JPS60210196A - 可変周波数電源運転方式 - Google Patents

可変周波数電源運転方式

Info

Publication number
JPS60210196A
JPS60210196A JP59065425A JP6542584A JPS60210196A JP S60210196 A JPS60210196 A JP S60210196A JP 59065425 A JP59065425 A JP 59065425A JP 6542584 A JP6542584 A JP 6542584A JP S60210196 A JPS60210196 A JP S60210196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
variable frequency
frequency power
power source
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59065425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353876B2 (ja
Inventor
Shinji Takada
高田 信治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59065425A priority Critical patent/JPS60210196A/ja
Priority to EP19850101044 priority patent/EP0160163B1/en
Priority to DE8585101044T priority patent/DE3563288D1/de
Priority to US06/698,849 priority patent/US4651072A/en
Priority to CA000475326A priority patent/CA1261390A/en
Publication of JPS60210196A publication Critical patent/JPS60210196A/ja
Publication of JPH0353876B2 publication Critical patent/JPH0353876B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は可変周波数電源(以下V電源と略称する]で
ファン、ポンプ等の回転体?駆動する■宣諒システムに
係り、特に■電源への制御信号が断線、短絡等の異常状
態となった時に対する可変周波数電源運転方式に関する
ものである。
〔従来技術〕
従来のこの種装置として第1図に示すものがあった。囮
において、1は商用Ifli源、2は開閉器。
3はV電源で電動機4乞速度制御する。6はファン、ポ
ンプ等の回転体、5は前記電動機4と回転体6との連結
器、Tはvt諒3に周波数制御信号を送出する制御装置
、8は制御装置7に入力さnる制御信号、9は前記制御
装置7とVt電源とを結ぶ信号線、’!27C,第2図
及び第3−においてt□及びt、は制御信号8のそri
、(”n増加及び減少指令のタイミングスタート点、t
2及びt、は■電諒3の出力がそnぞn増21I]′!
Fたに減少を完了したタイミングストップ点、t5は信
号線9の異常発生時点、t6は異常発生後にV電源3の
出力が変化な完了する時点な示す。
仄に動作について説明する。以下、説明な具体化するた
めに1回転体6を7アンに見立てその出力(風ii)が
ボイラ(図示せず)に与えらnる発電プラントの例につ
いて説明する。
すなわち、第1図においてVt電源3商用電源1より開
閉器2乞介して電力を受け、Vt電源の出力によって電
動機4乞駆動する。そこで、*動機4の回転数nは式(
1)で与えらnる。
但し F ++印加電源周波数 P:を動機の極数 従って1回転数nと印加11諒周波数Fとは比例関係に
ある。即ち、■電源3の出力周波数Fが変化すnは電動
機4の回転数nが変化する。
電動機4は連結器5によって77ン6に直結され、77
ン6は電動機4の回転数nには#ぼ比例した出力の風量
(1’ボイラーへ供給する。
また1発電プラントの例で、電力系統からの要求電力が
変化したり、燃料の供給状態が変化すnばボイラが必要
とする風量Qも変化するので、この時には風量Qの変化
指令が制御指令8となって制御装置7に与えらnる。そ
して、風量Qの変化指令は信号線9を介してV電源3に
与えらn、■電源3は要求する風量Qに対応した周波数
FY出力する。
第2因は第1図に示した従来の■電源システムが正常動
作なする時の説明用タイムチャート図である。すなわち
