JPS60206846A - 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製造法 - Google Patents

発泡性熱可塑性共重合体粒子の製造法

Info

Publication number
JPS60206846A
JPS60206846A JP6462984A JP6462984A JPS60206846A JP S60206846 A JPS60206846 A JP S60206846A JP 6462984 A JP6462984 A JP 6462984A JP 6462984 A JP6462984 A JP 6462984A JP S60206846 A JPS60206846 A JP S60206846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
weight
particles
suspension
expandable thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6462984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513174B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Mori
清 森
Masao Nakagawa
雅夫 中川
Toshiaki Sugita
利明 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6462984A priority Critical patent/JPS60206846A/ja
Publication of JPS60206846A publication Critical patent/JPS60206846A/ja
Publication of JPH0513174B2 publication Critical patent/JPH0513174B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐熱性、耐溶剤性に優れ、かつ発泡性、成形
性の良好な発泡性熱可塑性共重合体粒子を収率よく製造
する方法に関するものである。
発泡性重合体粒子としては、発泡性ポリスチレン樹脂粒
子がよく知られており、該粒子を用いることによって安
価で容易に型発泡成形体を得ることが出来る。しかしな
がら、該発泡成形体は、重合物を構成する単量体がスチ
レンであるので比較的温度の高い配管の保温材、屋根用
断熱材、自動車部材、ソーラーシステム用保温材等の耐
熱性を要求される用途には使用できない欠点がある。ま
た特に、自動車部材等において、他素材と貼り合わせて
用いる場合、耐溶剤性が劣るので接着材の選択が困難で
あるという欠点も有している。
本発明者らは、実用性において充分な耐熱性と耐溶剤性
を有する発泡性熱可塑性重合体粒子を得るには、重合体
を構成する単量体組成として、アルファメチルスチレン
10重量%以上、かつアクリロニトリルを5重量%以上
含有してなる共重合体粒子を得、この樹脂粒子に易揮発
性発泡剤を含有せしめる必要があると考えた。しかるに
、かかる観点に基ツいて、従来アルファメチルスチレン
を上記の如く多量使用し、耐熱性の優れた共重合体を塊
状又は懸濁重合により得るには、t−ブチルパーベンゾ
エート、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルパ
ーアセテート等の有機過酸化物を重合開始剤として用い
る方法があるが、これらの場合、重合温度の如何に拘ら
ず、はなはだ多量用いることが必要であり、従って得ら
れる共重合体はその重合度が極度に低くなり、該共重合
体粒子に易揮発性発泡剤を含浸せしめ、発泡性熱可塑性
樹脂粒子となしたものは、発泡性が著しく悪く、満足な
発泡成形体が得難いのみならず、その成形体も弱いもの
になってしまう。更に、これらの開始剤を用いて重合度
を上げる為に、その使用量を少なくすると、いわゆる、
dead end重合となり、工業的に高転化率は得ら
れず、従って満足な発泡成形体は得難い。又、ベンゾイ
ルパーオキサイドの如き有機過酸化物を使用するときは
、これに適する重合温度に於ても工業的に利用し得る高
転化率の共重合体は全く得られないのである。
一方、高重合度で、かつ高転化率のアルファメチルスチ
レン−アクリロニトリル系共重合体を得る方法として、
乳化重合法があるが、この方法によって発泡性熱可塑性
重合体粒子を製造するには、特開昭57−65785に
見られるごとく、乳化重合した後、凝固、ペレット化を
行ない、得られたペレットに発泡剤含浸を行なうという
極めて煩雑なプロセスが必要となり、製造コストが高く
なることのみならず、得られる樹脂には乳化剤、凝固剤
等が多量混入してしまうので、発泡性、強度等の劣った
ものしか得られないという欠点を有する。
本発明者らは、かかる点に関し鋭意研究した結果、多量
