JPS60206233A - 送受信機 - Google Patents

送受信機

Info

Publication number
JPS60206233A
JPS60206233A JP6090084A JP6090084A JPS60206233A JP S60206233 A JPS60206233 A JP S60206233A JP 6090084 A JP6090084 A JP 6090084A JP 6090084 A JP6090084 A JP 6090084A JP S60206233 A JPS60206233 A JP S60206233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
receiver
supplied
signal
transceiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6090084A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Kuroiwa
黒岩 武彦
Masaharu Sakamoto
正治 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP6090084A priority Critical patent/JPS60206233A/ja
Publication of JPS60206233A publication Critical patent/JPS60206233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5404Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines
    • H04B2203/5416Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines by adding signals to the wave form of the power source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/5437Wired telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/545Audio/video application, e.g. interphone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は音声信号をFM変調し商用電源線を伝送路とし
て利用し、前記FM変調波を送信することにより相互通
話を可能ならしめた送受信機に関づ”る。
[発明の技術的背景およびその問題点]従来の送受信機
は第1図に示す如く、マイクロホン1により変換された
音声信号は増幅器2により増幅されて送信器19に供給
される。送信器19は増幅器2から供給された信号でl
” M変調されたFM搬送波f1を出力し、このF M
 bxは送信変圧器10および結合コンデンサ13を介
して電源変圧器15に接ながる商用電源線に伝送される
また電源線上のFM波は結合コンデンサ14a3よび受
信変圧器12を介してバンドパスフィルタ8に供給され
、希望搬送波f2を選択し、FM受信機20に供給され
る。FM受信tjlt20により受信復調された信号は
増幅器17で増幅されスピーカ18に供給され再生され
る。
しかるに従来の送受信機は上記の如くに構成されている
ため送信周波数と受信周波数どは固定されでいる。すな
わち2台の機器を使用して相互通話するためには、一方
は送信周波数「1、受信周波数r2と固定し、他方は送
信周波数f2、受信周波数f1と固定しなければならな
い。したがって相互通話の可能なシステムを構成1°る
ためには、上記送受信周波数を持った2種類の送受信機
が必要であり、また2種1組での使用が不可欠であるた
めにシステムの拡張すなわら機器の増設が困難であると
言う欠点があっ1〔。
[発明の目的] 本発明は上記にかんがみなされたもので、2つの送受信
自動切換え可能な送受信機を有し、音声1Δ号が入力さ
れたとき受信状態にない送受信1jlを送信機として作
用させることにより、上記の欠点を解消して複数機器間
での相互通話を可能ならしめた送受信機を提供すること
を目的とづる。
[発明の実施例] 以下、本発明を実施例により説明する。
第2図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
第2図において第1図に示した従来の送受信機と同一の
構成要素には同一の符号を付して示しである。
マイクロホン1の出力は増幅器2で増幅し、増幅器2の
出力は信号切換スイッチ3に供給して2つのFM送受信
1j14または5の何れか一方に供給するように構成し
である。ここでFM送受信槻4゜5は送受信機能が自動
切換可能に、かつFM送受信14の送受信周波数は「1
に、F M送受信機5の送受信周波数はf2にそれぞれ
構成しである。
送受信機4.5の出力はそれぞれ送信用変圧器10.1
1をそれぞれ介して、結合コンデンサ13゜14を通し
て電源変圧器15に接続された電源線に伝送し、電源線
に伝送されたFM波は結合コンデンサ13.14を介し
て受信変圧器12に供給し、受信変圧器12の出力は入
力FM波のうち希望FM搬送波を選択して出力するだめ
の中心周波数の異なるバンドパスフィルタ8,9に供給
しである。バンドパスフィルタ8,9の出力はそれぞれ
送受信機4.5に各別に供給しである。送受信lff1
4.5により受信され復調された信号は加算器16に供
給し、加算器16の出力は増幅器17に供給して増幅し
、増幅器17の出力はスピーカ18に供給しである。
7は制御回路であって、制御回路7は送受信機4.5か
らの受信信号の有無を示す受信信号および制御回路7の
制御信号入力端子6に供給された制御信号を受けて、信
号切換スイッチ3と送受信l幾4.5を制御し、送信器
として動作するように制御された送受信機4または5に
変調信号を供給し、送受信機4.5から同時に受信信号
を受けた場合、表示器19を制御するよう構成してあり
、表示″119は前記制御信号を受け、送受信14゜5
がともに受信状態にあることを表示するように構成しで
ある。なお、受話器を取ることにより制御信号が制御信
号入力端子6に供給されている。
以上の如く構成された本発明の一実施例の作用について
説明する。
まず発呼動作について説明する。
受話器を取ることにより制御信号が制御信号入力端子6
に供給される。このときに送受信機4゜5が受信状態に
なく受信信号が制御回路7に供給されていない場合は、
制御回路7は送受信[4または5の何れか一方、例えば
