JPS6020676B2 - 熱交換器用粗面フィンの製作方法 - Google Patents

熱交換器用粗面フィンの製作方法

Info

Publication number
JPS6020676B2
JPS6020676B2 JP52076511A JP7651177A JPS6020676B2 JP S6020676 B2 JPS6020676 B2 JP S6020676B2 JP 52076511 A JP52076511 A JP 52076511A JP 7651177 A JP7651177 A JP 7651177A JP S6020676 B2 JPS6020676 B2 JP S6020676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
fins
rough
contact angle
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52076511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5415556A (en
Inventor
正昭 伊藤
常義 高砂
雄一 石川
秀行 木村
当範 武曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP52076511A priority Critical patent/JPS6020676B2/ja
Priority to US05/918,274 priority patent/US4211276A/en
Publication of JPS5415556A publication Critical patent/JPS5415556A/ja
Publication of JPS6020676B2 publication Critical patent/JPS6020676B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • F28F13/185Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F17/00Removing ice or water from heat-exchange apparatus
    • F28F17/005Means for draining condensates from heat exchangers, e.g. from evaporators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49377Tube with heat transfer means
    • Y10T29/49378Finned tube

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、力−クーラ、ルームエアコンデショナ−、
パッケージエアコンデショナー、除湿機などのように熱
交換器のフィン表面に凝縮による液滴が付着する状態、
または冷蔵庫、ショケース、ヒートポンプのように熱交
換器のフィン表面に霜が付着する状態で用いられる熱交
換器用組面フィンの製作方法に関する。
従来、凝縮水または霧が付着する状態で使用する熱交換
器は、所定の間隔をおいて多数平行にならべられた平板
状のフィンと、これらの各フィンに設けられた穴に挿入
され、各フィンに対して直交するように固定されたパイ
プとから構成され、パイプ内に冷媒または冷水を流し各
フィン間に冷却される気体を流して気体を冷却する。
前記各フィンは、表面に細いおうとつを設けたものであ
る。
フィンの表面におうとつが設けられていると、表面積が
ふえるので見かけ上水滴の表面張力が減少して接触角が
小さくなり、水滴が膜状となってフィン表面を流れ落ち
る。水滴が膜状になって流れるのは、表面積が増加して
見かけ上の表面張力が水滴の表面張力より小さく、接触
角がooに近い状態のときであり、このような条件が満
足されない場合には凝縮水がフィン表面に滴状になって
付着し、液滴がフィン間を流れる気体の流れの抵抗とな
り、通風抵抗が増大することになる。おうとつを設ける
ことは凝縮水を膜状にして流し落すのには有効であるが
、加工に多額の費用を要する。
そのため、おうとつを設けるさし、必要以上に表面積を
増加させることは不経済となる。また、このような熱交
換器用フィンは耐食性を増すため、表面処理を施すこと
が行なわれている。耐食性表面処理は、フィン表面の水
切り性が変化し、それも、一般には水切り性が悪くなる
。そのため、おうとつを設けることによってフィン表面
の面積増加をどの程度にするかを理論的に定めることは
極めて難しく、とくに表面処理を施すような場合には一
層難しくなる。従って、従来粕面フィンの面積増加をど
の程度にするかを求めるには「面積増加の異なる多数の
粗面フィンを製作し、個々に水切り性の良否を実験によ
り確認しているのが現状である。
この発明の目的は、フィン表面に付着する凝縮水が膜状
になって流れる粗面フィンを経済的に製作する方法を提
供することにある。
この発明の特徴は、おうとつを形成しようとするフィン
材の平滑面上における液滴の接触角0を求め、この8か