のアルファメチルスチレンを用いても高重合度、かつ高
転化率の共重合体が得られる懸濁重合方法を見い出し、
得られる共重合体粒子に易揮発性発泡剤を含浸せしめる
ことによって耐熱性に優れた発泡性熱可塑性共重合体粒
子を得ることに成功した。しかしながら、アルファメチ
ルスチレン−アクリロニトリル系共重合体粒子を懸濁重
合で製造すると、平均粒子径が極端に小さい粒子しか得
られず、大きな粒子径の重合体粒子を得る為に、用いる
分散剤の量を少なくすると、重合後半に粒子同志が融着
して集塊化してしまうためめる大きな粒子は得られない
のである。このような小さい粒子に易揮発性発泡剤を含
浸せしめて発泡性熱可塑性共重合体粒子となした場合に
は、種々の障害が発生する。つまり、含浸した発泡剤の
逸散が速く、発泡力保持期間が短かいこと、及び該粒子
を水蒸気等の加熱媒体で加熱して予備発泡粒子となした
後、金型へKmして型成形する際、金型への充填が困難
である等の障害である。従って、好ましい粒子径は、5
00μ〜8000μの巾である。
かかる欠点に鑑み、本発明者らは更に鋭意研究した結果
、取扱いが容易な粒子特性を持つ、耐熱性、耐溶剤性に
優れたアルファメチルスチレンーアクリロニ) IJル
系発発泡性熱可塑性共重合体粒子効率的な製造方法を見
出し本発明をなすに到った。すなわち本発明は、アルフ
ァメチルスチレン10〜80重量%、アクリロニトリル
5〜50重電%、更にスチレン、クロルスチレン、パラ
メチルスチレン、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル
等のアクリル酸エステル、メチルメタクリレート、エチ
ルメタクリレート等のメタクリル酸エステル、t−ブチ
ルスチレンから選ばれた少なくとも1種以上の化合物0
〜70重量%の使用割合にある単量体を、10時間半減
期温度が50〜110℃の多官能性有機過酸化物および
又はアゾ系化合物を開始剤として、重合転化率が15〜
40%となるまで、重合温度80〜150’Cで塊状重
合させ、得られた共重合体溶液を懸濁安定剤を含む水中
に供給し、重合温度80〜150’Cで懸濁重合を行な
い、懸濁重合中又は懸濁重合後に、易揮発性発泡剤を含
浸せしめることを特徴とする発泡性熱可塑性共重合体粒
子の製造法を要旨とする。
本発明に使用されるアルファメチルスチレンの量は、1
0〜80重量%の範囲で、所望する耐熱性と発泡倍率に
よって決められるが、10重量%未満であると、耐熱性
向上の効果が見られなくなり、80重量%を越えると重
合転化率が低下し、樹脂中に、多量の単量体が残って耐
熱性が悪化する。50倍発発泡形体で100 ℃の耐熱
性を得る為には、アルファメチルスチレン20〜50重
i%を用いる必要があり、5〜15倍発泡成形体で11
0℃の耐熱性を得る為には、50〜80重量%のアルフ
ァメチルスチレンを用いる必要がある。
本発明に使用されるアクリロニトリルは、組成物の重合
転化率を向上させるため、及び耐油性を発揮させるため
に必要である。5重量%未満では組成物の重合転化率が
低くなり、かつ耐油性において効果が発揮できなくなり
、好ましくない。又、50重量%をこえて用いても重合
転化率は変らず、樹脂が黄褐色に着色するので好ましく
ない。
アルファメチルスチレン及びアクリロニトリル以外の単
量体としては、スチレン、クロルスチレン、パラメチル
スチレン、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル等のア
クリル酸エステル、メチルメタクリレート、エチルメタ
クリレート等のメタクリル酸エステル、t−ブチルスチ
レンの中の11種又は2種以上を適宜用いることができ
る。
本発明に用いられる開始剤の選択は、重合度が高く、か
つ高い重合転化率の重合体を効率よく得る為に重要であ
る。重合転化率が低く単量体が5%以上樹脂中に残存し
ている場合、満足な発泡成形体を得ることが困難であり
、かろうじて発泡成形体を得ることができても、著しく
耐熱性の悪いものになってしまう。かかる観点から使用
する開始剤は、10時間半減期温度が50〜130℃の
多官能性有機過酸化物および又はアゾ系化合物の中から
選ばれなければならない。その中でも特に、ジ−t−ブ
チルパーオキシヘキサハイドロテレフタレート、ジ−t
−ブチルパーオキシヘキサハイドロインフタレート、1
,1−ジーtブチルパーオキシ−8,8,5−)リメチ
ルシクロヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t
−ブチルパーオキシ)ヘキサン、トリス(ターシャリ−
ブチルパーオキシ)トリアジンなどの多官能性有機過酸
化物、および1,1′−アゾビスシクロヘキサン−1−
カルボニトリル、2−1−ブチルアゾ−2−シアノブタ
ン、1−t−ブチルアゾ−1−シアノシクロヘキサンな
どのアゾ化合物が、短かい重合時間で、高転化率を得る
のに好ましい。これらの化合物の使用にあたっては、1
種又は2種以上併用することも可能である。その使用量
は、用いる単量体に対して、0.05〜8.0重量%が
