JPS60205041A - 防振マウント - Google Patents

防振マウント

Info

Publication number
JPS60205041A
JPS60205041A JP6098684A JP6098684A JPS60205041A JP S60205041 A JPS60205041 A JP S60205041A JP 6098684 A JP6098684 A JP 6098684A JP 6098684 A JP6098684 A JP 6098684A JP S60205041 A JPS60205041 A JP S60205041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
fluid
sealed
orifice
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6098684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228020B2 (ja
Inventor
Tomihito Hashimoto
富仁 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6098684A priority Critical patent/JPS60205041A/ja
Publication of JPS60205041A publication Critical patent/JPS60205041A/ja
Publication of JPH0228020B2 publication Critical patent/JPH0228020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明は、防振マウント、特に内部に流体を封入した防
振マウント、に関するものである。
(ロ)従来技術 従来の防振マウントとして、例えば1徨す−ビス周報第
484号(昭和58年6月発行)第212頁に示される
ものがある。この従来の防振マウントは、車体側に取り
付けられる支持具と、パワーユニット側に取り付けられ
る支持具と、肉皮持具に連結される弾性体と、包囲壁の
一部がダイヤスラムによって形成される密閉室と、密閉
室を第1室と第2室とに分ける仕切板と、第1室と第2
室とを連通させるように仕切板に設けられるオリフィス
と、密閉室内に封入される液体と、を有している。L記
のような構成とすることにより、エンジンから発生する
振幅の非富に小ざい高周波の振動か入力された場合には
、オリフィスを通して、J’:、 l ’、i、と第2
室との間を流通する液体が少ないため防振マウントの剛
性は小さく、小さい振幅の振動をΦ体に伝達しないよう
にすることができる。
ノJ、迫路表面の凹凸等によって比較的振幅の大きい振
動か人力された場合には、wSl室及び第2゛、1この
容積変化が大きくなり、オリフィスを通して1介動する
液体か多くなり、この液体の流動抵抗によって肉皮持具
間の相対運動を弱める減衰効果がイ1tられる。
エンジンから車体1こ伝達される振動をより小さくする
ためには、エンジンをより剛性の小さい(すなわち、ば
ね定数の小さい)防振マウントによって支持する必要か
あるが、その場合には路面からの秒1撃等によってエン
ジンが自励振動を起しやすくなり、防振マウントにはよ
り大きなg食作用が要求される。しかし、上記のような
従来の防振マウントでは、限られた大きさ及び限られた
振幅で得ることができる減衰効果には限界があり、剛性
が小さく、しかも大きな減衰作用をイIする防振マウン
トを得ることは困難であった。
(ハ)発明の目的 本発明は、大きさ、許容される振幅等が限られている条
件の下でより大きい減衰効果を有する防黴マウントをt
与ることを目的としている。
(ニ)発明の構成 本発明は、防振マウントの密閉室内にt、を人される流
体の比重を大きくすること、すなわち北東1.2以上の
流体を用いること、によって」4記1」的を達成する。
内部に流体を、1=を人した形式の防振マウントにおい
ては、オリフィスを通過する流体の粘性に基つく流動抵
抗によって減衰効果が得られるが、これに加えてオリフ
ィス内にある1に体の徐動によっても減衰効果が得られ
ることを発明者は見い出した。すなわち、オリフィス内
の流体は仕切板の振動によって振動し、この質量が振動
糸に着力■された状態となる。これをモデル化して)(
<丁と、第1図に示すようになる。ここで、1(1は弾
ヤI体の支15力回へのばね定数、K2はり一性体が内
l;8の流体圧力によって拡張する場合のばね定数、K
3はマウント内に形成される空気室によるばね定数、C
はオリフィスの減衰係数、またmはオリフィス内の流体
の質量である。この振動モデルでは、損失係DLは次式
で示される。
(酩゛し ω。=Yz:、、16) L式にmを順次代入すると明らかなように、mの1〆1
が大きいほど損失係数りが大きくなり、減衰効果が大き
くなる。流体の質量mを大きくするためには、比重の大
きい流体を使用すればよい、比重の大きい流体を使用す
ることによって損失係数りの最大値が増大することは、
第2図に示すように、実験的にも6Iii認された。従
来は比重1.0前後の流体が使用されており、比重1.
