助
原料や結合剤を必要とせず、また、燃料消費量がわずか
で経済性に富み、しかも、大型の焼結炉を必要としない
汚泥を原料とする軽量骨材の製造法を目的として完成さ
れたものである。
(発明の構成) 本発明は汚泥焼却灰に可燃物粉末を混合して発熱量を3
00〜1200Kcal/kgに調整した原料粉末を所
要の大きさに造粒したのちこの造粒物を焼結炉内に積重
し、表層部のみを乾燥させ内部が湿潤状態のままで着火
して焼結させることを特徴とするものである。
次に、本発明の実施例を図示するフローシートにより詳
細に説明すれば、(1)は汚泥処理場より発生ずる脱水
汚泥を焼却して得られた汚泥焼却灰を貯留する王原料ホ
ッパであり、(2)は微粉灰あるいは乾燥汚泥等の可燃
物粉末を貯留する可燃物ホッパである。王原料ホッパ(
1)の汚泥焼却灰は分級機(3)により粒径44〜14
9μのものが10〜40%、好ましくは20〜30%と
なるように粒度調整されたのち、可燃物ホッパ(2)の
可燃物粉末とともにバグミキサ等の加湿混練機(4)へ
供給される。
この際の汚泥焼却灰に対する可燃物粉末の混入率は目的
とする軽量骨材が粒径5〜12mmの粗粒であり可燃物
粉末として微粉炭を用いたときには7〜8%として混合
物の発熱量を500〜600Kcal/kgとなし可燃
物粉末として乾燥lη泥を用いたときには18〜24%
として混合物の発熱量を900−1200 Kcal/
kgに8周整する。また、目的とする軽量骨材が粒径1
〜4龍の細粒であり、可燃物粉末として微粉炭を用いた
ときはその混入率を4〜6%としてその発熱量を300
〜450Kcal/kgとし、また、可燃物粉末として
乾燥汚泥を用いたときにはその混入率を15〜20%と
してその発熱量を750〜l O00Kcal/kgに
調整する。このように目的とする軽量骨材の粒径が大き
い場合に混合物の発熱量をより大きく設定するのは粒径
の大きいものは内部まで焼結を進行させるためにより多
くの熱量を要するからである。また、可燃物粉末として
乾燥汚泥を用いた場合に発熱量をより大きく設定するの
は微粉炭に比較して燃焼速度が速く、焼結により多くの
熱量を必要とするためである。そして、発熱量が300
 Kcal/kg以下の場合には焼結が不十分となり、
逆に1200Kcal/kg以上の場合には造粒物が溶
融してタリン力−を生じ易い。このような混合物は加湿
混練a(4)の内部で供水m(5)からの供水を受けつ
つ水分が15〜20%となるように混練され、次いでパ
ン型造粒機(6)により更に加湿されつつ目的とする軽
量骨材の粒径に応じた所要の大きさに造粒される。次に
、分級機(7)で所定の粒径に分級した造粒物を底部に
火格子(8)を有する箱形の焼結台車(9)が多数のウ
ィンドボックス00)上を間歇的に移動するようにした
下方吸引タイプの焼結炉の前記焼結台車(9)内に20
0〜400 mmとなるように充填機(11)により積
重し、この造粒物に5分程度のごく短時間の予備乾燥を
行ってその表層部の5 am程度のみを乾燥させる。こ
のように表層部のみの乾燥に要する熱量は従来の完全乾
燥に要する熱量が汚泥焼却灰1トンあたり40万Kca
lであったのに対してそのl/10程度で十分であり、
また、従来は40〜50分の予備乾燥のために焼結炉上
に大きいスペースを必要としていたのに対してこれを省
略できる利点がある。このように表層部のみが乾燥され
た造粒物が積重された焼結台車(9)は駆動装置(12
)により移送されて着火M(13)の下方へ至り、その
表面への着火が行われる。着火方法は着火蓋(13)に
設けられたバーナーによる直接着火法を採用してもよい
が、ウィンドボックスα0)のダンパ(14)を閉じて
下方への吸引を停止した状態で着火蓋(13)を焼結台
車(9)の上面に施蓋し、着火蓋(13)により造粒物
を30〜90秒間にわたり加熱して造粒物中から揮発成
分を生じさせ、揮発性ガスが焼結台車(9)の上部空間
に充満したときにダンパ(14)を開いて外気を導入し
て爆発的な燃焼を生じさせる爆燃着火法を用いることも
できる。この爆燃着火法によれば焼結台車(9)に積重
された造粒物の表面全体に均等に着火が行われる利点が
ある。このように着火された造粒物は焼結台車(9)が
間歇的に後方へ移動する間にウィンドボックス00)か
ら排ガスファン(15)により50〜150mmAqで
下方吸引しつつ通気して積重された造粒物中の可燃物粉
末を自己燃焼させれば、発熱量を300〜1200Kc
al/kgに調整された造粒物は内部の湿潤状態にある
造粒物を乾燥させつつ次第に下方へ向って燃焼し、可燃
物粉末は焼失するとともに造粒物中のlη泥焼却灰は焼
結されて多孔質粒状物化するから、この多孔質粒状物を
焼結台車(9)の反転によって排出させて骨材サイロに
軽量骨材として貯留する。なお、焼結温度は1000〜
1100℃、焼結に必要な時間は25〜30分程度であ
る。得られた軽量骨材は圧壊強度30〜40kg/cJ
、吸水率16〜18%の優れた特性を有する。
(発明の効果ン 本発明は以上の説明から明らかなように、汚泥焼却灰に
可燃物粉末を発熱量が300〜1200Kcal/kg
となるように混合調整して原料粉末とし、次いでこの原
料粉末を造粒後焼結炉内に積重し、表層部のみを乾燥さ
せ内部が湿潤状態のままで着火して焼結させることによ
り軽量骨材を得ようとするもので、原料汚泥以外に多量
の補助原料や結合剤を必要とせず、また、予備乾燥のた
めに大量の燃料を必要としない。従って、可燃物粉末と
して原料中に添加される分の熱量を合算しても、本発明
方法における総必要熱量は従来法の60〜70%となり
、予備加熱用の高価なオイルの使用量を削減でき、安価
な微粉炭やほとんどコストのかからない乾燥汚泥を使用
することができることから燃料コストは従来法の173