好ましい。0.05重量%未満では、工業的に実用性の
ある重合転化率 。
が全く得られないか、もしくは長時間を要し、著しく生
産性の悪いものとなる。また3、0重量%をこえると分
子量の低いものしか得られず好ましくない。
本発明における開始剤を用いる場合の重合温度は80〜
150℃が採用される。80℃未満では重合転化率が極
めて低くなり、また150℃を越えると分子量が低下し
て満足な発泡成形体が得難い。
本発明に於て、かかる発泡性熱可塑性共重合体粒子を得
る方法としては、重合転化率が15〜40%となる迄、
塊状重合した後、懸濁系での重合に移行する。ここで、
あらかじめ塊状重合することは、所望する大きな粒子を
得るのに必要である。塊状重合から懸濁重合系へ移行さ
せる段階の、反応系の粘度が高くなる程、大粒子を得易
くはなるが、重合転化率が15%を下まわると上記効果
は小さくなり、40%を越えると懸濁系への移行が困難
となる。
懸濁重合に用いられる分散剤としては、ポリビニルアル
コール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース等の
有機分散剤、又は第三リン酸カルシウム、ピロリン酸カ
ルシウム、ケイ酸ソーダ、酸化亜鉛、炭酸マグネシウム
等の無機分散剤等を用いることができるが、無−一分散
剤を用いる場合には、アルキルベンゼンスルフオン酸ソ
ーダ、α−オレフィンスルフオン酸ソーダ等のアニオン
界面活性剤を併用するとき分散剤の効果は著しく良好と
なる。又、かかる方法にて粒子形成を行なうと、通常の
懸濁重合に於て得られる粒子よりも粒度分布の狭い粒子
が得られることがわかった。
本発明に用いられる易揮発性発泡剤としては、プロパン
、ブタン、ペンタン等の脂肪族炭化水素;シクロブタン
、シクロペンタン、シクロヘキサン等の環式脂肪族炭化
水素、及びトリクロルフルオルメタン、ジクロルフルオ
ルメタン、ジクロルフルオルメタン、メチルクロライド
、ジクロルテトラフルオルメタン、エチルクロライド等
のハロゲン化炭化水素があけられる。これら発泡剤の用
いられるべき量は、所望する発泡成形体の発泡倍率によ
って異なるが、2重量%から15重量%を含有させるこ
とにより、2倍から100倍の発泡成形体を得ることが
可能である。しかして、これらの発泡剤を添加する時期
は、懸濁重合中あるいは重合後、いずれの時期でもよい
かくして得られた発泡性熱可塑性樹脂粒子は、水蒸気、
熱風等の加熱媒体により、所望する倍率ま云予備発泡せ
しめた後、閉塞し得るが密閉し得ない型中に充填され、
水蒸気等の加熱媒体によって再び加熱することによって
所望の形状を有する耐熱性発泡体となし得る。
以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例1 撹拌機付きオートクレーブに、α−メチルスチレン30
重量部、アクリロニトリル20重量部、スチレン50重
量部と、ジ−t−ブチルパーオキシヘキサハイドロテレ
フタレート0.5重量部を入れ、撹拌下、95℃に昇温
し、2時間の塊状重合を行なった。この時の重合転化率
は25%であった。次で、この共重合体溶液を、水11
0重量部、第三リン酸カルシウム0.8重量部、ドデシ
ルベンゼンスルフオン酸ソーダ0.008重量部、塩化
ナトリウム0.2重量部を含む撹拌機付きオートクレー
ブ中に導入し、撹拌下、95℃で5時間の重合を行なっ
た後、更に110℃に昇温し、3時間の重合を行なった
。この時の重合転化率は99.4%であった。次いで、
100℃に冷却した後、トルエン1.0重量部とブタン
10重量部を加え、100℃で8時間のブタン含浸を行
なった。得られた粒子の平均粒径及び全均一係数を調べ
た結果を表−1に示した。尚ここでいう平鍋粒径、全均
一係数をめる方法について、図面を参考に以下説明する
図1は、横軸に粒子径を、縦軸に重合体粒子の累積重量
パーセントをとり、重合により得られた粒子を各粒子径
に篩分して、篩分けられた各粒子径の全粒子の重量を、
小粒子径の粒子から逐次(イL子径に対してプロットし
たものである。
慕 累積重量で50%に値する粒子径を平均粒積重量で90
%に値する粒子径Eを40%に値する粒子径Bで割った
値を均一係数U 累積型9′/a。
量で60%に値する粒子径りを10%に値する粒子径A
で割った値を均一係数U60/10と称し、U60/1
0+ U90/40を全均一係数UTと称す。従って、
均一係数U90/4o、U60/1゜が1.0に近い程
、全均一係数UTが2.0に近い程、得られた重合体粒
子の均一性が高いこと、即ち粒度分布中が狭いことを意
味する。
実施例1により得られた発泡性熱可塑性共重合体粒子の
平均粒子径は1020μであった。
実施例2,8 初期の塊状重合時間を、1及び3時間とした以外は、実
施例1と同様にした結果を表−1に示した。
比較例1 撹拌付きオートクレーブに、純水110重量部、第三リ
ン酸カルシウム0.3重量部、ドデシルベンゼンスルフ
オン酸ソーダ0.008重量部を仕込んり後、撹拌下で
アルファメーチルスチレン80重量部、アクリロニトリ
