JP2702117B2 - 音声二重通信装置 - Google Patents
音声二重通信装置Info
- Publication number
- JP2702117B2 JP2702117B2 JP62019105A JP1910587A JP2702117B2 JP 2702117 B2 JP2702117 B2 JP 2702117B2 JP 62019105 A JP62019105 A JP 62019105A JP 1910587 A JP1910587 A JP 1910587A JP 2702117 B2 JP2702117 B2 JP 2702117B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- low
- duplex communication
- voice
- audio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、異なる2つの音声信号を送受信する音声二
重通信システムに関し、とくに音声信号伝送路の1つの
音声帯域を低群と高群とに分割して、低群および高群に
よってそれぞれ異なる2つの音声信号を送受信する音声
二重通信装置に関する。 〔従来の技術〕 従来の音声二重通信装置は、例えば第2図に示すよう
に構成されている。これは、音声の入力端子201ならび
に202から2つの異なる音声信号を入力させ、それぞれ
低域通過のフィルタ203ならびに204によって、音声帯域
の低域成分を抽出する。 低域通過フィルタ203の出力はそのまま結合器207に入
力され、他方の低域通過フィルタ204の出力は、変調器2
05により搬送波の発振器209の搬送波で振幅変調される
と共に、帯域通過フィルタ206によって下部側波帯のみ
が抽出される。結合器207は低域通過フィルタ203の出力
と帯域通過フィルタ206の出力とを合成して送信用の出
力端子208に出力する。 このようにして、1つの音声帯域に2つの異なる音声
信号を配置して送信する。 受信用の入力端子210から入力された受信信号は、分
配器211により2分岐され、一方の分岐された信号は、
低域通過フィルタ212を通して低群信号のみが抽出さ
れ、音声出力端子216に出力される。他方の分岐された
信号は、帯域通過フィルタ213を通して高群信号のみが
抽出され、復調器214で周波数変換されると共に、低域
通過フィルタ215を通して送信側と同じ状態にもどされ
て、音声出力端子217に出力される。 このようにして、1つの音声信号の伝送路を使用し
て、2つの異なる音声信号を送受信することが可能であ
る。 〔発明が解決しようとする問題点〕 上述した従来の音声二重通信装置は、1個の音声帯域
内に通話路を2個配置するようにする為、これを実現す
るには、急峻な減衰特性を持つフィルタが必要となる。
しかしながら、装置を経済的に構成する必要上から、あ
る程度の減衰特性の不足を許容している。このため、2
個の通話路の分離が十分でなくなるため、たとえば受信
側において、一方の通話路を使用して話を聞いている時
に、他方の通話路を使用している通話路中の送信側の話
者の話が、反転漏話となって聞こえてくる。とくに一方
の通話路で通話中の相手の話が跡切れした時に、他方の
通話路を使用中の相手方の話者の音声が反転漏話となっ
て耳につき、良好な通話が得られないという欠点があ
る。 〔問題を解決するための手段〕 本発明の音声二重通信回路は、伝送路の1個の音声帯
域を低群と高群とに分割し、該低群ならびに高群によっ
て2個の異なる音声信号を送受信する音声二重通信装置
において、該音声二重通信装置の受信側にある前記低群
用ならびに高群用の回路を、それぞれ開閉自在にする開
閉器と、前記受信側における低群ならびに高群の各音声
信号の有無を監視して、その状態により前記開閉器をそ
れぞれ開閉制御する制御回路と、を備えていることを特
徴とする。 〔作 用〕 したがって本発明は、低群および高群を利用した通話
中に相手が話を止めた場合に、他の通話路を使用中の相
手方の話者の音声による反転漏話を、自動的に除去でき
て良好な通話が得られる。 〔実施例〕 以下に本発明を、その実施例について図面を参照して
説明する。 第1図は本発明による一実施例のブロック図である。
第1図を従来例の第2図と比較して異なるところは、送
信回路Tp,Tは同一であって受信回路Rp,Rのみが異なって
いる。これは第1図の受信回路Rに分配器112,制御回路
113ならびに開閉器114,115を図示のように具えたことで
ある。 なお、一方の音声入力端子101は、低域通過フィルタ1
03を介在して結合器107に接続され、他方の音声入力端
子102は、低域通過フィルタ104,変調器105,帯域通過フ
ィルタ106を介在して結合器107に接続され、該結合器10
7は送信出力端子108に接続されている。 また、受信入力端子110は分配器111に接続され、該分
配器111は、開閉器115,帯域通過フィルタ116,復調器11
7,低域通過フィルタ119を介在して音声出力端子121に接