2以上の流体を使用することは知られておらず、また少
なくとも比重1.2の流体を使用することにより従来の
ものと比較してより大きな減衰効果を得ることができる
。本出願のH’S 1の発明では、マウント内に封入さ
れる流体のすべてを比11.2以」−のものとしている
、また、本出願の第2の発明では、密閉室内に更に別の
密閉室を設けてオリフィス周辺の流体のみを高比重のも
のとじ、f!、量をあまり増大させることなく減衰効果
を増大させるようにしである。
(ホ)実施例 以下1本発明の実施例を添伺IA面の第3〜7図に基づ
いて説明する。
(第1実施例) 第3図に本発明の第1実施例を示す。第3図に示す防振
マウントは、エンジン側に取すイづけられる支持具10
.車体側に取り付けられる支持具12、肉皮持具lO及
び12に連結される弾性体14、支持具12に取り付け
られる弾性1lIII16、弾性体14及び弾性膜16
によって形成される密閉室18を第1室18a及び第2
室18bに仕切る仕切板20、及び仕切板2oに取り付
けられるオリフィス22を有している。支持具10は略
平板状の金具10aと、金具10aにfI!i1着され
た補助く1其lObと、金具10aに固着された結合用
の小ルt−10cとから構成されている。支持具12は
、11いにν1合される2つの金具12a及び12bど
、1i;J412aに固着される結合用のボルト12c
とから構成されている0弾性体14は、蛍具10b及び
金具12bに焼イ」接着される。また、’yP 灼+1
!、’ l sは支11具12の金具12a及び12b
によって形成される環状の凹所内に外周部を仕切1%?
 2 Qと共に固だされる。支持具12の金具12aと
弾性+1!216とによって区画される室24には′イ
ト気か」4人される。第1室18a及び第2室18bに
は、1イ菱体金属(例えば、水銀) 、 inの水溶液
(例えば、ヨウ化亜沿、ヨウ化アンモニウム、硝°0(
ヤリラム雰・の水溶液)、微粒子か分散された液体(例
えば、磁性流体)等を主成分とする比重が12以上の流
体が封入される。なお、上記以外の流体であっても比重
1.2以−1−のものであればバーし支えない。なお、
沸点及び凝固点の調整のため、グリコール類等を混合し
ても差し支えない。
次にこの実施例の作用について説明する。支持具10と
支持具12とのrio+に第3図中で上トカ+r−+の
振動が入力されると、支持具10と支持月12とは弾性
体14を変形させて相対的に変イ☆する。
このため、第1室18aの容積か変化し、オリフィス2
2を通して第2室18bとの間で1メ仁体か流動する。
第2室18bの容積変化は、りrIセ111916の変
形によって吸収される。1全体かオリフィス22を通過
する際の流体の粘性による〃擦損久黍こよって振動か減
衰される。また、支持具12と一体に振動する仕νJ板
20に設けられたオリフィス22内の流体も振動し、こ
の流体のalmかイ・j加された、第1図に示したよう
な振動系か構成される。このような振動系においては、
前述のように、減衰効果は質量0が大きいほど大きくな
る。
この実施例においては流体の比重な1.2以りとしであ
るため、オリフィス22内の流体の質rI1mは大きく
なっており、比重か1.2より小さい流体が封入された
従来のものと比較して、より人さなりJk it効果を
得ることができる。上記効果を試験して6m認した表1
.果を第2図に示す。図中aは比重的1.0のシリコン
オイルを封入した従来例であり、bは比重的1.8の硝
酸セリウム水溶液を封入したj↓1合であり、またCは
比重的13.5の水jl<をJ、1人した場合である。
14中各線に付した数字はオリフィスの71(mm)で
ある(オリフィスの長さは1.8 m toで一定)、
この結果より、例えば、周波数14 HZ (’j近に
おいて最も減衰効果を大きくしようとする場合には、比
重1.8でオリフィス(↑を6mmとすれば、比重1,
0でオリフィスイ下を5mmとしたときよりも減衰効果
が大きいことかわかる。
(第2実施例) !J’J 4図に本発明の第2実施例を示す、この第2
支施例はオリフィス22が2つ設けられていること、及
び富閉室18に封入される流体(例えば、硝酸セリウム
)の粘度が50cp以上であること(比重は1.2以」
−)のみが第1実施例と相違する(なお、第4図では第
1実施例と対応する部材には同様の参照符号がイ=t 
してある)。この第2実施例においては、前述の第1夫
施例の作用・効果に加えて、直径の小さいオリフィスを
2つ設けること、及び高粘度の流体を使用することによ
って、オリフィスを通過する流体の流動抵抗側こよる振
動減衰効果をより大きくすることができる。オリフィス
を通過する流体の粘性によるエネルギーの損失は次の式
によって示される。
ΔP−に@ル・文Iv/d2 ΔP・aaミニネルキー失 K・・・・定数 蒔・・・・流体の粘度 J2a◆−−オリフィスの長さ V・・Φ・オリフィスを通過する流体の論速d・φ・・
オリフィスの直径 ここで、直?+1のオリフィスが1つある場合の損失Δ
P1と、直径0.8のオリフィスが2つある場合の損失
ΔPzとを比較してみる。定数K、粘廉ル、オリフィス
の長さ文は両方の場合について同様とする。オリフィス
の断面積は、オリフィスか2つの場合の方が1つの場合
の1.28倍である。従って、流速Vzは流速Vlのl
/1 、28=0.78となる。従って、上式より、損
失ΔPzは損失ΔP1の約1.22倍となる。従って、
直径0.8のオリフィスを2つ設けた場合には、lI′
