JPS60209311A - 油空圧サスペンシヨン - Google Patents

油空圧サスペンシヨン

Info

Publication number
JPS60209311A
JPS60209311A JP6553084A JP6553084A JPS60209311A JP S60209311 A JPS60209311 A JP S60209311A JP 6553084 A JP6553084 A JP 6553084A JP 6553084 A JP6553084 A JP 6553084A JP S60209311 A JPS60209311 A JP S60209311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
vehicle height
oil
hydraulic
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6553084A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Mimukai
水向 建
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP6553084A priority Critical patent/JPS60209311A/ja
Publication of JPS60209311A publication Critical patent/JPS60209311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、車両の車高調整等を行わせる油中圧サスペン
ションに係シ、特に油圧機器を標準化および統一化する
に好適な油圧回路構成の改良に関する。
〔発明の背景〕
車両のサスペンションにあって、積載重量や重心位置の
変動等に対応させて、適切な車高を保持するとともに、
路面状況に応じ減衰力やばね定数等を変更できるように
した油中圧サスペンションが知られている。この種の油
中圧サスペンションの系統構成としては、各種のものが
提案されているが、従来、第1図に示すような車体と各
車輪との間に介在されるピストンシリンダ10A〜10
Dと、それらの油圧室11に連通された車高調整装置1
2と、この車高調整装置12を介して油圧室11に連通
された減衰力発生装置13と、さらに圧力調整機構を備
えたアンロード弁14を介して連通された油圧源15と
を含んで構成されたものが知られている。
車高調整装置12は右前輪用のピストンシリンダ10A
、左前輪用のピストンシリンダ10B。
および左、右後輪用のピストンシリンダ10C110D
共用の3系統に分割されており、それぞれ5ポ一ト3位
置型の切換弁16A、16B、、ISOと、逆止弁付流
量調整弁17から構成されている。
切換弁16A〜16Cは油圧室11に対する給排油を切
換えるものであシ、給油ボートと排油ポートはそれぞれ
給油管18と排油管19を介して油圧$15とリザーt
2 Jンク20に連通されている。
減衰力発生装置13は、油圧室と空圧室の2室からなる
アキュムレータ21と、2ボ一ト2位置型の切換弁22
から構成されている。なお、後輪用のピストンシリンダ
10G、10D間の連通路に設けられたアンチロール弁
25は、後輪側に左右の振れ、いわゆるローリングが発
生したときに閉路され、そのローリングを拘束するもの
である。
このように構成されるものにあって、車高を上昇させる
ときには、切換弁16A〜16(/を切換え、給油管1
8を介して油圧源15から油圧室11に作動油を供給し
て上昇させ、車高を下降調整させるときには、切換弁1
6A〜ISOを逆方向に切換え、油圧室11内の作動油
を排油管19を介してリザーノンメンク20へ排出させ
て下降させるように動作される。また、減衰力調整は、
切換弁MA〜16Cを切換えて給油管18と油圧室11
とを連通させ、さらに切換弁22を開路させて油圧室1
1とアキュムレータ21の油圧室とを連通させることに
よシなされる。
ところが、上述の油圧回路構成のものによれば、5種類
の切換弁が必要となる。すなわち、5ポ一ト3位置型の
切換弁16A〜16C,’55ボ一ト2置凰の切換弁1
4.2ポ一ト2位置型の切換弁22.25が必要となυ