ル20重量部、スチレン50重量部とからなる単量体と
、ジ−t−ブチルパーオキシヘキサハイドロテレフタレ
ート0.5重量部を入れ、95℃に昇温し、8時間懸濁
重合を行った。次で110℃に昇温3時間重合を行・つ
た後、100℃に冷却、トルエン1.0重量部とブタン
10重量部を加え8時間ブタン含浸を行った。得られた
粒子の平均粒径、全均一係数を調べた結果を表−1に示
した。
比較例2 比較例1に於て、第三リン酸カルシウムを0.08重量
部とした以外は同様にして行ったが、重合4時間口に懸
濁異常となり、粒子同志が合体し正常な粒子が得られな
かった。
表−1
【図面の簡単な説明】
図1は、共重合体粒子の平均粒径、均−係数及び全均一
係数をめるグラフである。 特許出願人 鐘淵化学工業株式会社 代理人 弁理士浅野真−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルファメチルスチレン10〜80重量%、アク
    リロニトリル5〜50重量%、更にスチレλりロルスチ
    レン、パラメチルスチレン、アクリル酸メチル、アクリ
    ル酸エチル等のアクリル酸エステル、メチルメタクリレ
    ート、エチルメタクリレート等のメタクリル酸エステル
    、t−ブチルスチレンから選ばれた少なくとも1種以上
    の化合物0〜70重量%の使用割合にある単量体を、1
    0時間半減期温度が50〜130℃の多官能性有機過酸
    化物および又はアゾ系化合物を開始剤として重合転化率
    が15〜40%となるまで、重合温度80〜150℃で
    塊状重合させ、得られた共重合体溶液を懸濁安定剤を含
    む水中に供給し、重合温度80〜150℃で懸濁重合を
    行ない、懸濁重合中又は懸濁重合後に、易揮発性発泡剤
    を含浸せしめることを特徴とする発泡性熱可塑性共重合
    体粒子の製造法。
  2. (2)多官能性有機過酸化物が、ジ−t−ブチルパーオ
    キシヘキサハイドロテレフタレート、ジ−t−ブチルパ
    ーオキシヘキサハイドロイソフタレート、1.1−ジ−
    t−ブチルパーオキシ−8,8,5−)リメチルシクロ
    ヘキサン、2.5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチル
    パー ゛オキシ)ヘキサン、トリス(ターシャリ−ブチ
    ルパーオキシ)トリアジンの中から選ばれる特許請求の
    範囲第1項記載の発泡性熱可塑性共重合体粒子の製造法
  3. (3) アゾ系化合物が、1.1’−アゾビスシクロへ
    キサン−1−カルボニトリル、2−1−ブチルアゾ−2
    −シアノブタン、1−t−ブチルアゾ−1−シアノシク
    ロヘキサンの中から選ばれる特許請求の範囲第1項記載
    の発泡性熱可塑性共重合体粒子の製造法。
JP6462984A 1984-03-30 1984-03-30 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製造法 Granted JPS60206846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6462984A JPS60206846A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6462984A JPS60206846A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60206846A true JPS60206846A (ja) 1985-10-18
JPH0513174B2 JPH0513174B2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=13263738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6462984A Granted JPS60206846A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60206846A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997008231A1 (de) * 1995-08-22 1997-03-06 Basf Aktiengesellschaft Kontinuierliches verfahren zur herstellung von expandierbaren perlen aus styrolpolymerisaten
WO1998001488A1 (en) * 1996-07-04 1998-01-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the preparation of polymer particles