1径lのオリフィスを1つ設けた場合と比較して、オリ
フィスを通過する流体の流速は低下すると共に損失は増
大する。オリフィス内の流速が低ドするということは、
より速い流体の移動に追従することができることを意味
し、オリフィスが閉そく状1ムとなることを防止するこ
とができる。
すなわち、振動の周波数か大きくなってオリフィス内の
流体の波速が速くなると、流体の粘性によってオリフィ
ス内での流体の流動が振動に追従することができなくな
りオリフィスが閉そく状!Eとなるが、この閉そく状態
の発生はオリフィス内の流速か速いほど起こりやすくな
る。従って、オリフィスを2個設けることにより、オリ
フィス内の流体の流速が低下するため、より粘度の高い
流体を用いることができる。流体の粘性が高くなると、
上述の式から明らかなように損失も大きくなる。従って
、オリフィスの数を2つにすると共に粘度の高い流体を
使用することにより、相乗的に減衰効果を大きくするこ
とができる。
なお、上記実施例では2つのオリフィスを設けたが、オ
リフィスは3つ以上としても差し支えない0例えば、直
径0.5のオリフィスを8つ設けると、直径lのオリフ
ィスが1つの場合と比較してオリフィスを通る液体の流
速はl/2となり、損失は8倍となる。
(第3実施例) 第5図に本発明の第3実施例を示す、この実施例は仕切
板20に設けた金属発泡体23によってオリフィスを構
成したものである。その他の構成は前述の第1実施例と
同様である(なお、第5図ではpiSf実施例と対応す
る部材には同様の参照符号が付しである)。金属発泡体
23には金属中に連続した気泡又は細孔が設けられてお
り、この気泡又は細孔を通して流体の流通が可能な構造
となっている。従って、金属発泡体23のこの小さなす
さまを通して第1室18aと第2室18bとの間で流体
が流通するため、前述のMl実施例と同様の作用を得る
ことができる。金属発泡体23は極めて小さな径のオリ
フィスが多数設けられているのと同じ状態であり、高粘
度の流体であっても閉そくすることなく流通するので、
より大きい減衰効果を得ることができる。
次に本出願に係る第2の発riiについて説明する。ム
)2の発明の実施例を第6図に示す、この実施例におい
ては、前述の第1図に示した実施例と同様の構成の第1
室18a及び第2室18bの内部にそれぞれ弾性膜によ
って区画される第3室30及び第4室32が設けられて
おり、この第3室30と第4室32とはオリフィス34
を介して連辿している。第1室18a及び第2室18b
には、水、エチレン、グリコール、プロピレングリコー
ルの混合物等の比較的比重の小さい流体(比m1.o前
後)が封入されている。一方、第3室30及び第4室3
2には液体金属、塩の水溶液、微粒子が分散された液体
等を主成分とする比重が1.2以上の流体が封入されて
いる。支持J410と支持具12との間に振動が入力さ
れて1例えば第1室18aの容積が減少すると、第1室
18a内の流体は第3室30を圧縮して縮小することに
より、この容積減少を吸収する。第3室3oが圧縮され
ると、第3室30内の流体はオリフィス34を通って第
4室32に流入する。これによってtJSA室32が膨
張し、更に第2室18bが弾性膜16を変形させること
により膨張する。第1室18aの容積が増大する方向に
変位した場合には、上記と逆の流体の流れを生ずる。従
って、オリフィス34内には常に比重の大きい流体が存
在することになり、前述の第1発明と同様の作用・効果
を得ることができる。しかも、この実施例においては、
比重の大きい流体は比較的容積の小さい第3室30及び
第4室32にのみ封入されるので、防振マウントの重量
が増大することを防止することができる。
なお、第3室30及び第4室32は内圧と外圧とのバラ
ンスが変化した場合に変形する構造であnばよく、例え
ばtJSj図に示すようなしゃばら構造とすることもで
きる。
(へ)発明の詳細 な説明してきたように、本出願の第1の発明によると、
支持具間の相対的変位によってオリフィスを通して流体
が移動する形式の防振マウントに」4人する流体を比重
は1.2以上のものとしたので、より大きな振動減衰効
果を得ることができる。
また、本出願の第2の発明によると、車体側に取り伺け
られる支持具と、パワーユニ、ト側に取り付けられる支
持具と、両支持具を連結する弾性体と、両支持具の間に
設けられる密閉室と、密閉嶌〈をff11室及び第2室
に区画する仕切板と、第11イ内に設けられる容積変化
可能な第3室と、第2室内に設けられる容積変化可能な
第4室と、第3室と第4室とを連通させるオリフィスと
、第1室及び第2室に封入される第1流体と、第3室及
び第4室に封入される比重かに41流体よりも大きい第
2流体と、によってマウントを構成したので、重量をほ
とんど増加させることなく、振動減衰効果を大きくする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による防振マウントの振動モデルを示す
図、第2図は流体の比重に応じて損失係数最大値が変化
する試験結果を示す図、第3図は第1発明の第1実施例
である防振マウントをン1<す図、第4図は第1発明の
第2実施例である防振マウントを示す図、第5図は第1
発明の第3実施例である防振マウントを示す図、第6図
は第2発明の1実施例である防振マウントを示す図、第
7図は第2発明の別の実施例である防振マウントを示す
図である。 10.12・・ψ支持具、14・・・弾性体、16・―
・弾性膜、18・・・密閉室、18a・Q−第1室、1