、当然それらの間には互換性がなく、かつ、それら切換
弁のボディやソレノイドなども異なった構成のものにな
ることから、部品間においても互換性がないというもの
であった。したがって、切換弁を製作するにあたシ、多
品種少量生産となるため、製作および管理叫が煩雑であ
るという欠点がある。tた、互換性に欠けることから、
それぞれの切換弁に対して保守上の予備品を常に備えて
おかなければならないという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、切換弁の型式を統一化して標準化する
ことができる油圧回路構成の油中圧サスペンションを提
供することにある。
〔発明の概を〕
本発明は、ピストンシリンダの油圧室に連通させて設け
られた車高調整弁と、この車高調整弁を介して前記ピス
トンシリンダに作動油を供給する油圧源と、この油圧源
と前記車高調整弁間の給油管路から分岐された管路に設
けられ作動油をリザーバタンクへ戻すアンロード弁とを
備えて構成され、前記車高調整弁と前記アンロード弁は
2ポ一ト2位置切換弁とし、与えられる車高上昇指令に
より前記車高調整弁を開路するとともに前記アンロード
弁を閉路させるものとし、また、与えられる下降指令に
よυ前記車高調整弁および前記アンロード弁を開路する
ように構成された油圧回路とすることにより、切換弁の
型式を統一化して標準化しようとするものである。
なお、減衰力調整装置は前記車高調整弁とピストンシリ
ンダの油圧室を連通ずる連通管路に接続するととにより
、減衰力調整機能を保持させようとするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
第2図に本発明の適用された第1実施例の油圧回路構成
図を示す。
図において油圧源50は定圧定流量の作動油を給油管5
1を介して車高調整装置52に吐出するようになってい
る。車高調整装置32は2ボ一ト2位置開閉切換弁型の
車高調整弁55A% 55Bおよびアンロード弁34と
、排油流量を調整する逆止弁付チョーク7I5A、”1
5Bとから形成されている。なお、車高調整弁55Aと
チョーク55Aは左右前輪系、車高調整弁55Bとチョ
ーク715Bは左右後輪系にそれぞれ対応されている。
減衰力調整装置56A−56Dはそれぞれピストンシリ
ンダ10A〜10Dに対応させて設けられている。
なお、減衰力調整装置56A−16Dは同一構成を有す
るものであることから、′56Aについて図示および説
明するものとし、他の56B−56Dは図示および説明
を省略する。減衰力調整装置5(SAは、減衰力を調整
するダン・量弁57と、とのダンパ弁ろ7を介して油圧
室11に連通された油中圧式の第1のアキュムレータ5
8と、2ポ一ト2位置開閉切換弁型のばね定数切換弁5
9と、このばね定数切換弁59を介して第1のアキュム
レータに並列連通され、かつ前記車高調整弁35Aの二
次側に連通された第2のアキュムレータ40とから構成
されている。
このように構成される第1実施例の動作について説明す
る。各切換弁は常時図示の状態に、すなわち車高調整弁
33A、53Bは常閉路、アンロード弁34は常開路、
ばね定数切換弁39は常開路に保持されている。車高上
昇調整時には図示されていない変位センサから出力され
る車高上昇指令に基づいて、アンロード弁34を付勢し
て閉路させるとともに、車高調整弁55Aを付勢して開
路させ油圧源ろ0から給油管!+1、チョーク35A、
車高調整弁35A、ばね定数切換弁ろ9、ダンパ弁37
を介して油圧室11に作動油が供給され、これによシピ
ストンシリンダ10Aのピストンロッドが上昇される。
所定の車高に達すると変位センサから出力される停止信
号により車高調整弁35A1アンロード弁34の順に消
勢して通常の状態に復帰される。一方、車高下降調整時
には、変位センサから与えられる車高下降指令に基づい
て、車高調整弁55Aを付勢して開路させ、油圧室11
内の作動油をダンパ弁57、ばね定数切換弁59、車高
調整弁55A、チョーク35A、排油管路41、アンロ
ード弁34を介してリザーバタンク20へ排油させるこ
とによシ車高が下降される。所定の車高に下降されたと
き、変位センサからの停止信号により車高調整弁55A
を消勢して閉路させ通常状態に復帰させる。なお、車高
