JPS6020820A - 巻きブツシユ軸受用ブランクの製造方法ならびに該ブランクを得るための切断型 - Google Patents

巻きブツシユ軸受用ブランクの製造方法ならびに該ブランクを得るための切断型

Info

Publication number
JPS6020820A
JPS6020820A JP12907783A JP12907783A JPS6020820A JP S6020820 A JPS6020820 A JP S6020820A JP 12907783 A JP12907783 A JP 12907783A JP 12907783 A JP12907783 A JP 12907783A JP S6020820 A JPS6020820 A JP S6020820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
shaped
cutting
die
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12907783A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kohama
小浜 正行
Tatsuro Wakabayashi
若林 辰郎
Koichi Tsunoda
耕一 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Industry Co Ltd
Original Assignee
Oiles Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Industry Co Ltd filed Critical Oiles Industry Co Ltd
Priority to JP12907783A priority Critical patent/JPS6020820A/ja
Publication of JPS6020820A publication Critical patent/JPS6020820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D17/00Forming single grooves in sheet metal or tubular or hollow articles
    • B21D17/02Forming single grooves in sheet metal or tubular or hollow articles by pressing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、巻きブツシュ軸受用ブランクの製造方法なら
びに該ブランクを得るための切断型に関する。
ざらに詳しくは、ブランクを巻いて巻きブツシュ軸受と
したのちに面取りを施す必要がないように、ブランクに
予めl111取り部を設けることを特徴とする巻きブツ
シュ軸受用ブランクの製造方法ならびにそのようなブラ
ンクを得るのに使用される切断型に関する。
巻きブツシュ軸受も含めて、一般に円筒状軸受の端面に
設けられる面取り部は、■相手軸材との局部接触を生ず
るのを避ける、■相手軸材の軸受摺動面に対する正常な
当りを確保する、■相手軸材の軸受への挿入を容易にす
る、■軸受のハウジングへの圧入嵌装を容易にする、■
その他、カド部(エツジ部)の存在による一般取扱い上
の不都合を生ずるのを避ける等の目的で、通常、旋削に
よってIjuiされている。
面取りの大きさやその形状は、ある使用目的から特別に
決められることもあるが、一般には軸受の肉厚や径を考
慮して施され、大形で肉厚の厚いものには大きく、小形
で肉厚の薄いものには小さく施すのが普通であって、通
常45度の角度でカド部を落し、落された部分の寸法が
各1鍋であるときにICC数取、各2てであるときに2
C面取りなどと呼んでいる。
面取りが施された軸受ブツシュの端部は、内外径側の2
つの斜面と軸線に対してほぼ直交する平坦な端面部とか
らなる。
銅合金鋳物などのような金属軸受ブツシュにおいては、
内外径部の旋削等による仕上加工に附随して面取りがな
されることが普通であるが、金属条片からなる巻きブツ
シュ軸受では、それがとくに小径のものである場合は取
扱いが繁雑で手間が掛るなどの問題から、ブツシュとし
たのちに面取りを施すことなく、ブランクの時点で面取
