JPS60210177A - 振動波モ−タ - Google Patents

振動波モ−タ

Info

Publication number
JPS60210177A
JPS60210177A JP59065404A JP6540484A JPS60210177A JP S60210177 A JPS60210177 A JP S60210177A JP 59065404 A JP59065404 A JP 59065404A JP 6540484 A JP6540484 A JP 6540484A JP S60210177 A JPS60210177 A JP S60210177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration wave
vibrating body
ring
wave motor
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59065404A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Mukojima
仁 向島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59065404A priority Critical patent/JPS60210177A/ja
Publication of JPS60210177A publication Critical patent/JPS60210177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は進行性振動波により駆動する回転型の振動波モ
ータの構造に関する。
振動波モータは、電歪素子に周波電圧を印加したときに
生ずる振動運動を回転運動又は−次元運動に変換するも
ので、従来の電磁モータに比べて巻線を必要としないた
め、構造が簡単で小型になり、低速回転時にも高トルク
が得られるという利点があり、近年注目されている。
第1図、第2図は従来の振動波モータの駆動原理を示す
もので、第1図は上記モータの振動波の発生状態を示し
ている。振動体1(通常は金属)に接着された電歪素子
2a、2bは、振動体lの片側、適度に離れた所に、空
間的に入/4の位相ずれを満足するように配置されてい
る。
振動体1を電歪素子2a、2bの一方の電極とし、電歪
素子2aには、交流電源3aからV = V 6 S 
111 (1) t 、電歪素子2bには90’移相器
3bを通して入/4位相のずれたV=VOsin (ω
t±π/2)の交流電圧を印加する前記式中の(+) 
(’−)が移動体5を動かす方向によって移相器3bで
切換えられる。今、(−)側に切換えてあり、電歪素子
2b′&とはV=V、)sin (ωt−π/2)の電
圧が印加されているとする。電歪素子2aだけが単独で
電圧V=V□sinωtにより振動した場合は、同図(
a)に示すような定在波による振動が起り、電歪素子2
bだけが単独で電圧V=Vosin(ωt−π/2)に
より振動した場合は、同図(b)に示すような定在波に
よる振動か起る。上記位相のずれた2つの交流電圧を同
時に各々の電歪素子2a、22bに印加すると振動波は
進行性になる。(イ)は時間t=2n π / ω 、
 (口 ) はt=π/2ω+2nπ/ω、(ハ)は t=π/ω+2nπ/ω、(ニ)は t=3π/2ω+2nπ/ωの時のもので、振動波の波
面はX方向に進行する。
このような進行性の振動波は縦波と横波を伴なっており
、第2図に示すように振動体1の質点Aについて着目す
ると、縦振幅Uと横振幅Wで反時計方向の回転楕円運動
をしている。振動体1の表面には移動体5が加圧接触し
ており振動面の頂点にだけ接触することになるから(実
際には、ある幅をもって面接触している)、頂点におけ
る質点A 、 A ′、−−−−−−の楕円運動の縦振
幅Uの成分に駆動され、移動体5は矢印N方向に移動す
る。
90’移相器により+90°位相をずらせば振動波は−
X方向に進行し、移動体5はN方向と逆向きに移動する
この振動波モータを使って回転連動を起こさせるような
回転型振動波モータの構造を第3図に示す。第4図はそ
の断面図である。第3図において11は主に金属よりな
る弾性を有する振動体、12は振動体11に接合される
電歪素子、15は振動体11に加圧接触する移動体、1
6は回転円板(回転軸)、17は振動体11を支持する
吸振体、18は固定体である。
電歪素子2と同様の構造よりなる電歪素子12に外部電
源より周波電圧を印加し、振動体11が共振するような
駆動周波数とする。バネ20によりスラスト軸受9゛を
介して振動体11に加圧接触する移動体15には摩擦力
が作用し、移動体°15に接合されている回転軸16は
回転する。固定カバー21はビス22により固定体重8
に固定され、電歪素子12と固定体18の間に吸振体1
7を挿入する事で振動体11の超音波振動を固定体18
に伝えないような構造となっている。
しかしながら、この振動波モータを回転させた際には振
動体11がリング状をなしているため、第2図に示す様
なモードの振動をするだけではなく、振動体11がリン
グ面に垂直な方向に曲げ振動を生じるとともにリング面
の円周方向のまわりに第5図に示すようなねじりが発生
し、リング面に垂直な曲げ振動とリング面の円周方向の
まわりのねじりかともに発生する。ここで振動波モータ
においてはリング面に垂直な方向に生じる曲げ振動によ
る進行波を利用して移動体15を駆動していたためリン
グ面の円周方向のまわりに発生する振動のねじり成分に
よる進行波を有効に利用していなかったため、円周方向
のまわりに発生する振動のねじり成分のエネルギーが損
失することになった。
したがって振動波モータの効率が低下するという欠点が
あった。
更には振動体11のリング面の円周方向のまわりの振動
のねじり成分の振幅は第5図に示すようにリング面の内
径側から外径側にうつるにつれて大きくなるため振動体
11の表面上に発生する質点の楕円運動は内径側から外
径側に行くに従って大きくなる。その結果移動体15が
おもにリング面の外径側の部分に接触し、振動体11の
リング面の内径側の部分には接触しなくなる。
すなわち移動体15と振動体11の接触面積は実質的に
小さくなり振動体1の進行波が移動体15に伝わる効率
か低下して充分な出力が得られな・くなる°という欠点
があった。
本発明は、上述従来例の欠点であった振動の捩り成分に
よる振動エネルギーの損失を有効に駆動に利用し、同時
に振動体11と移動体15との接触部の実質上の面積を
少なくする事なしに出力を上げ、ひいては効率を上げる
事を目的とするものである。