上昇調整時に、前輪側の油圧室と後輪側の油圧室間るこ
とかあるので、例えば後輪側を上昇したのち前輪側を上
昇するようにして逆流を防止するようにする。
次に、減衰力およびばね定数調整の動作について説明す
ると、ピストンシリンダ10Aのピストンロッドが伸長
するとき、油圧室11の容積増大分に相当する量の作動
油が第1および第2のアキュムレータ58および40か
らダンノ(弁57を介して、その絞シ量に応じた流量割
合にて供給される。このとき、はね定数切換弁ろ9を付
勢して閉路させると、作動油の供給量は第1のアキュム
レータ38から供給される分のみになることがらばね定
数が大きくされることになる。一方、ピストンロッド短
縮時には、油圧室11の容積減少分に相当する量の作動
油は、ダンパ弁57を介して所定の減衰力に応じた流量
に絞られ、薗1および第2のアキュムレータ38および
40に流入される。
このとき、前述と同様にばね定数切換弁59を付勢して
閉路させると、油圧室11から排出される作動油は第1
のアキュムレータ58にのみ流入されることになるので
、ばね定数は大とされる。すなわち、ばね定数切換弁3
9を開路させて2つのアキュムレータ58と40を動作
させると、はね定数は小となシ、ばね定数切換弁59を
閉路させて第1のアキュムレータ′5日のみを作動させ
るとげね定数は大となるのである。また、減衰力の調整
はダンパ弁37の絞シをアクチュエータなどによシ他段
に切換えることによシ可変することができる。さらに、
本第1実施例においては、左右のシリンダ間にアンチロ
ール弁が設けられていないが、ローリング検出信号によ
り、減衰力およびはね定数をハード化することによって
ローリングを抑制または防止することが可能である。
上述したように、本実施例によれば、車高調整弁33A
、33Bの一次側の給油管路と排油管路を共通にし、ア
ンロード弁64によってその機能を切換えるようにして
いることから、車高調整弁3’5A、35Bのポート数
と位置数をそれぞれ2に低減させることができ、それら
車高調整弁2i5A、55Bおよびアンロード弁54の
切換弁を同一の2ポ一ト2位置型のものに統一すること
ができる。
さらに、減衰力調整装置”)6A−56Dに用いられて
いるばね定数切換弁59をも同一の型式に統一できる。
ここで、車高調整弁53A、55Bの具体的な1例の断
面構造図を第3図(A)に、アンロード弁54またはば
ね定数切換弁39の具体的な1例の断面構造図を第5図
(B)にそれぞれ示す。第5図(A)に示すように車高
調整弁55A、35Bは、ボディ101と、とのボディ
101に嵌挿されたハウジング102と、このハウジン
グ102内に挿入配置されるポペットパルf103と、
ソレノイド104などの主要部品から形成されておシ、
ボディ101とハウジング102間はO−リング105
によってシールされ、ポペットバルブ103の弁体部は
スプリング106によってハウジング102の弁座10
7に押圧されている。また、ポペットバルブ10′5と
ハウジング102間のシール部には0−リング108が
設けられている。ポペットバルブ105はソレノイド1
04を付勢することによって図示左方へ変位され、ボー
)A109とポートB110間が開路されるようになっ
ている。なお、ポペットバルブ1o3に設けられている
連通孔111はポペットバルブ105の圧力バランスを
保つためのものである。
第3図(B)に示すアンロード弁54は、第5図(A)
図示のものと同様にボディ101と、ハウジング202
と、ポペットバルブ20′5と、ソレノイドバルブ10
4を主要構成部品としており、ポペットバルブ205は
ばね206によってその弁体部がハウジングの弁座20
7から離されて保弁体部が弁座207に押圧され、これ
によってポー)A208とポートB209間が閉路され
るよ)うになっている。
第3図(A)、(B)から明らかなように、それらの弁
はハウジング102.202およびポペツ4斗′。5.
205(Diつおよ。6□11カ、。
みてあシ、他の部品、ボディ101とソレノイド104
等は同一の部品を適用することができるとともに、ボデ
ィ101とハウジング102.202は異種の材料で形
成することができることから、軽量化等を達成すること
ができる。
さらに、車高調整弁55A% 33Bとアンロード弁!