ら粗度係数RをR≠CSますの式より求め、この求めら
れた粗度係数になるように粕面フィンを製作することに
ある。
おうとつを形成しようとするフィン材の平滑面上におけ
る液滴の接触角を8、おうとつ加工前の平滑面フィンの
表面積に対するおうとつ加工後のフィンの表面積の比(
粗度係数という)をRとしたとき、フィンにR≠三;を
満足するようなおうとつを設けたものである。第】図の
ように〜平滑面フィン1上に水滴2が付着している場合
の表面張力と接触角との関係は‘1}式のようになる。
yLs+yしCOSa−ys=0 …‘
1)ここでys:固体(フィン)の表面張力yL:液体
の 〃 yLs:界面 の 〃 8 :接触角 第2図のように、フィンの表面におうとつを設けたいわ
ゆる粗面フィン3の場合の表面張力と接触角との関係は
■式のようになる。
R(yLS−yS)十yLcos8*=0 …■
ここでR:粗度係数(平等骨凹面フフ舎三ンのの表表皿
悪質積)8*:粗面上の接触角【1},■式より、平滑
面上の接触角8と粗面上の接触角8*との関係はcos
8*=Rcos8 …{3)とな
る。
一方フィン上に付着した液が膜状になる条件は、第3図
および第4図の平滑面フィン1、粗面フィン3上の液が
実線にて示す状態から、液がぬれ広がっていくものであ
ると考えることができる。
また別の言い方をすればぬれ広がる前のエネルギーG,
よりぬれ広がった後のエネルギーG2が小さいというこ
とである。今ぬれ広がった面積をAとすると、平滑面フ
ィンの場合のG,,○2は、G,=A・ys
…【41G2=A・yLs+Ay
L …(51となる。
液が膜状になる条件は前記の通りG2−G,ミ0である
から、G2一GI:A.ツLs十A.yL−A。
ys≦0..・【6}単位面積当りでは、 9云S=yL8十yL−yS≦0 …のとなる。
【7}式、m式より G2−○, −X−=yL(1一cos8)SO .9二9=・一cos8ミ。
…(81.・AーツしCOS8は−1から
十1の範囲内の値をもつので、8=ooのとき以外は液
が膜状とならないことを示している。
粗面フィンの場合の○,,G2は G,=A・R・ys …【9
}G2=ARyLs+AyL
…QOとなる。
液が膜状になる条件は前記の通りG2−G,ミ0である
から、G2云三=R(yL3−y8)十yL≦。
…(11)となる。■式「(11)式より G2−○, −X−=yL(1−cosa*)≦0 .02−G,=(1−COS8*)ミ。
…(12)・・A・ンL(12)式に糊式の関係を
入れると ‐G9二9=・一Rc。
s8≦○ …(鮒.・A・yLCOSのま−1
から十1の範囲内の値をもっているが、cos8がR倍
されているのでCOSa>0であれば液が膜状になる条
件を満足する可能性を有することになる。
フィン上にある液が膜状になるのは(13)式を満足す
るときであるが、膜状になる条件で紙度係数Rが最も小
さいのは1−Rcoso=0 R=支う …(IQ の場合である。
また、1−Rcosoが0より若干大きくても滴状には
ならないので、(14)式はR≠宏7 …(
IQ であっても、フィン上の液が膜状になる効果が期待でき
る。
(15)式をグラフにしたのが第5図である。上言己の
(15)式を満足するような額度係数をもったフィンで
あっても必ずしも液が膜状になるとは限らない。
少なくとも粕面のおうとつのピッチが最大液滴直径より
小さい場合に液が膜状になる。フィン表面に表面処理を
する場合でも、平滑面上にこの表面処理をしたのち液を
付着させへそのときの接触角8を測定し、その3を(1
5)式に代入して液が膜状になる粗度係数Rを求める。
この求められた粕度係数Rをもった粗薗をフィンに形成
する。次に具体的実施例を述べる。
最近、蒸発器には、耐食性を良くするために、クロム酸
表面処理を施している。
この表面処理は、施した直後は親水性であるが、いまら
〈経つと硬い丈夫な皮膜をつくり、アルミニウムを保護
する。しかしその時の接触角は70度程度で、水滴はほ
とんど半球上になって付着し、水切り性は非常に悪い。
そこで、先ずフィン素材にR≠1/cos70o を満
足するような粗度係数Rが2.甥星陵のおうとつを付け
、その後クロム酸素面処理を施すことにする。おうとつ
を付ける方法としては、表面に細かいおうとつを付けた
圧延ロールの間に、素材のフィンを通すことによって、
圧延ロールのおうとつを転写する方法が実施されている
。こうして作られた粗面フィンは、表面処理を施さない
状態で完全な親水性となっており水切り性が非常に良い
。しかし、粗面にしたことによって、表面鏡は増加し、
応力ひずみも残っているため、平滑面よりもいくらか耐
食性が劣っていることが考えられる。そこで「粕面フィ
ンの上にクロム酸処理を施す訳であるが、表面の皮膜は
槌面おうとつに比べて薄いのでほとんど粗面のおうとつ
を変化させることはない。表面処理を施すことによって
接触角は70度位になるが、粗度係数が2.9程度ある
ので水滴は流れ落ち易くなり、ほとんど膜状になって流
れ落ちてしまう。この効果によって通風抵抗は約30%
低下させることができト蒸発器の性能を大いに向上させ
ることができる。尚粕面を形成する方法としてロールに
よる転写する方法を示したが、特にこれに限定されるも
のではなく他の公知の方法を用いることもできる。以上