以下図面を用いて本発明を詳述する。
第6図は本発明の第1実施例で、移動体15a、15b
、振動体11a、llb、電歪素子12よりなる摩擦駆
動部の断面を示す図であるが、その他の構造は第3図、
第4図に示すような構成となっている。第6図(a)は
内径側の角部を接触部とする例、第6図(b)は外径側
の角部を接触部とする例である。
移動体15a、15bはリング面に対して図示するよう
に、ある適当な角度θ(図ではθ=45@)の接触面を
有する断面形状とし、それと接触する振動体11a、l
lbも同様にある適当な角度θの接触面を有する断面形
状とする。その接触面の幅は、従来例における実際の駆
動に有効に作用している接触面の幅と同じかそれ以上で
、振動体11a、llbの断面寸法と比べて極端に大き
くならない程度にとり、振動体11a。
ljbの振動に大きく影響を与えないようにする。この
ように、接触面に所定の傾きを与える事で、振動体11
a、llbのリング面に垂直方向の曲げ及び円周方向の
まわりのねじ振動を共に有効に利用することができる。
第7図は本発明の第2実施例で、第6図に示しを例にと
った振動体11e、llf断面の運動状態を示し、第9
図は第7因(%)に示した本発明の振動波モータの断面
図である。15aは移動体、lie、lid、lie、
llfは振動体である。
振動体lie、lid、lieの内径側の角部又はif
fの外径側の角部にある角部φ方向に伸びる振動体li
e、lid、lie、llfの断面寸法(i比べて厚さ
の薄いつば部31a、32aを設け、その先端部31b
、32bを移動体15との接触部とする。ここに、この
接触部は第6図に示した第1実施例と同様にリング面番
と所定の角度θだけ傾いている。第8図(a)は内径側
にっは部31aを持った振動体lie、第8図(b)は
外径側につば部32aを持った振動体11“fの断面の
運動の様子を表わしたもので、駆動前の位置を点線で、
駆動中の最大変位状態を実線で、モータの回転中心を1
点鎖線で示してし鬼る。このつば部31a、32aによ
り、リング面番と垂直方向の曲げ及びねじりの達成振動
の中心から接触部が遠ざかるため、振動体表面の質点運
動の振幅が拡大されるのがわかる。更に、このつif部
31a、32aの昇さQ乃び厚ざtを駆動周波数で共振
する長さと厚さにすれば、振幅は更に拡大持つ例で、順
に、つば部の角度φ=90’0’45°の場合である。
第7図(繁)に示すような外径側につば部がある場合も
同様に、種々の角度φが選べる。
また本実施例においては、従来移動体と接していた振動
体の平面部は放置しであるが、この平面を有効に用いる
ため第10図に示すようにこの面に新たにもう一枚の電
歪素子を接合すれば電歪素子の加振力が2倍になり、質
点運動の振幅を2倍とすることができる。
以上説明したように、本発明によって、振動体のリング
面に垂直方向の曲げ及び円周方向まわりのねじりの達成
振動を有効にモータの駆動に利用でき、更に振動体表面
上に発生する質点運動の振幅を拡大できるので高出力が
得られ、ひいては効率アップとなる。また、摩擦面がリ
ング面に対して傾いているので、自動調心性を有し、回
転ムラの少ない安定した出力が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は振動波モータの駆動原理図、第3図、
第4図は従来の振動波モータの斜視図及び断面図、第5
図は従来の振動波モータの振動体、移動体の振動を示す
断面図、第6図は本発明の第1の実施例を示す断面図、
第7図は本発明の第2の実施例の断面を示す図、第8図
は第7図に示した実施例の振動体の断面の移動を示す図
、第9図は第7図(尊)に示した本発明の振動波モータ
の断面図、第10図は本発明の他の実施例の断面図であ
る。 t、iiは振動体、2,12,12a、1°2bは電歪
素子、5,15.−.15a、15bは移動体、17は
吸振体。 出願人 キャノン株式会社 第7回 、3)゛ エ 第60 (α) (b) 5b 躬″7回 (α)(b) に〉 2 75(L 1’;b 第8図 (Q) (b) Bib R 1 島、へ、 11f ○ −/′ % 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)リング状振動体に複数の電歪素子を位相差的に接
    合し、又は複数に位相差的に分極処理された電歪素子を
    接合し、該電歪素子に周波電圧を印加して前記振動体に
    進行性振動波を発生させ、その進行性振動波により、前
    記振動体に加圧接触させた移動体を摩擦駆動する振動波
    モータにおいて、前記移動体を前記振動体との接触部に
    おいてリング面に所定の傾きを持った断面形状とし、前
    記振動体においても前記振動体の接触部と重合する傾き
    を持たせる断面形状とし、前記接触部を前記振動体の内
    径側の角部又は外径側の角部とする事を特徴とする振動
    波モータ。 (2、特許請求の範囲第1項記載の振動波モータにおい
    て前記振動体の内径側の角部又は外径側の角部を所定の
    角度方向に延長した前記振動体断面寸法に比して比較的
    厚さの薄いつば部とし、該つば部の先端部を前記移動体
    との所定の傾きを有する接触部とすることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項の振動波モータ。 と (3)特許請求の範囲第を項の振動波モータにおいて前
    記つば部の長さ及び厚さを前記周波電圧の周波数で共振
    する長さ及び厚さとしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第2項の振動波モータ。
JP59065404A 1984-04-02 1984-04-02 振動波モ−タ Pending JPS60210177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59065404A JPS60210177A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 振動波モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59065404A JPS60210177A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 振動波モ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60210177A true JPS60210177A (ja) 1985-10-22