14等の他の具体例を、それぞれ第4図(A)と(B)
に示す。図において第3図(A)、(B)と同一符号の
付された部品は、同一機能、構成を有するものである。
第4図(A)、(B)に示すように、両者の各部品は、
ボディ601、ポペット!+02、ばね306、キャッ
プ505を含めて、全べて同一形状にすることができ、
ソレノイド104、キャップ305、およびばね306
の組立位置を変えるだけで、所望の機能の切換弁を形成
することができる。
したがって、本実施例によれば、3ポ一ト3位置型の切
換弁を用いることなく2ポ一ト2位置型の切換弁のみに
より油圧回路を構成することができ、それら弁の部品を
統一化および標準化することができることから、製作お
よび製作管理が容易化されるとともに、保守用の予備品
の種類を少なくすることができる。
本発明は、上記実施例に限られることなく、第5図〜第
7図に示した油圧回路構成のものにも適用することがで
きる。
第5図に示した第2実施例が第2図図示第1実施例と異
なる点は、ピストンシリンダ1[IA〜10Dのピスト
ンシール部からもれた作動油を回収するシリンダ42A
および42Bが設けられていることにある。シリンダ4
2A、42Bはばねによって規制されたフリーピストン
によシ回収油室と駆動油室との2室に区画されておシ、
駆動油室は給油管51に連通され、回収油室は逆止弁を
介してピストンシリンダ10A〜10Dのもれ油回収部
と、減衰力調整装置57A−17Dのアキュムレータ4
0の油室に連通されている。
このように構成されることから、ピストンシリンダ10
A〜10Dのピストンシール部からもれだ油はシリンダ
42A〜42Bの回収油室に導かれ、その量が増大する
につれてフリーピストンは図示左方に変位される。そし
て、フリーピストンが設定された左端に達すると、リミ
ットスイッチ等によりアンロード弁54が付勢されて閉
路される。これによシシリンダ42A〜42Bの駆動油
室に油圧源50から吐出される作動油圧力が加えられる
ことから、フリーピストンは図示右方に変位され、回収
油室内のもれ油はアキュムレータ58.40に送出され
る。
上述したように、本第2実施例によれば、前記第1実施
例と同一の効果を奏することができるとともに、ピスト
ンシリンダ10A〜10Dのもれ油を効果的にアキュム
レータに回収することができることから、ピストンシー
ル部のもれを許容′させてピストンの摩擦損失を軽減さ
せることができるという効果がある。
第6図図示第3実施例が第5図図示第2実施例と異なる
点は、減衰力調整装置45A〜45Dのアキュムレータ
44を一つに削減したことと、これに伴って左右前輪お
よび左右後輪相互間の連通部にアンチロール弁45A、
45Bが挿入されていることにある。
したがって、本実施例によれば、ばね定数の段階的調整
ができないことを除いては、前記第2実施例と同一の効
果を得ることができる。
第7図図示第4実施例が、第6図図示第5実施例と異な
る点は、アンティロール弁45A、45Bが省略されて
いることにある。したがって、本第4実施例によれば、
ローリングの抑制はダンノ’?弁己7の絞り調整のみに
よることになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、適用される切換
弁の型式を2ポ一ト2位置型の切換弁に統一することが
でき、これによって構成部品め統一化および標準化を達
成することができることから、製作および製作管理が簡
単化されるとともに、保守性が向上されるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の油圧回路構成図、第2図は本発明の第
1実施例の油圧回路構成図、第3図(A)、(B)およ
び第4図(A)、(B)は第2図図示実施例に適用可能
な切換弁のそれぞれ具体例の断面構成図、第5図乃至第
7図はそれぞれ本発明の第2乃至第4実施例の油圧回路
構成図である。 10A〜10D・・・ピストンシリンダ、11・・・油
圧室、 50・・・油圧源、ろ3A、5’5B・・・車
高調整弁、 34・・・アンロード弁、 ’、6に一56D・・・減衰力調整装置、ろ7・・・ダ
ンノ臂弁、 3B・・・第1のアキュムレータ、 ろ9・・・ばね定数切換弁、 40・・・第2のアキュムレータ。 代理人 鵜 沼 辰 之 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11 油圧室に対する給排油量に応じて伸縮されるピ
    ストンロッドによシ車高を調整するピストンシリンダと
    、このピストンシリンダの油圧室に連通させて設けられ
    た車高調整弁と、この車高調整弁を介して前記ピストン
    シリンダに作動油を供給する油圧源と、この油圧源と前
    記車高調整弁間の給油管路から分岐された管路に設けら
    れ作動油をリザーバタンタへ戻すアンロード弁と、を備
    えて構成され、前記車高調整弁と前記アンロード弁は2
    ボ一ト2位置切換弁とし、与えられる車高上昇指令によ
    シ前記車高調整弁は開路され前記アンロード弁は閉路さ
    れるものとし、与えられる車高下降指令により前記車高
    調整弁および前記アンロード弁は開路されるものである
    ことを特徴とする油空圧サスペンション。 (2、特許請求の範囲第1項記載の発明において、前記
    車高調整弁と前記ピストンシリンダの油圧室間の連通管
    路に挿入されたダン・皆弁と、とのダン・f弁を介して
    前記油圧室に連通されたアキュムレータとからなる減衰
    力調整装置が設けられていることを特徴とする油空圧サ
    スペンション。 (3)特許請求の範囲第2項記載の発明において、前記
    アキュムレータは前記連通管路に並列に連通された2組
    のアキュムレータからなるものとし、それらアキュムレ
    ータ間の連通路を開閉するはね定数切換弁が設けられて
    いることを特徴とする油空圧サスペンション。 (4)特許請求の範囲第1項ないし第3項記載のいずれ
    かの発明において、前記ピストンシリンダにはピストン
    シール部のもれ油回収系が備えられたものとし、このも
    れ油回収系はフリーピストンにより回収油室と駆動油室
    との2室に区分されたシリンダを含み、この回収油室は
    それぞれ逆止弁を介して前記ピストンシリンダのもれ油
    回収部と前記アキュムレータとに連通されるとともに、
    前記駆動油室は前記油圧源に連通され、前記回収油室の
    容積が設定された基準値に増大されたとき前記アンロー
    ド弁が閉路されるように構成されたものであることを特
    徴とする油中圧サスペンション。
JP6553084A 1984-04-02 1984-04-02 油空圧サスペンシヨン Pending JPS60209311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6553084A JPS60209311A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 油空圧サスペンシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6553084A JPS60209311A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 油空圧サスペンシヨン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209311A true JPS60209311A (ja) 1985-10-21