8b−−−第2室、20−−−仕切壁、22φ・eオリ
フィス、3011φ・第3室、32−φ・@4室、34
・−・オリフィス。 第1因 第5図 第6図 2c 第7図 2c 手続補正書 昭和59年8月Z日 特1,1庁長官 志賀 学殿 1、干4件の表示 昭和59年特許願f5060986号 2、完す1の名称 防振マウント 3.7山止をする渚 811件との関係 特 許 出 願 人11所 神奈川
県横浜市神奈用区宝町二番地氏名(名称) (399)
B産自動車株式会社代表名 石 原 俊 4イ犬、1里人 住所 東京都港区新橋6丁目5番3号 JR地ビル3階 〒10!5 、Ii話434−850
1氏名 (8534)ゴr理士 宮 内 利 行5、補
正命令の日付 自 発 6 補正により増加する発明の数 7、抽n:の対象 四II+書の光+411の訂細な説明の欄(−!]・9
.、、、f 8、補正の内容 (1)明細書第5頁8行に「(ただし、wO=凪)」と
あるのを、「(ただし、ω、z: In工幻 )」bへ と補正する。 (2)明m害第7頁14行に「ヨウ化亜鉛」とあるのを
、「ヨウ化亜鉛」と補正する。 (3)明細書ptS13頁16行に「エチレン、グリコ
ール」とあるのを、「エチレングリコール」と補正する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、小体側に取り付けられる支持具と、パワーユニン(
    ・側に取り付けられる支持具と、肉皮持具を連結する弾
    性体と、肉皮持具の間に設けられる密閉室と、密閉室を
    2つの室に区画する仕切板と、仕り)板に設けられるオ
    リフィスと、密閉室に封入される流体と、を有し、肉皮
    持具間の相対的変位によってオリフィスを通して流体か
    移動する防振マウントにおいて、 密閉室に封入されるIQ体は比重か1.2以上のもので
    あることを特徴とする防振マウント。 2、庫体側に取り伺けられる支持具と、パワーユニ・ン
    ト側に取り付けられる支持具と1両支持具を連結する弾
    性体と、肉皮持具の間に設けられる密閉室と、密閉室を
    第1室及び第2室に区画する仕切板と、第1室内に設け
    られる容積変化可能な第3室と、第2室内に設けられる
    容積変化可能な第4室と、第3室と第4室とを連通させ
    るオリフィスと、第1室及び第2室シこ封入される第1
    流体と、第3室及び第4室に封入される比重が第11A
    t体よりも大きい第2疏体と、を有する防振マウント。
JP6098684A 1984-03-30 1984-03-30 防振マウント Granted JPS60205041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6098684A JPS60205041A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 防振マウント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6098684A JPS60205041A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 防振マウント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60205041A true JPS60205041A (ja) 1985-10-16
JPH0228020B2 JPH0228020B2 (ja) 1990-06-21

Family

ID=13158263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6098684A Granted JPS60205041A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 防振マウント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60205041A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009040091A1 (fr) * 2007-09-27 2009-04-02 Societe De Technologie Michelin Dispositif antivibratoire hydroelastique
WO2009154222A1 (ja) * 2008-06-17 2009-12-23 株式会社ブリヂストン 防振装置
WO2010054652A1 (de) * 2008-11-13 2010-05-20 Zf Friedrichshafen Ag Hydrolager
US9188191B2 (en) 2009-06-10 2015-11-17 Bridgestone Corporation Vibrationproof device
US9249857B2 (en) 2007-12-12 2016-02-02 Bridgestone Corporation Anti-vibration apparatus
CN112145611A (zh) * 2020-10-13 2020-12-29 衡阳智电客车有限责任公司 一种用于纯电动通勤车的可临时搭电的行李箱组件

