JPS60206951A - 車両用スロツトル制御装置 - Google Patents

車両用スロツトル制御装置

Info

Publication number
JPS60206951A
JPS60206951A JP59062376A JP6237684A JPS60206951A JP S60206951 A JPS60206951 A JP S60206951A JP 59062376 A JP59062376 A JP 59062376A JP 6237684 A JP6237684 A JP 6237684A JP S60206951 A JPS60206951 A JP S60206951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
accelerator
throttle
target value
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59062376A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Katayose
片寄 真二
Akikiyo Murakami
村上 晃清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59062376A priority Critical patent/JPS60206951A/ja
Publication of JPS60206951A publication Critical patent/JPS60206951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、アクセル操作子とスロットル弁との機械的
な連結を断ら、スロットル弁をサーボ系を介して遠隔制
御するようにした車両用スロットル制御装置に関する。
(従来技術とその問題点) 従来、アセルペダルとスロットル弁との機械的な連結を
断ち、スロットル聞をサーボ系を介して遠隔駆動するよ
うにした車両用スロットル制御装置としては、例えば特
公昭58−25853 月公報に見られるものがあるが
、このものにあってはアクセルペダルストO−りとスロ
ットル開度との関係は在来の機械式アクセルシステムと
何等変わるものではなく、このため高速道路等で車速を
一定に維持するためには、アクセルペダルをほぼ一定ス
トロークの状態に踏み続けていなりればならず、長距離
走行等の場合には次第に足に疲労が蓄積される。
(発明の目的) この発明の目的は、スロットル開度を一定に維持するに
際して、アクセル操作量を一定値に保持リ−ることを不
要とし、かつアクセル用操作子L13よびブレーキ用操
作子の操作量により、スロットル弁の開閉速度を任意に
制御できるようにした新規な車両用スロットル制御装置
を提供することにある。
(発明の構成) 第1図はこの発明の購或を示すクレーム対応図である。
同図において、アクセルペダル操作量検出手段aは、ア
クセル用操作子すの操作■を検出する。
ブレーキペダル操作量検出手段Cは、ブレーキ用操作子
dの操作量を検出する。
聞き速度目標値発生手段Oは、アクセル用操作操作子1
〕の操作量とスロットル弁の開き速度どの間に所定の関
係が設定されていて、前記検出されたアクセル操作量に
対応したスロットル間g31度目標値を発生ずる。
閉じ速度目標値発生手段fは、ブレーキ用操作子dとス
ロットル弁の閉じ速度との間に所定の関係が設定されて
いて、前記検出されたブレーキ操作量に対応したスロッ
トル閉じ速度目標値を発生ずる。
サーボ駆動手段gは、前記聞き速度または閉じ速度目標
値発生手段e、fから与えられるスロットル開閉速度目
標値と実際のスロットル開閉速度とが一致するようにス
ロットル弁11を開閉制御する。
(実施例の説明) 第2図はこの発明の実施例のハードウェア構成を示すブ
ロック図である。
同図において、アクセルペダルボテンシ−31は、アク
セルペダルの踏込みmに対応したアナログ電圧を出力す
るポテンショメータで、このポテンショ1の出力はA/
D変換器2を介してンイコン3に取込まれる。
ブレーキペダルポテンショ4は、ブレーキペダルの踏込
み■に対応したアナログ電圧を出力するポテンショメー
タで構成され、このポテンショ4の出力は△/]〕変換
器2を介してマイコン3に取込まれる。
マイニIン3では、後述する処理により、アクセルペダ
ルストロークまたはブレーキペダルポテンショに対応覆
るスロットル開閉速度目標値を算出し、またスロットル
ポテンショ8を介して検出されたスロットル弁9の開度
をA/D変換器10を介して読込み、所定の演算処理結
果に基づいてD/′△変換器5を介してサーボモータド
ライバ6を駆動して、ナーボモータ7によりスロットル
弁9の聞1良おJ、び開閉速度をルリ御する。
以下、第4図のフローチャートを参照して上記の制御を
詳細に説明する。
プログラムがスタートすると、まずステップ(100)
で公知の初期化処理を行なった後、スミ−ツブ(101
)〜ステップ(107)が、所定のリンプリングタイム
周)IIIで繰り返し実行される。
まず、ステップ(101)では、ブレーキペダルストロ
ークSを読込み、続くステップ(102)でS>oに基
づいて、ブレーキペダルが踏込み中であることの判定が
行なわれる。
ここで、ブレーキペダルが踏込まれていないど判定され
ると、続くステップ(103)では、アクセルペダルス
ト[1−りゑの読込みが行なわれ、この結果所定のベダ
ルス[−ローフレジスタには、ブレーキペダルストロー
クまたはアクセルペダルストロークの何れかが択一的に
一時記憶される。
続くステップ(104)では、ペダルストLI −クレ
ジスタに記憶されたブレーキ用操作子i−〇−りまたは
アクセルペダルストロークS、ゑに基づいて、マイクロ
コンピュータのメモリに記10された第3図に示す関数
デープルを参照して、スロットル開閉速度目標値θがめ
られる。
続くステップ(105)では、A/D変換器10を介し
てスロットルポテンショ8の出力、すなわち実際のスロ
ットル弁開度θが読込まれる。
続くステップ(106)では、スロットル弁が仝聞また
は仝閑にならないことを確認した後、サンプリングタイ
ムTに合したスロットル弁開閉mへ〇を訓算し、これを
1ノーボモータドライバ6へと出ツノJ−る。
ここで、△θ−θ×丁と表わされる。
スフ−ツブ(107)では、サンプリングタイムT(例
えば1/100sec)経過を持ち、以後ステップ(1
01)〜(107)を繰り返し実行するわ【ノである。
以上の処理によれば、アクセルペダルを踏込むと、現在
のスロワ1ヘル開度は開き側へ進み、反対にブレーキペ
ダルを踏むと閉じ側へ戻る。
また、アクセルペダル、ブレーキペダルの何れをもIA
Q作しない場合には、スロットル開度はぞの状態に保持
され続け、従ってアクセルペダルから足を蘭してもスロ
ットル開度は変わらない。
(発明の効果) 以1の実施例の説明でも明らかなように、この発明によ
ればアクセル用操作子はスロットル弁を開く場合の指令
のみに使用され、戻り場合の指令はブレーキペダルによ
って行なわれるため、アクセル用操作子操作量をある一
定値から零位置まで復帰させたどしても、スロワ1〜ル
弁の開度はぞのままに保持され、このため車速をほぼ一
定に保持するために、アクセル操作量を一定値に保持づ
る必要がなくなり、運転時の疲労感を減少さlることが
できる。
さらに、スロットル弁開度を一定値に保J4Jるために
、微妙なアクセル操作が不要どなるため、アクセル操作
mの微妙な変動により生ずる燃費の悪化をも防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明実施
例のハードウェア構成を示すブロック図、第3図はマイ
クロコンビュータのメモリに記憶される関数デープルの
内容を示すグラフ、第4図は本発明一実施例のソフトウ
ェア構成を示1フローチャートである。 a・・・アクセルペダル操作量検出手段b・・・アクセ
ル用操作子 C・・・ブレーキペダル操作量検出手段d・・・ブレー
キ用操作子 e・・・開き速度目標値発生手段 f・・・閉じ速度目標値発生手段 9・・・1ノ一ボ駆動手段 11・・・スロットル弁 特許出願人 日産自動車株式会社 第3図 群像1) 閏叫帽 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 く1)アクヒル用操作子の操作量を検出するためのアク
    セル操作量検出手段ど; ブレーキ用操作子の操作mを検出するためのブレーキ操
    作量検出手段と; アクセル用操作子の操作量とスロットル弁の聞き速度と
    の間に所定の関係が設定されていて、前記検出されたア
    クセル操作量に対応したスロットル聞き速度目標値を発
    生ずる開き速度目標値発生手段と; ブレーキ用操作子の操作量とスロットル弁の閉じ速度と
    の間に所定の関係が設定されていて、前記検出されたブ
    レーキ操作■に対応したスロットル閉じ速度目標値を発
    生する閉じ速度目標値発生1段ど: ?/l記聞き速度または閉じ31度目標値発生手段から
    与えられるスロットル開閉速度目標値と実際のスロット
    ル開閉速度とが一致するようにスロットル弁を開閉1」
    御するサーボ駆動手段とからなることを特徴とする車両
    用スロットル制御装置。
JP59062376A 1984-03-30 1984-03-30 車両用スロツトル制御装置 Pending JPS60206951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59062376A JPS60206951A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 車両用スロツトル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59062376A JPS60206951A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 車両用スロツトル制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60206951A true JPS60206951A (ja) 1985-10-18