続され、さらに前記分配器111は、分配器112,開閉器11
4,低域通過フィルタ118を介在して音声出力端子120に接
続されている。搬送波発振器109は変調器105ならびに復
調器117にそれぞれ接続され、制御回路113は分配器112
ならびに開閉器114,115にそれぞれ接続されている。 受信用の入力端子110に入力された音声用の受信信号
は、第1の分配器111により、低群側回路Lgと高群側回
路Hgとに夫々供給される。更に、低群側回路Lgにある第
2の分配器112により、制御回路113へも受信信号が供給
される。 制御回路113は、分配器112からの受信信号により、低
群の音声信号の有無を判定して第1の開閉器114を開閉
するための第1の制御信号を出力し、開閉器114はこの
制御信号によって低群側回路Lgを開閉する。同様にして
制御回路113は、受信信号により高群の音声信号の有無
を判定して、第2の開閉器115を開閉するための第2の
制御信号を出力し、開閉器115はこの制御信号によって
高群側回路Hgを開閉する。 制御回路113と両方の開閉器114,115の動作は、次表に
示すように定めて行なわれる。 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、音声帯域を低群と高群
とに分割して、それぞれ異なる2個の音声信号を伝送す
る音声二重通信装置であって、受信側の回路において低
群と高群との信号の有無を判定し、この有無の状態で低
群側回路ならびに高群側回路に夫々備えられた開閉器を
制御する手段を設けたことによって、高低両群を利用し
た通話中に相手側が話を中断した場合、それに応じて開
閉器が操作されて、他の通話路を使用中の相手方話者の
音声による反転漏話が、瞬時にかつ自動的に除去される
ため、良好な通話が得られるという効果がある。
重通信システムに関し、とくに音声信号伝送路の1つの
音声帯域を低群と高群とに分割して、低群および高群に
よってそれぞれ異なる2つの音声信号を送受信する音声
二重通信装置に関する。 〔従来の技術〕 従来の音声二重通信装置は、例えば第2図に示すよう
に構成されている。これは、音声の入力端子201ならび
に202から2つの異なる音声信号を入力させ、それぞれ
低域通過のフィルタ203ならびに204によって、音声帯域
の低域成分を抽出する。 低域通過フィルタ203の出力はそのまま結合器207に入
力され、他方の低域通過フィルタ204の出力は、変調器2
05により搬送波の発振器209の搬送波で振幅変調される
と共に、帯域通過フィルタ206によって下部側波帯のみ
が抽出される。結合器207は低域通過フィルタ203の出力
と帯域通過フィルタ206の出力とを合成して送信用の出
力端子208に出力する。 このようにして、1つの音声帯域に2つの異なる音声
信号を配置して送信する。 受信用の入力端子210から入力された受信信号は、分
配器211により2分岐され、一方の分岐された信号は、
低域通過フィルタ212を通して低群信号のみが抽出さ
れ、音声出力端子216に出力される。他方の分岐された
信号は、帯域通過フィルタ213を通して高群信号のみが
抽出され、復調器214で周波数変換されると共に、低域
通過フィルタ215を通して送信側と同じ状態にもどされ
て、音声出力端子217に出力される。 このようにして、1つの音声信号の伝送路を使用し
て、2つの異なる音声信号を送受信することが可能であ
る。 〔発明が解決しようとする問題点〕 上述した従来の音声二重通信装置は、1個の音声帯域
内に通話路を2個配置するようにする為、これを実現す
るには、急峻な減衰特性を持つフィルタが必要となる。
しかしながら、装置を経済的に構成する必要上から、あ
る程度の減衰特性の不足を許容している。このため、2
個の通話路の分離が十分でなくなるため、たとえば受信
側において、一方の通話路を使用して話を聞いている時
に、他方の通話路を使用している通話路中の送信側の話
者の話が、反転漏話となって聞こえてくる。とくに一方
の通話路で通話中の相手の話が跡切れした時に、他方の
通話路を使用中の相手方の話者の音声が反転漏話となっ
て耳につき、良好な通話が得られないという欠点があ
る。 〔問題を解決するための手段〕 本発明の音声二重通信回路は、伝送路の1個の音声帯
域を低群と高群とに分割し、該低群ならびに高群によっ
て2個の異なる音声信号を送受信する音声二重通信装置
において、該音声二重通信装置の受信側にある前記低群
用ならびに高群用の回路を、それぞれ開閉自在にする開
閉器と、前記受信側における低群ならびに高群の各音声
信号の有無を監視して、その状態により前記開閉器をそ
れぞれ開閉制御する制御回路と、を備えていることを特
徴とする。 〔作 用〕 したがって本発明は、低群および高群を利用した通話
中に相手が話を止めた場合に、他の通話路を使用中の相
手方の話者の音声による反転漏話を、自動的に除去でき
て良好な通話が得られる。 〔実施例〕 以下に本発明を、その実施例について図面を参照して
説明する。 第1図は本発明による一実施例のブロック図である。
