JPS6020713A - 電気絶縁装置 - Google Patents

電気絶縁装置

Info

Publication number
JPS6020713A
JPS6020713A JP58129060A JP12906083A JPS6020713A JP S6020713 A JPS6020713 A JP S6020713A JP 58129060 A JP58129060 A JP 58129060A JP 12906083 A JP12906083 A JP 12906083A JP S6020713 A JPS6020713 A JP S6020713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
field emission
insulating
high voltage
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58129060A
Other languages
English (en)
Inventor
本田 義勝
「よし」岡 昭義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58129060A priority Critical patent/JPS6020713A/ja
Publication of JPS6020713A publication Critical patent/JPS6020713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えばSF6ガス等の絶縁性ガスが充填さ
れたガス絶縁開閉装置、とくにその管路内に配設され固
体絶縁体で支持される高電圧導体の構成に関するもので
ある0 第1図はこの種従来のガス絶縁開門装置の一例としての
直流送電用のガス絶縁開閉装置の中心線よシ上の半分を
示す折面構造図、第2図はオ五図のA部の拡大図である
。図において、+11は内部にSF、ガス等の絶縁性ガ
ス(2)を充填した管状の接地容器、(3jは外周部が
接地容器(1)に収9付けられた円錐台唇状の固体A色
縁体で、中央部に中心導体(4)を固着せしめている。
(5)は中心導体(4)に固定支持され接地容器]1)
と所定の絶縁距離を隔てて配設された高4圧導体、(6
)は高′亀圧導体(5)と接地容器il+との間に電圧
を印加した場合に想定される電気力線を例示的に示した
ものである。
ところで、直流送電においては電力潮流制御の目的から
高電圧導体(5)の電圧極性を即座に反転させるいわゆ
る極性反転の操作がなされるが、上記のように構成され
た従来のガス絶縁開閉装置においては、とくに高電圧導
体(5)が負極性の磁圧で運転されていた場合、固体絶
縁体+31の表1mに負極性の電荷が蓄積され、その後
上記極性反転で高電圧導体(5)が即座に正極性に反転
すると、上記蓄積に鏑づく残留電荷の影響で絶縁破壊電
圧が低下するという欠点があった。
この現象を更に詳しく説明すると以下の通シである。即
ち、第1図のA部を拡大した第2図に示すように、高電
圧導体(5)の表面はJ1常の機械加工仕上げとなって
いるので、一部に微小突起(7)が存在し、この先端部
からいわゆる電界放出によシ′r、イ子が飛び出し、こ
の電子は電界によって力を受けるので結局矢印(8)に
示すように微小突起(7)の先端部を通る一気力線+6
1 K沿って絶縁性ガス(2)空間を移動し、電気力線
(6)が固体絶縁体13)の表面と鎮交しているとこの
鎮交する位置において固体絶縁体(3)の表面に捕促さ
れ負電荷として蓄積し残留する。そして、極性反転によ
シ筒電圧等体(5)の電位が負極性から正極性に急速に
反転すると、固体絶縁体(3)の表面に残餉した上記負
電荷の存在のため、その存在がない場合に比較して高電
圧導体(5)との間の電界が局部的に増大し、この部分
の局部破壊が生じ場合によっては極性反転後、高電圧導
体(5)と接地容器il+との間の全路破壊に至る。
この発明はこのような従来のものの欠点を解消するため
になされたもので、導体の絶縁性気体と接する表面にこ
の表面からの電界放出を抑1tillする電界放出抑制
手段を施すことにより、上記電界放出に基づく紹縁物へ
の電荷の蓄積全抑抑し、上記電荷の蓄積による絶縁破壊
゛電圧の低下を防止することができる電気絶縁装置を提
供すること全目的とするものである。
以下、この発明の実施例を図面について説明する。
第8図はこの発明を適用したー実施におけるガス絶縁開
閉装置の、オ1図A都に対応する部分の拡大図である。
図において、高電圧導体(5)、電気力線+61 Fi
従来の場合と同一であるから説明を省略する。第8図に
おける高電圧導体(5)の表面+91 ri、サンドペ
ーパ等の研磨紙を使用して表rkUmさが10μm以下
となるように処理されている。ここで、10μm以下と
しているのは、発明者等によって実施した以下に示す実
験の結果に裁づくものである。即ち、実験に使用した試
料及び実験の要領は、それぞれ l) 接地容器;内径 150朋 2) 固体絶縁体;エーポキシ注形品 3) 絶縁性カス;SF、カス 圧力 4%ab。
4】尚1圧導体印加電圧;直流負極性 150即5〕 
電圧印加時間;5時間 であり、上記颯圧印加後、各試料に対応する谷固体絶縁
体の表面を観察したところ、試料“2(20μm)に対
応する固体絶縁体の高電圧導体対向面はそのほとんどの
部分で電荷の蓄積が認められたのに対し、試料” 1 
(10μm)に対応する固体絶縁体の同様の部分には極
くわずかの電荷の蓄積しか認められず、両試料聞に大き
な有意差が認められた。これは、試料#lの表面からの
電界放出がほとんどなかったことを示す。
なお、従来この種高電圧導体の表面の機械加工は、主と
して交流試験電圧印加時の耐電圧特性等を考慮して三角