述べたように、この発明によれば、フィン表面の粕度係
数を約C毒;にしたものであるから、液が膜状になって
流れ落ちる粗面フィンを平滑面上における接触角を求め
るだけで容易に経済的に提供することができる。
とくに表面処理を施した粗面フィンの場合有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は平滑面フィンの表面張力と接触角との関係を説
明する説明用図、第2図は粗面フィンの表面張力と接触
角との関係を説明する説明用図ト第3図は平滑面フィン
において液が膜状になる条件を説明する説明用図、第4
図は粗面フィンにおいて液が膜状になる条件を説明する
説明用図、第5図は雛度係数と接触角との関係を示す緑
図である。 2……液、3……粗面フィン、R・…・・組度係数、8
…・・・平滑面上における接触角。 椿l図 苑Z図 均3図 策4図 賄S図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液滴または霜が付着する状態で用いられるものであ
    つて、表面におうとつを有する熱交換器用フインの製作
    方法において、フイン表面におうとつを設ける以前の平
    滑面フインの表面積に対するおうとつを設けた後の粗面
    フインの表面積の比(粗度係数)をRとしたとき、おう
    とつを形成しようとするフイン材の平滑面上に液滴が付
    着した際の接触角θを求め、次にこのθから粗度係数R
    をR≒1/(Cosθ)の式により求め、この求められ
    た粗度係数となるように平滑面フインの表面におうとつ
    を形成することを特徴とする熱交換器用粗面フインの製
    作方法。
JP52076511A 1977-06-29 1977-06-29 熱交換器用粗面フィンの製作方法 Expired JPS6020676B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52076511A JPS6020676B2 (ja) 1977-06-29 1977-06-29 熱交換器用粗面フィンの製作方法
US05/918,274 US4211276A (en) 1977-06-29 1978-06-22 Method of making fin elements for heat exchangers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52076511A JPS6020676B2 (ja) 1977-06-29 1977-06-29 熱交換器用粗面フィンの製作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5415556A JPS5415556A (en) 1979-02-05
JPS6020676B2 true JPS6020676B2 (ja) 1985-05-23

Family

ID=13607276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52076511A Expired JPS6020676B2 (ja) 1977-06-29 1977-06-29 熱交換器用粗面フィンの製作方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4211276A (ja)
JP (1) JPS6020676B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582596A (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 Nippon Parkerizing Co Ltd アルミニウム製熱交換器の表面処理法
GB8710011D0 (en) * 1987-04-28 1987-06-03 Bnf Metals Tech Centre Treatment of condenser tubes
US6371199B1 (en) * 1988-02-24 2002-04-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Nucleate boiling surfaces for cooling and gas generation
US5012862A (en) * 1990-09-12 1991-05-07 Jw Aluminum Company Hydrophilic fins for a heat exchanger
IT1244843B (it) * 1990-11-21 1994-09-06 Donegani Guido Ist Procedimento per ridurre il coefficiente d'attrito e per incrementare l'idrorepellenza di superfici di corpi formati in materiale polimerico
EP0651222A3 (de) * 1993-11-03 1995-10-25 Hoechst Ceram Tec Ag Verfahren zum Betreiben von Wärmetauschern.