第1図を従来例の第2図と比較して異なるところは、送
信回路Tp,Tは同一であって受信回路Rp,Rのみが異なって
いる。これは第1図の受信回路Rに分配器112,制御回路
113ならびに開閉器114,115を図示のように具えたことで
ある。 なお、一方の音声入力端子101は、低域通過フィルタ1
03を介在して結合器107に接続され、他方の音声入力端
子102は、低域通過フィルタ104,変調器105,帯域通過フ
ィルタ106を介在して結合器107に接続され、該結合器10
7は送信出力端子108に接続されている。 また、受信入力端子110は分配器111に接続され、該分
配器111は、開閉器115,帯域通過フィルタ116,復調器11
7,低域通過フィルタ119を介在して音声出力端子121に接
続され、さらに前記分配器111は、分配器112,開閉器11
4,低域通過フィルタ118を介在して音声出力端子120に接
続されている。搬送波発振器109は変調器105ならびに復
調器117にそれぞれ接続され、制御回路113は分配器112
ならびに開閉器114,115にそれぞれ接続されている。 受信用の入力端子110に入力された音声用の受信信号
は、第1の分配器111により、低群側回路Lgと高群側回
路Hgとに夫々供給される。更に、低群側回路Lgにある第
2の分配器112により、制御回路113へも受信信号が供給
される。 制御回路113は、分配器112からの受信信号により、低
群の音声信号の有無を判定して第1の開閉器114を開閉
するための第1の制御信号を出力し、開閉器114はこの
制御信号によって低群側回路Lgを開閉する。同様にして
制御回路113は、受信信号により高群の音声信号の有無
を判定して、第2の開閉器115を開閉するための第2の
制御信号を出力し、開閉器115はこの制御信号によって
高群側回路Hgを開閉する。 制御回路113と両方の開閉器114,115の動作は、次表に
示すように定めて行なわれる。 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、音声帯域を低群と高群
とに分割して、それぞれ異なる2個の音声信号を伝送す
る音声二重通信装置であって、受信側の回路において低
群と高群との信号の有無を判定し、この有無の状態で低
群側回路ならびに高群側回路に夫々備えられた開閉器を
制御する手段を設けたことによって、高低両群を利用し
た通話中に相手側が話を中断した場合、それに応じて開
閉器が操作されて、他の通話路を使用中の相手方話者の
音声による反転漏話が、瞬時にかつ自動的に除去される
ため、良好な通話が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例を示すブロック図、第2
図は従来例を示すブロック図である。 101,102……音声入力端子、 103,104,118,119……低域通過フィルタ、 105……変調器、 106,116……帯域通過フィルタ、 107……結合器、 108……送信出力端子、 109……搬送波発振器、 110……受信入力端子、 111,112……分配器、 113……制御回路、 114,115……開閉器、 117……復調器、 120,121……音声出力端子。
図は従来例を示すブロック図である。 101,102……音声入力端子、 103,104,118,119……低域通過フィルタ、 105……変調器、 106,116……帯域通過フィルタ、 107……結合器、 108……送信出力端子、 109……搬送波発振器、 110……受信入力端子、 111,112……分配器、 113……制御回路、 114,115……開閉器、 117……復調器、 120,121……音声出力端子。
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.伝送路の1個の音声帯域を低群と高群とに分割し、
該低群ならびに高群によって2個の異なる音声信号を送
受信する音声二重通信装置において、 該音声二重通信装置の受信側にある前記低群用ならびに
高群用の回路を、それぞれ開閉自在にする開閉器と、 前記受信側における低群ならびに高群の各音声信号の有
無を監視して、その状態により前記開閉器をそれぞれ開
閉制御する制御回路と、を備えていることを特徴とする
音声二重通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62019105A JP2702117B2 (ja) | 1987-01-28 | 1987-01-28 | 音声二重通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62019105A JP2702117B2 (ja) | 1987-01-28 | 1987-01-28 | 音声二重通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63185242A JPS63185242A (ja) | 1988-07-30 |
JP2702117B2 true JP2702117B2 (ja) | 1998-01-21 |
