JPS602079Y2 - 自動錨保持装置 - Google Patents

自動錨保持装置

Info

Publication number
JPS602079Y2
JPS602079Y2 JP13332781U JP13332781U JPS602079Y2 JP S602079 Y2 JPS602079 Y2 JP S602079Y2 JP 13332781 U JP13332781 U JP 13332781U JP 13332781 U JP13332781 U JP 13332781U JP S602079 Y2 JPS602079 Y2 JP S602079Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
attached
rope
horizontal
holding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13332781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5836992U (ja
Inventor
玄之 川辺
Original Assignee
大洋船具株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大洋船具株式会社 filed Critical 大洋船具株式会社
Priority to JP13332781U priority Critical patent/JPS602079Y2/ja
Publication of JPS5836992U publication Critical patent/JPS5836992U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS602079Y2 publication Critical patent/JPS602079Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動錨保持装置に関する。
本考案は特に小型船舶に設置し、揚錨の際はウィンチ等
の遠隔操作で揚錨と同時に自動的に保持されるようにな
し、走航時及びその他による振動に対しても船舶の外装
等に損傷を与えることなく確実に保持し、しもか投錨の
際は自動的に射出投錨を可能となさしめるものである。
従来、斯有る目的の装置は市販に供されていないのであ
り、以下、本考案実施の一例を図面にもとづいて説明す
る。
第1図は装置全体の一部縦断正面図、第2図は第1図の
X−X線横断面図、第3図は分解部品図、第4図は第1
図のY−Y線横断面図、第5図は第1図のz−2線縦断
面図、第6図は作用説明図である。
1は本装置の支持台本体で4隅に4箇の取付穴2が穿設
されている。
舷側上面に図示しないボルトナツトなどを使用して止着
されるようになっている。
3は一定長1のアームであって、一端は前記支持台本体
1の軸受部5に軸6を介して俯仰半旋回自在に軸支され
る。
7a、7bは軸6の両端に取付けたカラーであって、カ
ラー7aには外方から蝶ボルト8が止着されていて、ア
ーム3の回動中該蝶ボルト8を締付けることにより、そ
の任意位置に固定できるようになっている。
(第2図参照) 第1図はアーム3を舷側先端に突出するよう俯仰させ、
その状態で蝶ボルト8を使用して止着された状態が示さ
れており、固定にさいしてはボス側に穿設された穴9a
に蝶ボルト8の先端が嵌入されて、その固定が確実に行
われるようになっている。
これに対し、船舶の接合その他で装置を船内に引込める
場合には蝶ボルト8を緩め軸6を軸芯として矢印方向に
回転させ、穴9bに蝶ボルト8の先端が嵌入されるよう
になすのであり、該回動のさい穴9a側のボス上方肩部
イが反対面ai方持合本体1上に設けた突起10と接触
して停止させられるようになっている。
アーム先端にはその長さ方向と直角をなす方向に円孔1
1が穿設されてなり、該円孔11には第3図で詳細示さ
れる如き受金12の垂直ボス部12aが止めネジ13を
介して固定されると共に、水平ボス部12bには次述す
る連結軸が貫入支持されるための水平透孔Pが穿設され
てなり、また水平ボス部12bの前側上部には円弧溝1
4が穿設されてなる。
15は水平杆15aと垂直杆15bとでL字状に構成さ
れる連結杆であって、水平杆15aは前記水平透孔Pに
対して貫入され、九座金16及び締付ボルト17を使用
して回動可能に止着されるのであるが、このさい該回動
は水平ボス部12bの円弧溝14に対して水平杆15a
寄りに設けられる大径段部E上方の物体18が係合する
ことによって、自由な回動が上方に於ける凡そ60°の
範囲、即ちθ=60°に制限されるようになっている。
一方、垂直杆15bは次述する保持筒の側壁面に設けた
1対のガイド板間を一定距離の摺動が行われるようにな
すためのもので、上方には透孔19が穿設されて摺動軸
20が嵌入されるのであり、また上方にはピン孔21が
穿設されて引張りバネ22の下端が係止されるようにな
されるのである。
他方、23は一定の長さ及び径を有する保持筒で上下端
はロープの損傷を防止するべく漱吠状の円弧面Sに形成
されてなり、また中央側面にはl対のガイド板24a、
24bが前記垂直杆15bを挾む格好の一定間隔に設け
られると共に、各板の長さ方向には一定長のスリット2
5ay25bが設けられて垂直杆15bの透孔19に嵌
入された摺動軸20の両端が突出するようになっており
、且つ割ピン26a、26bを使用して取付けられるの
である。
しかして、保持筒23の上端部にはフック27が設けら
れると共に、該フックには前記引張りバネ22の上端が
係止されて通常は錨保持筒23が矢印口の下方向に引か
れているようになされるのである。
なお、28はロープであって該ロープの下方端は錨29
に接続されるのであり、これに対し上方端は図示しない
ウィンチのドラムに巻かれるのである。
本考案装置は以上の如く構成してなり、今ウィンチを起
動し揚錨が開始されると、ロープ28は矢印へ方向に牽
引され保持筒23は錨29と船の位置関係に従って傾斜
し、錨29が海面を離脱すると同時に保持筒23は殆ん
ど垂直に復帰する。
このさいロープ28を引く力は錨29の重量より大であ
るが、重心と摺動軸20との変位差及び引張りバネ22
によって最小限の傾斜にとどまり、錨29の腕Mは円滑
に保持筒23内に挿入される。
しかして、錨29が更に上昇し腕Mが保持筒22の上端
面以上に上昇したとき、揚錨力とじ均衡は破れ第6図に
示す如く水平方向に傾斜すると共に保持筒の下端は鍋本
体と接し、且つ引張りバネ22の伸びと共に摺動軸20
との接結点はスリット25at25bの上端縁t1から
下端縁ちの方向に転位するのである。
この時点でウィンチを停止した場合、保持筒23内に収
納された錨23の腕Mは引張りバネ22を介して逆方向
に働く保持筒23下端の接点に及ぶ力とその反撥力とに
より完全に保持されると同時に、双方の力は振動を受け
た場合の緩衝となり、騒音もなく且つ他の器物を損傷す
る恐れもなく全く理想的な保持形態となるのである。
次に投錨の際はウィンチドラムの停止を解くと引張バネ
22の力により急速に復帰せんとする保持筒23によっ
て錨26本体は海中に投入され、人力による投入と同様
の形態にて投錨されるのであり、第1図の状態となるの
である。
本考案装置に於ける揚錨操作は船室側でウィンチの遠隔
操作のみで自由に行われるのであり、漁船や海洋調査船
その他の頻繁に投揚錨操作を必要とする各種船舶に設備
して非常に便利なものである。
特に冬季の厳寒時船首部などに於いて錨操作は大変な苦
痛となるのであるが、本考案装置によれば船室内で何ら
問題なく自動的に操作出来ることから大変重宝となり、
作業性能の向上に著効を奏せしめるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は装置全体の一部縦断正面図、第2図は第1図の
X−X線横断面図、第3図は分解部品図、第4図は第1
図のY−Y線横断面図、第5図は第1図のz−2線縦断
面図、第6図は作用説明図である。 1・・・・・・支持台本体、3・・・・・・アーム、8
・・・・・・蝶ボルト、12・・・・・・受金、14・
・・・・・円弧溝、18・・・・・・鉤体、20・・・
・・・摺動軸、22・・・・・・引張りバネ、23・・
・・・・保持筒、24a、24b・・・・・・ガイド板
、25av25b・・・・・・スリット、28・・・・
・・ロープ、29・・・・・・錨。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)一定長のアーム先端にその長さ方向と直角をなす
    方向に円孔を穿設すると共に後端は支持台本体に俯仰半
    旋回自在に軸支させ、前記円孔にはT字状をなした受金
    の垂直ボス部を嵌入取付けせしめ、且つ該受金の水平ボ
    ス部には水平透孔を穿設するのほか、該水平透孔には垂
    直杆と水平杆とからなるL字状連結杆の水平杆を嵌入し
    且つ左右の揺動可能に取付けせしめ、一方下万端に錨を
    取付けたロープが挿入されて案内されるようになす一定
    長と径とを有する保持筒を前記り字状連結杆の垂直杆と
    引張りバネを介して一定距離の摺動可能に取付けせしめ
    、またロープの他端はウィンチの巻取りドラムに巻かれ
    るようになしたことを特徴とする自動錨保持装置。
  2. (2)L字状連結杆が受金に対して凡そ60°の範囲で
    左右の揺動可能に取付けられていることを特徴とした実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の自動錨保持装置。
JP13332781U 1981-09-07 1981-09-07 自動錨保持装置 Expired JPS602079Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13332781U JPS602079Y2 (ja) 1981-09-07 1981-09-07 自動錨保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13332781U JPS602079Y2 (ja) 1981-09-07 1981-09-07 自動錨保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836992U JPS5836992U (ja) 1983-03-10
JPS602079Y2 true JPS602079Y2 (ja) 1985-01-21