送受信114を送信側に切換えるとともに、信号切換ス
イッチ3を介して増幅器2で増幅されたマイクロホン1
からの音声信号を送信側に切換えられた送受信機4に変
調信号として供給する。
この変調信号を受けた送受信器4は周波数f1の搬送波
を変調信号でFM変調して出力する。このFM波は送信
変圧器10.結合コンデンサ13゜14を介して、電源
変圧器15に接続された電源線に伝送される。
また、電源線上のFM搬送波(周波数f2)は結合コン
デンサ13.14を通して受信変圧器12に導かれ、受
信変圧器12を介してバンドパスフィルタ8,9に供給
される。ここでFMIIH送波の周波数はf2であるた
め、バンドバスフィルタ9により選IKされて送受信1
5に供給され、受信される。送受信機5で受信され、復
調された音声信号は加算器16に供給され、増幅器17
で増幅のうえスピース18を駆動する。
つぎに応答動作について説明する。
送受信機4,5が受信状態にないとき、すなわち制御回
路7に受信信号が供給されていないときで、かつ制御信
号入力端子6に制御信号が供給されていないときに、電
源線上にFM波(周波数f1)が伝送されてくると、F
M波(周波数ft)は結合コンデンサ13.14、受信
変圧器12を介してバンドパスフィルタ8.9に供給さ
れる。
FM波(周波数f1は)はバンドパスフィルタ8にJこ
って選択されて送受信1314に供給される。FM波(
周波数「1)を受けた送受信11!4は受信、復調をし
、復調した音声信号が加算器16に供給され、同時に受
信信号が制御回路7に供給される。
そこで加算器16に供給された音声信号は増幅器17に
供給されて増幅のうえスピーカ18に供給される。
ここで受話器が取られると制御信号入力端子6に制御信
号が供給される。制御信号が供給された制御回路7は受
信状態にない方の送受信機5を送信側に制御するととも
に、信号切換スイッチ3を切換える。そこで増幅器2で
増幅されたマイクロホン1からの音声信号が送受信機5
に変調信号として供給される。この結果、送受信機5【
よ供給された音声信号により搬送波(周波数「2)を変
調して出力する。このFM波(周波数f2)は送信変圧
器11を介して結合コンデンサj3.14を通して電源
線上に伝送される。
上記の発呼動作、応答動作を行なうことにより相互通話
が行なわれる。
ざらに、送受信機4.5が送信状態になく、電源線上に
FM波(周波数ft>、FM波(周波数f2)がある場
合は、結合コンデンサ13,14、受信変圧器12を介
してFM波がバンドパスフィルタ8.9に供給される。
FM波(周波数[1)はバンドパスフィルタ8によって
選択されて送受信機4に供給され、送受信I!I4はF
M波(周波数[1)を受信し、復調する。またFM波(
周波数12)はバンドパスフィルタ9によって選択され
て送受信機5に供給され、送受信Ia5はFM波(周波
数f2)を受信し、復調する。送受信l!I4により復
調された音声信号および送受信15により復調された音
声信号は加算器16に供給されて加陣される。加算器1
6で加篩された音声信号は増幅器17で増幅のうえスピ
ーカ18に供給される。なお、この場合は送受信l!1
4および5はともに受信状態であり、受信信号が制御回
路7に出力されており、制御回路7は前記2受信化号を
受けることにより表示器19と制御信号を供給し、2送
受信懇がともに受信状態にあることを表示させるととも
に制御回路7は制御信号入力端子6に制vJ11信号が
供給されても受け付けることはなく、周波数r1および
「2の2波のFM波の受信が行なわれる。
[発明の効果] 以上説明した如く本発明によれば、送受信周波数がそれ
ぞれfl、f2であり、かつ送受信自動切換可能な2つ
の送受信機を備え、2つの送受信機が共に受信状態にな
い場合に一方の送受信機を送信器として動作させ、また
一方の送受信機が受信状態にあるとぎ他方の送受信機を
受信機として動作するように構成したため、2波の搬送
波で3以上の送受機でシステムを構成した場合でも任意
の2つの送受信機間で相互通話が可能となり、任意の2
送受信機間が相互通話中である場合、前記2送受信機以
外の送受信機はfl、f2の2波を受信し、その状態を
表示することにより伝送路上にfl、f2の2波が存イ
[し、任意の2送受信機間で相互通話が行なわれている
ことを知らしめることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の送受低2の構成を示すブロック図、第2
図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図である。 1・・・マイクロホン 2および17・・・増幅器 3・・・信号切換スイッチ 4および5・・・送受信機 6・・・・・・制御信号入力端子 7・・・・・・制御回路 8および9・・・バンドパスフィルタ 10および11・・・送信変圧器 12・・・受信変圧器 13および14・・・結合コンデンサ 15・・・電源変圧器 16・・・加募器 19・・・表示器 特許出願人 パイオニア株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周波数11の送受信機能切換可能な第1の送受信機と、
    周波数12の送受信機能切換可能な第2の送受信機と、
    変調信号を第1または第2の送受信機の何れか一方に供
    給する信号切換スイッチ手段と、送信制御のための制御
    信号が供給されたとき第1および第2の送受信機が受信
    状態にないとき第1または第2の送受信機を送信側に制
    御し、第1および第2の送受信機の一方が受信状態にあ
    るときは他方の送受信機を送信側に制御し、かつ送信側
    に制御された送受信機に変調信号を供給Jべく信号切換
    スイツヂ手段を制御する制御手段と第1および第2の送
    受信機が各々周波数11及び周波数12の信号を受信し
    ている時は、2つの送受信機がともに受信状態にあるこ
    とを認知させる為の表示手段とを備えてなることを特徴
    とする送受信機。
JP6090084A 1984-03-30 1984-03-30 送受信機 Pending JPS60206233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6090084A JPS60206233A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6090084A JPS60206233A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60206233A true JPS60206233A (ja) 1985-10-17