制御指令8がt□時点で風量Qの増mv要求し、23時
点で元の値にもどる減少要求をした時に、制御装置7の
出力は第2図の信号MA9となって、■電源3に与えら
nる。1通常V電源3は変化の要Xに対して一足の増・
減率で出力乞変化するように設計さnており、従って■
電源3の出力周波数Fは変化の要求時点11,1.に対
し若干のおくnyxもちそれぞn t 2 # t 4
時点で作動を完了する。すなわち、ファン6の出カ風i
Qa’変えたい場合ににv電源3の出力周波数Fを変え
電動機4の回転数nを変化させることVCよって対処す
る。
’F7m、第3図は第1図の信号線9に異常が発生した
時のタイムチャート図で異常の例として前記信号線9が
断線(接続端子のゆるみ又はにず九等も含む]した場合
な示している。ここでは制御信号8には当然変化はなく
、一定の風量Q’a−要求している。そこで、t9時点
で信号線9が断線するとV[諒3への入力信号が零とな
るので第2図で説明したようにVii諒3の出力周波数
Fは若干遅延して下限値1で減少し結果的に電動a!i
4の回転数nも低下して、77ン6の出力風量Qs減少
する。
従来の■電源を用いた電動機の運転方式は以上のように
底さnていたのでV電源3の制御信号線に断線等の異常
が発生すると不必要にVt電源の出力周波数が変動し結
果として電動機41回転体6の運転状態な不安定なもの
にしシステム事故に発展させる等の欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は、上記のような従来のものの欠点な除去する
ためになさnyycもので、■電源への周波数制御信号
として一足振巾の断続波な用いその断続波の振巾以外の
電気量(パルス巾1周波数、ディジタル信号等)をVW
源に伝達することにより。
信号線9の事故(断線、短絡等)時に対処すなわち前記
断続波の振巾が変化する現象な信号振巾異常検出器なも
うけて検出し、異常が検出さnた時には電動機への電圧
を■電源から商用電源に切替えるこIKよって、信号線
9の事故時にも不要なりllE源出力出力変化去できる
可変周波数電源運転方式な提供することを目的としてい
る。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例な図について説明する。脂中
、第1図と同一の部分は同一の符号をもって図示した第
4図に於て、10.11は開閉器である。7Bは制御信
号発生装置、3Bは信号異常検出器である。
17t、第5因は第4図の信号線9な流nる信号の一実
施例モ、制御信号8が2つのレベルFl。
F2の例な示している。更に信号線9に流れる信号が制
御信号レベ/I/F工、F2にそnun対応してパルス
巾W□IW2で振巾がHとなる断続波を示している。
第6囚は補足説明用の図でボイラー風量制御の例であり
、6a、6bはファン6の回転軸と羽根皐とな示す。ま
た、12は風道s 12a及び12bはそnぞれ風道1
2の入口と出0.13は風が送り込′!Fnる瓜向、1
4は機械的な風量制御機構で。
14aはベーン、14bは駆動棒、15は風量制御機構
14への制御入力信りを示すロ 第7図は制御信号発生装置の回路図を示し、入力電圧E
Iの大きさに比例したパルス巾wPの出力を形成する入
力−周波数変換器の例乞示、シ、第8図は第7図の動作
な説明する説明図である。図ニ於て、E工U入力電圧、
T1〜’r4uトランジスタ、 CI lC2はコンデ
ンサ、R□〜R7U抵抗器、ZDはゼナーダイオード、
十EBはt源電圧。
Eoは出力信号、■ol はコンデンサC1の電圧?示
す。
仄に本発明の動作?以下に説明する。第4図において開
閉器2及び10’a’ONt、、開閉器11乞OFF’
に保って■電源3で電動機4に運転中であるとすると、
第5図に示した断続波のパルス巾Wlと制御信号8の大
きさFiとの間には121式の関係がある。
Wl=に@Fi ・・・・・・(2) ここで、に:足載、i:任意の正の整数値従って、第5
図の場合には で表わさnる。この断続波W1.W2の制御信号発生装
置7Bは制御装置70内部にもうけるもので、121式
においてvt亦3の電動機、4Y躯!IIJする出力周
波数は断続波のパルス巾Wl°によってのみ決定さnる
上記制御信号発生装置7Bの動作は第8図のようにトラ
ンジスタT□がONからOFFになると電圧VOI は
時定数CIR□で上昇し、電圧■0□が入力電圧EI&
こえるとトランジスタT2がOFF からONに、従っ
てトランジスタT3もOFF からONにかわる。
このトランジスタT、がONになると、ゼナーダイオー
ドZDY通じてトランジスタT1のベース電流が流nト
ランジスタT1はONとなシ、トランジスタ’r2.’