Family

ID=13286046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59065404A Pending JPS60210177A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 振動波モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60210177A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118491U (ja) * 1989-03-08 1990-09-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118491U (ja) * 1989-03-08 1990-09-21
JPH0724956Y2 (ja) * 1989-03-08 1995-06-05 アルプス電気株式会社 超音波リニアモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0117353B2 (ja)
JPS60170472A (ja) 振動波モ−タ
JPS61224878A (ja) 振動波モ−タ−
JPS59110388A (ja) 振動波モ−タ
JPS60210177A (ja) 振動波モ−タ
JP2529233B2 (ja) 超音波回転振動子
JPS62126874A (ja) 超音波振動子
JP2534692B2 (ja) 重心回転型超音波モ−タ
JPS60207469A (ja) 超音波モ−タ
JPS60210173A (ja) 振動波モ−タ
JPS60210176A (ja) 振動波モ−タ
JPS60183981A (ja) 超音波モ−タ
JP2532425B2 (ja) 超音波モ−タ
JP2574284B2 (ja) 超音波モ−タ
JPS61142977A (ja) 振動波モ−タ
JP2684418B2 (ja) 超音波アクチュエータ
JPS6118370A (ja) 圧電モ−タ
JPH0150196B2 (ja)
JPS60226782A (ja) 超音波モ−タ
JP2543144B2 (ja) 超音波モ―タ
JPH055838Y2 (ja)
JPS6292779A (ja) 両相楕円振動子で駆動する超音波モ−タ
JPS60207468A (ja) 超音波モ−タ
JPH04133676A (ja) アクチュエータの駆動方法及びこの駆動方法を実現した超音波アクチュエータ
JP2632156B2 (ja) 超音波モータ