WO1998001489A1 (en) * 1996-07-04 1998-01-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the preparation of polymer particles
KR100280217B1 (ko) * 1998-06-25 2001-02-01 황규억 발포성 스티렌계 중합체 수지비드의 제조방법
KR100401312B1 (ko) * 2000-12-18 2003-10-10 제일모직주식회사 열가소성 니트릴계 공중합체 및 그 제조방법
JP2008069289A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Kaneka Corp ポリスチレン系樹脂積層発泡シート及びその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142764A (en) * 1976-05-24 1977-11-28 Arco Polymers Inc Antioxidant for
JPS55725A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Denki Kagaku Kogyo Kk Copolymerization
JPS5611930A (en) * 1979-07-12 1981-02-05 Hitachi Chem Co Ltd Foaming styrene resin particle
JPS5667224A (en) * 1979-11-07 1981-06-06 Dainippon Ink & Chem Inc Biaxially stretched styrene resin film
JPS5765735A (en) * 1980-09-13 1982-04-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Heat-resistant expandable synthetic resin particle and molded article thereof
JPS57185328A (en) * 1982-04-07 1982-11-15 Dow Chemical Co Foam-linked body with foamable synthetic resin particles

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142764A (en) * 1976-05-24 1977-11-28 Arco Polymers Inc Antioxidant for
JPS55725A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Denki Kagaku Kogyo Kk Copolymerization
JPS5611930A (en) * 1979-07-12 1981-02-05 Hitachi Chem Co Ltd Foaming styrene resin particle
JPS5667224A (en) * 1979-11-07 1981-06-06 Dainippon Ink & Chem Inc Biaxially stretched styrene resin film
JPS5765735A (en) * 1980-09-13 1982-04-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Heat-resistant expandable synthetic resin particle and molded article thereof
JPS57185328A (en) * 1982-04-07 1982-11-15 Dow Chemical Co Foam-linked body with foamable synthetic resin particles

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997008231A1 (de) * 1995-08-22 1997-03-06 Basf Aktiengesellschaft Kontinuierliches verfahren zur herstellung von expandierbaren perlen aus styrolpolymerisaten
US5905096A (en) * 1995-08-22 1999-05-18 Basf Aktiengesellschaft Continuous production process of expandable styrene polymer beads
WO1998001488A1 (en) * 1996-07-04 1998-01-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the preparation of polymer particles