US5838445A (en) * 1995-06-07 1998-11-17 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for determining surface roughness
DE102006006770A1 (de) * 2006-02-13 2007-08-23 Behr Gmbh & Co. Kg Leiteinrichtung, insbesondere Wellrippe, für einen Wärmeübertrager
JP2010175131A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Mitsubishi Electric Corp 熱交換装置、冷凍・空調装置、熱交換器製造方法
US20130056178A1 (en) * 2010-05-19 2013-03-07 Nec Corporation Ebullient cooling device
JP2014098499A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Samsung R&D Institute Japan Co Ltd 熱交換器
US20140238645A1 (en) * 2013-02-25 2014-08-28 Alcatel-Lucent Ireland Ltd. Hierarchically structural and biphillic surface energy designs for enhanced condensation heat transfer
NL2010441C2 (en) * 2013-03-12 2014-09-16 Dejatech Ges B V Combined heat and power (chp) system.
DK3359902T3 (da) * 2015-10-08 2019-11-25 Linde Ag Fremgangsmåde til fremstilling af en lamel og pladevarmeveksler med en lamel fremstillet ifølge fremgangsmåden
US10197342B2 (en) * 2016-06-24 2019-02-05 Hamilton Sundstrand Corporation Heat exchanger system and method of operation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1578254A (en) * 1924-06-26 1926-03-30 Thomas E Murray Protection of metals against corrosion
FR1252033A (fr) * 1959-04-28 1961-01-27 Tubes d'échangeur de chaleur à surface rugueuse
US3207209A (en) * 1962-12-28 1965-09-21 Dept Of Chemical Engineering & Means for increasing the heat transfer coefficient between a wall and boiling liquid
US3613779A (en) * 1969-10-06 1971-10-19 Clinton E Brown Apparatus for obtaining high transfer rates in falling water film evaporators and condensers
JPS4824451B1 (ja) * 1970-05-20 1973-07-21
JPS507059B1 (ja) * 1970-12-29 1975-03-20
JPS5195649A (ja) * 1975-02-19 1976-08-21
JPS52131247A (en) * 1976-04-28 1977-11-04 Hitachi Ltd Evaporator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5415556A (en) 1979-02-05
US4211276A (en) 1980-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6020676B2 (ja) 熱交換器用粗面フィンの製作方法
KR100624877B1 (ko) 젖음성 향상을 위한 습표면 열교환기의 표면처리방법
JPH03259975A (ja) 撥水性コーティング用組成物及び撥水性コーティング用組成物を塗布した熱交換器
EP3379192A1 (en) Pre-coat fin and heat exchanger
KR20140145504A (ko) 열교환기 및 이를 포함하는 공기조화기용 실외기
JPH08323285A (ja) 撥水性及び着霜防止性が優れた部材及びその製造方法
JP3801771B2 (ja) 流下液膜式蒸発器用伝熱管
JP3059307B2 (ja) 撥水性及び着霜防止性が優れた部材及びその製造方法
US7493941B2 (en) Surface treatment method for plate material, and radiating fin for heat exchanger
JPS6139589B2 (ja)
JPH11148747A (ja) 吸収式冷凍機の蒸発器用伝熱管
US20170234630A1 (en) Brazed Heat Exchanger and Manufacturing Process
JP3480514B2 (ja) 流下液膜式蒸発器用伝熱管
JP4744330B2 (ja) 流下液膜式蒸発器用伝熱管及び使用方法
JPH06147784A (ja) 伝熱管
JPS6013429B2 (ja) アルミニウム製熱交換器の凝宿面における親水性付与方法
JPH0345893A (ja) 熱交換器用フィン材
JPH10153395A (ja) 親水性が優れた熱交換器用フィン材
JP2997189B2 (ja) 凝縮促進型内面溝付伝熱管
JPH07127994A (ja) 空気調和機の輻射パネル
JPS6140920B2 (ja)
JPH0245727Y2 (ja)
JPH11118382A (ja) 蒸発器用伝熱管およびその製造方法
JPH0344485A (ja) 熱交換器用フィン材
JPH11201688A (ja) 熱交換器用フィン材