りを施すことはきわめて有効な方法である。
本発明者らは、特願昭57−103079号において、
とくに小径の巻きブツシュを得るためのブランクとじて
、上述した平坦な端面部を持たず、そこに斜面と斜面と
が合わさって稜線部が形成されたブランクならびにその
ようなブランクを得るための切断型を提供した。
とくに小径の軸受ブツシュである場合は、そこに稜線部
があっても面取りの目的は十分に達せられており、しか
も一般取扱い上の不都合も無いといってよかったが、こ
のような小径の巻きブツシュ軸受であっても、平坦な端
面部を残して欲しいという要望には対処できず、また少
し径が大きい場合には見栄えがよくないとか違和感があ
るなどの問題は避けることができなかった。
本発明者らは、このような問題を解決すべく鋭意研究を
行ない、きわめて精度のよい面取り斜面および平坦な端
面部をもった巻きブツシュ軸受用のブランクを得ること
に成功した。すなわち、巻きブツシュとしたときに、そ
の高さに相当する間隔を送り巾として、帯状の板材の一
端を山形突条をもった型に装入し、型締めを行なって板
材の送り・方向に直交する板材のrjコ方向に該山形突
条による7字凹溝を刻設し、開型したのち、その板材を
上記送り巾でさらに前方に送り、その後、型締めを行な
ってそこに配されているざらに山高さの高い突条によっ
て該V字口溝を順次深くしてゆき、このようにして所定
の深さに達した7字凹溝の連結部分を型に付設した切刃
によって型締めと同時に切断するという工程を繰返し、
そこに7字凹溝の傾斜した面から成る面取り部と切刃の
切lIRによる板面に対してほぼ直角をなす切断面から
なる平坦な端面部とを形成させることを特徴とする巻き
ブツシュ軸受用ブランクの製造方法を提供するものであ
る。
ブランク形成に用いられる板材は、銅合金やアルミニウ
ム合金などのほが、自己潤滑性や耐摩耗性の付与を目的
として41jI々の表面処理がなされた鋼板が用いられ
、所定の径の巻きブツシュ軸受が得られるように予め所
定の板巾に調整した帯状の板材(フープ材)を所定の送
り巾で型に供給し、」−述したような切断面が得られる
ように切断して、該切断中(送り巾に等しい)が巻きブ
ツシュlimb受の高さとなるブランクとする。
切断に先立って、板材に7字凹溝を刻設するのは、その
溝の斜面を面取り面とするためであり、順次この溝を深
くしてゆくには、ブランクに歪を残ぎないこと、とくに
摺動面となるブランク表面を損傷させないこと、そして
型の損耗を防ぐなどの目的でなされる。たとえば、−回
のプレス操作で所定の深どのV字凹溝全設けたのち切断
したものはブランクに歪を残し、このようなブランクを
使って巻きブツシュとすると、寸法精度が厳しい場合、
たとえば3 X 110−2a程度の精度が要求される
ような場合では、内外径寸法にバラ何きを生じて精度を
確保するのが困難であるばかりでなく、とくに比較的接
合強度の低いオーバーレイ層をもった複層構成の板材に
おいては、往々にして面取り斜面近くのオーバーレイ層
を損傷せしめるといった問題を生ずる。
本発明のように、順次V字凹溝企深くしてゆき、所定の
溝深さに達したのち連結部を切1り「するという方法を
採用するときは、ブランクの歪にもとづく寸法粘度の問
題ばかりでなく、以上に述べた問題はほぼ完全に解消さ
れる。
仮相に刻設される7字凹溝は、板材の1lIJ而に相同
して設けられるか、刻設に際して両面の凹溝を同時に深
くしてゆくという方法のほか、それぞれの面の凹溝をい
ずれか一方づつ交互に深くしてゆき、最後の凹溝形成時
に両面の凹溝を等しい深さにするという方法も有効に採
用し得る。
この方法は、面取り而となる凹溝斜面を梢+Uよく美し
く仕上げるのに有効であるばかりでなく、摺動面J’+
hどして軟質のオーバーレイ/S7が設けられた復層構
成の板材が用いられた場きにとくに有効である。
また、とくにこのようなオーバーレイJ’l”7をもっ
た複層構成の板材に7字凹溝を刻設する方法として、最
初に刻設される最も深さの浅い7字凹溝は、両面に相対
向させることなく、当該オーバーレイ層側にのみ施し、
以下上述した方法で交互に溝深さを深くしてゆくという
方法は好ましいものである。
板材の両面に相対向して最大深さの7字凹溝が形成され
るまでの板材の送り回数(型締め回数に同じ)は、少く
ても2回、好ましくは3回以上である。複層構成の板材
を用いる場合は、少くても3回、好ましくは4回以上と
する。