Family
ID=11990202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62019105A Expired - Lifetime JP2702117B2 (ja) | 1987-01-28 | 1987-01-28 | 音声二重通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2702117B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7023502B2 (en) | 1996-09-04 | 2006-04-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device having light-shielded thin film transistor |
GB2421947A (en) * | 2005-01-07 | 2006-07-12 | Univ Southampton | Sulphonamide compounds for use as inhibitors of NF-kB |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS615637A (ja) * | 1984-06-20 | 1986-01-11 | Nec Corp | 音声帯域回線二重通信装置 |
-
1987
- 1987-01-28 JP JP62019105A patent/JP2702117B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7023502B2 (en) | 1996-09-04 | 2006-04-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device having light-shielded thin film transistor |
GB2421947A (en) * | 2005-01-07 | 2006-07-12 | Univ Southampton | Sulphonamide compounds for use as inhibitors of NF-kB |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63185242A (ja) | 1988-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4546212A (en) | Data/voice adapter for telephone network | |
JP2702117B2 (ja) | 音声二重通信装置 | |
US4680749A (en) | Duplex radio transceiver having improved data/tone and audio modulation architecture | |
US4392243A (en) | Transceiver having interphone system | |
JPS60112357A (ja) | 情報伝送方式 | |
JPS615637A (ja) | 音声帯域回線二重通信装置 | |
JPH06181494A (ja) | コードレス電話装置 | |
SU580659A1 (ru) | Громкоговор щее устройство дуплексной св зи, управл емое голосом | |
JPS6367832A (ja) | 中継方式 | |
JPH0681202B2 (ja) | 音声データ多重通信端末 | |
SU866768A1 (ru) | Устройство радиосв зи | |
JPH0637931A (ja) | 多重伝送装置 | |
JPH0583167A (ja) | 伝送周波数帯域制御装置 | |
JPH05129983A (ja) | 無線通信装置 | |
JPS62190963A (ja) | 常時音声モニタ形遠方監視制御装置の音声送受信回路 | |
JPH0231531A (ja) | アナログ/デジタル信号の同時通信装置 | |
JPS62188840U (ja) | ||
JPS62278828A (ja) | 音声・描画通信装置 | |
GB2214385A (en) | Radio communication system | |
JPS5791047A (en) | Duplex communication system | |
JPH0236645A (ja) | コードレス電話機 | |
JPH0124391B2 (ja) | ||
JPS5894258A (ja) | 通話制御装置 | |
JPS5757073A (en) | Telephone terminal equipment | |
JPS58173950A (ja) | 加入者線割り込み回路方式 |