Family

ID=29926789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13332781U Expired JPS602079Y2 (ja) 1981-09-07 1981-09-07 自動錨保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602079Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5836992U (ja) 1983-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4410161A (en) Mounting apparatus for outboard trolling motors
JPS62253598A (ja) 船の推進装置用の装着装置
US4650427A (en) Spring action boat motor support
US3999673A (en) Boat loader
JPS602079Y2 (ja) 自動錨保持装置
JP3258493B2 (ja) 船舶の起倒式フレームによる吊荷の振れ止め装置
JPH09227067A (ja) 揚重装置
JPS612693A (ja) 車両形クレ−ンのジブ格納装置
US4676757A (en) Outboard motor tilt lock device
JPS6011896Y2 (ja) 吊り金具
US4122794A (en) Lightweight anchor rail mount
JPH0643110Y2 (ja) 高所作業車
JP2002371592A (ja) 建設機械の吊りワイヤ連結装置
JP2585684Y2 (ja) フック格納装置
JPH0532399Y2 (ja)
JPS6034713Y2 (ja) 吊り金具
JPS6137699A (ja) 高所作業車の作業装置
JPH0452156Y2 (ja)
JP2857018B2 (ja) バックホウのブーム構造
JPS6229356Y2 (ja)
JP2500238Y2 (ja) 舷梯装置
JPH07206380A (ja) タワークレーンのジブあおり止め装置
JPS5844155Y2 (ja) カウンタウエイト着脱装置
JPH0359879B2 (ja)
JPH09310501A (ja) 吊荷の引き込み補助装置