このようにして、それぞれの送りがなされ、次の送りが
なされたのちの型締めにおいて、仮相はV字凹溝連結部
が切刃によって切断され、所望のブランクが得られる。
つぎに本発明の切断型について詳述する。
その下面に、山形の突条が設けられた上部7字匹溝形成
型と、該上部7字凹溝形成型に付設された上部切刃と、
該上部切刃の側面に摺接して設けられた上部押え型と、
該上部押え型の上端面に配Vされたバネ手段とから上型
が構成されている。
その上面に、上記山形突条に対して少くともこれと相対
向する山形突条か設けられた下部7字凹溝形成型と、そ
の上面においてバネ手段を介して該下部凹溝形成型を支
える支持型と、該下部凹溝形成型の側面に摺接してこれ
を案内するとともに上部押え型と相対向しており、その
上端部に上部切刃に相対向する下部切刃が付設され、か
つその下端部において支持型に固定されてなる下部押え
型とから下型が構成されているO 仮相に7字凹溝を形成させる山形突条は、型の平坦面に
対して通常45度の角度をもって設けられるが、もし必
要であれば45度以外の角度としてもよい。この突条の
斜面が型の平坦面に連なる部分を凹曲面で連ねておくと
、mj取り而がブツシュの内外径になだらかに連なるこ
とになるから、軸受用途のブツシュでは一層好ましい。
上下型にそれぞれ設けられる山形突条は、相対向して2
対以上、好ましくは3対以上であって、切刃に近づくに
したがって順次山高さが高く、所定の等しい間隔で突設
されている。この突条の間隔は、巻きブツシュの高さに
相当する間隔であり、また板材の送り巾に合致する。
突条の最大山高さは、型に供給される板材の板厚の2/
5程度以下、通常1/3程度とする。すなわち、板材の
両面に相対向して最大深さの7字凹溝が与えられたとき
、連結部には板材の板厚の1/5程度以上、通常1/3
程度以上の厚さが残されることになる。
この山形突条は、相対向して2対もしくは3対以上設け
られる態様に加えて、最初に7字凹溝を与える山形突条
として、板材の装入側の型面に相対向させることなく単
独に設けることができる。
この単独配役の目的、効果については、復層構成の板材
を使用してブランクを製造する際の説明ですでに述べた
とおりである。ただし、突条の山高さは単独突条を最低
高ごとして、切刃側に近づくにしたがって順次高く構成
させる点については例外でない。なお、板材のそれぞれ
の面の7字凹溝を交互に深くしてゆく方法に用いられる
上下型の突条は、それぞれの型面に等しい高さの突条が
2本づつ並び、この2本づつの繰返しで順次山高ざが高
くなるという突条配設態様をとる。
すなわち、板材の一方の面に7字凹溝がある深さに刻設
されたのち、他方の面に7字凹溝を刻設する場合あるい
はその溝深ξを深くする場合、上記一方の面の7字凹溝
は、等しい高さの隣りの突条に移送されて嵌合し、その
一方の面では刻設は行なわれない。
この態様の型では、板材の画面に相対向して同時に溝深
さを深くする刻設態様のものに比較して、山形突条の本
数は増すが精度のよい而取り而をもったブランクが得ら
れる。
型に付設される切刃は、たとえば超硬合金などで別途に
作ったものをそれぞれ型に固着させてもよく、あるいは
型そのものの側縁部を刃部としてもよい。この切刃の刃
先形状は、突条の頂角の1/2の刃先角を有し、突条の
最大高さと等しく型面から突出させて付設してもよく、
また直角をなす型の側縁部をそのまま刃先としてもよく
(この場合刃先は型面から突出していない)、ざらにこ
れらの上下組合わせからなるものであってもよい。
型に供給される帯状の板材の板厚が比較的薄い場合は、
型の直角をなす側縁部を刃部とした切刃で切断しても不
都合はないが、比較的厚い場合には上述した突条の頂角
の1/2の刃先角をもった上下切刃、またはこの切刃と
直角をなす型の側縁部を切刃とした組合わせによる切刃
で切断することが好ましい。
上部押え型の上端、および下部V字凹溝形成型と支持型
との間に配されるバネ手段は、コイルバネあるいはゴム
弾性体が用いられる。
第1図は、開型状態の切断型で、帯状板材の送り方向に
沿った縦断面図をもって示しである。
第2図は、閉型状態の切断型を示す。1は上部7字凹溝
形成型、2,3.4は該形成型1の下面5に所定の等し
い間隔をもって突設された山形の突条で、図で左方から
右方に進むにしたがって山高ざが高くなっている。6は
形成型1に付設された切刃、7はその刃先である。刃先
7は、形成型1の下面5から突条4と等しい高さで突出