Family

ID=13289657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6553084A Pending JPS60209311A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 油空圧サスペンシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209311A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226411A (ja) * 1988-03-08 1989-09-11 Tokico Ltd サスペンション装置
EP0791492A1 (en) * 1996-02-23 1997-08-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension control apparatus and method of controlling suspension
EP0803385A2 (en) * 1996-04-25 1997-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension Apparatus
JP2022159209A (ja) * 2021-03-31 2022-10-17 ベイジンウェスト・インダストリーズ・カンパニー・リミテッド 車軸トリム高さを制御するためのサスペンション用液圧昇降アクチュエータ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621908A (en) * 1979-07-25 1981-02-28 Fiat Allis Construct Machine Controller for liquid pressure suspension of vehicle
JPS5836715A (ja) * 1981-08-28 1983-03-03 Aisin Seiki Co Ltd 車高調整装置
JPS5953221A (ja) * 1982-09-18 1984-03-27 Isuzu Motors Ltd ハイドロニユ−マチツク懸架装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621908A (en) * 1979-07-25 1981-02-28 Fiat Allis Construct Machine Controller for liquid pressure suspension of vehicle
JPS5836715A (ja) * 1981-08-28 1983-03-03 Aisin Seiki Co Ltd 車高調整装置
JPS5953221A (ja) * 1982-09-18 1984-03-27 Isuzu Motors Ltd ハイドロニユ−マチツク懸架装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226411A (ja) * 1988-03-08 1989-09-11 Tokico Ltd サスペンション装置
EP0791492A1 (en) * 1996-02-23 1997-08-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension control apparatus and method of controlling suspension
EP0803385A2 (en) * 1996-04-25 1997-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension Apparatus
EP0803385A3 (en) * 1996-04-25 2000-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension Apparatus
JP2022159209A (ja) * 2021-03-31 2022-10-17 ベイジンウェスト・インダストリーズ・カンパニー・リミテッド 車軸トリム高さを制御するためのサスペンション用液圧昇降アクチュエータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6079526A (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
US5342023A (en) Hydraulic control device for active suspension system
US8025272B2 (en) Air spring and damper unit having a pilot-controlled main valve
US7497452B2 (en) Hydro-pneumatic vehicle suspension system with a double acting cylinder and accumulators
JPH04372410A (ja) サスペンション装置
JPH0544626Y2 (ja)
US4390188A (en) High pressure hydraulic systems
US5366236A (en) Hydraulic control device for active suspension system
US5261691A (en) Leveling system for vehicles
JPH0340241B2 (ja)
US7377523B2 (en) Hydraulic suspension with a lock-out mechanism for an off-highway vehicle
JPH06502824A (ja) 車両に用いられる懸架システム
US5342080A (en) Vehicle height control system
US5233910A (en) Pressure holding valve
JPS60209311A (ja) 油空圧サスペンシヨン
JP4200883B2 (ja) サスペンションシステム
US5205581A (en) System for controlling a chassis
JPH08509440A (ja) 車両用懸架装置
JPH02286416A (ja) 能動型サスペンション
US5273297A (en) Leveling system for vehicles
JP3682940B2 (ja) 車高調整装置
JPH09222146A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0238806Y2 (ja)
JPH1061710A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0547882Y2 (ja)