記8′W程度で行われておシ、表面粗さはその許容範囲
である6、3〜25μmの範囲に分布していたものと考
えられる0以上に示したように、高電圧導体(5)の表
面粗さを10μm以下とすることにより、高電圧導体(
5)の表面からの電界放出を有効に抑制することができ
、この結果、固体絶縁体(3)の表面への電荷の蓄積を
抑制しこの電荷の蓄積による絶縁破壊電圧の低下を防止
することができる。なお、10μmの加工を施すべき範
囲は必ずしも高電圧導体(5)の全表面でなくてもよく
、前述したよりに、固体絶縁体(3)の表面と鎮交する
電気力線が存在する範囲に限定してもほぼ目的全達成す
ることができる。
第4図はこの発明を適用した他の実施例における磁気絶
縁装置の、オ1図A都に対応する部分の拡大図で、(1
0)は高電圧導体(5)の表面に塗布された4電性塗料
である。この場合、都電性塗料(10)の表面は十分滑
らかに仕上げることができるので、この部分からの電界
放出を暮効に抑制することができ、前記実施例の場合と
同様の効果を得ることができる。史に、この導電性塗料
(10)に代わりテフロン等の絶縁性塗料を塗布する構
造としてもよい。この場合は、高鉱圧萼体(5)の表面
は絶縁耐力の商い絶縁性塗料に覆われるので、上記実施
例と同様、電界放出を有効に折重りすることができる。
なお、以上の実施例では固体絶縁体+31が高電圧導体
(5)と同心状に配置される円錐台形状の場合の高電圧
導体(5)の表面処理の改良について説明したが、この
発明は第5図に示すようなガス絶縁開閉装置にも適用で
きる。即ち、第5図はこの発明を通用した更に他の実施
例におけるガス絶縁開閉装置の断面構造図で、図におい
て、(1すは埋込電極α匂及び(131と一体に注形成
形され埋込′1極(IJにおいて接地容器(1)に収り
付けられた柱状の固体絶縁体、(14)は埋込電極時に
固定支持され固体絶縁体(II)の電界緩和のためのシ
ールド@(14a)を備えた高電圧導体である。この場
合は、第5図の3部の拡大図である第6図に示すように
、固体絶縁体(11)の表面と鎖交する電気力線はシー
ルド部(14a)に集中しているため、前述の電界放出
抑制のための表面処理は、高電圧導体t14Jのシール
ド部(14a)の表面にのみ施せばよめ。
この発明は以上説明したように、導体の絶縁性気体と接
する表面にこの表面からの電界放出を抑制する電界放出
抑制手段を施すことによ仄上記電界放出に基づく絶縁物
への電荷の蓄積を抑制し、上記電荷の蓄積による絶縁破
壊成田の低下を防止することができるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のガス、b縁開閉装置の中心線より上の半
分を示す断面構造図、第2図rよ第1図のA部の拡大図
、第8図はこの発明を適用した一実施例におけるガス絶
縁開閉装置の、第1図A部に対応する部分の拡大図、第
4図はこの発1月全適用した他の実施例におけるガス絶
縁開閉装置の、オ1lAA部に対応する部分の拡大図、
第5図はこの発明を適用した更に他の実施例におけるガ
ス絶縁開閉装置の断面構造図、第6図は牙5図のB都の
拡大図である。図において、(21は絶縁性気体、(3
1(Iりは絶縁体としての固体絶縁体、15)+14)
は導体としての高電圧導体、+9) (10)はid電
界放出抑制手段ある。 なお、図中同一符号は同−又は相場部分を示す。 代理人 大岩 増雄 第1図 第2図 第312 第4図 第す図 \ 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Ill 絶縁性気体の雰囲気中で、所定の電圧が印加さ
    れる導体を絶縁物で支持するものにおいて、上記導体の
    上記絶縁性気体と接する表面にこの表面からの電界放出
    を抑制する電界放出抑制手段を施すことにより、上記電
    界放出にνI(づく上記絶縁物への電荷の蓄積全抑制す
    るようにしたことを特徴とする電気絶縁装置。 +21 電界放出抑制手段は導体の表面粗さを10μm
    以下にすることであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の電気絶縁装置。 (3) 電界放出抑制手段は導体の表面に塗布した導電
    性塗料であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の電気絶縁装置。 14) 電界放出抑制手段は導体の表面に塗布した絶縁
    性塗料であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の電気絶縁装置。 (5)絶縁性気体はSF、ガスであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の
    電気絶縁装置0
JP58129060A 1983-07-13 1983-07-13 電気絶縁装置 Pending JPS6020713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129060A JPS6020713A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 電気絶縁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129060A JPS6020713A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 電気絶縁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6020713A true JPS6020713A (ja) 1985-02-02