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116518A (en) * 1980-02-19 1981-09-12 Nissan Motor Co Ltd Engine mount of car

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116518A (en) * 1980-02-19 1981-09-12 Nissan Motor Co Ltd Engine mount of car

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009040091A1 (fr) * 2007-09-27 2009-04-02 Societe De Technologie Michelin Dispositif antivibratoire hydroelastique
FR2921706A1 (fr) * 2007-09-27 2009-04-03 Michelin Soc Tech Dispositif antivibratoire hydroelastique
US9249857B2 (en) 2007-12-12 2016-02-02 Bridgestone Corporation Anti-vibration apparatus
WO2009154222A1 (ja) * 2008-06-17 2009-12-23 株式会社ブリヂストン 防振装置
US8672304B2 (en) 2008-06-17 2014-03-18 Bridgestone Corporation Anti-vibration device
WO2010054652A1 (de) * 2008-11-13 2010-05-20 Zf Friedrichshafen Ag Hydrolager
US9188191B2 (en) 2009-06-10 2015-11-17 Bridgestone Corporation Vibrationproof device
US9435396B2 (en) 2009-06-10 2016-09-06 Bridgestone Corporation Vibrationproof device
CN112145611A (zh) * 2020-10-13 2020-12-29 衡阳智电客车有限责任公司 一种用于纯电动通勤车的可临时搭电的行李箱组件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228020B2 (ja) 1990-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hitchcock et al. Characteristics of liquid column vibration absorbers (LCVA)—I
US7104372B2 (en) Damping structure and applications
Strasberg The pulsation frequency of nonspherical gas bubbles in liquids
EP1419089B1 (en) Compact vibration cancellation device
JPS6329136B2 (ja)
WO2001090597A1 (en) Vertical liquid inertia vibration isolator
JPS60205041A (ja) 防振マウント
JPS6410699B2 (ja)
JPS60159440A (ja) 二室型エンジン支持体
Houghton Theory of bubble pulsation and cavitation
Smeulders et al. Waves in partially saturated porous media
Ahuja Formulation of wave equation for calculating velocity of sound in suspensions
JPH10266388A (ja) 制振遮音パネル
Chow et al. Practical industrial method of increasing structural damping in machinery, II: Squeeze-film damping with liquids
Deysarkar et al. Flow of paste in a vibrated tube
JPS58207540A (ja) 防振マウント
Leonard et al. An investigation of the natural frequencies and mode shapes of liquids in oblate spheroidal tanks
JPH0143853B2 (ja)
JP2667751B2 (ja) 流体式制振装置
JPS5888240A (ja) 防振マウント
JPH062045Y2 (ja) 流体減衰付エンジンマウント
KANEDA et al. Vibration isolation using feedback control and compound dynamic absorber for portable vibrating tools
JPS58221028A (ja) 防振マウント
JPS61215823A (ja) 構造物の共振防止装置
JPS5888475A (ja) 横置型回転式圧縮機の振動減衰装置