r、vひきつづきOFF とする。
コンデンサC2はコンデンサC1の電荷をトランジスタ
T1を通じて放電させて電圧val YOVにひきもど
すために必袂な時間な確保するためにもうけている。
入力を圧が第8図のようにレベルE11(小さい値ンと
レベルE工。(大きい値)?考えると、電圧Voエ が
入力電圧E工に遇する時間はE工に比例することになり
、第8図の出力信号EOのように入力電圧EIに片側し
たパルス巾tもつ入力−周波数変換器が得られる。そこ
で信号線9に断線等が発生すると、制御信号8に特別の
変化は発生しなくとも信号線9を流几る断続波の振巾H
が■電源3の入力側で小(零を含む]となる。従って■
電源3側に信号線9の振巾Rが正常値を外nたことを検
出する信号異常検出器3BY備えることにより、信号線
9が断線等の異常状態にあるか否か?判定し、その結果
として第4図の開閉器2及び10t’OFF にし開閉
器11?ff0Nすることによって電動機4への印加電
圧をV電源3から商用電源1に切替える。
この■電源3よ#)商用電源1への切替は後述の操作で
行う。この時の動作を第6図により説明する。
第6図は1例として機械的な風量制御機構を説明するも
ので、■電源3で運転さnている時には電動機4によっ
てファン6の回転軸6aと羽根箪6bとが回転さn、こ
の回転数が可変されることでボイラへの風量が制御さn
る。一般には省エネルギー運転のためベーン14aはほ
ぼ全開状態に固足さnている。
このような状態で第41の信号線9に異常が発生し九と
すると、■1諒3P3に設けた信号異常検小器が作動し
て、ベーン14aの開度乞固定から自動に切替え制御入
力信号15で要Xさnる開度に駆動棒14bY:介して
ベーン14aを追従させる。同時にV電源3の出力なV
電源3の定格近傍でで上昇させ、出力周波数FY上げて
電動機40回転数を定格に近づける。この時の■電源3
の切替え出力はゆつく夛余裕をもって上昇させる。そし
て回転数の上昇によって増加する風量はベーン14aの
開度を風量減少方向に追従させることによって安全な範
囲におさえる。かくして、■電源3の出力が定格付近1
で上昇すると、第4図の開閉器2及びl0YOFFにり
、113kONにシテ電動ea4への印加電圧乞V電源
3から商用電源1に切替える。
このように制御することによシ単に信号線9の信号異常
検出器が作動後、直ちに電動機4への印加電圧YV電源
3から商用電源1へ切替えるよりも、電動機4への印加
周波数急変中がすくなくな、り。
切替時の風量変化がすくなくなる。
このようにして信号線9の異常時においても電動812
4の駆動電源?I’V電源3から商用電源1に安全に切
替え運転の継続をする(のである。
なお1以上の説明は発電プラント等のファン速度制御を
例に説明したが、ファン以外のポンプ等の回転体1発電
プラント以外のシステム等に適用しても同様の効果な奏
する。
1次上記実施例は信号線9の断線を例にして説明したが
、短絡等信の異常であってもよい。第5図の断続波は最
小値零、最大値Hの大きさの例で示したが、基準量は零
に限足さnるものではない。
’F7t、以上の説明では■電源3の定格出力近傍1で
出力周波数をあげた後で、■電源3よシ商用電源1への
切替えを行ったが、こnに限るものではなく信号異常検
出器が作動した時に直ちに切替える等の他の方法によっ
ても良い仁とは言う1でもない。
史に以上の説明では1周波数制御入力乞断続波のパルス
幅でV電源3に入力する例で説明したが。
ディジタルコード化さf′した数値信号を断続波として
使用してもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によnば、制御装置からV電源
に与えらnる信号を断続波とし、その断続波の振巾につ
いては周波数制御に利用しないように回路構成し、振巾
か所足範囲なはずfLfcときにはじめて電動機への電
源をv’ii源より商用電源に切替えるようにしたので
、信号線が異常となったときでも電動機?安定して運転
継続できる効果がある。
更に、振巾異常検出範囲を適当に選定することによって
、不完全な信号線の断線や短絡時には■電源への制御信
号振巾が小となるだけで1周波数制御信号に正しくV電
源に与えらnその11運転継続できる機会が増大する等
の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は可変周波数電源な用いた電動機速度系御系の概
略系統図、第2図及び第3図は従来の可変周波数電源運
転方式の動作を説明するタイムチャート図、第4図はこ
の発明な説明するための可変周波電源な用いた電動機速
度系の概略系統図。 第5図はこの発明による可変周波電源への制御信号な説
明するタイムチャート図、第6図に補足説明図、第7図
は制御信号発生装置の回路図、第8図は第7図の動作?