WO1998001489A1 (en) * 1996-07-04 1998-01-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the preparation of polymer particles
AU709199B2 (en) * 1996-07-04 1999-08-26 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the preparation of polymer particles
US6242540B1 (en) 1996-07-04 2001-06-05 Nova Chemicals (International) S.A. Process for the preparation of polymer particles
CN1116318C (zh) * 1996-07-04 2003-07-30 国际壳牌研究有限公司 聚合物粒子的制备方法
KR100280217B1 (ko) * 1998-06-25 2001-02-01 황규억 발포성 스티렌계 중합체 수지비드의 제조방법
KR100401312B1 (ko) * 2000-12-18 2003-10-10 제일모직주식회사 열가소성 니트릴계 공중합체 및 그 제조방법
JP2008069289A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Kaneka Corp ポリスチレン系樹脂積層発泡シート及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513174B2 (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4303757A (en) Process for producing expandable thermoplastic resin beads using polypropylene as nucleus
US3503908A (en) Method of making expandable polymers
EP2872550B1 (en) Process for the preparation of expandable polystyrene
KR20120117980A (ko) 스티렌 중합 방법
JPS60206846A (ja) 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製造法
JP4066337B2 (ja) 建材用発泡性スチレン系樹脂粒子及びその発泡成形体
EP0128335B1 (en) Expandable thermoplastic resin particles and process for preparing the same
JPH07179647A (ja) 寸法安定性のよい難燃性発泡体製造用樹脂粒子及びその製造方法
JPS60206849A (ja) 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製造方法
JP2001181433A (ja) 発泡性熱可塑性共重合体粒子
JPH0471418B2 (ja)
KR100280218B1 (ko) 발포성 폴리스티렌 수지비드의 제조방법
JPS5858372B2 (ja) 発泡可能な自消性熱可塑性樹脂粒子の製造方法
KR100280217B1 (ko) 발포성 스티렌계 중합체 수지비드의 제조방법
JPS60206845A (ja) 発泡性熱可塑性共重合体粒子
JPS60206848A (ja) 発泡性熱可塑性共重合体粒子製造の方法
KR100280216B1 (ko) 발포성 스티렌계 삼원 공중합체 수지비드의 제조방법
KR100742946B1 (ko) 강도가 우수한 발포성 스티렌계 수지 입자, 그 제조방법및 상기 수지입자로 제조된 발포 성형품
US20060194908A1 (en) Colored expandable polystyrene resin having high strength, method for producing thereof, and expandable molded product using the same
CN1254356A (zh) 含有石墨粒子的可膨化苯乙烯聚合物的制备
KR100829345B1 (ko) 숯을 포함하는 발포성 스티렌계 수지 입자, 그 제조방법및 그 수지 입자로 제조된 발포 성형품
JPH04202443A (ja) 発泡性ビニル系樹脂粒子の製造方法
JPS60206847A (ja) 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製法
KR101883316B1 (ko) 시드 소분을 통한 발포성 폴리스티렌 소립자 제조 방법
JPS619432A (ja) 球状のプロピレン系樹脂粒子の製造方法