している。刃先角は突条の頂角の1/2である。
突条4と刃先7との間隔は各突条間の間隔に等しい。
8は上部押え型で、9はその下端面で平坦な押え面を形
成しており、1oは側面そして11は上端面である。
16はバネ手段で、ウレタンゴムが使用され、上部押え
型の上端面11とプレスに固定される上盤14との間に
配役されている。
この上部押え型8は、その側面1oにおいて切刃の側面
12と摺接しており、切刃6が付設された上部7字凹溝
形成型1とともに上下動して開閉型がなされるが、後述
するように帯状板材に当接したのちは該形成型1と相対
摺動する。
この上部7字凹溝形成型1と切刃6と上部押え型8とバ
ネ手段16とで上型Aが構成され、上盤14を介してプ
レスに固定される。上型Aの各構成部は、所定の係合摺
接関係が保たれるように係合案内および固定手段が構し
られているが、図ではこれを省略しである。
15は下部7字凹溝形成型、16,17.18は該形成
型15の上面19に突設された山形突条で、図で左方か
ら右方に進むにしたがって山高さが高くなっている。こ
れら突条16,17.18は、上部7字凹溝形成型1に
設けられた山形突条2゜6.4とそれぞれ相対向し、そ
れぞれ相対向する突条の山高ざは等しい実施例について
示しである。
20は案内突条で、上部切刃の刃先7と相対向しており
、突条18とその山高ざは等しいが、突条頂部から右半
分を垂直に切除した形状をもっている。この案内突条2
0は、板材29に7字凹溝を刻設する機能を有しておら
ず、板材29が切断される時に7字凹溝に嵌合して一方
の斜面を保護する。帯状板材が薄い場合は、この案内突
条20を設けることなく、該部分を平らな面として、下
部7字匹溝形成型の上面19が後述する下部押え型の上
端面に一様に連なるように構成することもできる。
21は支持型、22 、22はバネ手段で、下部7字凹
溝形成型15は、このバネ手段22 、22を介して支
持型21に支持されている。
26は下部押え型で、24はその上端面、25は側面、
そして26は下部切刃である。
本実施例図で切刃26は、切先角が90度の場合につい
て示してあり、その上端面および側面は、それぞれ下部
押え型の上端面24および側面25と同一平面を形成し
ている。
この下部押え型26は、下部押え型8と相対向するとと
もに、その下方部分で支持型21と直接または間接に固
定されており、その側面25において、下部7字匹溝形
成型の側面27と摺接する。
下部7字凹溝形成型15、支持型21、バネ手段22、
切刃26か付Vされた下部押え型26とで下型Bが構成
され、下盤28を介してプレスに固定される。下型Bの
各構成部は、所定の係合摺接関係が保たれるように係合
案内および固定手段が構しられているが、図ではこれを
省略しである。
このように構成された切断型に供給された帯状板材29
は、型の閉型、開型が繰返されると同時に送り装置61
が働いて、図上左方より右方に所定の送り巾で送られ、
最大深さに達した7字凹溝よりも先の部分の板材は下部
押え型26上に達する。
ついで閉型が開始されると、まず下部押え型8の上端面
9が板材29に当接し、バネ手段16が働いて板材29
を押圧する。
板側29が、上下部押え型8,26とで挾持されると同
時に上下部切刃7,26による切断が始まり、型締めが
進むと下部v字凹面形成型15は上部7字凹溝形成型1
に押圧されて、そこに後続する板材29を挾み、バネ手
段22 、22の弾発力に抗して下方に沈み切断が完了
する。
この工程で、上下7字凹溝形成型1,15に挾まれた板
材29にはそれぞれの深さのV字し!iI溝の形成が同
時に進行している。
型の開型にともなって、上部7字凹溝形成型15は、バ
ネ手段22 、22の働きで元の位置に戻り、同様に下
部押え型8もバネ手段16の働き(この場合は型8の自
重も作用する)で元の位ii!jに戻り、開型時の相互
位置関係となる。
開型が完了すると送り装置61が働いて、仮相29は所
定の送り巾で送られ、下部押え型26上に残された切断
が完了したブランク60を突き出し、同様にして次の閉
型が開始される。
本発明の切111j’i型は、帯状板材(フープ材)の
送り装置と組合わせることにより、作動中は人手を要さ
ず自動的に連続して切断が進イ〒し、所望のブランクを
得ることができるばかりでなく、スクラップの発生もな
い。
第3図は、本発明のブランクの斜視図、第4図は本発明
のブランクを用いて得た巻きブツシュ軸受の縦断面図で