程度に押えることができる。しかも、本発明は焼結炉の
予備乾燥のために用いられていた部分をなくすることが
できて設備の小型化を図れる利点もあり、本発明によっ
て得られる軽量管剤が強度的に優れたものとなるので建
材、吸音材、断熱材等幅広い用途を持つ利点と相まち業
界の発展に寄与するところ極めて大なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すフローシートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 汚泥焼却灰に可燃物粉末を混合して発熱量を300〜1
    200 Kcal/kgに調整した原料粉末を所要の大
    きさに造粒したのちこの造粒物を焼結炉内に積重し、表
    層部のみを乾燥させ内部が湿潤状態のままで着火して焼
    結させることを特徴とする汚泥を原料とする軽量骨材の
    製造法。
JP59067015A 1984-04-04 1984-04-04 汚泥を原料とする軽量骨材の製造法 Granted JPS60210552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067015A JPS60210552A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 汚泥を原料とする軽量骨材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067015A JPS60210552A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 汚泥を原料とする軽量骨材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60210552A true JPS60210552A (ja) 1985-10-23
JPH0132180B2 JPH0132180B2 (ja) 1989-06-29

Family

ID=13332659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59067015A Granted JPS60210552A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 汚泥を原料とする軽量骨材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60210552A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830380A (ja) * 1981-08-17 1983-02-22 Nittetsu Mining Co Ltd 下水汚泥焼却灰を用いた軽量骨材の製造方法
JPS5830381A (ja) * 1981-08-17 1983-02-22 Nittetsu Mining Co Ltd 下水汚泥焼却灰を用いた軽量骨材の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830380A (ja) * 1981-08-17 1983-02-22 Nittetsu Mining Co Ltd 下水汚泥焼却灰を用いた軽量骨材の製造方法
JPS5830381A (ja) * 1981-08-17 1983-02-22 Nittetsu Mining Co Ltd 下水汚泥焼却灰を用いた軽量骨材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0132180B2 (ja) 1989-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE34775E (en) Lightweight aggregate from flyash and sewage sludge
US4341562A (en) Lightweight aggregate
EP0507945A4 (en) Method for production of construction articles; technological line; method and device for burning; mixture; construction article
JPS60210552A (ja) 汚泥を原料とする軽量骨材の製造法
JPH0359026B2 (ja)
US3156198A (en) Method of processing sewage sludge
JPH0127986B2 (ja)
JP2851460B2 (ja) 人工軽量骨材の製造方法
JPS60215560A (ja) 石炭灰を原料とする軽量骨材の製造法
JPS59195572A (ja) 軽量骨材の製造方法
JPS6214356B2 (ja)
JPS6348833B2 (ja)
JPH05294692A (ja) 建設汚泥からの人工軽量骨材の製造方法
JP3272182B2 (ja) 炭化物の製造方法
JPS6225620B2 (ja)
JPS6389442A (ja) 軽量細骨材の製造方法
JPS62256746A (ja) 軽量骨材の製造方法
JPH07118077A (ja) 多孔質骨材の製造方法
JPS5892489A (ja) 未燃炭素を含有する石炭灰の処理法
JPH0365398B2 (ja)
JPH0153213B2 (ja)
JPS62256747A (ja) 軽量骨材の製造方法
JPS61149298A (ja) 汚泥の処理方法
JPH07232942A (ja) 人工軽量骨材の製造方法
JPS62260741A (ja) 軽量骨材の製造方法