説明する説明図である。 1・・・商用型#I、2.10.11・・・開閉器、3
・・・V電源、3B・・・信号異常検出器、4・・・電
動機、5・・・連結器、6・・・回転体、7・・・制御
装置、7B・・・制御信号発生装置、8・・・制御信号
、9・・・信号線、12・・・風道、6b・・・回転体
6の羽根車、14a・・・ベーンO 特許出願人 三菱電機株式会社 第1図 第2図 第3図 第6図 +2b 第5図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可変周波数電源に接続された電動機と、前記電動
    機に結合された回転体の回転数な制御するため前記可変
    周波数電源に与える制御信号を発生する制御装置と馨有
    する可変周波数電源運転方式において、前記制御装置に
    設けた制御信号発生装置から発生する制御信号を一足振
    巾の断続波とするようにし、前記可変周波数電源内に該
    振巾が所足範囲外にあるか否かを検出して利足する信号
    異常検出器?内蔵し、前記信号異常検出器の検出動作信
    号を可変周波数電源によって受けたとき前記電動機の駆
    動電源を該可変周波電源から商用電飾に切替える開閉器
    とを設けたことを特徴とする可変周波数電源運転方式。 121前記信号異常検出器が作動したとき可変周波数電
    源の出力周波数?商用電源近傍1で上昇させるように制
    御した後、電動機印加電圧を商用電源に切替えることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の可変周波数電源
    運転方式。
JP59065425A 1984-04-02 1984-04-02 可変周波数電源運転方式 Granted JPS60210196A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59065425A JPS60210196A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 可変周波数電源運転方式
EP19850101044 EP0160163B1 (en) 1984-04-02 1985-02-01 Variable frequency power source operating system
DE8585101044T DE3563288D1 (en) 1984-04-02 1985-02-01 Variable frequency power source operating system
US06/698,849 US4651072A (en) 1984-04-02 1985-02-06 Variable frequency power source operating system
CA000475326A CA1261390A (en) 1984-04-02 1985-02-27 Variable frequency power source operating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59065425A JPS60210196A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 可変周波数電源運転方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60210196A true JPS60210196A (ja) 1985-10-22
JPH0353876B2 JPH0353876B2 (ja) 1991-08-16

Family

ID=13286701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59065425A Granted JPS60210196A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 可変周波数電源運転方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60210196A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144143U (ja) * 1977-04-19 1978-11-14
JPS57113700U (ja) * 1981-01-05 1982-07-14
JPS5818865A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Fuji Elelctrochem Co Ltd 密閉式電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144143U (ja) * 1977-04-19 1978-11-14
JPS57113700U (ja) * 1981-01-05 1982-07-14
JPS5818865A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Fuji Elelctrochem Co Ltd 密閉式電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353876B2 (ja) 1991-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2547553B2 (ja) 直流電動機用の給電電流制限装置とこのような制限装置を備えた電動機
JPH06113587A (ja) ブラシレス直流電流のモータ電流の調整方法
JPH07241096A (ja) 電動モータの制御装置
JP2007325385A (ja) エンジン駆動式発電機
US5220258A (en) Drive circuit for a brushless direct-current motor
US5589745A (en) Drive circuit for a brushless direct-current motor
JP4267146B2 (ja) コンプレッサ駆動制御装置及び空気調和機
JPS60210196A (ja) 可変周波数電源運転方式
US4695782A (en) System for insuring rotational direction for an alternating current motor
JP2003111478A (ja) 異常回転数検出回路を備えるフアンモータ。
JP3099256B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置
JP3357851B2 (ja) モータの起動制御回路
JP2001123984A (ja) 水中モータを原動機とする斜流または軸流ポンプの運転制御方法および装置
KR890005315B1 (ko) 가변 주파수 전원의 운전방법
JPH07143781A (ja) インバータ装置
KR890003935B1 (ko) 가변주파수 전원운전방식
JP2782732B2 (ja) 可変リラクタンスモータの駆動装置
JP3119299B2 (ja) 電流制限装置付直流電動機の制御回路
JP4589026B2 (ja) ポンプ装置
JPH0326799Y2 (ja)
JPH01218917A (ja) 車両空調用コンプレッサの駆動制御装置
JPH02142387A (ja) 無整流子電動機の駆動回路
JPS59106881A (ja) 空調用インバ−タの保護方式
JP3525401B2 (ja) 水車用電動サーボアンプの故障監視装置
KR19990030355U (ko) 모터의 하이브리드형 전류 제어장치