ある。
32 、32.33 、33は面取り部、35 、35
は切ん「による端同部である。
本発明の切断型は、これにU曲げや丸曲げを行なわせる
型を直列に接続させ、帯状板材の送りをそのまま活かし
て、得られたブランクを連続して次の工程に送り、7字
凹溝の形成と切断がなされる型締めと同時に次工程の加
工を行なわせることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の切断型の一実施例を示す開型されてい
る状態の縦断面図、第2図は板材を切断している閉型時
の縦断面図、第3図は、本発明のブランクの斜視図、第
4図は本発明のブランクを用いて得た巻きブツシュ軸受
の縦断面図である。 1・・・上部7字凹溝形成型 2,3.4・・・突条6
・・・上部切刃 8・・・上部押え型 16・・・バネ
手段15・・・下部7字凹溝形成型 16,17.18
・・・突条21・・・支持型 22 、22・・・バネ
手段 26・・・下部押え型 26・・・下部切刃 第7 図 /η β 、31 と [−−ゴ] L=」i”9 第3 図 第4閃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、巻きブツシュとしたときに、その高さに相当する間
    隔を送り巾として、帯状の板材の一端を山形突条をもっ
    た型に装入し、型締めを行なって板材の巾方向に該山形
    突条による7字凹溝を刻設し、開型したのちその板材を
    上記送り巾でさらに前方に送って型締めを行ない、そこ
    に配されているさらに山高さの高い突条によって該V字
    四溝を順次深くしてゆき、このようにして所定の深さに
    達した7字凹溝の連結部分を型に付設した切刃によって
    型締めと同詩に切1tRするという工程を繰返し、そこ
    に7字凹溝の傾斜Effliからなるm」取り部と切刃
    の切断による板材面に対してほぼ直角をなす切断向から
    なる平坦な端面部とを形成させンクの製造方法。 2、その下面に、帯状の仮相の送り方向に直交する山形
    突条が設けられた上nlI V字凹溝形成型と、該上部
    凹溝形成型に付設された上部切刃と、該上部切刃の側面
    に摺接して設けられた上部押え型と、該上部押え型の上
    端面に配設されたバネ手段とから上型が、構成されてお
    り、その上向に、上記山形突条に対して少くともこれと
    相対向する山形突条が設けられた下部7字凹溝形成型と
    、その止血においてバネ手段を介して該下部7字凹溝形
    成型を支える支持型と、該上部凹溝形成型の側m1にl
    iW接してこれを案内するとともに上部押え型と相対向
    しており、その上端縁部に上部切刃に411対向する下
    部切刃がイ」設され、かつその下端部において支持型に
    固定された下部押え型とから下型が構成されてなること
    を特徴とする巻きブツシュ軸受用ブランクを得るための
    切断型。
JP12907783A 1983-07-15 1983-07-15 巻きブツシユ軸受用ブランクの製造方法ならびに該ブランクを得るための切断型 Pending JPS6020820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12907783A JPS6020820A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 巻きブツシユ軸受用ブランクの製造方法ならびに該ブランクを得るための切断型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12907783A JPS6020820A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 巻きブツシユ軸受用ブランクの製造方法ならびに該ブランクを得るための切断型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6020820A true JPS6020820A (ja) 1985-02-02

Family