Family

ID=15000093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58129060A Pending JPS6020713A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 電気絶縁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020713A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113414U (ja) * 1990-03-01 1991-11-20
JP2001224120A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁母線
JP2007267506A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp ガス絶縁母線
DE112009002393T5 (de) 2008-10-20 2011-09-29 Ykk Corp. Befestigungsteil für Knopf und dergleichen, Schutzteil für das Befestigungsteil und Verfahren zum Befestigen eines Knopfes und dergleichen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113414U (ja) * 1990-03-01 1991-11-20
JP2001224120A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁母線
JP2007267506A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp ガス絶縁母線
JP4575323B2 (ja) * 2006-03-28 2010-11-04 株式会社東芝 ガス絶縁母線
DE112009002393T5 (de) 2008-10-20 2011-09-29 Ykk Corp. Befestigungsteil für Knopf und dergleichen, Schutzteil für das Befestigungsteil und Verfahren zum Befestigen eines Knopfes und dergleichen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3895176A (en) Coaxial conductor with trap for removing particles from fluid insulation
JP3860553B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6020713A (ja) 電気絶縁装置
US4440970A (en) Vertically aligned gas-insulated transmission line having particle traps at the inner conductor
JPS6023569B2 (ja) ガス絶縁電気装置
JP3424994B2 (ja) ガス絶縁機器及びガス絶縁開閉装置及びガス絶縁母線及びケーブル直結ガス絶縁開閉装置
JPS619112A (ja) 電気絶縁装置
JPS619113A (ja) 電気絶縁装置
JPH0350706A (ja) 変圧器のブッシングターミナルにおける電場制御用のコンデンサー型式の障壁
JP2000166065A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6252527B2 (ja)
JPH0715813A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS5681909A (en) Terminal conductor connecting system
JP2986846B2 (ja) ガス断路器
JPH0591611A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS62163509A (ja) ガス絶縁機器
RU2022457C1 (ru) Импульсный источник питания
JPS59230214A (ja) 高圧導体の絶縁装置
SU799057A1 (ru) Частотно-избирательное устройство
JPS6166510A (ja) ガス絶縁電気機器
JPS59204413A (ja) 直流ガス母線
JP2002159126A (ja) ガス絶縁機器
JPH03251014A (ja) ガス絶縁母線
JPH06351117A (ja) ガス絶縁機器
JPS62185Y2 (ja)