Family

ID=13155689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6090084A Pending JPS60206233A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60206233A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918010A (ja) * 1972-06-08 1974-02-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918010A (ja) * 1972-06-08 1974-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819263A (en) Apparatus and method for hands free telephonic communication
US6085109A (en) Wireless telephone equipment operating as a cordless and cellular telephone
US4691313A (en) Wireless talking apparatus
JPH02252329A (ja) 無線電話装置
JPS60112357A (ja) 情報伝送方式
JPS60206233A (ja) 送受信機
JPS60172830A (ja) 送受信機
US3705412A (en) Duplex interphone
JP3577976B2 (ja) モニタ付きワイヤレス通話システム
JPH0136371Y2 (ja)
JPS60113543A (ja) 送受信機
JP2702117B2 (ja) 音声二重通信装置
KR100189247B1 (ko) 전원선을 통한 음성 통화장치
JPH0136370Y2 (ja)
CA1288187C (en) Apparatus and method for hands free telephonic communication
JP2568030Y2 (ja) 電話システム
JPH0555948A (ja) 通信装置
JPS6013622B2 (ja) 自動車電話用移動機
KR940002936Y1 (ko) 무선전화기의 휴대장치간 내선통화시스템
JPS60119143A (ja) コ−ドレステレホン装置
JPH0287759A (ja) 情報伝送方式
JPH0236645A (ja) コードレス電話機
JP2763713B2 (ja) 無線電話機によるモデム自動選択システム
JPH0735477Y2 (ja) コードレス電話機
JP2558954B2 (ja) 無線通信装置