ID=15000502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12907783A Pending JPS6020820A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 巻きブツシユ軸受用ブランクの製造方法ならびに該ブランクを得るための切断型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020820A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104096751A (zh) * 2014-05-26 2014-10-15 太仓兴锋脚轮有限公司 脚轮拨盘冲压成型设备
CN104096752A (zh) * 2014-05-26 2014-10-15 太仓兴锋脚轮有限公司 脚轮拨盘冲压成型设备
CN104475551A (zh) * 2014-10-24 2015-04-01 江苏法尔胜材料分析测试有限公司 用于加工v型沟槽的开槽工具及其制作和使用方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835241A (ja) * 1971-07-21 1973-05-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835241A (ja) * 1971-07-21 1973-05-24

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104096751A (zh) * 2014-05-26 2014-10-15 太仓兴锋脚轮有限公司 脚轮拨盘冲压成型设备
CN104096752A (zh) * 2014-05-26 2014-10-15 太仓兴锋脚轮有限公司 脚轮拨盘冲压成型设备
CN104475551A (zh) * 2014-10-24 2015-04-01 江苏法尔胜材料分析测试有限公司 用于加工v型沟槽的开槽工具及其制作和使用方法
CN104475551B (zh) * 2014-10-24 2017-01-18 江苏法尔胜材料分析测试有限公司 用于加工v型沟槽的开槽工具及其制作和使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60118340A (ja) 巻きブツシユ軸受の製造に用いられる金型
JPH0354016B2 (ja)
US4164061A (en) Method of making rotor blades of radial-axial hydraulic machines
US5199170A (en) Manufacturing method of half-split bearings
US5465602A (en) Press die assembly
JPS6020820A (ja) 巻きブツシユ軸受用ブランクの製造方法ならびに該ブランクを得るための切断型
US20040069755A1 (en) Method for the production of metal profiles
US3151504A (en) Method of making a punch and die assembly
JPS59144588A (ja) レ−ザ加工による積層金型の製作方法
JPH04123821A (ja) 板材のだれ、段差防止剪断加工方法
JP2514594B2 (ja) 折曲げ機のリンク式金型及びその製造方法
US2466272A (en) Method of making dies
US4394879A (en) Method of repairing damaged keyway
KR19990045255A (ko) 재료를 제거하지 않고 박판을 기계가공 하는 방법 및 장치
JPH03138030A (ja) プレス形成方法
JPH0367777B2 (ja)
JP2826875B2 (ja) コイニング加工方法
JPH10113726A (ja) 同一方向二工程せん断穴あけ加工方法
JPH07176361A (ja) コネクタ用コンタクトの成形方法及びコネクタ用コンタクト
JPH02182326A (ja) ブランキング方法
JPH0133688B2 (ja)
KR20110003333A (ko) 주형 및 그의 제조 방법
JPH0451282B2 (ja)
JPS626891B2 (ja)
JPH03133530A (ja) ベアリングの製造方法、ベアリングブランクおよびベアリング