Family

ID=13198331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59062376A Pending JPS60206951A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 車両用スロツトル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60206951A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07108622B2 (ja) 車両用定速走行装置
KR970021859A (ko) 연속 가변 변속기 제어 방법 및 장치
KR930007055A (ko) 서어보 모우터용 제어장치
JPH05201269A (ja) 車両用定速走行装置
JPS62258825A (ja) 車速自動制御方法および装置
JPS60206951A (ja) 車両用スロツトル制御装置
US5121323A (en) Automatic vehicle speed control device
JP2001020325A (ja) アクチュエータ駆動制御装置
JPS62218237A (ja) 車速制御装置
JPH0379541B2 (ja)
JPS60206950A (ja) 車両用スロツトル制御装置
JP2779685B2 (ja) 定速走行装置
JPS6232240A (ja) 車両用アクセル制御装置
JPS6220725A (ja) 車両用アクセル制御装置
JPS62178748A (ja) 車両用スロツトル制御装置
JPS60206947A (ja) 車両用アクセル制御装置
JPS60173327A (ja) リンクレススロツトルアクチユエ−タの駆動装置
JPH0451374B2 (ja)
JPS62218240A (ja) 車速制御装置
JPH10103102A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS6261834A (ja) 車速自動制御装置
JPH0261346B2 (ja)
JPS61207847A (ja) 車両用アクセル制御装置
JPH08295155A (ja) 車両用定速走行装置
JPS60206942A (ja) 車両用アクセル制御装置